• ベストアンサー

部活で悩んでいることのいい解決方法を教えてください

ymnmteの回答

  • ベストアンサー
  • ymnmte
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.1

肉離れとは大変でしたね。 家族旅行はステキですね。 せっかくの楽しい思い出、旅行に行ったせいで剣道がうまくいかないとは思わないでくださいね。 夏休みに体力が落ちてしまったことを取り返したいなら、今まで以上に自主練をしましょう。 技術に不安があるなら、顧問の先生に相談しましょう。 大事なのは、みんなに追い付きたい!追い越したい!という気持ちです。 剣道とは精神を鍛錬するスポーツです。 気持ちがしっかりしていれば、きっと体力・技術もついてくるでしょう。 がんばって!!

kan006
質問者

お礼

ありがとうございました。おかげでまたまた、がんばろうと思うことができました。

関連するQ&A

  • 部活で剣道・・・

    春に中学生になります。 剣道部に入ろうかなと思っているのですが、剣道は大変ですか? 私は体力がなく、1km走るとばててしまいます・・・ 運動神経もよくありません・・・ 剣道はやはり体力が必要なのでしょうか? 必要なら、どのくらいですか? 回答お願いします。

  • 部活を辞めようか悩んでいます

    部活を辞めようか悩んでいる 4月から高校2年生になる者です。 高校から陸上部に入りました。 中学のときは三年間 剣道部に入っていました。 中学での持久走が楽しくて 長距離パートに入りました。 最初は初心者だし周りの経験者の皆より 遅くても当たり前だなと思っていたけど 初心者なりにも頑張ろうと思っていました。 色んな練習も初めてすることばかりなので 新鮮でとても楽しかったです。 でも冬休みに入って、短期の郵便局のバイトを始めてからは部活を休むようになりました。 部活に行ってからバイトも嫌だったし、バイトに行ってから部活に行くのも嫌でした。 なので冬休み中の部活は全て休みました。 それから新学期が始まって、また部活を行くようになりました。 完全に自業自得なのですが、冬休み休まず 一生懸命部活に励んでいた皆とは完全に差がついていました。 その後もインフルエンザにかかったり、テストがあったりで ほとんど部活にいってなかったと思います。 そして今、春休みです。 中学のときも剣道は2年生の時くらいから楽しいと感じてはいませんでしたが 休まず毎日部活に行っていました。 春休みや夏休み、冬休みも今日は行かないでおこうなんて思いませんでした。 でも、今は毎日部活に行くのがしんどいと感じます。 何故、嫌なのに走らないといけないのかとばっかり考えてしまいます。 じゃあ早く退部しろよ、という感じなのですが 自分が通っている高校は部活が盛んと謳っており 退部したら内申や推薦に響かないのかと心配でまだ退部には踏み切れてません。 それとしょうがないことなのですが、退部した後 部員と気まずい感じになってしまうのかなと思うと悲しいです。 先輩も同期も皆優しくていい人ばっかりです。 自分にもっと根性が有れば良かったなと思います。 でも、もう一回頑張ろうという気持ちになれません。 頭のなかでは退部したら、どうしようかばかり考えています。 退部したらどうするかなんて決めていません。 退部したらどうなるのかもわかりません。 まだ頭の中がごちゃごちゃなのですが 新入部員が入ってくるまでには決めないといけないと思っています。 どうしたらいいでしょうか。 分かりにくい文でごめんなさい。 でも自分ではどうしたらいいのか わからないんです。 どんなことでもいいのでコメントいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 部活の引退後について

    中学三年生や高校三年生の運動部のみなさんは夏休み前あるいは夏休み中に大会も終わり引退されたと思いますが、もしこの中でそのスポーツで進学を考えている方がおられたら練習はどうしているのですか?後輩と混じって練習してるのですか?できれば学年と部活も教えください。

  • 部活に行っていない。

    私は進学校に通っている高校1年生です。 去年、精神的な理由で入院をしたため、出席日数が足らず留年しました。 私の通っている学校は進学校ではありますが、田舎の高校なので部活に1年生は必ず参加しなければならないのです。(2・3年もほとんどそのまま部活を続けている人が多いです) 私は去年、中学からやっていた剣道部に入部しましたが、ほとんど行けずに入院しました。今年も一応剣道部に所属していますが、体力が激減して練習についていけない(顧問がインターハイに出たことのある先生で力が入っているし、部員もインターハイを目標にしているので練習は厳しいです)ので、いまさら行ったら迷惑がかかる、留年しているから去年同じ学年だった人が先輩になっていて顔を合わせづらい、今の少し余裕のある生活がいい…ということで、今は部活に行っていません。 私としては、嫌な思いをしてまで部活をする必要はないんじゃないか、それよりも自分の好きなことに時間を当てたほうが有意義ではないかと考え、来年退部しようと思っています。 でも、先生は『部活を続けていた人のほうが成績が伸びる』『大学受験では体力も必要だ』というので不安です。 それに、今自分が部活に行っていないのは、嫌なことから逃げ出しているだけなのではないか…と思えてきて、弱い自分に情けなくなります。 みなさんは高校時代、どんな高校生でしたか? 部活をやっておいたほうが良かった…とか、こんなことで充実していた…とか、みなさんの意見を聞きたいです。 また、私は今後、どうしていけばいいのでしょうか…。 質問内容が分かりにくくなってしまったと思いますが、どうか回答をいただけるとありがたいです。

  • 僕はまだ中学一年生で、この間部活を始めたばかりです。

    僕はまだ中学一年生で、この間部活を始めたばかりです。 部活は剣道部に入っているのですが、何しろ始めたばかりなので、まだ素振り百本でもくたくたになってしまいます。 そんな僕ですが、なんと今度試合に出ることになりました。 そこで少し練習試合を行ったのですが、どうしても勝てません。 というよりこの経験の浅さで勝つほうが無理なのですが、打っても部位にすら当たらず、打たれるばかりです。 そこで皆さんに質問です。 1、剣道の初心者はどのような戦い方をすればいいのか 2、試合に勝つためにはどのような練習が必要か(家の中には剣道を出来るスペースがありません) ちなみに僕は中学一年生の中でも背が低いほうで150センチ前後です。 遠征等に行くと僕が一番背が低いくらいです。 よろしくお願い致します。

  • 部活について・・・

    今年で新中学1年になります。今の友達に一緒にソフトテニス部に入らない?と誘われたんですが、私は病気がちで あんまり体力がありません;誘われた子は2年前から軟式テニス(サークル)をやっていて、テニスの事はすごく詳しいです。よく運動部は、キツイと言われてるので練習で体力が付いていけるか分かりません。テニスは、少しやった事があるんで 興味はあります。でも、ほぼ初めてです。親に言うと、ついていけないかも知れないから運動部はやめた方がいいかも知れないと言っていました。 最初は 初心者であまり体力がなくても、練習していく内についていける物ですか??良ければ、回答下さい。

  • 部活をやめようと

    部活をやめようと思っています。 今高1で、バスケ部に入部しています。 中学のときにバスケ部に入っていたわけではありません。 私は中3から怪我(肉離れ)をしていて、完治していないのに部活に入ってしまい、まだ怪我を引きずっています。その怪我はよくなるどころか、無理やり練習をしているため悪化しています。 そのせいで皆と同じ練習についていけません。 先輩には「サボるな」などと言われます。 「今の練習を皆と同じように続けていたら、筋肉が断裂してさらに練習できなくなるぞ」と医者にも言われた次第です。 勉強も重視したい私には今の練習がキツく、部活が終わった後に勉強っていうのはかなり辛いものがあります。 バスケが好きで入部したのですが、部活での練習はバスケを楽しむものではなく、ゲームや先輩の目標に沿ったものになっていて、自分の理想とは少し違ったりしています。 バスケは好きですが、部活にこだわってやる必要はないのでは?と思っていてやめようと思っています。 そこで皆さんの意見を聞きたいと思いました。 アドバイスをお願いします。

  • 部活をやめたい

    部活をやめたい 現在水泳部に入っているのですが、正直やめたいです。 中学の頃は剣道部でしたが、高校では友達に誘われて水泳部に入りました。 もともと泳げないんですが、先輩が大丈夫といってたので入ってはみたものの 実際は泳げないのは一人だけで、インターハイに出場するレベルの学校なので練習もかなりきついし、 勉強との両立など、今後やっていく自信がありません。 そこで、週3日休みがあって中学の時にやっていた剣道部に転部したいと思い始めました。 ですが、顧問や部の友達に何と言ってやめればいいのか悩んでいます。 率直に転部したい、というべきだとは思うのですが、部活の友達と仲良くなってしまった分 言いにくくなってしまいました。 どういえば納得してもらえるのでしょうか わがままな質問だと思いますが、真剣に悩んでいます。教えてください

  • 部活

    部活 部活についてとても迷っているのでアドバイスをお願いします。僕は高校1年生です。中学のときは野球部でした。もうほかの1年生は部活を始めていますが僕はまだはいっていません。今、一番やりたいと思っているのはラグビーです。でも、ラグビー部は3年の11月ぐらいまで部活があるため自分の行きたい大学に現役でいくのは難しいです。(先輩で浪人している人がたくさんいます。)僕の通っている学校は進学校です。 他に部活の候補は野球・剣道・テニスです。その部活の説明もします。 ラグビー 部の雰囲気は良く先輩後輩の仲が良い。練習は厳しい。部員が少ない(試合はできる) 野球 いままでやっていたので一番得意。よくある野球部。伝統がある。グランドはかなり小さい。仲は良いが先輩後輩にけじめがある。夏で引退だが練習はとても厳しい。 剣道 男子が少ない。全く経験がない。 テニス 先輩後輩に厳しい。練習もそこそこ厳しい ラグビー部を途中で辞めというのはどうですか?ラグビー部の問題はもう受験についてだけです。 ながながとすいません。アドバイスお願いします。

  • 部活

    部活 部活についてとても迷っているのでアドバイスをお願いします。僕は高校1年生です。中学のときは野球部でした。もうほかの1年生は部活を始めていますが僕はまだはいっていません。今、一番やりたいと思っているのはラグビーです。でも、ラグビー部は3年の11月ぐらいまで部活があるため自分の行きたい大学に現役でいくのは難しいです。(先輩で浪人している人がたくさんいます。)僕の通っている学校は進学校です。 他に部活の候補は野球・剣道・テニスです。その部活の説明もします。 ラグビー 部の雰囲気は良く先輩後輩の仲が良い。練習は厳しい。部員が少ない(試合はできる) 野球 いままでやっていたので一番得意。よくある野球部。伝統がある。グランドはかなり小さい。仲は良いが先輩後輩にけじめがある。夏で引退だが練習はとても厳しい。 剣道 男子が少ない。全く経験がない。 テニス 先輩後輩に厳しい。練習もそこそこ厳しい ラグビー部を途中で辞めというのはどうですか?ラグビー部の問題はもう受験についてだけです。 ながながとすいません。アドバイスお願いします。