• ベストアンサー

完了不定詞をあえて使わない場合

President Obama said the United States has a duty as the only country to use nuclear weapons in the past. 文法通りに従うと、to have usedと完了不定詞にすべきだと思うんですが、 何で現在形になってるんですか?

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

He was the first man to land on the moon. 「彼は最初に月面に着陸した人だった」 She was the first woman to be elected to/as ... 「彼女は最初に...に選ばれた女性だった」 このような形は結構知られたパターンです。 単純な不定詞で「...した」という意味になる。 too to などを見てもわかるように,不定詞というのは to 原形でさまざまな意味合いを出すことができます。 それぞれともに用いられる表現とか,どんな場面で用いられるかで,日本語に訳すとさまざまなパターンがある。 the first (名詞)to 原形も「した最初」 the last to 原形で「もっともしそうにない」 the only も the first と通ずる部分がありますし,何よりも in the past で時間が明確となっています。 共通点としては修飾される名詞が不定詞の意味上の主語になっている。 不定詞が主格関係を表している。 このようなパターンの場合,一般的な感覚で完了不定詞にすべきだということにはなりません。

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございました >修飾される名詞が不定詞の意味上の主語になっている。 >不定詞が主格関係を表している。 勉強になりました

その他の回答 (6)

回答No.7

An entire sentence is present tense, and emphasizes the contrast between the present and the past. Pay close attention to the words "duty" and "the past." In this case, you do not necessarily use present participle in the infinitives.

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございました 参考になりました

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.6

不定詞が接続法現在形もしくは接続法完了形であることを知っていればこの手の疑問は簡単に解決します。 それを踏まえて以下をお読みください。 英語の動詞には「直説法」と「接続法」があります。簡単に言えば「直説法」の動詞は、話し手が出来事を断定(現実のものと判断し確定)するときに使い、「接続法」の動詞は話し手が出来事を断定しないで想定するときに使うということです。 そして大事なことは、「直説法」の動詞は「絶対的な時間」(現在、過去)を表すが、「接続法」の動詞は「相対的な時間」しか表さないということです。ですから接続法の動詞が想定している出来事の時間を判断するためには「(出来事参照)基準時」(point of reference)となる時間を示す語句が必要になります。もしそのような語句が文に明示されていないならば、その文の直説法の動詞が表す時間が基準時になります。 もう一つ重要なことは、「接続法」は「接続法現在形」「接続法現在完了形」という「現在形系列」と「接続法過去形」「接続法過去完了形」という「過去形系列」の2つの系列に分かれており、「現在形系列」は出来事の現実性を想定しており、「過去形系列」は出来事の非現実性を想定しているということです。 そして「接続法現在形」「接続法過去形」が示す時間は「基準時以後」の出来事であり、「接続法現在完了形」「接続法過去完了形」が示す時間は「基準時以前」の出来事です。 さて、「President Obama said the United States has a duty as the only country to use nuclear weapons in the past.」において「use」は「接続法現在形」であり、「(出来事参照)基準時」は「in the past」と「過去」なので、接続法で表されている時間は「過去のある時点」または「それ以降」となります。 だから >文法通りに従うと、to have usedと完了不定詞にすべきだと思うんですが そうはならないのが正解ということになります。 以上、参考になれば幸いです。

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございました >「相対的な時間」 参考になりました

  • Sam69
  • ベストアンサー率67% (19/28)
回答No.5

to useとto have usedの両方とも可能です。 to have usedにした方が、useしたのが以前であることが明確に表現できますが、口語だと若干正確すぎる・くどい、と感じられるかもしれません。 というのも、この文章の内容から、dutyを修飾しているのは「核兵器を使用した国としての」であって「(現在または未来に)核兵器を使用する国としての」ではないということが簡単に推測できるからです(この文の場合だと、筆者は文末にin the pastを補って過去であることを更に強調しています)。 まとめますと、意味から推測できる場合は、ただの不定詞で(完了不定詞 to have~を使わずに)以前のことを表す場合がある、ということです。

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございました 参考になりました

noname#175206
noname#175206
回答No.4

>President Obama said the United States has a duty as the only country to use nuclear weapons in the past.  たしかに、質問者様の仰る通りです。in the past と言ってるしto have usedにしたくもなります。  いや、in the pastがなかったら、この一文、意味的にヤバかったかもです。「今後とも核兵器を使う、世界でもたった一つの国なんで、義務を感じます」ってな感じで。  しかし個人的にはNo.3 wind-sky-wind様のご回答に賛成。まあ、to不定詞で時制の一致が起こらない例はありますね。  ん、もしかして現在形のhasに引きずられて"to use"と言ってしまい、その瞬間「しまったあっ!」と思って、急遽in the pastと付け加えたのかも(^^;。しかもthe United Stats以降は実は直接話法だったりして。などと邪推するのが悪い癖。  まあ、"Is our children learning?"などの文法ポカを連発した某大統領よりは、いいだろうかとも思ったり(^^)。  いや脱線しました、すみません。m(_ _)m

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございました 参考になりました

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

なるほど、あのプラハでの演説では  And as nuclear power -- as a nuclear power, as the only nuclear power to have used a nuclear weapon, the United States has a moral responsibility to act. と述べており、たしかに to have used を使っていますね。  → http://www.huffingtonpost.com/2009/04/05/obama-prague-speech-on-nu_n_183219.html

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございました 参考になりました

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

「これから使おうと思っている」というのは冗談ですが、英語として正しくないと思います。

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございました 参考になりました

関連するQ&A

  • 不定詞の問題が腑に落ちません。

    John F.Kennedy was the Catholic ( ) elected President of the United States. この英文の空所にはto beが入るのですが、選択肢にあったwhoと迷ってしまいました。 whoではいけない理由とはなんですか?ご享受お願い致します。

  • 至急訳していただけないでしょうか?

    至急訳していただけないでしょうか? What contained the US from threatening other states with the use of nuclear weapons? お願いします

  • 不定詞? 分詞構文?

    TOEICの問題です。 ( ) the cash register, you must first open the cash drawer with your key and punch in your employee number. A) used  B)Using  C) To use  D) To using 答えは不定詞の C) To use として、レジを使用するためには でもいいし、分詞構文として、When(If) you use the cash register ~、の接続詞と主語をとった分詞構文の形 B)Using で、レジを使用する時には(レジを使用するなら)と、どちらでも正解の様な気がします。 何か考えが間違っていますか??

  • 不定詞・・・などなど。

    こんちにちわ。今回は、不定詞(形容詞用法 副詞用法)もあります。 今回はとっても難しいので是非お願いしたいです。 問題と答を書きますので、答と解説等をお願いします。書いてもらった解説等はゆっくり読ませてもらいます。翻訳機はなしで。皆さんの頭脳を是非お貸しください。 問題  1 英語に直しなさい。 1.彼に会ったとたんに一目惚れしますよ。(彼のことを知れば、すぐに恋に落ちますよ。) 考え:You will love at first sight to meet her. コメント:to meet かmeeting かまぁ不定詞の勉強なのでtoの方だと思いますが・・。fell とかの単語は使わないそうなのでこういう表現を使いました。 2.国連はこの問題について合意には至らなかった。(failを使って) 考え:United nations didn't an agreement. コメント:この文で至らないまで伝わりますかね。不定詞は使えるのかな。 3.私のかかりつけの医者は飲酒をやめるようにいった。 考え:A family doctor said to sttoped drinking. コメント:辞書を駆使しましたが、こんなもんしかできませんでした。 4.彼女は私に傘を取ってくるよう頼んだ。 考え:She asks me to bring a umbrella. コメント:ask 人 to~ ってやつですよね? 5.この博物館ではフラッシュ撮影はできません。(You areからはじめて) 考え:You are・・・・・・・・・ コメント:これは、本当にわかりません。なぜYou are からはじめるのですかね? 6.彼女はあんなやつと結婚するより仕方がなかった。 考え:She marries such a guy コメント:ここまでしか考えられませんでした。 7.彼は自分のことを天才だと思っている。 考え:He thinks himself to be a genius. コメント:なんかちょっと自信あります。 8.チケットを取る一番いい方法を知ってますか。 考え:Do you know the best method to take a ticket? コメント:いい方法ってthe bestでいいですかね。 9.彼の話を聞くと、セレブのように思えるだろう。 考え:I think that I hear his story looks like a celebrity. コメント:自信・・・・ありません。 10.社長になろうという彼の野心はますます大きくなってきた。 考え:His ambition to become the president became bigger and bigger. コメント:more and moreの構文ですね。。 11.過度のアルコールは人体に有害だと知っている。 考え:We know that much to drink an alcohol no good in the human body. コメント:違う気がします・・・・。 12. 違いを説明しなさい。 I imagine myself paranoid. I imagine myself to be paranoid. 考え:・・・とくに違いはないと思いますが・・・・。 本当にどれも難しいです。 是非お願いします!

  • 和訳して頂けませんか。

    和訳して頂けませんか。 When judging the various policies President Obama has put forth in recent weeks to move toward zero nuclear weapons, we should bear in mind the old dictum of Justice Oliver Wendell Holmes Jr. ? to really understand the law, “look at it as a bad man, who cares only for the material consequences which such knowledge enables him to predict.” 最後の裁判官の言葉が分かりません。訳して頂けませんか。

  • 不定詞・・・難しいです。。

    こんちにちわ。今回は、不定詞(形容詞用法 副詞用法)もあります。 今回はとっても難しいので是非お願いしたいです。 問題と答を書きますので、答と解説等をお願いします。書いてもらった解説等はゆっくり読ませてもらいます。翻訳機はなしで。皆さんの頭脳を是非お貸しください。 問題  1 英語に直しなさい。 1.彼に会ったとたんに一目惚れしますよ。(彼のことを知れば、すぐに恋に落ちますよ。) 考え:You will love at first sight to meet her. コメント:to meet かmeeting かまぁ不定詞の勉強なのでtoの方だと思いますが・・。fell とかの単語は使わないそうなのでこういう表現を使いました。 2.国連はこの問題について合意には至らなかった。(failを使って) 考え:United nations didn't an agreement. コメント:この文で至らないまで伝わりますかね。不定詞は使えるのかな。 3.私のかかりつけの医者は飲酒をやめるようにいった。 考え:A family doctor said to sttoped drinking. コメント:辞書を駆使しましたが、こんなもんしかできませんでした。 4.彼女は私に傘を取ってくるよう頼んだ。 考え:She asks me to bring a umbrella. コメント:ask 人 to~ ってやつですよね? 5.この博物館ではフラッシュ撮影はできません。(You areからはじめて) 考え:You are・・・・・・・・・ コメント:これは、本当にわかりません。なぜYou are からはじめるのですかね? 6.彼女はあんなやつと結婚するより仕方がなかった。 考え:She marries such a guy コメント:ここまでしか考えられませんでした。 7.彼は自分のことを天才だと思っている。 考え:He thinks himself to be a genius. コメント:なんかちょっと自信あります。 8.チケットを取る一番いい方法を知ってますか。 考え:Do you know the best method to take a ticket? コメント:いい方法ってthe bestでいいですかね。 9.彼の話を聞くと、セレブのように思えるだろう。 考え:I think that I hear his story looks like a celebrity. コメント:自信・・・・ありません。 10.社長になろうという彼の野心はますます大きくなってきた。 考え:His ambition to become the president became bigger and bigger. コメント:more and moreの構文ですね。。 11.過度のアルコールは人体に有害だと知っている。 考え:We know that much to drink an alcohol no good in the human body. コメント:違う気がします・・・・。 12. 違いを説明しなさい。 I imagine myself paranoid. I imagine myself to be paranoid. 考え:・・・とくに違いはないと思いますが・・・・。 本当にどれも難しいです。 是非お願いします!

  • 和訳をお願いします。

    However, the United States allowed limited use of its diplomatic cables for Germany to communicate with its ambassador in Washington. The facility was supposed to be used for cables connected with President Woodrow Wilson's peace proposals. The Swedish cable ran from Sweden, and the United States cable from the United States embassy in Denmark. However, neither cable ran directly to the United States. Both cables passed through a relay station at Porthcurno, near Land's End, the westernmost tip of England. Here the signals were boosted for the long trans-oceanic jump. All traffic through the Porthcurno relay was copied to British intelligence, in particular to the codebreakers and analysts in Room 40 at the Admiralty. After their telegraph cables had been cut, the German Foreign Office appealed to the United States for use of their cable for diplomatic messages.

  • オバマ氏,宣誓のやり直し

    「ロバーツ最高裁長官が[faithfully]の語順を間違え,つられてオバマ氏も復唱してしまったため,宣誓をやり直した。」 と報道されています。その「宣誓」というのが・・・ I will [○faithfully] execute the office of President of the United States, and will to the best of my ability, preserve, protect, and defend the Constitution of the United States[×faithfully].  なのですが,なぜ文の尻に[faithfully]がきては いけないのでしょうか。この[faithfully]は動詞 [execute]を強調するために隣に置くからですか? 英語に詳しい方,回答お願いします。

  • オバマ大統領の演説内容の確認をさせてください。

    He also said Muslim leaders should speak out against terrorism. And while Obama said Muslims should feel free to criticize the United States, a right belonging to all Americans, there should be a balance. 最初のHeはオバマ大統領の事です。以下のように解釈しました。 オバマ大統領はイスラムのリーダーたちはテロに対して反対しなければならないと言った。一方、またオバマ大統領は、「イスラム教徒たちは米国を自由に批判してもよい。それはすべてのアメリカ人に与えられている権利であり、そこにおいてはバランスが必要とされる」と語った。 「a right belonging to all Americans」の意味は、「すべてのアメリカ人に与えられている権利」でいいのでしょうか。そうであれば、前後の論理から考えて、オバマ大統領は、米国に住んでいるイスラム教徒(イスラム系アメリカ人)がアメリカを自由に批判してもよいと言っているのでしょうか。あるいは、アメリカは言論の自由がある民主国家なので、言論の自由がない国からでも自由に批判してもらってもOKだと余裕を持って言っているのでしょうか。 Muslims should feel free to criticize the United Statesとa right belonging to all Americansの関係がわかりません。

  • when the United States jo

    when the United States joined World war II in 1941 ,the country found it necessary to send soldiers and supplies across the Atlantic Ocean to Europe. Many of the ships it used, however, were sunk by German submarines. Many of the ships it used のit usedは何を意味しているのでしょうか?おそらくto send soldiers and supplies のことだと思うのですが、文法的にもよく分かりません。何か省略されているのでしょうか?