• ベストアンサー

保釈金

gon1234の回答

  • ベストアンサー
  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.1

刑務所じゃなくて拘置所です。まだ刑(罪)が確定していないので取調べの最中です。 逃亡・証拠隠滅の恐れがない場合、裁判所は保釈請求を基本的には受諾しなければなりません。 「金があれば」というのはあくまでもその人の財産状況に合わせたものなので普通の人なら100万円ぐらいでも保釈請求が受理されます。 再度申しますが、「刑務所」から出れたわけではありません。

関連するQ&A

  • 保釈金について

    保釈金について教えて下さい。 そもそも保釈金制度とは何のためにあるのですか? この制度を利用してどんな罪でも金を積んで 出てくることにどうも納得できません。 この制度のできた背景や意図を教えて下さい

  • なぜ?金を積めば保釈?

    子どもに対する性的虐待容疑で逮捕されたマイケルジャクソンさんは3億3千万円の保釈金で刑務所を出たというニュースがありました。 また、ビートルズ「Let it be」製作者で音楽プロデューサーのフィル・スペクターも保釈金100万ドルで保釈されていたというニュースがありました。 不可解なのはこうやって、金持ちに有利にはたらく法律です。 なぜ、金を積めば保釈可能な法律があるのでしょうか? この法律に対し、疑問を呈する学者はいないのでしょうか?

  • 大統領の恩赦って?

    よく海外なんかで、大統領の恩赦、特赦により犯罪者Aは釈放される見通しとなりました、というような記事を目にします。 そもそも恩赦って何のことでしょうか? 法律を超える存在が大統領という響きに聞こえるのですが、この解釈は間違っているんでしょうか? この制度?は法律の中に存在する制度だったりするんでしょうか? そこまで切実に悩んでないので、暇な時にでも答えてくれたら嬉しい限り・・・。

  • 総理大臣の恩赦ってあるの?

    ドラマ「24」で、国家危機に関わる情報を握った犯罪者が交換条件として大統領の恩赦で罪を帳消しにしてもらうシーンがありましたが、日本の首相にもそういう総理大臣の恩赦というのがあるのでしょうか? そもそも実際にアメリカでも大統領の恩赦というシステムが実在するのかどうか自体が怪しいですが。

  • 曽我ひとみさんの夫の罪とは?

     以前、何かで日本政府が米国政府に対して、曽我ひとみさんの夫、チャールズ・ジェンキンス氏への恩赦を要請したというのを見たのですが、チャールズ・ジェンキンス氏は米国の法律ではどんな罪を犯したのでしょう。  軍を脱走し、敵国に走ったのだから、国家反逆罪なんでしょうか。

  • 飲酒運転で・・・・

    友人が飲酒運転をして、人を轢いて殺してしまいました。 初めは示談のようなもので解決出来るような話をしていたのですが、もしかしたら刑務所に入るかもしれなくなったとのことなんです。(そもそも人を轢いて示談ってありえるのでしょうか?本人からもあまり詳しいコトが聞けなくて・・・。)今の法律ですと、どのくらいの罪になるのでしょうか?ネットで調べてもイマイチわからなくて・・・。禁固または罰金という表記もあったのですが、これは罰金を支払えば刑務所には行かなくてもいいということなのでしょうか?どなたか教えてください!

  • 【MMF理論】MMF理論は国家は幾らでも紙幣を刷れ

    【MMF理論】MMF理論は国家は幾らでも紙幣を刷れるというところから始まっていますが、ジンバブエ共和国のようにジンバブエドルが超ハイパーインフレになってお金の価値が無くなった歴史は無視するのですか? そもそものMMF理論の根幹である国家が幾らでも紙幣を刷れるというところから間違っていませんか?

  • 戦時中の国内の戦争犯罪についてお尋ねします。

    戦時中、治安維持法などを根拠に、誘拐、監禁、傷害、殺人などが国家権力に基づき、憲兵や特高によって行われたことは周知の事実です。 終戦直後、無実の政治犯などは恩赦や特赦で刑務所から釈放されました。戦犯は東京裁判で処罰されました。しかし、これでは何の正義も実行されていないと思います。 質問1. 日本の法体系では、戦時中の法律、行政や軍の行った罪悪行為は、当時の憲法違反や法律違反ではなかったことになっているのでしょうか。 質問2. これらの戦時中の国家権力側の犯罪者は、日本の国内法では戦後も何ら処罰されていないのでしょうか。(殺人なども全く問われていないのでしょうか。) 質問3. そうすると、現在、国家権力が腐敗しており、その中に重大な犯罪が隠れていることはもはや周知の事実ですが(公務員の公金横領など)、これらも、政治体制が変わっても、再発防止の美名のもと、何ら罰せられずに忘れ去られていくということになるのでしょうか。 質問4. 政治体制が大きく変わり、憲法や法律に抜本的な改正が行われて、これまでの腐敗した権力者側の人間たちを裁くことができますか。つまり、現在の法体系は巧妙に抜け穴を用意しており、普通の裁判手続きでは有罪に持ち込むことはできません。たとえば、首相の命令だったと言えば許されると思っている公務員も多いのです。しかし、これらは犯罪であることは子供でもわかります。こういった行政上の抜け穴(言い逃れ)を許さない裁判・法律は可能ですか。ここで尋ねているのは、日本の文化や風土ではありません。技術的な法理論上の回答を求めています。 よろしくお願いします。

  • 年金制度は廃止すべきなのではないでしょうか。

    そもそも、年金制度があることの正当性ってどこにあるのでしょうか? 生活に困っている人に生活保護を行うというのは分かりますが、年金は仕事をしていたときの所得に応じてその比率として老後にお金を受け取るのですよね。でも銀行などに貯金をしておけばいいわけですし、国がそれを行う理由ってありませんよね。しかも年金も郵政と同じように官僚や政治家の利権化しているのですよね。 年金制度があることの正当性ってどこにあるのでしょうか?

  • 殺人罪の罪の重さを教えて下さい

    すっごく愚かな質問かもしれないのですが、殺人罪ってどれくらい刑務所で暮らせばいいのですか? 法律に詳しくないので全くわかりません。終身刑とか無期懲役とかって違いわからないし、いまいちそういうものの罪の重さが実感としてわかなくって。罪が重いのはわかるけど、その正確な重さを測り取れないというか・・・。 今、憎くて憎くてしょうがない人がいるんですよね。 正直、殺意ならいつも持ってると思う。 どうしようもないときは心臓の血液循環が停止するくらい必死に我慢して血がにじみ出るくらい歯を食いしばってとにかく耐えます。でも、もし、万が一に耐えられなくなり衝動的にでも殺人を犯してしまった場合は、どれくらいの罪になるかだけ知っておきたいと思ったんです・・・。もちろんそうならないようにします。大丈夫です、念の為に聞くだけ。それで、その人は一応、血の繋がった母親です。 でも、憎しみの対象に親も他人もないですよね・・・。憎いんだからしょうがない。 それと母親ももしかしたらぼくを殺したいと思ってるんじゃないかって感覚でそう思うんです。 死ねなんて言葉、うちじゃあ、すごい日常的だし。 もし、向こうが先にぼくを殺した場合、母親はどれくらいの罪になるのですか? それと向こうが先に包丁持って迫ってきた場合に、反動で相手を刺してしまった時は正当防衛とかになるの? 正当防衛だとどれくらい罪が軽くなるのでしょうか・・・? *決して殺人を示唆するものではないことをご理解してください。 あくまで、予備知識として知っておきたいだけです。