• 締切済み

ノートPC転用による大容量サーバの構築について

余ったノートPC(型番CF-T4GC5AXS)を転用して、ファイルサーバを構築しようと考えています。 HDDを外付けで増設しようと考えていますが、なかなか条件に合うものが見つからずに困っています。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけないでしょうか。 【前提】 ・HDD×4台所有、内訳は以下  1)1TBデータ有り×2台  2)1.5TBデータ無し×2台 【条件】 ・NAS、eSATAまたはUSB2.0による外付けHDDケースを希望  (ただし100Mbpsの回線を生かし切るだけの転送速度はほしい) ・外付けHDDケースはHDD×4台搭載可能 ・RAIDではなく、個々のHDDとして認識可能  (ストライピングも当然不可) ・既存のノートPCはCardBusのため、ポートマルチプライヤ対応のeSATAインターフェースが存在しない 候補として、以下の2製品を考えています。 ・CG-NSC4501GT ・CG-HDC4U3000 前者はシングルモードにRAID0を選択する必要があるとあり、それが設定上の話なのか本当に全台ストライピングにする必要があるのかわからりません。 また、ポートマルチプライヤ対応のインターフェースが必要かも記載を見つけられませんでした。 後者はUSB2.0であるため転送速度に不安があり、安定して12.5MB/sの速度が出せるか、いまひとつ信用しきれません。 候補の2製品で条件に合致するのか、他に良い製品があるのか、はたまた実現する手段が今のところないのか。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言をいただけないでしょうか。

みんなの回答

回答No.5

「設置スペース」と言うコストねぇ 理解は出来るけど 質問するなら 「後だしジャンケン」は やめて欲しい で やりたい事の主眼は 「余ったノートPC」を何とか活用したいのか 「Fileサーバ」を構築したいのか どちらなのかな? 当方は「Fileサーバ」を構築したい を主眼に回答を提示しましたので <ここはサーバ板だからね 意にそぐわない場合は前の回答を含め Webマスターに連絡し回答を削除してもらって 下さい

kazuhiro42
質問者

補足

どうも、いただいたご回答を見た限り、誤解を招く質問の仕方をしてしまったようですね。申し訳ありません。 (Tacosan様の回答につきましてはまさにご指摘通り、私の壮大なる勘違いでした。) 本筋としてはファイルサーバの構築です。 ただ、支払えるコストに限りがあるため既存のH/Wを使いまわすほかなく、また、【前提】と【条件】が存在することになります。 後出しジャンケンでもなんでもなく、「ノートPCを転用して大容量サーバを構築すること」が目的であり必須条件なのです。 (言ってみれば、非機能要件を満たす解を探すためにサーバ板で質問した訳です。) ・・・今更ではありますが、メーカに聞いた方が早そうな質問でしたね・・・。 「これはこの要望を満たせますか?」 「この要望を満たす製品はありますか?」 この二つの質問を片っ端から投げれば良いわけですから。 もうしばらく待ってみて良いアドバイスを頂くことができなければ、メーカに聞いてみることにします。 ご回答いただいた方々、どうもありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

あ, 最後の文でコピペミスった. これ (= CG-NSC4501GT) を使っていいならそもそも「ノートPC」がいらん. です.

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

CG-NSC4501GT について何か壮大な勘違いをしているような.... まず, 「シングルモードにRAID0を選択する必要がある」というのはたぶんその通り. 4台の HDD それぞれに対して RAID0 を選ぶことになるでしょう (その際もともとあったデータが消えてしまうことにも注意). で, さらに壮大な勘違いとしては「ポートマルチプライヤ対応のインターフェースが必要かも記載を見つけられませんでした」というところ. そんなインターフェースは全く不要なので, 当然書いてあるわけないです. と書いておくけど, 「CG-NSC4501GT という製品自体」を勘違いしているような気がしてならん. これを使っていいならCG-NSC4501GT「ノートPC」がいらん.

kazuhiro42
質問者

補足

仰る通り、勘違いをしていたようで、ポートマルチプライヤが必要になるのはこちらでした。 いろいろ比較していて勘違いしてしまったようです。 ・CRIB35EU2 CG-NSC4501GTについては、以下のどちらが適切な表現なのでしょうか。 ・1台ずつを個々に認識できるが、GUIの仕様としてRAIDレベルを選ばなければいけないため、必然的に「HDD1台のRAID0」を4つ、になる ・1台ずつの容量をフルで使用できるが、それは単純に全台ストライピングの結果としてそうなるだけである DFSのような機能でCG-NSC4501GTがルートになり、個々のHDDをリンクとして扱えるのなら前者も実現できなくはないかなと・・・。 この場合もとのデータは、別PCに1.0TBのHDDを一時的に接続することで移行可能だと思っています。 ちなみにCG-NSC4501GTを使用しても、ユーザインターフェースを別にCGIで用意しますので、ノートPC(サーバ)は必要になります。

回答No.2

ぃや ジャンクでP3マザー買ってきて FreeNASで組んだ方が 手間もコストもかからん そもそもUSBの外付けでHDDタワーをつけるなら 初めからメインマシンに接続した方が良い

kazuhiro42
質問者

補足

回答者様のやり方ですと、「設置スペース」というコストがかかります。 また、メインマシンとサービス提供をするマシンは分離したいのです。 外付けHDDケース、あるいはNAS以上に設置スペースを必要としないケースがあれば教えていただきたいです。 例えばmicroATXサイズでHDD4台搭載可能なケース、具体的には高さ20cm以内のものがあれば仰る通りのやり方で解決です。

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.1

ファイルサーバーは何に使うものですか? クライアントマシンの規模や台数はどの程度ですか? どのようなネットワークの中で使うものですか? --- というような事は最初に決めなければならないことですが. とにもかくにも素人が机上で考えた空論にしか見えません. 試してみないとわからないでしょうね. でも,試すならもっとマシなことをした方がいいのに. お金と労力の無駄にしかなりません.

kazuhiro42
質問者

補足

ご満足のいくものかわかりませんが、捕捉させていただきます。 ファイルサーバの用途は友人との大容量ファイル転送です。 高画質の動画や写真が主で、無圧縮ZIPの形式が多いです。 クライアントマシンの台数は5台~10台。 ネットワークは私はフレッツ100Mbps接続回線を使用し、接続者の回線を問う予定はありません。 また別途CGIを用意し、ブラウザからダウンロードできる仕組みを構築する予定です。 「マシ」の指す意図が図りかねますが、限られたリソース(場所や費用、手持ちのH/W)の中で最大限の利便性を求めているつもりです。 フルタワーの筐体や音を許容できるのならもっとほかのやり方もあるのでしょうが・・・。 引き続きのご回答をお待ちしています。

関連するQ&A

  • データサーバーの自作機を考えていますが、RAID構築で不明な点がありま

    データサーバーの自作機を考えていますが、RAID構築で不明な点がありますのでお力添えいただきたいです。 ほぼ決まっている構成 CPU:Core i3 540 MB:H55ならなんでも メモリ:2G×2 ドライブ:DVDマルチ SSD:64GBくらい HDD:2TB×10でRAID5を組み、18TBを予定 ケース:VM100M1W2Z HDDマウンタ:CWRS5-BK2×2(これにHDD5台ずつ入れる) 電源:80PLUS GOLDの500W 上記のような構成で考えているのですが、問題がRAIDです。 H55チップでは、RAIDが組めないため、RAIDカードが必須になると思いますが、いまいちどれを選べば良いのかよくわかりません。 一応考えてるのはHIGHPOINT「RocketRAID 620」という製品で、ポートマルチプライヤ使用でHDD10台接続可能ということですが、ポートは2つしかないようです。10台つなぐにはこのカード以外に別途なんらかの基盤などが必要ということでしょうか? ちなみになるべく安くすませようとしています(^_^;転送速度などは重視していません。 ケースhttp://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001423&id=C_00001424&name=V6+BlacX+Edition&ov=n&ovid= マウンタhttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs5-bk2.html RAIDカードhttp://www.dirac.co.jp/highpoint/rr620.html

  • RAIDを構築したHDDの移動

    あるRAIDボードを使って、HDD2台でRAIDのストライピングを構築して、 別のRAIDボードにそのHDDを付け替えた場合、ストライピングのデータを引き継ぐことは出来ますか? それとも、HDDの中のデータを破棄して構築しなおす必要があるのでしょうか?

  • ファイルサーバ構築時のRAID選択

    NASの電源投入から起動まで「時間がかかる事」「音が結構大きいこと」 の理由から、CentOSでファイルサーバを構築しようと考えています。 構築にあたって以下内容を考慮したいと思っています。 <考慮> ・Samba4で構築しようと考えている。 ・ファイル置き場は、3TB確保したい。 ・Centインストールディスク(500GB*2のRAID1)と、  ファイル置き場ディレクトリは、別ディスク(3TBのRAID構成) ・ファイル置き場ディレクトリは、RAIDでの復旧が可能とする。 <質問> 3TB確保するRAID構築の候補として以下のものを考えています。 候補1:1TB*5本のRAID6 候補2:1TB*4本のRAID5 候補3:3TB*2本のRAID1 現在、1TBのHDDが5本あります。これを流用してコストを抑え、 RAID5、6でファイルサーバを構築する。 新規に3TBのHDDを2本購入して、RAID1で構成するべきか迷っております。 置くデータとしては重要なデータもあり、損失する可能性はなくしたいと思っています。 ・RAID6欠点:「一番速度が遅い。電気も食う。HDD分音も出る。」 ・RAID5欠点:「リビルド中にもう1本逝って復旧が不可能となる。電気も食う。HDD分音も出る。」 ・RAID1の欠点:「新規購入コストのみ」 RAID1で構築するのが一番良いのでしょうか? それともRAID5、RAID6の欠点は、気にするほど欠点ではないのでしょうか? ご教授お願いします。

  • RAID 0 構築について

    PC:VAIO VGC-RA71 OS:Windows XP HDDが故障し、新しいHDDに換装した場合に備えて 「Acronis True Image LE」というソフトを使って、Cドライブのバックアップを作成したのですが、 実際に新しいHDDに換装する場合についてお尋ねしたいことがあります。 VGC-RA71は、2台のHDD(250GB×2)がRAID 0 ストライピングで搭載されています。 2台のHDDで換装した場合、RAID 0 ストライピングにするには具体的にどのような操作を行えばよいのでしょうか? また、RAID 0の構築は、2台のHDDをPCに取り付けた後、復元操作を行う前にするのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • RAIDを構築したいのですが…

    動画エンコードを主にするためのPCを作ろうと思っています。 色々調べてみましたが、やはり分からないので質問させていただきます。 SSDにOSを入れて、 エンコードの高速化を図るため、 作業用としてHDD2台でRAID0構築したいのですが、 写真や音楽、変換した動画などの通常のデータを置くために HDDをもう1台使用するのは無駄でしょうか? RAID化したHDDに入れたほうがいいのでしょうか? しかし、RAID0はHDDが片方でも壊れたとき、 復元が出来ないと多くのサイトに載っていたので、 通常のデータをRAID化したHDDに入れたくありません。 友人に相談したら、RAMDISKがどうのこうの言っていましたが… 考えているのが、 1:HDD×2台→RAID0で作業用,HDD×1台→データ保存用 2:HDD×2台→書き込み用と読み込み用で分け、 書き込み用または読み込み用のどちらかに通常データを保存 3:HDD×1台→書き込みと保存用,RAMDISK→作業用 パーツの構成は、 ケース:CoolerMaster CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP マザボ:ASUS P8H77-V CPU:Intel i7 3770K GPU:GIGABYTE GeForce GTX 660 Ti GV-N66TWF2-2GD メモリ:CFD W3U1600HQ-8G ケースは購入済みで、 GPUは3D Blu-rayと3Dゲームがしたいと友人に相談したら、 導入したほうがいいと言われて、購入候補に… 上記の123で一番良い解決策はどれでしょうか? また上記以外で何か解決策はありますか? 予算の都合で、HDD3台はなるべく避けたいですが、 そっちのほうが高速なら構いません。 1の選択肢はマザボだけで大丈夫ですか? RAIDボードを導入したほうがいいでしょうか? 3はどうすればいいのか分かりません。 詳しく載ったサイトを教えてくれると嬉しいです。 購入する予定のHDDはWD20EZRXです。 GREENは読み書きの速度や耐久性的に大丈夫なのでしょうか? 時々動画編集もしますし、速度が気になります。 必要ならBLACKにします。 また、RAIDするなら、HDDの容量はどうすればいいでしょうか? 2TBと2TBは多すぎるでしょうか? しかし、500GBと500GBでは少なすぎでしょうか? 私は1TBと1TBにしようと思ったのですが、 友人は2TBと2TBを勧めて来ます。 直ぐに容量が埋まるということでしたが、 そんなに容量食うのでしょうか? 分からないことだらけですが、 どなたか教えてください。 お願いします。

  • eSATAについて

    今現在使用しているマザーボード(foxconn P45A)にはeSATAが付いているのですが、 これの転送速度はどのくらいなのでしょうか?(オンボーボだから遅い?) 外付けHDDでRAID0にしたやつを取り付けようかと思っています。 100MB/Sぐらい出るのでしょうか?(HDDを選べば) みなさんどうかよろしくお願いします

  • RAID0化の複数の構築と最大容量について

    こんにちは^-^ パソコンについて初心者で意味解らない事言ってるかもしれませんが宜しくお願い致します! RAID0化と言う記事を読みやってみたいな~と思い、自分なりに調べたのですが解らない事がありまして回答お願い致します! 現在デスクトップパソコンに1TBのHDDを搭載しております。 同じメーカーの1TBを購入してBIOS画面で設定すればRAID0が構築出来るのは調べました。(RAID設定あります)●消える事も調べました。また最大容量は2TBと言うことも解ります。 解らない事は、例えば1TBのHDDを6台用意しましてそれぞれ2TBのRAID0の組み合わせを3台構築できるのでしょうか?例(名前A、1TBHDD×2 名前B、1TB×2 名前C、1TB×2、それそれRAID0で3組。可能ですか? また2TBの最大容量制限とはひとつのRAID0の構築での容量でしょうか?(例、名前A、2TB。 名前B 2TB、名前C、2TB。こんな感じで使えますか?) また1TB×2の(2TB)RAID0での構築で容量を設定するのに全てでは無く、それぞれ500GB×2の(1TB)にした場合、して無い部分の1TB分は使われないのでしょうか?私は残りの1TBにバックアップとしてデータを置きたいと考えています。可能ですか? パソコンのスペックはWindows 7 32bit Core i5 750 メモリ4GB これで良いですか? 長くなりましたが回答宜しくお願い致します<(_ _)>

  • PPC G4 から Intel macへ

    PPC G4 FW(10.5.8) から Intel Mac に買い替えを考えております。 Lacieのsata cardでストライピングでraidを組んでいます。パティエーションは切っておりません。バックアップはfw800で外付け、eSATA 外付けです。 クリーンインストールが一番と思いますが、ターゲットモードでデータの移行をすることになるでしょうが、内蔵HDDからはできないのでしょうか、たしか外付けにクローンを作成してターゲットモードでデーター移行すると聞いたことがありますが。eSATAのHDDからはできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • RAID-0 (ストライピング)を構築するにあたって…

    ICH9Rを利用して、HDDを3台使った RAID-0 を構成したいと考えております。 @構成 (HDD/A,B,Cがあるとしたら) ・HDD.(A,B) = RAID-0 にし、Windows(OS) インストール領域にする ・HDD.C = データー記録領域にする(Dドライブ) 今回は速度を重視したいのですが、最近のHDDは500GBが1GB単価が安いです。 正直、500GBを2台購入すると、1TBになるわけですが、OSインストール領域だけの利用で、1TBはオーバースペックだと思います。 250GBにしても、500GBはオーバーです。160GB以下は、割高です。 また、3台もHDDを動かすと、騒音なども気になってきます。 そこで、魅力に感じたのが、2.5インチHDDなのですが、前述したとおり、速度向上が目的ですので、2.5インチの大半は、5200rpmと低速で回転しています。これは、3.5インチより R/W(読み書き)速度が、低速と考えてよろしいのでしょうか。 次に考えられるのが、騒音もなく、オーバーな容量でもない、SSDのRAIDですが、そもそも、SSDもRAIDはできるのでしょうか?(マザーボードは、IDEx1,SATAx6 対応です) また、別件ですが、RAIDで構成した、HDDはパーティションで区切ることはできないのでしょうか。(あまり区切る必要性はないですが…) 速度重視のため、信頼性は HDD,C にAcronisなどの自動バックアップ機能に頼るつもりです。 大変お手数ではありますが、ご回答をお願いします。

  • RAIDに使用するハードディスク

    先日、某海外メーカー製のRAIDディスクエンクロージャを購入しました。 ポートマルチプライヤに対応するeSATAインターフェースに接続することでハードウエアRAIDが可能とのことだった のですが、取り付けてみたところBIOSでは1台のHDDしか認識せずRAIDとして構成できませんでした。 RAIDコントローラーはオンボードのものですが、対応なども問題なかったので、メーカーに問い合わせたところ「使 用しているHDDが推奨品ではない」との回答で、確かにメーカーではサーバー、NAS向けのHDDを推奨(Seagate製 Barracuda ES.2やHitachi製 Ultrastar A7K1000など)していましたが、使用しているHDDは余っていたデスクトップ向 けのHDDでした。(Western Digital製 Caviar) そこで質問なのですが、上記のような場合、サーバー、NAS向けのHDDにはRAIDのエラー修正機能などがあること は知っているのですが、そもそもBIOS(RAIDコントローラーの)で認識しないということがあるのでしょうか? よろしくお願いします。