• 締切済み

偏見

kehiの回答

  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.1

年齢・その方の人柄なども関わってくるので偏見は持ってると思う20代後半(結婚歴なし)の女です。 10代・20代の方の『バツ1』なら気になります。 気になるのは結婚に至った理由・結婚の期間・離婚の理由・子供の有無・現時点での元奥さんとの関係などが気になります。 30代以降の方のバツ1だとそこまで気になりませんが 離婚の理由・子供の有無・現時点での元奥さんとの関係などが気になります。 警戒というのが、よくわからなかったのですが『一線引く』と言う意味であれば (こちらが恋愛対象としてみない)友人としてなら警戒しません。 恋人関係を考えれば多少なりとも警戒します。 離婚の理由が分かれば警戒がとけるかとけないか、はっきり答えがでます。 余談ですが バツ2・バツ3となれば(恋愛対象外なら問題ないですが)離婚理由がなんであれ警戒します。

nayamu-
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます! 女性はやはり気になるのが本音なんですね。 でも、「気になる」部分を解消できる男性になる 事がもっと重要だと気付きました。 これから自分磨きです(笑) ご意見ありがとうございました!!!!

関連するQ&A

  • 偏見かもしれませんが

     バツイチの女性は気の強い人が多いのでしょうか?  少なくとも私の周りではそうです。  「うわ、言い方きっつーい」と思うと、バツイチだったりします。生きていくには強くならなきゃってのは分かりますが、顔つき(目つき)がきつく現れている人もいます。  皆さんの周りではどうですか?  ※私もバツイチです。(おっとりして見られるけど、内弁慶なだけです)

  • バツイチの理由・・おかしいと思うのは私の偏見ですか?

    こんばんわ。 30代半ば女性です。 婚活中で、バツイチの男性を何人か、進められます。 私は初婚ですが、年齢的な焦りなどあり、会おうかどうか迷っています。 気になるのはバツイチになった理由なのですが、アドバイザーさんが言うには、 ・女性側の精神的障害(ウツ病・パニック障害) ・子供を女性側が作りたくないと拒否したから らしいb¥のです。 私としては、そんな理由で本当に離婚になるのだろうかと思ってしまいました。 また、実際の結婚期間は数週間だという方もいて・・・挙式して新婚旅行までいってどうして?と思います。 恋愛期間中と実際の結婚生活とは違ったのだろうか。結婚前に分からなかったのだろうか、と思うからです。 直接お会いして、理由を聞けるタイミングで聞きたいのですが、こういう質問はしていいのか分かりません。 不思議な離婚理由だなあ、と思うのは、私がまだ独身のせいで、実際の結婚生活を経験していないからかもしれませんが・・・。 女性側の精神障害だと言われれば、なにかしたの?と思うし、子供を作りたくない、と聞けば、セックスレスになるほど女性はイヤだったのだろうか、と思ってしまいました。 その反面、こう感じてしまうのは、私の心が狭いせいで、偏見なのかなとも思います。 みなさまどう思われますか。 こういうことを気にするのなら、バツイチ男性とのお見合いはしないほうがいいでしょうか。

  • 偏見かもしれませんが…

    当方男性です。 百貨店やセレクトショップ等で服や靴を買う時、女性店員より男性店員の方が信頼出来ます。 男性の方が接客が丁寧な人が多く、知識も豊富で頼りになる人が多かったからです。 もちろん男性以上に丁寧な接客をして下さる女性店員もいましたので、全てがこうとは言いません。 ただ女性店員って全体的に扱ってる商品や細かい部分(手入れの方法等)に対する知識が薄いなーと感じる事が多々あります。 サイズや配色のバランスを見てもらうのは女性目線でのアドバイスがいいなと感じる事が多いですが、商品に対する知識や基本的な接客態度は男性の方がいいなと感じる事が多いです。 決して女性店員を貶める意図はありませんが、私が今まで買い物してきて率直に感じた事です。 皆さんはどうお感じになりますか?

  • 体験談募集:バツイ子無しチ女性への偏見から結婚へ

    好きになった女性がバツイチだった。 最初は無理だと思った。イヤだと思った。 いろいろ悩んだ。世間体も気にした。 でも、結局結婚した。 そんな方、いらっしゃいますか? そんな男性ご本人でも、 そんな男性と結婚した女性の方でも、 そんな男性を知っているという方でもよいので もしありましたら、体験談をお聞きしたいです。 ・どのような偏見を持っていましたか? ・葛藤しましたか? ・どのような葛藤がありましたか? ・偏見を解消できたのはなぜですか? ・偏見を拭うのに苦労されましたか?

  • バツイチ女性と。。

    バツイチ女性との交際で考えています。 29歳男性です。 現在35歳のバツイチ女性とお付き合いをしようか考えています。 一度ぐらい結婚に失敗したからといってそんなに気にする事はないと思っていますが、何故か付き合って、その後結婚すると考えると腰がひけてしまいます。 バツイチ女性を付き合っている男性の方色々ご意見もらえませんか?

  • バツイチの女性と結婚したことを後悔していますか?

    こんにちは。20代女性です。 タイトルのことについて皆さんの意見をお伺いしたいと思います。 男性にとって、たとえ、女性が若くて(20代くらい)子供がいないとしても、 その女性がバツイチだとしたら、そのことがマイナスイメージになりますか? ここで「気になる」というのは、男性側が初婚の場合、女性がバツイチだったら 結婚対象にならないとか、もし、その女性と性格も相性も合って、大好きで、結婚しても、 自分の妻がバツイチということが気になって、なんとなく受け入れられないとか。 恥だと思うとか・・・・・ということです。 もし、自分の妻がバツイチでそのことを気にしているという方がいれば、 どうしてその女性と結婚したのか教えていただけませんでしょうか。 また、バツイチの女性と結婚したことを後悔したことはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 男性への酷い偏見について

    1男性は字が汚い・部屋が汚い・汗臭い 偏見だと思います 2男性は9割以上エロい・そういったことに詳しい・キャバクラ性風俗を利用している 偏見だと思います 3性交渉は男性から誘うべきだ 間違っていると思います 4若い女性アイドルが好きだ 偏見だと思います 5男性は美容・ファッションに金がかからない 偏見だと思います 男女ともにみんなが当たり前のように思っている男性への偏見って何で女性よりもこんなに酷いものが多いんですか?(もちろん女性にも偏見はありますが) 私は2、3が一番嫌で嫌で仕方がありません。世の男子はもう少し純粋で女性のように綺麗な存在と思われるべきです。 「女性だってこんなに酷い偏見がたくさんあるじゃないか!」とか「男性にもこんなにすばらしいところがある!」といった意見があればお聞かせ願います。世の男性たちも少し安心します。

  • 異性に対する偏見は何?(気軽にお願いします)

    私は、以前まで、女性は、昼ごはんをコンビニに買うときに絶対におやつも一緒に買うと思っていました。 ついでに、甘いものには弱くて、カロリーカットの食べ物は、意味がないと思っていました。 見事に玉砕されましたが、皆さんは、異性に対するこういった偏見、男性→女性や、女性→男性のできれば笑える偏見はありませんか?玉砕されたものでもOKです。 これを読んで不快になった方、ごめんなさい。

  • 男性は痛みに弱いという偏見はいつなくなりますか?

    よく女性は男は痛みに弱いからねとドヤ顔で言ってきますが、その根拠としているのは出産と生理ただそれだけです。それしかないのに男に上から目線で言ってくるのは訳が分かりません。 女性のほうが痛みに強いは誤り・・・「性差と痛み」に関するセミナーより http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/09/pain/ 女性は男性より痛みに対して敏感である・・・痛みの専門誌であるPain誌に報告 http://mental-suppli.net/info/?p=1238 「男性より女性のほうが痛みを感じやすい」米の研究で証明される http://www.men-joy.jp/archives/35247 [痛みに関する新事実]男は女より痛みに強い オサマ・タシャーニ博士の研究 http://irorio.jp/yuukashimoda/20121101/34210/ 耐痛闘値は男性の方が高い ・・・深井 喜代子 氏の研究 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000479191 男性ホルモンのテストステロンが痛みを鈍らせる・・・Michaela Hauが実証 http://members.jcom.home.ne.jp/kisono/testosterone/testosterone.htm

  • 美人よりもそうではない女性の方が警戒心が強い気がします。

    美人よりもそうではない女性の方が警戒心が強い気がします。 普通に考えれば、美人(可愛い女性含む)は、男性や危険に対して警戒心を強め日頃から注意すべきだと思いますが、 実際は、2、3回会っても3ヶ月身近に居たとしても異性として何の感情も沸かないような女性の方が自意識過剰のような気がします。 大げさに言い換えれば、守るに相当する美貌が無いと見受けられる女性の方が警戒心が強く、 身の安全を心配してしまうような愛らしい女性の方が無防備だったりします。 そういう気がするのですがいかがでしょうか?  ※ 一概には言えないでしょう。 ※ で何?的質問であることは承知しています。  よろしくお願いします。