• ベストアンサー

幸せでも落ち込んでしまいます。

今つきあってる彼とは昔、別れたことがありました。別れた原因は互いの家の どうしても譲れない事情がありまして将来結婚できないかもしれないからです。 でもまたつきあうことになったとき彼が 「結婚の約束はできないけれど、これからもつきあっていこう。」 といいました。私も彼の前で一応うなずいたんですが、「結婚できない」と いわれたことがどうしてもひっかかってしまいます。かといって彼以外に好きな人を 見つける自信もありません。私は短気でちっともカワイイ女ではありませんが、 彼はとても優しくて、本当に大事にしてくれて幸せです。 こんな私をしかも結婚できないと わかってても大事に愛してくれるからこそ気持ちが複雑に なってしまいます。 結婚のこととなるとまたもめることもわかってるし、ならば別れた方がいいのかとも 思いますが、その時のことを考えただけで悲しくて仕方ないと思う一方で 「結婚できない」といわれたことがひっかかってしまう複雑な気持ちです。 このままつきあうべきか、別れた方がよいのか皆さんのご意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

その事情というのはどのようなものなのでしょうか?将来絶対に変わらないような事情なのでしょうか? 私も一度婚約して、あまりにお互いの事情がうまく合致せず彼の方から婚約を破棄されました。一度は別れたものの、お互いどうしても好きで、結局別れられず、結婚を焦らずに状況が変わるのを待とうという事になりました。とはいえ私は30をとっくに越えた年齢。のんびり待つ余裕もなかったので、いろいろ悩みましたよ。でもやっぱり彼以外考えられなかった。 それから2年。状況が少し変わってきました。まだまだ弊害はありますが、凹んでいた頃から比べて、お互い希望が見えてきて、もう一度結婚について考えようと言う気になっています。 もちろん、結婚したいから彼と別れて結婚に向いた条件の人を捜すという方法もありますし、もしかしたらそのほうが幸せになれるかも知れません。でも私は出来ませんでした。好きなのに、別れるなんて無理でした。 状況が悪くても、いつか変わりそうなら、一度だめでも機を待ってみるというのも一つの手です。その間に彼の気持ちも変わっていきます。今はちょっと気がめいっているだけなのだと思いますが、いかがでしょう?

noname#24871
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 ご指摘いただいたとおり私は焦りすぎて、滅入ってる部分がありますね。 家の事情は将来的に私の中で変えることのできない事情ですが、彼への思いも変えられないです。 「一度だめでも機を待ってみるというのも一つの手」という言葉に胸を打たれ、 焦りすぎて、不安になりすぎてる自分がいることに気づきました。 私にはもっと冷静になって判断してみることが必要なようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • raimi
  • ベストアンサー率10% (123/1150)
回答No.10

>「結婚できない」といわれたことがどうしてもひっかかってしまいます。かといって彼以外に好きな人を 見つける自信もありません。私は短気でちっともカワイイ女ではありませんが、 彼はとても優しくて、本当に大事にしてくれて幸せです。 恋は盲目・・・と言うよりも、多分彼も貴女と同じ事考えて付き合ってるんじゃないんでしょうか。それはつまり「他に付き合えそうな女は居ないし手軽にコイツにしとくか~」って。 あくまで間に合わせの彼女ですから当然彼に結婚願望なんてある訳ありません。普通に考えてみてください。本気で好きになった人を、そんな人生の大事を与えないでいつまでもずるずるダラダラ付き合うと思いますか? 本当に大切で心のそこから愛してくれているなら、貴女の望みを受け入れてくれる筈です。 なので、このお付き合いはハッキリ申し上げますと、お互いの寂しさの慰めあいに過ぎません。それで満足ですか?満足ではありませんよね?でも彼と別れて新しい恋に突き進む勇気を持たない限り、貴女は一生独身決定でしょう。

noname#24871
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 私も彼もご意見くださったような考えでつきあってる わけではありません。 本当に愛してるからこそ望みを受け入れてくれるだなんて ちょっと強引なお考えだと思います。 お互い持ってる事情はどうであれ、彼は私と結婚したいと いいましたし、慰めあいだけというそんな虚しさを 埋めるだけのつきあい方を今までしてきたわけではない からこそ悩んでるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nontaro
  • ベストアンサー率32% (61/188)
回答No.9

私も、家庭の事情で好きな人と別れたことがあります。 本当にいい人でした。 でもね、私もそのときはまだ若かったから、どうやったら状況を変えられるのか、わからなかったんですよ。 私ね、結婚て、障害の連続だったりすると思う。今この障害を乗り越えられないとしたら、それはfunsky237225さんと彼はまだ結婚できる時期じゃないということじゃないかと思います。 どうしても好きなら、結婚も含めてもう一度前向きに考えて見てください。今だけでなく長期になれば状況も変わります(No,5の方のように)。お互い絶対一緒になろうと思えばなれますよ。犠牲にするものもあるかもしれない。でも、自分たちが幸せにならないで、どうするのかと思います。結婚なしで付き合うという形もあるけど、やっぱりだんだん寂しくなると思うので・・・ どちらの道を選ぶかは、状況次第だけど、今は、誰にも遠慮せず、自分が本当にしたいことを相手にぶつけてみてください。遠慮していたら、結婚なんてできないですよ!頑張って下さいね!

noname#24871
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そうですね、結婚には障害がつきものですよね。 切なくなる部分もありますが、もう少し前向きに なってみます。 今は仕事のことも含めてまだ結婚できそうな時期では ないので、この今を利用して状況を見ながらじっくり 考える必要がありますね。 結果ばかりに焦ってる自分に少し反省しました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.8

neterukunです どうしてもそのお家事情は絶対的なもので なんともならないものでしょうか? でしたら・・・・ 一言申し上げます。 あまったれんな!あんたも彼も! あのね、>「結婚の約束はできないけれど、これからもつきあっていこう。」 < これって「愛人ねなれ!」ってことでしょ? それでいて結婚せずに付き合うのはNG? いうことめっちゃ矛盾してませんか? >かといって彼以外に好きな人を 見つける自信もありません。私は短気でちっともカワイイ女ではありませんが、 彼はとても優しくて、本当に大事にしてくれて幸せです。 こんな私をしかも結婚できないと わかってても大事に愛してくれるからこそ気持ちが複雑に なってしまいます。 < それは何もしないこと、現状維持を正当化してるだけですよ! 貴方この自分の状況から抜け出すことに何か努力しましたか? 自分で「できない、できない」といい、前に進むことも 新しい彼も見つけようともしない、 そんな負け犬根性の貴方に何の魅力があるんでしょうか? それでそういう一歩を踏み出さないことを 「彼が優しくて」なんて正当化してるんです。 わかれたほうが良いのは明白なんです。 ですが自分に言い訳してるうちは 他のひとからは魅力ないといわれ 彼からは「いえのことがあるから」ではねられ、 何の前進もないです。 もうちょっと自分自身強くならないと。 彼は所詮貴方と家となら家をとる人と ココは割り切らないと 自分自身が恋の勝利者になるくらいの気持ちを持たないと っておもいます。 きつい事書いたかもしれませんが、 今の貴方の状態を幸せとは呼べません しっかり踏ん切りつけてネクストに進まれることを お勧めします。

noname#24871
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 おっしゃることも一部、わからないこともないですが、 甘ったれてるわけではありませんし、 好きな者同士が結婚という障害を乗り越えるのに、 悩んだり、悲しんだりするというのは当たり前でしょう。 何を勘違いなさってご回答いただいたのですか? 一人先走りされてるようですね。 他でもご回答なさってるところをよくお見かけしますが、 質問者のいいたいことを吟味する習慣もおつけに なられた方がよいと思いますよ。 何も愛人になれだなんて彼はいってませんし、 彼が他の女性と結婚したら私も諦めはつくでしょう。 完全に私以外を選んだのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaorin69
  • ベストアンサー率5% (34/585)
回答No.7

彼とは絶対結婚できない!ってゆーのを前提に話します。 >彼はとても優しくて、本当に大事にしてくれて幸せです。こんな私をしかも結婚できないとわかってても大事に愛してくれるからこそ気持ちが複雑になってしまいます。 なにか勘違いしてるんじゃないですか? 優しさを履き違えてると思う。 結婚できないとわかっててそれでも一緒にいることが彼の優しさ?愛?違うんじゃないですか?本当に愛しているのならあなたの為にも別れて一線ひいた上で見守るべきなんじゃないですか?男性より女性のほうが、結婚適齢期(特に出産とか)ってすっごい重要だと思う。結末がわかってて付き合って自分の将来にとって大切な時間遣っちゃうのってどうかと思う。 あなたにとって彼がどれほど大きい存在なのかはわかるけどその想いの為に自分の将来に遺恨(?)残すのはどうかなぁ?一緒にいるだけが愛じゃないよ。お互いの一番の為になる方法って離れてるからこそ成しうるものもあるんだよ。 私は彼とお互いにそう決断し実行した一人です。 すっごい辛いししばらく「抜け殻」のような感じだったけど今思えば「最良の道」だったと思う。お互いにね。彼は事業に成功して私も成功しつつあるの。離れてるからこその愛だと思う。愛っつーのはそうゆう形もあるもんだ。

noname#24871
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勘違いですか。そういわれると当たってないこともないとですね。 ですが、結末がわかってて付き合ったことが自分の将来にとっての大切な時間の浪費とは 必ずしも言い切れないと思います。 kaorin69さんの場合は離れて正解だったようですが、私の場合、それが当てはまるのか、 今はまだ結論できません。しかし、そういう愛の形もあるんだなと勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4684
noname#4684
回答No.6

自分たちの信頼関係に自信があれば,かけがえのない人だと思うなら,勝手に結婚するけど. 親の公認なんていらんでしょ.おやで曲げられちゃうぐらいなら,イカン! しょせん家族なんて,解散するもの.ずっと昔から人は家族の中で生まれ,その家族を飛び出して新しい家族をつくり,そこに産まれた子供たちもいずれ飛び立っていきます.この世の自然な摂理だ. 「解散して普通」と考えて,もし次の家族が出来たときにも,もといた家族とも引き続き仲良く出来たらいいな,ってぐらいに考えよう. 親をないがしろにしろとは言わんが,あなたのように一生仲良くすべきもの・結婚まで支配されるもの,と思うのは行き過ぎのような気がする.

noname#24871
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そうですね、割り切って考えなくてはならない部分もありますけど、 自然の摂理云々だけでは割り切れないのが人間という生き物ではないでしょうか。 人にとってどうでもいいようなことでも、自分にとっては重要であったり、 第一線で何を大事に思うかは人それぞれ違う。私も彼も「解散して普通」と思えないからこそ 苦しんでるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

funsky237225さん、こんにちは。 一度別れた彼と、また付き合うことになって 幸せは幸せなんだけれども、彼から言われた >「結婚の約束はできないけれど、これからもつきあっていこう。」 という言葉が引っかかって、幸せなのに、心から喜べない感じなんですね。 女性にとって、結婚は、とても大事な問題です。 自分の人生を左右するくらいの問題ですから 悩まれるのも当然だろうと思います。 大好きな彼なんですし・・ >別れた原因は互いの家の どうしても譲れない事情がありまして将来結婚できないかもしれないからです。 ということですが、これは、どちらかが歩み寄ったりして 改善することは、不可能ですか? 例えば、どちらの親も近くに住んで欲しいと言っている、などでしたら 中間を取って、間の距離に住むとか。 女性側が一人娘で、是非とも婿養子を、と考えているが 彼のほうは長男で、そうもいかない・・という場合ですと 難しいですが、私がその立場だったら、親を説得して嫁に行かせてもらいます。 親だって、大事な娘の幸せを、自分達の都合で壊してしまうことを、快く思わないでしょうから。 もっとほかにも重大な条件があるのかも知れませんが それは、「彼と言う人物を失っても、かなえなくてはならない条件なのか?」 を、もう一度じっくりと考えてみられてはどうでしょう。 やっぱり、こんな大事な人を失いたくない!という気持ちのほうが強ければ 少々難しいことでも、障害があっても、二人で協力して乗り切っていってほしいです。 もちろん、女性側ばかりが妥協しなくてはならない、ということではないです。 彼のほうも、どこまで妥協してもらえるのか、 二人で一番いい条件で歩み寄ることが大事だと思います。 どうか、彼ともう一度よく話し合ってみてください。 結婚すると、実家のことも大事ですが、自分達の生活が一番大事です。 それと、子供が幸せでなければ、親は不幸ですから あなたの幸せを、まず追求してください。 頑張ってくださいね。

noname#24871
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 別れるという選択肢しか私たちには残ってないのかなあ・・・と落ち込んでいたこともありましたが、 fushigichanさんに冷静に判断することの重要さを教えられ、励まされ、深く感謝しています。 将来のことが原因で一度別れてるので、それとなく結婚の話を避けてた部分もありましたが、 これではいけませんね。他の選択肢もないか彼とじっくり話しあってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nocavity
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.3

>このままつきあうべきか、別れた方がよいのか皆さんのご意見を聞かせて下さい。 今、彼以外の人を考えられないなら、無理に別れる 事は無いんじゃないでしょうか。 好きな気持ちを押し殺して別れても、かえって 未練が残ったり、彼のことを必要以上に美化して してしまいそうだし。 ただ、交際する上で覚悟は必要だと思います。 「結婚出来ない」というのは「funsky237225さんとは結婚出来ない」ってことですよね。 彼の親が大賛成するような女性が他に見つかったとき 彼がその人と結婚することも無いとは言えません。 「親の手前、仕方ないから彼女と結婚するけど ホントに愛してるのはおまえだから、俺が結婚した後も おまえとつき合いたい」なんて事を交際相手から言われた という悩み相談を目にした事がありますが、 funsky237225さんも、彼と交際する以上、そういう事態も 念頭に置いておいた方が良いかもしれません。

noname#24871
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼が結婚できないというのは「私と結婚できない」ということです。 結婚をしないことがありうると自分にも言い聞かせてはいます。 我侭なのはわかってますが、好きな気持ちが大きい分、簡単には受け入れられない自分がおりまして。 ですが、これからも覚悟の努力はしていくつもりです。 もし彼が他の女性と結婚し、家庭を持てば、私と片手間でつきあうようなことをする人ではない と思いますし、私もそれを望んではいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka-ten
  • ベストアンサー率34% (27/78)
回答No.2

『結婚』をしたいのなら早めに別れた方がいいように思います。 いきなりが嫌ならば彼以外の男性にも目を向けてみつつ少しずつ距離をおいてみる。 本当は『彼と結婚』できればいいのでしょうけど、 お互いに無理と思っているのなら無理なのでしょう。 女性には出産などにおいてタイムリミットがあります。育児も体力勝負です。 もちろん幾つになってもできるんでしょうけど、その分大変だと思うのです。 子供が可哀想だといっつも思うんですよ。 彼も結婚相手として考えてなくてもあなたが好きなのでしょうが、 現状を打破しようとしないならばいずれは別れがくるってことですよね。 家族だって年齢とともに結婚を勧めるでしょうし、意識するんじゃないかと思います。 将来的にW不倫なんてことになったら当人同士もそうでしょうが、 配偶者があんまりにも不幸でしょう? お互いの家族を巻き込んで彼と何度も話し合い、 強い意志と年月をかけて家の事情をなんとかできるようだったら それがいちばんいいんでしょうけどね。 『好き』の気持ちを薄めていく努力か、『家の事情』をなんとかするか、 どちらかに努力するしかないのではないかと思ったのですが・・・。 『好きな』気持ちは『やるだけのことはすべてやった』という 『これ以上はどうにもできない』までしないと、好きな気持ちを引きずって 『お互い好きだったのに家の事情で別れなければならなかった』 では忘れらないと思います。 いつまでたっても後悔ばっかりになってしまったら 長い人生がいきなり余生になってしまいます。 『もうできない』までいろんな手段を考えて実行しましょうよ。 自分が考える『望んだ未来』に向けて。

noname#24871
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 彼が他の女の人と結婚したら、思いが残ってるからといって不倫をするようことはないです。 彼は子供が好きな人なので、自分の子ができたら私のことなんか忘れてもう過去の人ですよ。きっと。 お互いにその辺はわかってます。 将来のことはお互い譲る気もないけど、離れたくない同士なので困ったものです。 これには時間がかかりそうですが、後悔のないようじっくり考えて話し合っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tsuboko
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.1

結婚できないから別れるのですか? 結婚できない理由はわかってらっしゃるんですよね? それなら、結婚できようができまいが、彼の事が好きならそれで良いのではないでしょうか。 結婚が全てではないですよ。

noname#24871
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 結婚できない理由はわかってますが、納得はできません。 「結婚=一生連れ添う」ということですよね。(基本的には) 「結婚の約束はできない」といわれたときは「一生連れ添うことはできない」と いわれたような感じがして、複雑な気持ちになりました。 彼は結婚しないで一緒にいるというのはダメだそうで、いずれは結婚という形をとって 子供もほしいと考えてる人です。なので彼が結婚したいと思ったとき、私と結婚できないとなると 別れることになるのではと思うのです。 結婚が全てではないかもしれませんが、彼と家庭を築けないかもしれないと思うと やっぱり悲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幸せにする自信がない

    結婚を前提に5年付き合った彼に「幸せにする自信がない」と言われました。 私の両親から、まず結婚資金を貯めることが結婚の条件で、それが出来れば、私への誠意と愛情の証になるからとされていました。(私も心の中でその通りかなと思っていました)貯金を始めて半年、毎月貯金した明細を私に見せてくれる約束でしたが、先月約束を守ってくれなかったので(いつも大体私から言って見せてもらう感じで彼は嫌だったのかもしれません…)、責めてしまいました。その後、毎月金銭面で気まずくなるのに疲れていたこともあってお互い音信不通状態でしたが、このままではいけないと思い、私からメールしたところ「愛してるけど、幸せにする自信がない」と返事がきました。 正直、一瞬固まり、無責任じゃない??と思いましたがとりあえず、「私への愛と諦めたい気持ちどちらが強いのかゆっくり考えて、気持ちが落ちついたら連絡ちょうだい」と伝えました。 今、両親が彼との結婚を反対していた理由(頼りない、健康面、経済能力等)が大きな不安の波となって押し寄せています。彼の真面目で優しく、愚痴など言わない所が大好きなのですが、こうなってみて冷静な自分も居て一体どうしたらいいのか混乱しています。 私もそんなに若くないですし、みんなに祝福された結婚がしたいのが本音です。 両親の条件じゃないですが、誠意って見せて欲しいです。彼に自信がないと言われてしまったら、私一人で頑張っても仕方ないです。私は結婚は愛し合っている二人がお互いに支え合って頑張って幸せを掴んでいくものだと思っています。 彼にどうしたらバイタリティーを持って頑張ってもらえるでしょうか。 皆さんご意見、アドバイス下さい。 長文・乱文をお許し下さいm(__)m

  • 彼氏いない歴18年 幸せな結婚を夢見ています

    この歳で付き合ったことなくても将来幸せな結婚できますか?? 一応付き合ったことはないけど告白してきてずっと私のこと好きっていってくれてる子と、遊んだりするのですが・・何か物足りないと思ったりします・・・ 彼は見た目タイプじゃなく、性格はすごく良いんです・・ 自分は理想高くて、かっこよくて性格がいい人が好きなんですが・・・。 彼以外にももっといい人っているんですか? 彼は私のことすごく大事にしてくれる でも私は彼を好きになろうと努力してるのに、なかなか好きになれません・・・・。 彼はすごく良い人なのに、なんで好きになれないの?って自分を何度も何度も責めました 友達に相談したら「好きになれないのはしょうがないよ」って・・・。 彼は一途で、2年間も私のこと好きでいてくれています・・ 彼の気持ちはめっちゃ、嬉しいんですが・・・自分がなかなか好きになれません 街中歩いてて「この人タイプだな~!」って人がたくさんいます・・・。 そういう理想の男性と付き合ってみたい、と心の中で思ってる自分がいます・・。 でも彼を見捨てるわけにもいなないというか・・。 彼が優しすぎるし、性格良すぎるし、ここで振ったら彼はかなり傷つくだろうと思います でも彼とくっついたら何か物足りない自分になってしまってると思います 性格が良すぎる彼がとてもかわいそう。。 私は幸せな結婚が夢なんですが、恋愛的に好きじゃない彼と結婚前提に付き合っても将来的に後悔しそうで不安です もっといろんな人見るべきですよね・・?>< 彼の気持ち・・すっごく嬉しいけど・・・・・・。 色々考えて 彼と何年後かに再会する約束したんですがお互いいろんな経験すれば 会ったときに彼に惹かれるってこと、あり得ますか??? 幸せな結婚が最終目標です 真剣に回答お願いします

  • 幸せだけど不安です。

    恋愛って、幸せなことばかりではないですよね。 誰しも、不安になったりということはあると思います。 付き合って3年にもなるので、彼のことはだいたい分かってきたし、 昔は「なんで?」と思っていたことにも慣れてきました。(悪く言えば、考えないようにしているというか…) 彼と会っている時は幸せですが、会っていないときには不安になることも多いです。彼の発言や過去の言動を思い出して苦しくなることもあります。(もともとネガティブなので…) これも恋愛の幸せのうちなのでしょうか? 付き合いが長いせいか、最近は連絡をお互いあまりしません。 忙しいのもあるし、ネタもあまりないので… でも、会うと大切にしてくれるし、将来の具体的な話をしてくれるようになり、そのおかげでとても安心しているし、幸せな気持ちになれます。 遠距離なこともあって、一人で妄想的な不安に取りつかれて「もう嫌!」っていう気分になることも多々あります。 もちろん彼にはぶつけません。 それ(言いようのない不安など)をあまり気にせずポジティブに捉え、未来だけを見れる人…こういう人が幸せになれる人なのでしょうか。 彼とこのままいい関係を築いていきうまく付き合っていき、結婚できたらいいなと思っています。 そのために必要なこと、アドバイスお願いします。

  • 「女の幸せ」とは?

    ずっと昔に何度も聞いたことがあるのですが、女の幸せとは次のどれだと言われてましたか。 1、自分の好きな男性と結婚すること。 2、お互いに愛し合ってる人と結婚すること。 3、1や2の男性と付き合うこと(恋人関係)。 4、自分を愛してくれてる男性と付き合ったり結婚したりすること。 似たようなもんですが、実際のところ、どういうことを言っていたのですかね? ま、今でも同じようなことは言われてるのかもしれませんし、普遍的価値観かもしれません。 出来れば詳しく説明お願いします。 私がじっくり考えてみると、きっと4のことだと思うのですが。

  • 彼の幸せを考え、別れるべきか

    これまで約3年おつきあいしている彼と将来結婚したいと思っています。 ですが、私と結婚して彼が幸せになれるとは思えず、最近は別れた方が彼のため・・・と思うようになってきました。 ・正社員だが、年収低~並 ・家事が苦手(一人暮らしです) ・人付き合いが苦手(親戚付き合いにも育児にも自信なし) ・外見的な魅力はない 以上のような、とにかくお粗末な女です。そもそも、なぜ彼が私とつきあっているのかすら不思議に思っています。 本心ではもちろん別れたくないのですが、本当に彼氏の幸せを願うなら解放してあげるべきではないかと悩んでいます。 改善の努力はするつもりですが、世の中の女性の大半は私よりすてきだと思うからです。 私は別れたくないという自分のエゴを通していいのでしょうか? 私の考えは独りよがりで甘いという自覚はありますので、きつい回答もお待ちしております。

  • 結婚しない方が楽しいし幸せ??

    結婚しない方が楽しいし幸せ?? 3年半付き合ってる彼氏がいます。 お互いアラサーです。 私は結婚したいと思っているのですが、 性格も趣味も合うので一緒にいて楽しいけれど。 わざわざ結婚して金銭的にも時間的にも色々と自由が無くなるのは、彼氏は嫌かなぁ?と思ってしまいます。 趣味の物で欲しいものがあれば多少高額でもすぐ買うし、二人で外食することも多いし、いまはお互い働いているので金銭的に余裕あるけど、結婚したらいまみたいに自由にお金つかったり贅沢(?)な暮らしはできなくなると思うので(もし子供が出来たら余計に) やっぱり結婚なんかしたくないよなぁ・・・と、自信がないです。 私と結婚することにメリットが見出せなくて、結婚しない方が自由で楽しくて幸せなのでは?なんて思ってしまいます。 彼氏に結婚したいって言う自信がありません。 やっぱり結婚はしない方が幸せなのですか? 考えれば考えるほど、結婚って何だ?と思ってしまいます。 結婚=幸せ、とは思ってないですが、自分の家族が欲しいとは思っています・・・ そのために彼氏を巻き込むのは、やっぱり違うのでしょうか。 恋人(パートナー)がいて、お互い自立しながら一人で生きていくのも人生ですか?

  • 幸せになれると思いますか?

    6年付き合っている彼女と半年後に結婚が決まっています。プロポーズをしてから3ヶ月経ちましたが、僕も彼女もお互いに冷めてきてしまっています。 昔からお互いに価値観が違うし、笑いのツボも違います。その点が原因でよく喧嘩もします。付き合っているだけでは我慢できてたのですが、結婚が決まってからはこの先の人生をリアルに考るようになり、やはり一生一緒にいる相手ではないのではないか?と悩んでいます。 僕は普通なのですが、彼女の笑いのツボが変わってるので、僕の冗談とかにはあまり笑うことがないです。 彼女も自分が変わっているのはわかっているようです。 一度話し合ったのですが、僕は別れたほうがいいのではないか、彼女は確かにお互い価値観も違うし、冷めてきてはいるけどせっかくここまできたのだから結婚したいとの結果になりました。彼女も28歳ですので、ここで別れたら彼女が最近良く言う「負け犬」になってしまってかわいそうという気持ちもあり、また僕と結婚したいと思ってくれてるので納得したつもりでした。 ただ一度そう思ってからはやはり今でも別れたほうがいいのでは?と自問自答してしまう毎日です。 こんな気持ちであれば逆に彼女は不幸になってしまいますか? 彼女はあまり気の合った男とは出会ったことがないと言っているので、きっと僕が普通にしていれば彼女は幸せに生活が出来るとは思います。 ただ、この先にとても気の合う女性に出会ったときが自分でも怖いです。 お互いにこれはマリッジブルーなのかね?とも言っています。 式の日が着実に近づいてきて焦るばかりです。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 幸せの掴みかた

    前テレビで『幸せな結婚をしている人もいる』と言っていました。私はそれをきいてで本気でびっくりしました。私の両親は離婚寸前です。母は結婚して失敗だったと私に言います。私は世の中、大好きで結婚してもそのうち二人とも冷め、会話もなくなり‥と、かなりネガティブなイメージしかありません。が、結婚はしたいです。矛盾してますが、早く結婚して幸せになりたいです。でも、私は自分が幸せになれる自信がありません。私の周りをみても、可愛いけど裏ではすごい自分勝手な女子が、人気があったり(男女共に)幸せになったり、毎日を楽しんだりしています。それと比べ、優しい人が悲しい思いをしています。そうゆうところからも世の中はかなり不公平ですよね。そして私もまた、損をするタイプの人間です。そんな私でも将来幸せになれますか?そして、幸せな結婚はありますか? あともうひとつ聞きたいです。(すみません、)優しい人が悲しい思いをするってさっき言いましたが、それでも人に優しくありつづけていいんですか?自分が損をしてまで他人を思いやる人は結局損ばかりするんですか?少しだけ自己中心的に、自分の幸せだけを優先して生きたほうが幸せになれますか?

  • 幸せにできないから別れようと突然…

    付き合って7カ月程経つ最愛の彼氏に、2週間前振られました。私は本当に愛されていたと感じていました。こんなに私を大事に思ってくれる人は彼しか居ないし私がこんなに愛す人も彼しか居ませんでした。将来結婚もしようねとも言ってました。 振られた日、彼と日中会って私を家に送ってもらったあとLINEで別れを告げられました。その日の彼の様子はいつもと違って、疲れている感じだったのですぐ帰ると私が言い、送ってもらいました。何故その態度なのか理由を聞かず、いつもは車が見えなくなるまで見送るのに、あからさまに車を降りてからすぐ家に入りました。今思えばあの時彼の様子がおかしかったと気づいてたなら話を聞けばよかったと後悔してます。 別れよう とLINEが来て冷静に理由を聞くと私を「幸せに出来るのは俺じゃない。自分自身の性格が嫌になった」と送られてきました。お願いだから会って話したいと言うと、別れが辛くなるから無理だと…その後彼から電話があり20分ぐらいお話しました。彼は泣きわめきに近い状態で「今までで1番大好きだった今までありがとう幸せだった。距離を置くことも考えたけどそれじゃずっと同じだから別れよう」と言っていました。 1カ月前に、彼の短気が原因で起きた大きな喧嘩をしてから考えるようになったと言ってました。自分の性格じゃ私を悲しませてしまうことがあるからと。仲直りしてバレンタインも幸せに過ごしたのに… 今まで彼の短気が理由で3.4回喧嘩がありました。悪気はない彼に対して喧嘩の度に私は泣いて彼を困らせて、きっと彼を思い詰めさせていたんだと後悔と申し訳なさでいっぱいです。 私の性格的に、一度別れようと言われたらもう戻らないと彼は知りながら1カ月程悩んで悩んで出した答えが別れるだったんだと振ったと思います。泣いても彼は必ず優しい言葉をかけてくれるから、私は毎回甘えすぎました。 私は彼のことが大好きです。どうしても復縁したいと思ってます。だけど今の自分には何も出来ないです。彼の意思は固いはずだし、別れの理由的に友達に戻るとかは無さそうだし… 別れて1週間後に彼の携帯に誤発信してしまいました。彼からどうした?とLINEがきました。間違えたごめんねと伝えるといいよーとだけ来てそのままにしました。もう彼の気持ちは私には無いのかなと思いました。 振った理由は他にあるのかもしれないです。だけど正直に話してくれるタイプだと思うし、もし他の理由なら泣きながら私のことが好きだったと伝えるのでしょうか… 私は彼に喧嘩の度にすぐ泣いて思い詰めさせてしまったことを謝りたいし、よりを戻したいです… きっと彼は今私と言う重荷が無くなって少しはラクな時期だと思います。だから連絡はしないようにします。でも私は彼といることが幸せだし、どうしても戻ってきてほしいんです。彼にとっては一緒にいると私を傷つけて優しさ泣かれてしんどいから別れようとなったのはわかります。だけど私も彼といれるなら短気ぐらいどうだっていいんです。私のことを思って別れてるなら気にしないでほしいです(T ^ T) それを伝えたいし会いたいです。これから彼の気持ちが変わる可能性はあるのでしょうか…

  • 女の幸せ

    女の幸せは愛される事でしょうか? それとも愛する人を支える事でしょうか? 私(20代半ば)の彼は30代半ば自営業です。 交際期間1年半です。 彼の優先順位で言えば仕事、自分、家族、、私のような感じです。 彼なりには私を愛してくれているそうです。 私も彼が好きです。 今までの歴代の彼氏には無い、 かなりドライな付き合い方ですが、 安定しています。 私との将来も考えてくれています。 しかし3年ほど私の事を想ってくれている人がいます。 もう10年ほど友達の同級生です。 他に彼女ができても私の事をとても大切にしてくれているのが伝わります。 この3年彼女が2人ほどできていましたが、あまり好きになれないと言って別れています。 正直彼女といても私が今から来てと言うと必ず来てくれる自信があります。(そんなことは実際言いませんが) 素の私を知っていますし彼氏の相談ものってくれます。 私とは結婚したいと言ってくれます。 しかし恋愛対象に思えません。 手を繋いだり恋人っぽい事をする事を考えると気持ち悪いです。 でも本当に私を大切に想ってくれているのが伝わりますしこの人を好きになれたら幸せだと思います。 彼氏は愛してくれているみたいですが伝わりません。たまに寂しいです。でも支えたいと思える人です。彼にあまり期待しませんし、笑っていて欲しいと思えます。初めて相手を尊重すると言う事を知れました。彼のことは私が幸せにしたいと思えます。 しかし本来私は愛するより愛されたい、幸せにしてもらいたい願望があり、その傾向がまだ残っています。友達が彼氏に尽くされているのを見るとうらやましくなります。 女は愛するより愛される方が幸せなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ノートPClemovoG50-80がバファロルーター7C90に接続できず、他のPCは接続できている。モバイルWi-Fiでは問題なし。
  • PCとルーターの相性の問題かもしれないが、改善策はあるか。
  • インターネットアダプターなどは最新の更新状態。
回答を見る