CG-HDC2EU3100の接続について

このQ&Aのポイント
  • CG-HDC2EU3100とは、購入したいHDDケースのことです。
  • 接続にはeSATA端子接続があり、既にパソコンに2つのHDDを使っている場合はポートマルチプライヤが必要です。
  • パソコンのPCI Express 1スロットは開いているため、問題なく使用できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

CG-HDC2EU3100の接続について

こんにちは^-^ パソコン初心者ですが宜しくお願い致します。 CG-HDC2EU3100というHDDケースを購入しようと思います。 http://www.corega.co.jp/prod/hdc2eu3100/ 接続にeSATA端子接続がありますが、付属のブラケットを取り付けて使います。 しかし既にパソコンにはHDDを2つ使っているためhttp://www.century.co.jp/products/pc/zousetu/cifesatap2r5.htmlこのような物を取り付けて使用できるのでしょうか?ポートマルチプライヤという物が必要なようです。 パソコンはHPE 280jpです。 PCI Express 1スロットは開いています^-^ どなたか宜しくお願い致します<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.1

ケースにはUSB端子があるのでeSATAの速度まで必要なければUSBで接続できます。 また、eSATAカードのポートマルチプライヤは気にする必要はありません。 ケースが対応していないのならポートマルチプライヤの機能が動作しないだけです。

pino382
質問者

お礼

回答ありがとうございます^-^ なるほど!ただその機能が使えないだけなのですね。 参考になりました。 ではeSATAの速度で接続したい場合はインターフェイスカードを購入しまして使えるのでしょうか? 宜しくお願い致します<(_ _)>

その他の回答 (1)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.2

>ではeSATAの速度で接続したい場合はインターフェイスカードを購入しまして使 えるのでしょうか? 規格上は使えます。 しかし、こういった増設カードは稀に相性問題が起きる場合がありますので その点だけは注意してください。

pino382
質問者

お礼

なるほど^-^ 相性問題があるのですね! その点気をつけて使用してみたいと思います。 いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • RAID1(ミラーリング)について

    CG-HDC4EU3500 http://corega.jp/prod/hdc4eu3500/ 上記の物を購入してRAID1を組もうと思うんですが 分からない点があるため質問します。 (1) RAID1というのは片方が壊れても単体で接続できるんでしょうか? それとも新しいHDDを入れて再構築?しないと見れない? (2) PCを買い替えた場合でも問題なく使える?(HDDに接続できるかという意味です) (3) 今使っているPCにはRAIDコントローラー?が無いんですが使えますよね? よろしくお願いします。

  • Corega製 CG-HDC4EU3500 の Disk構成(2TB越え)について

    お世話になります。 先日Corega製 CG-HDC4EU3500と、2TBのHDD(HDS722020ALA330)を4本購入し、Windows 7 x86 Ultimateのインストールされている自作PCへ接続を行いました。 付属のマニュアルの通りDIPスイッチにてHDD4本使用かつGPT使用の設定を行い、引き続きRAID5の設定も行いました。続いてOS上の「ディスクの管理」から上記で作成したボリュームの認識を行ったのですが、想定される6TBのボリュームを認識することができません。(2TBと表示されます) OS上の操作で初期化する際にもGPTを選択しているのですが、初期化前・初期化後ともに容量にほとんど(2GB前後の変動はあり)ありませんでした。(初期化前、初期化後ともに2TBの表示) その後も接続方法(eSATA→USB)やOS、PCを変えボリュームの認識を試みたのですが、一向にうまくいきません。またRAID構成やディスク構成を変更し再度試してみたところ、以下のような結果になりました。 DISK4 RAID5・・・2TB DISK4 RAID0・・・2TB DISK4 RAID10・・・2TB DISK3 RAID5・・・2TB DISK3 RAID0・・・2TB DISK2 RAID1・・・1800GB DISK2 RAID0・・・2TB ※それぞれのディスクを1本ずつ直接PCに接続すると正常に認識されました(ディスクの不良ではないようです) 2TB越えのディスクを認識するにはOS以外にもH/W的な要件等あるのでしょうか?それとも単純にこの製品の不良なのでしょうか? Coregaのサポートへは本日問い合わせを行おうとしたのですが、何度かけても話し中のまま繋がりませんでした・・・早急になんとかしたく、皆様のお知恵を拝借できればと思います。 ※接続先PCの概要※ mother: P5K-E memory: 4GB CPU: Core 2 Quad Q9450

  • 問題なくeSATA接続できるのでしょうか?外付HDD

    今度、eSATA接続で、 P5B-VM http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=1312&modelmenu=1 にeSATA対応の外付けHDDのRHD-UX http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/rhd-ux/index.htm を付けようと思っているのですが、問題ないでしょうか? USB2.0同様に普通に相性問題などもなく仕様できるのでしょうか? USB2.0でも極稀に相性問題がありますが、eSATAの場合はどうなのでしょうか? 規格的にはPC側(eSATAポート標準装備)、外付けHDD側で 何の問題もなさそうなのですが、初のeSATA接続なので気になります。 eSATAは基本的に外に内蔵HDDを置くようなものだと思うので、 USB2.0以上に問題はないと思うのですが…。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • SATAを増設したい

    空いてるSATAポートが1つだけあってUSBを除いてPCIなど全ての外部接続出来るものが塞がっています。eSATAポートも付いていないのでポートマルチプライヤも使えないです。 この状態で、SATAポートを増やす方法があったら教えてください。

  • 現在、IO data HDC-EUシリーズ1.0TBを使っています。

    現在、IO data HDC-EUシリーズ1.0TBを使っています。 パソコン(VAIO)を買い替え、OSがXPからウインドウズ764bitに変わると動作が不安定になりました。 たとえばコンピュータに認識されなくなったり、動画を再生(メディアはGOM・P)できなくなったりします。 (これはGOMプレーヤーのアップデイトをしていないからかもしれません) いずれの場合もパソコンを再起動させるとしばらくは動きます。 下記のメーカーサイトを見てみてもよく理解できません。 なにかソフトをDLすればいいのでしょうか。 どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-ur2/spec.htm

  • HDDの接続について

    外付けのHDDの購入を考えているのですが、USB2.0よりも転送速度が速い規格があるなど、調べるほどいろいろな疑問が出てしまいよくわかりません。なのでひとつの事柄だけでも下記について教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 Q1 Serial ATA=パソコン内部のHDD接続用規格? eSATA=パソコン外部のHDD接続規格? Q2 eSATAとSATA2と通信速度は同じなのか? Q3 eSATAの拡張ボードをつけるとして、マザーボードがインテル945G Expressの場合PCI-Express対応の拡張ボードを購入すればいいのか?

  • HDDの種類について

    http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crns35eu2.html これを買おうと思っています。 しかし、HDDに使えるものとそうでないものがあるようなのですが、HDDの種類がいろいろ細かくあってよくわかりません。 シリアルATA専用とありますが…シリアルATAってSATAってやつのことでしょうか? eSATAって何のことですか?それも使えるんですか? あと、ここの http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/ ランキングにもありますが、SATA300とかというSATAのあとに数字の付くものとかって使えますか? 他にも、SATAIIとかSATAII300とか、いろいろありますが…。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • USB2.0接続の外付けHDDを、ネットワークハードディスクみたいにす

    USB2.0接続の外付けHDDを、ネットワークハードディスクみたいにする方法を教えてください! IODATAのHDC-EUを使っているのですが、ノートパソコンにUSBHDDは移動が不便です。 家庭内だけで使うので、ルーターにつなげてLAN上のHDDとしてWindowsが認識してくれれば、他の部屋でノートPCを使うときにも、移動が楽になります。 USB接続型外付けHDDを、LAN上のHDDとして(LANケーブルで接続の)使えるようにする方法がありましたら教えてください。 何らかの機器を購入する形でも構いません。 使用しているHDDは http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-eu/ これです。

  • esata増設ボード

    esata増設ボードでスタンバイなどの省電力に対応しているものを教えてくださいお願いします。 接続方法はpci接続でお願いします。 ハードディスクはこれを使っています。 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/rhd-ux/index.htm

  • CG-WLR300GNHのHDD共有

    最近、コレガのCG-WLR300GNHを購入して現在、2台のパソコンを接続しています(1台はデスクトップ XPで有線接続、2台目はLavieノート vistaで無線接続) 2台のパソコンともネットは問題なく接続できました。 そして、このルーターには外付け(USB接続)のHDDを使用することできるので、I・O DATAのHDC-U320を接続して2台のパソコンでHDDを共有したところですが、2台ともネットワークでHDDのフォルダにアクセスでき、読み取ることはできるのですが、HDC-U320に書き込みが出来ません。 デスクトップからHDC-U320にpdfやエクセルファイルを移動させると「ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないかまたはファイルが使用中でないか確認してください」と表示されます。 十分に空き容量はあります。ファイルも使用中ではないです。 どなたか解決方法をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。