• 締切済み

職歴詐称について

専門学校の途中からインターンシップのような形で、 今年1月末から4月末まで臨時社員として働いていた事を、 先月頭から働き始めた会社に言っていません。 履歴書に書かず、専門学校を卒業してずっと無職、ということにしています。 前職は保険もなかったし、大丈夫かなと思って。 源泉徴収ももらっていません。 それからは無職で、就職先を探していました。 学生の時にしていたアルバイト(今年1月に辞めた)の事は履歴書に書きました。 年末まであと1週間と少し。 上司に何か言われたら 「知人の手伝いをしていて副収入があるので、確定申告は自分でします」 というつもりです。 忘れやすい上司なので、たぶん何も言ってこないと思うのですが。 上司に何か言われなかったら、 こちらも特に何も言わなくてもいいでしょうか?

みんなの回答

noname#131542
noname#131542
回答No.2

職歴等はあくまでも略歴ですから期間短いのは書かなくていいです  そして職歴詐称は   実際在籍してない会社書いたり、 退社したのが例えば今年1月退社したのに   実際は先月あたりまで在籍していたと偽った場合が詐称にあたります なので何も言われないで働いているのだから、そこを突っ込まれることはないです

neko-cafe1221
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 返事が遅くなってしまって申し訳ありません。 そうだったんですか、それは知らなかったです。

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

まぁ、今年の途中から入社したのであれば、 確定申告は自分で行い、来年から年末調整になる会社が 多いから、バレないと思いますが。 もし、何かのタイミングでバレると、 「こいつは嘘をついてもいいと思ってる、信用ならない奴」 「バレなきゃいいと思ってる、信用ならない奴」 のレッテルを貼られて、以後の出世に確実に響くので 隠すつもりなら一生隠した方がいいですよ。

neko-cafe1221
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 回答していただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職歴詐称?

    今年10月にいまの会社に入りました。 前職(A)を昨年12月に辞めしばらく入院&派遣や単発のバイトしながらふらふらしてました。 しかし履歴書には今年3月にAを退社しそれ以降はしばらくバイトしていたことにしてしまいました。 そろそろ年末調整で、今年1月以降に勤務していたところの源泉徴収票を新しい会社に出さなくてはいけません。 しかしバイトや派遣分はありますがA社の3月までの源泉票は当然無いわけです。 その場合、総務に詐称がばれますよね?履歴書が本当なら1月~3月までの源泉票があるはずだと聞かれますよね? 籍だけあり、1月から入院し給与0、3月に正式退社と説明すれば問題ないでしょうか? そして派遣やバイト分だけの源泉票を添付で問題ないでしょうか。 自分がいけないですがかなり焦ってます。 宜しくお願いします。

  • 職歴詐称してしまい源泉徴収を今のバイトに

    去年の5月から法人団体でパートとして働き、8月に辞めてしまい それから今年の5月に店員アルバイトとして採用され今にいたります。しかし仕事が決まりたい一身で履歴書に法人のパートを去年5月~12月まで働いてたと水増してしまいました。 そして年末調整するので保険料控除申告書を渡され、一緒に前職の源泉徴収票を提出を求められました。 あいまいなのですが前職を12月までに辞め自分で申告した事にし(実際は8月に辞め収入が103万以下だったので申請はしていない)今年の職場が今の職場だけなら前職の源泉徴収票はいらないと何処かで見た覚えがあります。 これは本当なのでしょうか?だとしたらなぜ徴収票が必要ないのでしょうか? あまり表立って言える事でないですが職歴をばらしたくありません どうか皆さんの知恵を御貸しください。

  • 職歴詐称 源泉徴収について、教えてください。

    職歴詐称 源泉徴収について、教えてください。 去年から一年ほど仕事していないんですが、履歴書にはこの空白期間を正直に書けず、前職の派遣での仕事の期間を延ばして今年の3月までしていたと書き、面接を受けました。 幸いにも絶対行きたいと考えていた大手企業に採用が決まり、いざ手続きとなったんですが、まず、退職証明書を出さなければならず、まず慌てました。 前職の派遣会社(上場企業)で今年3月退社という退職証明書を出してくれるということで、ひと安心しましたが、年末調整のための今年中の源泉徴収が必要になるんじゃない?と知人から聞き、それはどうしようもないので、かなり困っていて、皆さんに伺いたく質問させてもらいました。 今まで雇用保険などほぼ入っていなかったので前職の期間等バレナイと安易に考えていた自分が情けないですが、どうしてもここで働いて、頑張っていきたいと考えているので、何卒良きアドバイス頂きたいです! 

  • 職歴詐称して内定を頂いたのですが・・・

    お世話になります。 今度お世話になる会社から、今年の1~3月分までの源泉徴収票をもってきてと言われてしまい、悩んでおります。 お恥ずかしい話ですが、実は前職2月1日で辞めており、約6ヶ月間無職のニートです。 たしか源泉徴収票は退職日記載されますよね? 他にも前職は円満退社をしていないので、電話しづらいなどの理由もあります。 やはり正直に話した方がいいですか?やっと良い会社巡り逢えたのに残念です。(自業自得です・・・) 『在職中の社員の分とまとめて作成するから、時間が掛かかるよ。と言われたので今年は自分で確定申告します』などの言い訳はやはり通りませんよね? どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 職歴詐称

    下記について、どう思われますか? また、少しデータが古いようですが。 http://jpdan4.blog89.fc2.com/blog-category-8.html 経歴詐称、職歴詐称とは犯罪になりかねません。(学歴詐称はこちら) 職歴詐称をすると裁判の判例によると偽った内容が採用の決め手になってたときは解雇が有効である。基本的には詐称は辞めておく事にはこしたことはないが、死ぬ迄その嘘を貫き通す自信が有るのであれば自己責任の範囲でやって下さい。 ※詐称する場合は履歴書の印鑑を押す箇所を省略した方がよい。(履歴書の作り方はこちら) 職歴詐称をする場合は前職を詐称するとばれる可能性が高くなります! 資格詐称や学歴詐称はばれる可能性大です、卒業証明書や資格の証明書の提出を求められるケースがあります。一般的に学歴詐称の方が罪が重いようです。超短期間労働(各保険加入)なら前職であろうと履歴書に書かずに、突っ込まれたら「試用期間中だったので職歴だと考えてませんでした。ハローワークにも相談したがそう言われました。」と言えば良いでしょう。 ・雇用保険被保険者証の提出で前職はばれません。 雇用保険被保険者証は上下の二段になっており下の部分を切り取って渡す。 企業が知りたいのは雇用保険に加入するので雇用保険被保険者番号です。被保険者証を提出せずに番号だけ伝えて良かったケースもあります。被保険者証を提出せずに番号だけ伝えて良かったケースもあります。 個人情報保護法で雇用保険の加入履歴は本人の同意無しには調査出来ません。ちなみに離職票は会社に出す必要はありません、ハローワークに出して下さい。 ・年金手帳の提出で前職の入社日、前職名は場合によりばれます。 年金手帳に国民保険、社会保険の加入日に書かれているものを提出するとバレます。社会保険庁に行って年金手帳を再発行して下さい、その際に「日付は書かないで下さい!」と主張して下さい。企業が知りたいのは厚生年金に加入するので年金手帳の番号です。年金手帳の番号を提出せずに番号だけ伝えて良かったケースもあります。 個人情報保護法で年金の加入履歴は本人の同意無しには調査出来ません。 社員数5名未満の小さな会社だと雇用主の厚生年金加入が義務ではなくなります、よくハローワークの求人で雇用・労災しかチェックの入ってない会社は社員数5名未満の筈です。 その場合、社員は自分で国民年金の納付を継続するしかありません。 ・源泉徴収票の提出で場合により前職はばれます。 (源泉徴収とは、給与・報酬などの支払者が、給与・報酬などを支払う際にそれから所得税などを差し引いて国などに納付する制度。源泉徴収された所得税の調整については、サラリーマンや公務員などの給与所得者は年末調整、自営業者などは確定申告などの制度がある。) 企業に源泉徴収票を提出するのは年末調整をする事と、前職の年収をみて今回の給料に反映させます、従って年収が低くく計算が合わない場合はばれます。 所得税法で企業は退職した者に1ヶ月以内に源泉徴収票を交付するように決まっている、だから「持ってない」と言っても新しい会社が納得しません。 今年の職歴のみは翌年になるまで詐称はできません!!年末調整でばれてしまいますから。(源泉徴収票に入社・退社日がしっかり記載されてます)確定申告か年末調整が終わればばれないと思います。 あとは「株取引などで雑所得があるから自分で確定申告をします」と言って確定申告をする。 例えば今年4月に退職して履歴書に8月退社にすると4ヶ月分の源泉が異なりますし、源泉徴収票にも4月退社と記載されてます。面接ですんなり通したいならば4月に退社後、アルバイトしながら転職活動してます。と言うと好印象ですよ。 「前職が長時間労働のため転職活動が出来なかったので、退職し単発のアルバイトをしながら転職活動しています。」と言いましょう、単発アルバイトだと源泉徴収票関係はありません。 アルバイトの時は履歴書には書かなくてもいいです。多分面接官から今は何かお勤めしてますか?と聞かれますから「4月に退職後に単発のアルバイトしながら転職活動しています」と言いましょう。 ・前職調査をされるとばれます。(前職調査についてはこちら) 前職調査をする企業としない企業が有ります、前職調査をする企業はとても少ないです。警警備、金融、財閥系老舗企業は前職調査をしているようです。調べる内容は勤務態度や在籍期間で、採用の担当者が履歴書に記載の職場に電話調査か、興信所や探偵を使います。 ちなみに興信所や探偵を使うと相場は5万円位だそうです。探偵や興信所は余程暇か、大企業じゃないと調べないらしいです。 基本的に前職が雇用保険、年金の加入していなければ職歴詐称は出来ます。(設立間もない企業や中小は年金や雇用保険が無い所は有ります。)

  • 履歴書の職歴詐称について

    以前のアルバイトを今年の2月末に退社したのですが 色々事情があり中々新しくアルバイトを探すことが出来ず ようやく職探しが出来る環境になったので、先日アルバイトの応募をしました。 結構しっかりした会社にアルバイト採用して頂いたのですが、 退職してからの期間が長かったので、そこを聞かれるのが嫌で 前職の退職月を9月と書いてしまいました。 もう採用は決まっているのですが、今から働くとなると 年末調整で源泉徴収を持ってこいとか言われてバレるでしょうか…?

  • 職歴詐称

    現在24歳になります。今までの転職は恥ずかしいことに50回以上あります; しかも毎回履歴書の内容は職歴の部分だけ全部嘘書いてます 退職の仕方はほとんど、バックレ(音信不通&行方不明)です。 なので履歴書にまともな職歴書く事出来ないです; もういい歳なので、これからは5年を目標に職場を続けたいと思っているのですが、税金や保険も全く払ってないし、確定申告すらしてない状態です。 現在無職で次の職場が最後だと思っているのですが、職歴詐称して採用され、何か書類を提出して欲しいとか 前職の源泉徴収を出しせと言われたらおしまいですよね?? 何とかなる方法はないでしょうか?

  • 職歴詐称→内定 助けて下さい

    恥を承知で質問させていただきます… 職歴詐称して内定を頂きました。前職の在職期間を水増ししてしまったのです。 実際はH19.1~H19.12をH19.4~H20.8と書いてしまいました(実際は今年丸1年無職ということです)。 来月5日の初出社時に源泉徴収票等を持参するよう指示されています。 そこで特に源泉徴収票について教えて頂きたいのです。源泉については『あればでいい』とも言われています。それに甘えて本当に持っていかなかった場合、疑われませんか。バカな事をしたと深く反省する一方、このピンチをどうにか切り抜けたいというのが本音です。本当に困っています。ご回答何卒よろしくお願いします。

  • 職歴詐称について(履歴書)

    22歳女性です。 私は今年専門学校を卒業して4月に1社新卒で入社したのですが、サービス残業などがキツく1ヶ月ほどで辞めてしまいました。 その後現在までアルバイトもしておらず無職です。 辞めた会社では正社員で入社したのですが、1ヶ月だったのでアルバイト扱いにしてもらいました。社会保険にも入っていません。なので年金手帳はまっさらです。 ハローワークでも履歴書には書かなくていいと言われました。 そこで、例えば今年(もう11月ですが)パートや正社員に応募する場合、履歴書を書く時に空白の時間を短くするため、そのアルバイトの期間を少し長くして書いたり、短期のアルバイトをしていたと嘘を書くと、源泉徴収などでバレてしまいますか? 又、来年パートや正社員に応募するとなると、同じくアルバイト期間を長くしたり短期のアルバイトをしていたと嘘を書いても、去年の事なのでバレませんか? どちらも社会保険には入っていなかったと言うつもりです。 また、その場合どのように記入すればよいのでしょうか?

  • 職歴詐称になりますか??

    職歴詐称になりますか?? 私は今年5月まで水商売でアルバイトをしていて、もうすぐ正社員として入社の予定です。 履歴書に、ガールズバーと書くのは印象が悪いと思い、居酒屋でアルバイトとかいてしまいました。 また、働いてる期間も3カ月ほどのばして書いてしまいました。 ですが、年末調整の時にばれてしまうと気づき悩んでいます。 この場合、年末に水商売なので、源泉徴収はありません、と言う方がいいのでしょうか? もしくは、自分で確定申告したいというと、怪しまれたりしませんか? 社員数200人ほどの会社なのですが、面接をしてもらった人事の方や役員に直接ばれたりすることはありますか??  よろしくお願いいたします。