• ベストアンサー

これについての私の評価は、世間とは全く逆だ・・・

Devilproposeの回答

回答No.10

「タラバガニ」・・・元々蟹ではなく、蜘蛛に近いんだそうで、私もそんな味にしか思えません。 「青汁」・・・美味しいというほどでもありませんが、私は毎食飲んでもいいくらい平気です。

be-quiet
質問者

お礼

確かに、蜘蛛だと思ったら食欲からなくなりそうですね(笑)。 青汁は、「う~ん、まずい!」でヒットしましたけど、それほどでもないという人もいらっしゃるんですね~ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世間は逆張りでしょうか?

    インターバンクオーダー状況と言うを見ていると、 現在地より円安の値段では売り注文が、円高の値段では買い注文が入っているように見えます。 つまり、指値で待ち構えて逆張りで待っている人が多い、と言うことを意味していませんか? それとも、ひょっとして、買い玉の利確決済売りがそれほどたくさんあるのでしょうか? 教科書的には、順張りが安全、基本、だと言われていますが、 実態は、逆張り注文であふれていると言うことで間違いありませんか? それとも、逆張りもいっぱいあるし、決済売り注文もある合計を意味しているのでしょうか? ストップロス買い、と言うのがあることからも、新規売りだと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 世間の評価が違うと落ち込む

    好きなドラマ・ゲーム・番組なんでもいいんですけど、 自分が面白い!楽しい!ってなっている作品が、 世間では低評価だったらすごい落ち込みませんか? 僕も最近見ている作品が、面白い!と感じているのですが、 なぜか世間の評価は低く「クソ」っていうコメントを見るたびに ショックを受けます しかも1つや2つではなく、割と高頻度でこういうことがあります 皆さんはこういうことありますか?

  • 世間での評価は?

     私達の社会では,早稲田、慶応、上智、中央、明治、青山学院、立教、法政、お茶の水、外語、津田塾、東京女子、日本、日本女子、学習院…と関東にある大学で15校に順位(ランク)を付けるとしたら,どのようになるのでしょうか?  どなたかご存知の方,回答を宜しくお願いします。

  • 作業服の改善

    みなさんこんにちは 表題の件に関して次の質問が有ります 我が社の工場は、夏期冷房はスポットク-ラ-のみで 排気が内部ですので 冷風に当たらなけ れば涼しくなく 機械加工者は段取り中、組立作業者は全般にわたり 汗が服を通り 越した状態です そこで空調対策とは別に作業服の改善を致したく ユニ○ロなどで見ますドライ素材 の 作業服を探しております 現在採用している作業服メ-カ-は綿製の物しか無い との回答でした 夏期の組立、機械オペレ-タ-作業に適した ドライ素材を使った作業服をご存じの 方おられましたら 教えてください 条件は長袖、若干の耐火性(熱のある切粉が飛 びつく事が希にあります)、前開き、襟付き、洗濯に強い(夏期に2着毎年支給)、 C重油灯油などに耐性が有る、比較的安価であること、 等です 全ての条件を満た していなくても結構です よろしくお願いします

  • 世間一般の評価

    世間一般では、プロレスを純粋な格闘技とみなす向きと、エンターテイメントとみなす向きとでは、どちらの方が多いでしょうか?

  • 大学の世間的評価について

    人により、企業により、大学の評価が違うのは当然だということは承知の上でお尋ねします。大事なのは大学ではなくて、その人物次第だということもその通りとしてお尋ねします。企業の採用御担当者の立場では、「立教大学」と「聖心女子大学」、どちらが格上ですか?その理由は?

  • 世間からの評価・27歳女。

    私は現在27歳・女・バツイチです。 現在、就職活動中です。(特に、子供もいないのでバツイチはあえて言いません) 皆さんに質問ですが、27歳の女子って世間的にどういった評価をされやすいんでしょうか?? 今日、結婚は考えていませんってはっきり断言したら 50代男性社員に凄く嫌な顔をされました。 そんな事って今までなかったので、27歳になると 結婚しろよ(考えろよ)・・みたいな雰囲気になるものなんですか? 結婚が当然、女の人生みたいな。 20歳・25歳・27歳・30歳・35歳 それぞれ、世間の評価はどういう風に変わっていくものなんですか? 経験豊富な30代の皆様のご意見、アドバイスお待ちしております。(男女問わずです)

  • 「島津」の世間的評価

    田中さんのノーベル賞受賞で、株価も上昇の、話題の島津製作所ですが、 一般に「世間的な評価」ってどうなんでしょう。 1ヶ月前までご存知なかった方も多いのでしょうか? ちなみに、かつて、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=43338 の質問で、島津と京都に弱点が共通するような話がありましたが、質問者しか知らなかったみたい(というより、誰もそんなことを考えていない) 今にして思うと、「日本人ノーベル賞1号」の湯川さんも、「日本人ノーベル化学賞1号」の福井さんも京都だから、この質問をされた方に先見の明があったのかもしれません。

  • 公立大学の世間の評価って?

     現在、私は地元九州の公立大学に通っています。夏休みに東京や関西の大学から帰省してきた同級生との飲み会の席で大学の話になり、そこですごく馬鹿にされ、とても悔しい思いをしました。  それからというもの、私は、編入などして国立や有名私立に編入したほうがよいのだろうか、などと悩むようになりました。  そこで皆さんに質問なのですが、皆さんは公立大に対してどのようなイメージをお持ちですか?

  • ヴァージニア・ウルフを世間はどう評価してたか。

    イギリスの知的な女性作家ヴァージニア・ウルフは、当時の世間からどのような評価をうけていたのでしょうか? また、それに該当する資料を探してます。どちらか一方でもよいですので、知識ある方、ご回答お願いします。