• 締切済み

8ヶ月児と毎日ドライブ

今子育て中です。毎日暇で暇で・・・ドライブが趣味で、田舎と言うこともあってしょっちゅう運転していろいろなところに出かけています。毎日1時間以上。それに、車に乗せるとぐっすり寝てくれるので、とても助かっています。しかし最近母親から「まだ1歳にもなっていない赤ちゃんを頻繁に車に乗せるものじゃない。もし事故なんか起こしてもいかんし、小さい子はまだ首あたりががくがくもするし、車の振動で頭に影響が出てもいかん」と、しつこく言われました。 そこで質問なのですが、8ヶ月くらいの子を頻繁に車に乗せてるかたはどれくらいの時間乗せているのでしょうか。別に毎日車に乗せても大丈夫なのでしょうか。とにかく家にいるとストレスがたまってたまって、ついついドライブに出てしまいます。

みんなの回答

回答No.2

私の知人にも、夜になると子供を乗せてドライブする女性がいました。 彼女は運転によるストレス解消よりも、車に乗せることで子供を寝かしつけようとしていたみたいです。 そこの子供も今では小学生くらいだと思いますが元気です。 今の車の乗り心地はそんなに悪くないので、軽自動車とかでなければに悪影響ということはないと思います。 ただ、事故に可能性は高くなりますけどね。 でもそれを止めることでお母さんがイライラしている方が、よほど子供にとっては良くないように思います。 よくたばこを吸う人が、 「無理にたばこを止めてストレスためるより、多少体に悪くても変な我慢をしない方が健康にはいい」 なんてことを言いますが、そんな感じでしょうか? あなたの場合は喫煙と違って、周りに迷惑をかけない分いいと思いますけどね。 ただくれぐれも安全運転でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.1

え~っと・・・8ヶ月にもなれば、もう首座ってますよね・・・ 車に乗せる際に、ちゃんとチャイルドシートに乗せてれば、別に問題は無いと思いますが。 そんなに首が前後に、がっくんがっくん揺れるようなシート使ってるんでしょうか? もし、そうならシートは今時の物に取り換えた方が良いとは思いますが・・・ 事故に気を付けて安全運転を心掛けてれば、別に毎日ドライブしてたって構わないと思いますよ。 お母さんが心配し過ぎだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後2か月でも毎日散歩は必要でしょうか?

    生後2ヶ月半の長男がいます。 育児書には「2か月を過ぎたらベビーカーでの散歩を日課にしたいものです」と書いてあるのですが、この暑さもあって、涼しい時間帯で子供の機嫌がいいなどタイミングが合った日に20分程度しか散歩できていません。 そんな中、ママ仲間から「子育て支援センターにみんなで集まろう」と誘いが入りました。 子育て支援センターは大人の足で歩いて15分くらいのところにある、駅前の商業施設内にあるのですが、まだ本当に近所をちょろっとしか散歩したことがない私にはとてもそこまで赤ん坊を連れて行く自信がありません。 そもそも、まだ首もすわっていない赤ん坊を、そんなに毎日連れ歩くこと自体に根本的な疑問があるのですが、そんなものなのでしょうか? 空気も悪いし、道も悪いし、車も多い中、それでも赤ん坊を毎日散歩させなければならないでしょうか? 誘ってくれた仲間は赤ちゃん(4か月)を連れてその子育て支援センターに日参したり、仲間と子供連れでランチしたりとかなりアクティブに過ごしているようなのですが、私はといえばクーラーで27℃に保った部屋に赤ん坊と二人きりという日が多く…、私が過保護なのでしょうか? 赤ちゃんをお持ちのみなさんは、2か月ごろはどのように過ごしていましたか? そのママ仲間に私の思いをどのように伝えて断ろうか、悩んでいます。

  • 毎日忙しいのと毎日退屈なのとどちらがいいですか?

    毎日仕事と趣味と勉強に追われ忙しいのと 毎日時間はたくさんあるが特にやることもなく、、、で暇なのとどちらがいいですか? 私は前者ですが、皆さんは?

  • 妊娠二ヶ月・・・ウォーキング毎日1時間は大丈夫?

    今月初めに妊娠が発覚しました。妊娠4週でしかも2つ赤ちゃんが見え、もしかしたらこのまま行ったら双子の赤ちゃんだそうです。最近太ってしまったので毎日1時間くらい早朝に歩いていました。でも妊娠がわかってから主人にやめろって言われてます。妊娠初期はやめたほうがいいのでしょうか?双子は流産もしやすいと聞きました。歩く程度だったら大丈夫でしょうか?だけど1時間は歩きすぎかな…振動がよくないと聞いたので心配になってしまって。ご回答よろしくお願い致します。

  • 趣味がドライブ?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 恐ろしい程くだらないことなのですが、気になったので皆様にアンケートしたいと思います。 コミュニティサイトやテレビのお見合い番組なんかでよく見かけるのですが、「趣味がドライブ」と言う女性が結構いらっしゃいます。 「へ~若いのに自分の車を持ってんのか。すごいな。」と思うのですが、よくよく聞いてみると、車はない、免許もない、 ただ単に横に誰かが運転していて、その助手席に乗るのが好きというのがわかったのです。 こういうのって、趣味がドライブと言えるのでしょうか。 僕の頭の中では自分で車を運転して目的地に行くというのがドライブだと思っています。 そこで皆様に「趣味がドライブ」についてどう思われているかお聞きしたいと思います。僕のような意見の方や、そうでない方も結構ですのでご回答ください。 くだらないとお思いのかたは無視していただいて結構です。 よろしくお願いします。

  • 息子が免許取ったばかりで友人とドライブに行くとはりきってますが。。。

    息子(19歳)が最近、車の免許を取りましたが家に車がないので練習もかねて家族でレンタカーを借り都内から近い田舎に高速を使って行ってきました。ですからまだ1回しか運転していません。初めての息子の運転にとても家族は緊張しましたが無事帰宅できました。息子は自信を持ったようで、今度はレンタカーに友人4人乗せて明日、田舎にドライブに行くと言っています。友人2人はとても心配しておりますがあとの2人はとても楽しみにしております。親の私はまだ他人を乗せるのは早すぎると本人に言いましたが今はまだ緊張して運転するから大丈夫と行く気、満々です。でも・・・事故を起こしたらと思うととても心配です。そうしたら良いでしょうか?

  • 赤ちゃんのドライブ

    もうすぐ3ヶ月をむかえる赤ちゃんのママです。 この暑いときに2時間のドライブってどうおもいますか? 私はまだ首も据わってなくおもちゃであそぶこともないので、いやだというのですが、旦那が連れて行くと聞きません。

  • 大学生のドライブ

    大学生になり、免許を取ったり、自分の車を買ったりなどして、友人同士の遊びもドライブになってきたりしますね^^ そこで質問なのですがみなさん(皆さんの子供さん)はドライブに誘われたとき、親にOKもらえますか?(子供さんに聞かれたらOKしますか?) 我が家では絶対にNGです! 理由は… ・若者は免許を取立てなので運転が下手。 ・しかも大勢でワイワイ行くに決まってる。運転手の集中力がなくなり事故が起きやすい。 ・調子に乗ってスピードを出すに決まっている。 ・そんな棺桶のようなものに娘を乗せるなんて…(←ひどい…) といったものです。 でも周りの子はあたりまえのようにドライブに行ったり、サークルの移動手段でも先輩の車で行っている。 私は一度そういった場面で”事故た時責任が取れない人の車には乗れません”とマジで言ってしまったことがあります;; そこでみなさんのご家庭や周りの方の意見を聞きたくて質問させていただきました! うちはこうだよ!やこう思うよ!といった話が聞きたいです。 たくさんの回答お待ちしております。

  • 葛藤の毎日、だれか助けてください。

    二年前に、居眠り運転で大事故をおこして、いまだにあいてのかたはリハビリをしています、毎日が罪悪感で気がへんになりそうになるときもあります。 ちょうど、事故をおこした当時私は、整備の学校に通っていて、整備士2級を取得しましたが、デーラの内定も取り消しとなり、一年間の免許取り消しのあとに、再度自動車学校で免許をとりなおしました。 そのあと、職をさがし現在自動車関連の整備会社に勤めています。 しかし、毎日おれは、なんでこんな車をいじり楽しんでるんだろうかと、相手のかたのカオが常に浮かび、事故をおこして車をたのしんでいる、自分がゆるせなくなっています。 整備士は、長い間の夢でやっとかなった夢でした。 でも、車さえ乗る資格がない俺にとって、車をいじることにかなり抵抗をかんじます。整備は、時間を忘れるほど毎日がシゲキです。 しかし、葛藤の毎日です。 だれか、どう考えるべきかを、コメントお願いします。 もう、おかしくなりそうです。

  • 育児中暇なとき何をしますか?

    私には今3ヶ月の赤ちゃんがいます。 今は育児休暇中です。 うちの子は結構楽な子らしく、一度寝たら長く寝ています。ミルクを飲む量にもよるのですが、最高10時間寝てました。 なので、子供が寝ている間、暇になってしまうんです。 もうちょっとして首が完全にすわったら、赤ちゃんとママが行く施設みたいなところにも行こうと思っているのですが・・・。 赤ちゃんと二人っきりで家にいる方は、普段何をして過ごしていますか? 何かいい趣味とかあったら教えてください。

  • 新幹線で生後一ヵ月半の子と移動の際のアドバイスをお願いします

    来週、生後一ヵ月半の子を連れて東京から姫路まで移動 しなくてはならなくなりました。 在来線に乗って1時間半で東京駅、そこから新幹線に乗って 約3時間で姫路へ行きます。 姫路からは車で約1時間ほど乗るのです。 相当な長旅になるのが予想できます。 私は子育ても初めてで何を持っていけばよいのか、新幹線では どのようにすごせばよいのか、どんなことが予想されるのか 想像できません。 首もまだ座っていない赤ちゃんを一人で移動させるのがとても 不安です。 何かアドバイスなどがありましたら、是非教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 初期設定のパスワードを入力しても違うようで、更新できない。
  • お使いの環境はiOSで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についての情報はありません。
回答を見る