• ベストアンサー

保釈金

今日、鈴木宗雄が保釈金5千万円を払って、刑務所を出ました。 そもそも、保釈金制度とは、正しいことなのでしょうか?金があれば出られます。逆に言えば金が無ければ出られません。これって、正当なことなのでしょうか?なぜ、金を払うことで出ることができるのでしょうか? 人が罪を犯せば、刑務所で償います。それがお金と関係が有るというのでしょうか?この制度は法律的にはどのような解釈でもって、理論付けられているのでしょうか?昔からの慣例であるといった内容では困ります。 それと、恩赦というのもわかりません。この近代国家でもって、恩赦があるというのもわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.1

刑務所じゃなくて拘置所です。まだ刑(罪)が確定していないので取調べの最中です。 逃亡・証拠隠滅の恐れがない場合、裁判所は保釈請求を基本的には受諾しなければなりません。 「金があれば」というのはあくまでもその人の財産状況に合わせたものなので普通の人なら100万円ぐらいでも保釈請求が受理されます。 再度申しますが、「刑務所」から出れたわけではありません。

その他の回答 (5)

回答No.6

epson01さんは、いつも非常に興味深い・いい事を考えさせられる機会を与えてくれて、大変感謝しています。 担保にお金というのは、確かにちょっとギラギラしていますね。 恩赦の方は、「法の画一的な適用や裁判の後に生じた事情の変更による不都合を 解消したり、受刑者の服役態度等に応じた妥当な刑罰を加える」といった意味もあるそうです。 近代国家も、「完璧・万能」でも、大したものでもないのですね。 人間が1万人いたら1万人完全に同じではないし、同じ罪名の事が1万おきれば、 1万通り様々あるかもしれないので、デジタル的に「こういったケースではこう」と完全に決めておけないのは当たり前なのかもしれませんが。 危険思想と思われても結構ですが、法律で「犯罪」とされて実際に捕まえられる全体の1/3程度は、私は実際には「悪」ではないと思っています。 同時に、「この罪はほとんど捕まらないけど、ちゃんと捕まえようよ」 「これは罪ではないけど、重罪にしようよ」 という考えのもたくさんあります。 関係ない話すいません。

  • akr8696
  • ベストアンサー率37% (87/234)
回答No.5

>逃亡することなく捜査と審理が終わり、判決が確定したら全額返金されます 判決があれば,確定前であっても保釈保証金は還付されます。「専門家・自信あり」の割には不要な回答に思われます。

  • akashiori
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.4

犯罪を犯した人の立場で考えてみると、別の見方もできると思います。刑事事件を起こしたとの疑いで逮捕された、無罪の推定を受けるというのに、捜査当局の支配下に身柄を拘束されて思う存分強烈な取り調べを受ける・・・こんな状況で「それは違う」と主張することが果たしてできるでしょうか?意に添わない自白をしてしまうと、後で否認に転じてもそう簡単には信じてもらえません。できるだけ自由な状態で弁解する機会を与える、しかし何の措置も講じず自由を与えたのでは逃亡の危険がある、だから安くない金額を積ませて(預けさせて)「逃亡したら没収するぞ」との心理的プレッシャーを与えたうえで、白黒の決着がつくまでのあいだ条件付の自由を与えるのです。 保釈とはこのような制度ですから、逃亡することなく捜査と審理が終わり、判決が確定したら全額返金されます(無罪の場合はもちろん、有罪の場合でも同じです)。ですから、epson01さんが誤解されているような「地獄の沙汰も金次第」ではないのです。 ちなみに、保釈保証金は決して安い金額ではありません。確実に執行猶予がつく初犯・前科なしの薬物使用犯罪でも、200万円くらいの保釈保証金を積まなければ保釈は許可されません。しかも、「起訴事実を認めたら保釈を認めてあげよう」などと言うとんでもない裁判官や検察官もいるくらいであり、むしろ保釈の制度は十分に機能していないところも少なくないのです。 裏をみせ表も見せて散る紅葉、物事は表の面だけ見たのでは全体的な判断を誤ります。

回答No.3

 刑事被告人は,無罪の推定を受けます。したがって,刑事被告人であることによる不利益は最小限のものでなければならないのです。ある人に,国家権力によって不利益を与えることができるのは,基本的に有罪判決が確定した場合であり,それ以前の,捜査・公判の段階では,捜査上の必要性(身柄の確保,罪証隠滅の防止など)や,公判維持の必要性がなければ,その人に不利益を与えることはできないのです。  鈴木被告の場合には,既に重要な証拠の取り調べが終わって,罪証隠滅の恐れも少なくなり,勾留も長期にわたったことから,刑事裁判を受けていることに依る社会的不利益を最小限に止めるために保釈されたものと推測されます。  保釈金は,罰金ではありませんし,いかなる意味でも罪を償う金銭ではありません。単に,逃亡を防止するために,金銭を積ませている(逃亡すると没取される)という意味の金銭です。  本来であれば,罪証隠滅の恐れもない,逃亡の恐れもないと言う場合には,勾留を取り消して釈放するのが本筋です。しかし,現実には,公判中の勾留取消はほとんどなく,保釈金を積ませて保釈しているというのが実情です。

  • akr8696
  • ベストアンサー率37% (87/234)
回答No.2

epson01さんは,保釈制度に対して,刑罰を金で買うといった印象をお持ちではないでしょうか。それは誤りです。保釈金は正確には保釈保証金といい,金銭的圧迫により,罪証隠滅を避け出頭を確保しようとするものです。したがって,これらのこと(罪証隠滅,逃亡等)がなければ,保釈保証金は納付者に還付されます。保釈と最終的な刑罰とはなんら関係ありません。  なお,No1の回答にある「まだ刑(罪)が確定していないので取調べの最中です。」という記載も正確ではありません。起訴されている以上,基本的に当該事件に関する取調べは終了しています。

関連するQ&A

  • 保釈金について

    保釈金について教えて下さい。 そもそも保釈金制度とは何のためにあるのですか? この制度を利用してどんな罪でも金を積んで 出てくることにどうも納得できません。 この制度のできた背景や意図を教えて下さい

  • なぜ?金を積めば保釈?

    子どもに対する性的虐待容疑で逮捕されたマイケルジャクソンさんは3億3千万円の保釈金で刑務所を出たというニュースがありました。 また、ビートルズ「Let it be」製作者で音楽プロデューサーのフィル・スペクターも保釈金100万ドルで保釈されていたというニュースがありました。 不可解なのはこうやって、金持ちに有利にはたらく法律です。 なぜ、金を積めば保釈可能な法律があるのでしょうか? この法律に対し、疑問を呈する学者はいないのでしょうか?

  • 大統領の恩赦って?

    よく海外なんかで、大統領の恩赦、特赦により犯罪者Aは釈放される見通しとなりました、というような記事を目にします。 そもそも恩赦って何のことでしょうか? 法律を超える存在が大統領という響きに聞こえるのですが、この解釈は間違っているんでしょうか? この制度?は法律の中に存在する制度だったりするんでしょうか? そこまで切実に悩んでないので、暇な時にでも答えてくれたら嬉しい限り・・・。

  • 総理大臣の恩赦ってあるの?

    ドラマ「24」で、国家危機に関わる情報を握った犯罪者が交換条件として大統領の恩赦で罪を帳消しにしてもらうシーンがありましたが、日本の首相にもそういう総理大臣の恩赦というのがあるのでしょうか? そもそも実際にアメリカでも大統領の恩赦というシステムが実在するのかどうか自体が怪しいですが。

  • 曽我ひとみさんの夫の罪とは?

     以前、何かで日本政府が米国政府に対して、曽我ひとみさんの夫、チャールズ・ジェンキンス氏への恩赦を要請したというのを見たのですが、チャールズ・ジェンキンス氏は米国の法律ではどんな罪を犯したのでしょう。  軍を脱走し、敵国に走ったのだから、国家反逆罪なんでしょうか。

  • 飲酒運転で・・・・

    友人が飲酒運転をして、人を轢いて殺してしまいました。 初めは示談のようなもので解決出来るような話をしていたのですが、もしかしたら刑務所に入るかもしれなくなったとのことなんです。(そもそも人を轢いて示談ってありえるのでしょうか?本人からもあまり詳しいコトが聞けなくて・・・。)今の法律ですと、どのくらいの罪になるのでしょうか?ネットで調べてもイマイチわからなくて・・・。禁固または罰金という表記もあったのですが、これは罰金を支払えば刑務所には行かなくてもいいということなのでしょうか?どなたか教えてください!

  • 【MMF理論】MMF理論は国家は幾らでも紙幣を刷れ

    【MMF理論】MMF理論は国家は幾らでも紙幣を刷れるというところから始まっていますが、ジンバブエ共和国のようにジンバブエドルが超ハイパーインフレになってお金の価値が無くなった歴史は無視するのですか? そもそものMMF理論の根幹である国家が幾らでも紙幣を刷れるというところから間違っていませんか?

  • 戦時中の国内の戦争犯罪についてお尋ねします。

    戦時中、治安維持法などを根拠に、誘拐、監禁、傷害、殺人などが国家権力に基づき、憲兵や特高によって行われたことは周知の事実です。 終戦直後、無実の政治犯などは恩赦や特赦で刑務所から釈放されました。戦犯は東京裁判で処罰されました。しかし、これでは何の正義も実行されていないと思います。 質問1. 日本の法体系では、戦時中の法律、行政や軍の行った罪悪行為は、当時の憲法違反や法律違反ではなかったことになっているのでしょうか。 質問2. これらの戦時中の国家権力側の犯罪者は、日本の国内法では戦後も何ら処罰されていないのでしょうか。(殺人なども全く問われていないのでしょうか。) 質問3. そうすると、現在、国家権力が腐敗しており、その中に重大な犯罪が隠れていることはもはや周知の事実ですが(公務員の公金横領など)、これらも、政治体制が変わっても、再発防止の美名のもと、何ら罰せられずに忘れ去られていくということになるのでしょうか。 質問4. 政治体制が大きく変わり、憲法や法律に抜本的な改正が行われて、これまでの腐敗した権力者側の人間たちを裁くことができますか。つまり、現在の法体系は巧妙に抜け穴を用意しており、普通の裁判手続きでは有罪に持ち込むことはできません。たとえば、首相の命令だったと言えば許されると思っている公務員も多いのです。しかし、これらは犯罪であることは子供でもわかります。こういった行政上の抜け穴(言い逃れ)を許さない裁判・法律は可能ですか。ここで尋ねているのは、日本の文化や風土ではありません。技術的な法理論上の回答を求めています。 よろしくお願いします。

  • 年金制度は廃止すべきなのではないでしょうか。

    そもそも、年金制度があることの正当性ってどこにあるのでしょうか? 生活に困っている人に生活保護を行うというのは分かりますが、年金は仕事をしていたときの所得に応じてその比率として老後にお金を受け取るのですよね。でも銀行などに貯金をしておけばいいわけですし、国がそれを行う理由ってありませんよね。しかも年金も郵政と同じように官僚や政治家の利権化しているのですよね。 年金制度があることの正当性ってどこにあるのでしょうか?

  • 殺人罪の罪の重さを教えて下さい

    すっごく愚かな質問かもしれないのですが、殺人罪ってどれくらい刑務所で暮らせばいいのですか? 法律に詳しくないので全くわかりません。終身刑とか無期懲役とかって違いわからないし、いまいちそういうものの罪の重さが実感としてわかなくって。罪が重いのはわかるけど、その正確な重さを測り取れないというか・・・。 今、憎くて憎くてしょうがない人がいるんですよね。 正直、殺意ならいつも持ってると思う。 どうしようもないときは心臓の血液循環が停止するくらい必死に我慢して血がにじみ出るくらい歯を食いしばってとにかく耐えます。でも、もし、万が一に耐えられなくなり衝動的にでも殺人を犯してしまった場合は、どれくらいの罪になるかだけ知っておきたいと思ったんです・・・。もちろんそうならないようにします。大丈夫です、念の為に聞くだけ。それで、その人は一応、血の繋がった母親です。 でも、憎しみの対象に親も他人もないですよね・・・。憎いんだからしょうがない。 それと母親ももしかしたらぼくを殺したいと思ってるんじゃないかって感覚でそう思うんです。 死ねなんて言葉、うちじゃあ、すごい日常的だし。 もし、向こうが先にぼくを殺した場合、母親はどれくらいの罪になるのですか? それと向こうが先に包丁持って迫ってきた場合に、反動で相手を刺してしまった時は正当防衛とかになるの? 正当防衛だとどれくらい罪が軽くなるのでしょうか・・・? *決して殺人を示唆するものではないことをご理解してください。 あくまで、予備知識として知っておきたいだけです。