役所の個人事業税の請求ミスについて

このQ&Aのポイント
  • 昨年の個人事業税が抜けていることに気づきました。
  • 請求が忘れられていたことが判明しました。
  • 修正申告や変更手続きによる経費がかかる場合、どう対処すれば良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

役所の個人事業税の請求ミスについて

先日、「財務・税務」のコーナーで尋ねましたが、むしろ法律のコーナーのほうが良いかと、こちらでも尋ねることにしました。 法律的な見地からできましたら、アドバイス願います。 質問 場所が特定されて迷惑をかけてはいけないので、「県税事務所」としておきます。 今年の春の申告のことで元帳をみていましたら、昨年の「個人事業税」が抜けていることに気づきました。 もしや領収書を紛失?したかと、調べてもどこにもありません。 結局わからず、県税事務所(としておきます)へ、「昨年いつ入金したか調べてくれ」と尋ねますと、返答に大変な時間がかかり、最終的に振り込み日と金額の連絡がありました。 その日にちはおかしいなと、よくみますと、その前年度の「振込み時の金額と日時」を伝えてきたのです。 そこで、「おかしいじゃあないか、私が尋ねているのは昨年のことで、一昨年を尋ねているのではない」と苦情をいいましたら、しばらくしてまた電話があって、「すみません、請求がもれていました。たくさんの件数があるので、お互いにチェックはしているのですが、請求を忘れてしまいました」としどろもどろでいうのです。 「しかし、今年の請求はきっちりきているではないか、今年のは振り込んでいるし、今年の請求をそちらが出すときに、昨年が抜けていることはすぐにわかったでしょう?」と尋ねましたら、結局、言葉の雰囲気から、「余計な電話をしてきやがって、目をすったので責任問題になっては困るのから、これは内輪でこっそり封印するつもりだったのに、盛り返しやがって」というのが本音だと思われます。 まあ、仕事にミスはあるもので、とやかく言うつもりはないのですが、この税金は支払うものの、このことで修正申告や更正の請求になるとき、税理士への書類作成料や、諸税の変更やもろもろの経費がかかることになり、これは普通、どう対処すればよいのでしょうか? 1000円や2000円なら目もつむるのですが、こと、万単位になると、こちらもいまさら困るのですが・・・ ぜひ、良いアドバイスを願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

事業税の請求で県税事務所からの請求がないなど通常は考えられませんけど... まあ、そうだとしても後ほど支払えばすむ話でしょう。向こうのミスなら延滞金も不要でしょうし。 またそのミスのために税理士に余分な費用を支払うということも全くもってかんがえられません。 事業税はこちらから計算して申告するものでもありませんし。 もろもろの経費もなにがどうかかるのか不思議です。ご教示ください。...

osietezeikinn
質問者

お礼

過日はご回答をありがとうございます。 先日、この件で説明に責任者と担当者がきました。 言い訳ばかりで誤りもせず、こちらの疑問には答えず、「役所の人間は、民間の人間と発想が根本的に、全く違うな」と思いました。 親戚にもそれなりの立場の役席もいるのですが、彼にも少し色眼鏡でみるようになりました。 公務員の根性が腐っているというか、考えられないような責任逃れの言い訳をするとか、反対にこちらにミスがあったような言い分です(余計な詮索をしてくれなかったら、むやむやにして、昨年は円満に気持ちよく年はこせていたのにというところですか)。 結局、話はすすめたものの、残業するのがいやなのか、夕方の勤務が終了する時間がくる頃に、さっさと、会釈もせずに帰っていきました。 「追って、丁寧に返答します」といっても、今朝現在、無しのつぶてです。 民間でしたら、普通考えられないことで、最近は公務員の勤務についてよく話題になりますが、これは絶対に公務員改革をしないと、地域行政にせよ、日本はもう韓国や中国に追い抜かれて当然だわと思いました。 こちらはクレームやなん癖をつけているわけでもなく、「前々年度なんかの分は、上のほうで裏金に振り替える」と某他府県役所幹部に聞いたことがあるだけに、こちらも不愉快です。 これは、回答へのお礼でもありませんが、お話させていただきました。 友人も多くが公務員として就職した時期(もうみんな定年です)でしたが、あの頃はそれなりに気概があるというか、そういう人は今は少ないのでしょうかねえ。しかし、来た人間は、いずれも50代くらいにみえましたけどもねえ。 何かミスをした担当者を私が責めているみたいで、極めて不愉快でした。

osietezeikinn
質問者

補足

「請求がないなど通常は考えられませんけど・・・」 はそのとおりで、考えられないまれなことだから、役所は内内処理するつもりだったんでしょう。 だから、今年のときの請求で、前年度に空白があるのに気づき、すでにむやむやにして内輪の処理も終わってたのかもしれません。 いうまでもなく、個人事業税は租税公課の経費(損金)です。この金額を入れることで、その年の支払い所得税(累進)は変わってきます。 質問に書きましたように、訂正書類を作成するなら、税理士は「書類作成料」を当然請求してきます。 それゆえ、質問を書き込んだのです。

関連するQ&A

  • 個人事業税について

    場所が特定されて迷惑をかけてはいけないので、「県税事務所」としておきます。 今年の春の申告のことで元帳をみていましたら、昨年の「個人事業税」が抜けていることに気づきました。 もしや領収書を紛失?したかと、調べてもどこにもありません。 結局わからず、県税事務所(としておきます)へ、「昨年いつ入金したか調べてくれ」と尋ねますと、返答に大変な時間がかかり、最終的に振り込み日と金額の連絡がありました。 その日にちはおかしいなと、よくみますと、その前年度の「振込み時の金額と日時」を伝えてきたのです。 そこで、「おかしいじゃあないか、私が尋ねているのは昨年のことで、一昨年を尋ねているのではない」と苦情をいいましたら、しばらくしてまた電話があって、「すみません、請求がもれていました。たくさんの件数があるので、お互いにチェックはしているのですが、請求を忘れてしまいました」としどろもどろでいうのです。 「しかし、今年の請求はきっちりきているではないか、今年のは振り込んでいるし、今年の請求をそちらが出すときに、昨年が抜けていることはすぐにわかったでしょう?」と尋ねましたら、結局、言葉の雰囲気から、「余計な電話をしてきやがって、目をすったので責任問題になっては困るので、これは内輪で永久に封印するつもりだったのに、盛り返しやがって」というのが本音だと思われます。 まあ、仕事にミスはあるもので、とやかく言うつもりはないのですが、この税金は支払うものの、このことで修正申告や更正の請求になるとき、税理士への書類作成料や、諸税の変更やもろもろの経費がかかることになり、これは普通、どう対処すればよいのでしょうか? 1000円や2000円なら目もつむるのですが、こと、万単位になると、こちらもいまさら困るのですが・・・ ぜひ、良いアドバイスを願います。

  • 個人事業税の申告について

    個人の飲食店業を行っていますが、昨年収益が大きく450万円の所得となったため、2月中に役場で申告しました。所得控除が多かったため、確定申告の必要がなく、県・市町村民税申告でいい、と役場の人に言われ、その申告書の控えをもらいました。 ところで、確定申告や県・市町村民税の申告をしていれば、県税事務所に個人事業税の申告をしなくてもいいと言われましたが、本当になにもしなくてもよいのでしょうか? 今年は必ず個人事業税がかかると思うのですが、役場から県税事務所へ、県・市町村民税申告書の内容が届くようになっているのでしょうか? ちょっと不安になりまして、質問いたします。

  • 個人事業税について

    昨年、ウェブ制作者として個人事業登録をし、今年3月に法人なりとなりました。 2005年度分の確定申告をする際、個人事業税に対応をし忘れ、先日、都税事務所より郵便が届きました。 個人事業税収入等明細書(WEBデザイナー) という書類に記入して欲しいという事でした。 質問内容の一つに 他人の依頼によりホームページ等のデザインを行い作り上げる。 ※「はい」の場合収入金額を記入してください。 とありました。 もちろん、「はい」に回答なのですが、収入金額というのが何を指しているのが分からず困っています。 個人事業主としては白色申告をしました。 平成17年(2005年)度分の確定申告も済み、還付も済んでいる状態なのですが、この送られてきた明細書の「収入金額」には、確定申告書の「課税される所得金額(収入から経費を引き、さらに保険料・基礎控除など差し引いたもの:確定申告書第一表の右上)を記入すれば良いものなのでしょうか? ご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 個人事業者の請求しかた

    個人事業者です。業種はコンサルタントです 開業届及び青色申告者ですが お客への請求は10%の源泉所得税を差し引いた金額を毎月4万とか5万の小口で請求しています。見積金額は100万とかで決定しても結局、90万の収入になりますよね。お客も年始に支払調書を発行してくれるかどうか(零細企業が多いので) 毎月の収入は、多いほどいいので今後は一切このような請求のしかたはやめようかと思います。 お客でどうしても差し引きたいと言えばそうしますが 何か問題はあるんでしょうか。また、その都度の請求金額にかかわらず10%なんですか。毎月のやりくりが少しでも楽になると思いますが なお、個人ですから消費税の感覚はありません 不勉強で済みませんがご指導くださいませ。

  • 会社の会計について

    昨年まで私の会社の経理や確定申告など、会計事務所に代行して、いただいていました。今年から、私が全てすることになりました。手元には昨年の決算書と確定申告書の写しがありますが、総勘定元帳がありません。(会計事務所が廃業し、元帳の行方は分からない)昨年の元帳がなくても、今年の申告は可能でしょうか? 今年は、PCの会計ソフトを利用する予定です。 会計・経理の知識がないので、分かりにくい質問になってしまいましたが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人事業の開業届出書について

    お世話になります。 今年から個人事業を開業し、「青色申告承認申請書」と「個人事業の開業届出書」を税務署に提出しました。 ネットで見たところ、県税事務所にも「個人事業の開業届出書」を提出しなければならないと書いてありましたので、県税事務所に出向き、手続きをしたいと申し出ると、きょとんとした顔をされて、「そんなの書いてました?」と言われました。 そしてその手続き自体が分かる人が不在とのことで、数人がかりで、「これかな?」といった具合に、「個人事業の開業届出書」を出され、記入&提出して控えをもらって帰ってきました。 今になって不安になってきたんですが、もしかして書類を提出するのは、税務署だけで良かったんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教えてください。不動産取得税について。

    昨日、県税事務所より不動産取得税の納税通知書が届きました。 結局、軽減されるようで支払う金額は大したことないのですが、 不動産屋と契約したときの計算書を見ると、不動産屋に払う計算書の内訳の中に不動産取得税1万円(請求19.5万円)とあります。 これは、不動産屋に1万円支払ったおいうことなのでしょうか? 無知ですいません。取得税の下に○月頃県税事務所より請求とあるのですが、なぜ不動産屋に払う諸経費の計算書に計上されているのかが、わからなくて。 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 不動産所得税

    昨年10月に築7年の中古マンションを購入し普通に住んでます。今年の5月過ぎごろに県税事務局から不動産所得税の領収書・領収済通知書・納付書がセットになったものが届きました。紛らわしくマンションを購入した時の収めた税金かな?ぐらいに思ってました。すると6月に入って催告書がきて滞納金が加算されてました。  あわてて県税事務所に連絡しましたが“早く収めてください”と伝えられました。 金額も13万と高額の為少し戸惑ってます。  販売会社に聞いたところ、資産価値があると判断されたれた場合は請求がくる。こない場合もあるといってました? こない場合もある? 1....変な質問で申し訳ないのですが本当に払うものなのでしょうか? 2....どん基準で不動産取得税は発生するのでしょうか? 3....軽減措置などあるのでしょうか? 4....サラリーマンなので年末調整で申告を行ってますが、   マンション購入年度末は自分で確定をすると聞いていて 今年初めに税務局に連絡した時、3月までの申告でもよいのですが すぐにお金戻りが必要でなければ6月くらいが空いていてよいですよと 伝えられました。今もまだ申告してないのですがこのことが何か関係しているのでしょうか?確定申告については来週すぐにでもいってきます。 5....なんで国の機関は土日休みなのでしょうか?相談できずサラリーマンは厳しいです。図書館をみならって欲しいです。 税金について知識不足がたたってしまったのでしょうか?とても困っております。ご回答お願い致します。

  • 軽の自動車税の延滞について?

    今年5月31日までに、自動車税を納めなかったので、催促状が届きました。納めるつもりがつい忘れていて期限が7月23日までに納めませんでした(金額2800円)。明日25日に納めるつもりですが、延滞金はどれ位になるのでしょうか?延滞金を含めて、銀行でも納められるのでしょうか?一応、明日、県税事務所に電話で確認してみますが・・・・・。

  • 不動産取得税について

    お恥ずかしながら、不動産取得税についてつい最近、知りパニックになってるので教えてください。 昨年の12月に建て売り住宅を購入しました。 今年の1月末に市役所で「昨年、住宅を購入した人による住宅ローン控除の申告会」に主人が行きました。 そこで、多くの書類を書いたそうですが、不動産取得税の軽減申請の書類は書いたか覚えていないそうです。 ただ、「不動産取得税のしおり」という冊子がうちにあり、そこにいた職員に「うちの場合は土地のみ課税かも」と言われたという記憶はあるそうで。 県税事務所を見ると60日以内に県税事務所へ申請に。と記されているので、行った記憶もないし。 60日は軽く越えてしまったし、もし申請がしてなかったら結構な額を払わないとダメなのでしょうか? やはり申告したかの確認は、電話では無理ですよね? 子供が生まれてすぐで、バタバタしていた時期だったので後悔しています。分かることがありましたら、よろしくお願いします。