• ベストアンサー

人を大切にすることが難しい。

人を大切にするには人を知らなくちゃならないです。 でも、深く人を知ろうと努力すると人は離れてしまいます。 これが今回解決したい内容です。 誰かのために何かをしようとするといつも裏目に出てる気がします。 楽しくやれればそれで満足なのですが、 人を前にすると自分が変わることでしか他人に答えることが出来ません。 今まで一人で生きてきた時間が長かったせいか つい誰かのぬくもりを強く欲して、分離不安から誰かを愛するようです。 それが対象が男女問わず、コミュニケーションに現れてしまうようです。 人を大切に思い、また自分が孤独を感じることがなく生きたいです。 何を知り、また何を心に持つと良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomestic
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.8

答えは一つですね。 深く人を知ろうと努力し続ければいいと思います。 その度に人は離れて行くかもしれないけど、根気よく自分の思うコミュニケーションのやり方で交信を試みていけばいいと思います。表現の強弱はコントロールしながら、ただ芯をズラすことなく。 学生時代に外国を旅行した時の話です。ヨーロッパの街をバックパック背負って歩いていると、道を尋ねてくる外国人がいるんですね。こんないかにも旅行してますっていうアジア人に。こっちが聞きたいぐらいなのに。 一人旅の孤独な日々だったから、最初は旅行者同士仲良くなって、友達になれる気がして、わからないなりに丁寧に対応していたんだけど、相手はただ行き方が知りたいだけだから、友達になろうなんて気はさらさらないわけで、こっちが知らないとわかると「あ、そう」みたいにえらくドライな態度の人もいたりして。 そんなんで、旅の後半は知らない道を聞かれるのが疎ましくなって、相手が話しかけてきたら"I don't know sorry."と、自分も知らないうちにドライになってしまっていたわけです。 そんなわけで、スペインかどっかの街角で同い年ぐらいのバックパッカー男に話しかけられたときも"I don't know sorry."と間髪いれずに先手を打ってしまったんですね。 そしたら彼は一瞬悲しそうな顔をして、"No, I just wanted to talk with you...sorry" 「いや、道を聞きたいんじゃなくて君と話がしたかったんだ…悪かったね」みたいな事を言って去って行きました。 「しまった!!」と思いました。 同じ観光目的だし、小さい街中で僕らは何度かすれ違っていた気がします。だから彼は僕をまた見かけて声をかけてきた。「また会ったね」みたいなノリで。 彼も一人、僕も一人。友達になるきっかけってこんなところから始まるものなのに。すごく後悔しました。 自分の期待した結果が得られないからといって、方法を変えたり放棄してしまって、そのためにチャンスを逃した時ほど悔しいことないですよね。 だから、失敗して傷つきながらも、あなたが信じた方法でやるしかないと思いますよ。きっとそれをキャッチできる人がいますよ。現に何人かの人がここで回答を寄せているわけだし。 つまりあなたの思いが届いているってことではないかな。みんなあなたに回答を送るために自分たちのメッセージを推敲し、読み返し、誤字脱字をチェックしたりして、時間をかけてこの回答を書いていると思いますよ。だから心配ないです。あなたのやり方で。

fun_wizard
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。 信じた方法を続けてみます。 あと自分が今どんな状況なのか責任をもって続けたいと思います。

その他の回答 (7)

  • nyaha_ko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

人を大切にすることは難しいと感じながら、私も毎日を生きてます。 人を育てると言う仕事柄、その人自身をよく観察し、どのような性格、性質、考え方なのかなど感じた上で接しています。 大切にすることとがどのような事なのかという意見は、数多くありますし、人によって受け取り方もさまざまです。 これは質問者様も感じていらっしゃることではないでしょうか? 私が常に心がけていることは、相手の意見や感情を大切にし、尊敬をしたりなど良いところを見つけるということや、相手を喜ばせるということです。 相手の良いところは、必ず言葉にするようにしています。不自然にならないくらいに・・・ 褒められて嬉しくない人はいませんし、人は認められることで居心地の良さを感じます。 もちろん、相手を大切にすることは、相手の意見をすべて受け入れ、優先するということではありません。 相手の意見と自分の意見を伝え合い、お互いが納得できる方向へ進めばいいのですから。 ほかに、相手に親近感を覚えてもらう手法などいくつかありますが、それを相手に悟られること無く、自然に行うことで、相手との距離がグッと近くなります。 相手のことを知ろうとするにはそれからでも、遅くはないのでしょうか? こちらが歩み寄りすぎてしまうと。相手は圧迫感を感じ、離れようとします。 こちらが焦りすぎてしまうことにより、離れていく傾向が強くなりますので、相手の自分に対する態度をよく観察し、それより少し歩み寄ったくらいの対応をすると、相手の方も居づくなくなるのではないかと思います。 あくまで私の意見ですので、参考にしていただければ嬉しいです。

fun_wizard
質問者

お礼

ありがとうございます。 共感は大事な要素みたいですね。 気楽に長い目で行こうと思います。

noname#139377
noname#139377
回答No.6

関係ないですね 深く人を知ろうとするから離れていくのではなく、 その知ろうとする手段がいけないから離れていくんですよ ただ、普通に話を聞いているだけだって様々な情報が得られます 無理に聞こうとするから、なんなのこのひとあやしい、そう思われるんですよ 大抵、普段から口にすることの中にすごく情報は詰まっています ひとことひとこと、メールでも電話でもキーワードをどんどん拾って ノートに書き込んでいくと、とんでもない量になります ただ、あなたはそういったことに気付いていないから あんまり好ましくないやり方で迫ってしまうから引かれてしまうのだと思われます 一人の時間が長いからなど理由になりません

fun_wizard
質問者

お礼

一人の時間が長いはプロフィールとして載せました。 分離不安は盲目的にさせてしまうところがあります。 この問題の全ての根源はそれであることは分かっています。 しかし解消する術が分からないのです。

  • OKB-48
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.5

深く知ろうとする これはいいことですが、タイミングと聞き方を間違えるとアウト。 相手を深く知りたいならまず、あなたが自分のことを表現することをお勧めします。 人の付き合いは程よい距離感も大事です。

fun_wizard
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分を表現する事について悩み今回のエントリーを立ててみました。 深く知りたいと思い、自分をさらす しかしそこには壁がありました。

noname#130417
noname#130417
回答No.4

人を大切にすることですか、難しいですよね。 私は人間関係って強い絆を欲しがると、簡単に壊れるものだと思っています。 何事も浅くお互いを知ることで満足するように自分を制御しているほうが、良好な関係が続くと思ってます。 表面的な付き合いで良いということではありませんよ。ただの顔見知りから知り合いになるぐらいを、一つの目標だと思って接していくことです。 知り合いから、友人にまで関係を深めたら、それ以上を望まないと自分に言い聞かせるのです。 友人から親友を望むと、それが叶わなかったときダメージが大きいから。 多分貴方の言葉で書かれている「深く人を知ろうと努力すると人は離れてしまいます」という経験こそがダメージです。 子供の頃と違い、社会人になると色んな人と関わりあうことが出来ますよね。子供の頃はせいぜいクラスメイトか近所の子という限られた世界で、濃密な人間関係を作ります。 でも大人になったら、その頃と同じような親友は作れないと思っていたほうが良いです。 心から何でも話し合えるまでの信用を得るのが難しいように、自分自身も容易に人を心から信用できない大人になっているからです。 でも、何も落胆することでも諦めることでもない、相手に強い絆を求めないと心に決めていれば、どんな付き合い方をしても良いんですから。 親身に相談にのるとか、愚痴を言い合うとか。普通に過ごしていけば良い。 相手もプライベートな心の一線を踏み越えてこない人だと分かると、内面をギリギリまで開放してくれるのです。 そうしてくれた相手を裏切らぬように、大事にしていくことが、人を大切にしているということだと思います。

fun_wizard
質問者

お礼

ありがとうございます。 重点が自分サイドにズレていたようです。 参考にしていきます。

回答No.3

自分が気ををつけていることは自分がされたら嫌なことは相手にはしない! 自分がされると嬉しいことを相手にする(勿論見返りは考えない)! さりげない気遣いです。 度が過ぎると嫌みにとられたり、ウザがられたりするので注意が必要です。 でも、実際に友達が増えるかというと… フィーリングの問題なので難しいですね。

fun_wizard
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フィーリングは簡単に言うと「共感する」だと思います。 嬉しいことを嫌なことを共感していけないか考えながら行動してみます。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.2

私と似ていると思います。 ガッと接近すると、人に引かれてしまいますね。 これは、場数を踏んで、距離感を計っていく、会話の技術を磨くとともに、思ったような反応が返ってこなかったとしても特に気にしない、心を強くする、ということしかないと思います。 あと、私も「甘えベタ」です。 これも、場数を踏んで強くなるしかないです。 でも、逆説的なようですが、「ひとりでも生きられる」んですよね。 あまりにも他人との距離感で心を砕いていると、自分が小さくなってしまって、かえって魅力がなくなると思います。 あと、他人中心の人生は疲れるし、やりきれないですよね・・・。 ぶっちゃけていうと「たいしたことない人」の機嫌で振り回されるのは、ごめんです。 さびしくなっているときは、そんな人でもへりくだってしまって、その反応に一喜一憂してしまうんですけど・・・。 人の反応を気にしすぎると、悪循環にはまります。 人の反応を気にする人がウザイと思う人もいるし、そこにつけこんでくる人もいますよね。 こうなるとキリがないですw まず、自分をしっかり持つこと、自分が何が好きで、何をなしたいと思っているか。 どんな人が好きで、どんな人は「いらない」か。 I know what I like.(私は自分の好みを知っている)と胸を張って言える人がオトナという話です。 で、自分の好みを磨く過程で、芸術や自然などの「いいもの」に触れることが効果があると思います。 こんなすばらしいものを知っている自分は、捨てたもんじゃないんじゃないか。 そういう自信が、魅力につながるし、孤独を恐れない心につながります。 そういう人は、逆に人をひきつけると思っているんですが。。 あと、失敗を恐れないこころも大切です。 会社や学校の集まりで、あまりにも失敗、失言、衝突が続いたとします。 その結果、周りの人が目に見えて疎遠になってしまった。 こういうことは私は何回もあります。 こんなときいつも思い出すのは「人は自分のことを何回も見直すし、すぐに見直す。自分でもその早さに驚くことがある」という昔の上司の言葉です。 (私より若くて、しかも外国人だったんですが・・・) 周りの人に丁寧に接する、ふられた仕事は完璧にこなす、感謝の言葉を多めにする、ということを、「2週間」ぐらい意識して行うだけで、周りの人の反応は驚くほどよくなります。 「愛は愛を呼び、憎しみは憎しみを呼ぶ」という古い言葉は本当だと思います。 長くなって、しかも質問の主意とそれているようで申し訳ありません。 私のいいたいことをまとめます。 ・まず自分を大切にする ・自分を磨く ・自分が好きな「よいもの」に触れる ・経験を積む ・失敗を恐れない もっとまとめると「自分中心に人生を楽しむ」ということがいいと、今は思っています。 お互いがんばりましょう。

fun_wizard
質問者

お礼

ありがとうございます。 その場の流れや言葉使いには気をつけるようにします。

  • sunny7777
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

人を大切に。 自分が孤独を感じないように。 おそらく、ほとんどの人がそういったコミュニケーションではつまずいていると思います。 そんなことが簡単にできたら、ヒトは苦労しませんねぇ。 基本、誰もが孤独ですし。 ぶつかったり失敗したりしながら、 他人との距離を計っていくしかないのだと思います(失敗の数だけ成長できるというか・・) 何を知るというより、失敗を恐れず人と関わっていくことが大切なのではないでしょうか。 あなたが思う以上に世の中ヒトに溢れていますから、何度かの失敗でめげないことです。 相手を100%知らなくても、あなたの為した誠実は相手に必ずなんらか伝わりますよ。 心には”自分なりの” でいいですから思いやりとやさしさ、誠実を。 ご自分のやり方でいいと思いますから。自信もって頑張ってくださいね。 あ、あと、孤独を感じず生きるというのはもう仙人の領域かと・・・。 己の孤独と仲良くなれると、自然と他人との距離もうまく計れるようになる気がします。

fun_wizard
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 自分なりのやさしさと誠実さを大事にしたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう