• ベストアンサー

胃ガン検診にひっかかりましたー

fuuko03の回答

  • fuuko03
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

再検査とは不安ですね、でも毎年検診を受けてて再検査がきたのは初めてなんでしょ。いつまでも不安なままでいるよりは早く再検査に行ったほうが良いかと思います。 私の場合初めて行った集団検診で引っかかって、すぐに再検査に行きました。結果は子宮ガンということで5日後には手術しましたよ。検査結果が出るまでの2週間は不安でしたけど、結果が出てから(子宮ガンと診断されてから)は逆に前向きに考えることができて意外と楽だった。子供たちや、主人に精神的に助けられたこともありますが、分からないまま不安に思っているよりは、結果がはっきりしたほうが精神的に楽なんだと思います。 必ずしも癌だとは限りませんし、早い時期に再検査に行かれることをお勧めします。

goo-sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎年、受けているのに、今年、引っかかってしまったことも不安材料のひとつでもあるのですが・・・ 早めに病院に行くようにします。

関連するQ&A

  • 乳がん検診・子宮がん検診の要精密検査

    検診月間と自分で称して気楽に健康診断を受けてきました。 今の所、大腸 乳がん 子宮がんと三個要精密検査との結果が出ました。 順番に一個一個受診した方がいいんでしょうか? 乳がんだったら「乳腺外来」に行った方がよさそうだし、子宮がんは「婦人科」まだ着てないけど胃がん検診の結果が大丈夫でも再検査でも通知が着てから大腸と合わせて「内科」に行こうか・・・・。 なんだか年齢なのかことごとくひっかかって正直「あらーどうしましょう?」って感じです。 まとめて診てもらえると時間も金銭的にもラクなんですけどね。

  • 胃ガン検診で胃炎の疑いと言われたとき

    胃ガン検診で胃壁不整で胃炎の疑いで精密検査をすすめられています。 精密検査には行くつもりですが、もし癌だったらと不安でかえってストレスがたまっています。 胃炎の疑いで胃ガンが発見される確率ってどれくらいなのでしょう?

  • 30歳 ガン検診について

    30歳主婦です。 私の親戚が肺がんや乳がんで亡くなっているので、これから毎年乳がん・子宮がんしようと思いますが、肺がん・胃がん・大腸癌検診などもやったほうがいいのでしょうか? 他に年に一度は検診した方がいいって所はありますか? がん検診以外でも 30歳ではあまりがん検診などしないのでしょうか・・

  • 父が大腸がんと胃がんの検診に引っかかりました

    還暦の父が大腸がんと胃がんの検査に引っかかりました 検査に引っかかった場合、大腸がんと胃がん二つにかかったということはどこが悪いのですか?大腸も胃もですか? 還暦で引っかかった再検査の陽性の確率、治療、死ぬのか どのような病気なのでしょうか? かなりパニックになっております

  • 胃がん検診(集団検診)を受けました。

    胃がん検診(集団検診)を受けました。 精密検査の通知を受け、判定3 噴門部 小湾 隆起性病変 の内容でした。 数日後に精密検査を受けるつもりですが、判定3 とはどのような判定でしょうか。

  • ガン検診

    昨日、ガン検診を受ける予定でした。 胃ガンと大腸ガンと特定検診です。 ご飯を食べてしまい受けれませんでしたので 特定検診だけ受けました。 胃ガン検診はご飯食べたらいけないのですか? 初めてだったので良く判らないのですが

  • 胃癌について

    母が2週間前に胃癌と診断されました。ゴールデンウィークということもあり2週間後に再検査。 今日が大腸検査、明日が造影CTと体力測定だそうです。 診断から日にちがかかりすぎて心配です。 胃潰瘍かと思って胃カメラの検査をしてからは3週間もたっています。 今の検査している病院では手術を受けたくないので、検査結果がでたら大きな病院に紹介状を書いてもらいたいのですが、胃癌の場合はすぐに入院しなくても進行しないのでしょうか? このまま医者のいうとおりに検査をして結果を待つしかないのでしょうか? 母は胸焼けがすといっていますが食欲はあります。3キロほど痩せましたが仕事もしています。

  • 胃がん検診で引っ掛かかるのは全て胃がん?

    40歳健診の胃がん検診で要精密検査の結果が出ました。 この場合、胃がん以外の胃部疾患の疑いでも引っ掛かるということはあるのでしょうか。 検査の説明が1週間後で、検査は更にその後らしいのですが、1週間も放っておいて大丈夫なのだろうかと不安です。 深刻な場合は、もっと性急に医療センターなどから検査呼び出しが来るというようなことはないでしょうか。

  • 大腸がん検診の信ぴょう性

     45歳の男性ですが、がん検診のことで教えていただきたいと思います。というのも、毎年大腸がん検診の一環として便の潜血検査を受けており、今のところ出血はしていないようですが、大腸がんができていると必ず腸内で出血するものでしょうか。つまり「大腸がん=出血」という図式ができており、便に血が混入してなければ大腸がんもないという診断になりますが、潜血検査でマイナスでも大腸がんが実はできていたなどという事例はないのでしょうか。肺がんや胃がんの検査はレントゲン画像で確認できるので診断に間違いはないと思いますが、大腸癌だけは便に血が混じっているかどうかだけで診断されるので、前から疑問に思っていました。  私自身の母親が大腸がんを患っており、また父親もがんで亡くしているので、もしがんが一定の割合で遺伝するものなら私自身も危険因子を持っていることになるので、心配になります。私自身胃腸が弱く、半年くらい前から便秘と下痢を繰り返している状態なのでなおさらです。  大腸の内視鏡検査を毎年受ければいいのでしょうが、お金も時間もかかるので、なかなかふんぎりがつきません。便潜血検査がマイナスならほぼ100%安心していいのか、70%くらいの信ぴょう性しかないのか、その辺を教えてください。よろしくお願いします。

  • 今年40歳。市役所から来たガン検診について

    今年40歳になりました。そのためか、郵送で市役所からガン検診の申込用紙が送られてきました。 書類を見ると自分は ・肺がん、結核(X線) ・胃がん(バリューム) ・大腸がん(検便、内視鏡) ・肝炎ウイルス ・歯周疾患 これらの検診を受信する資格があるとのことでした。 私は毎年勤め先の協会けんぽ経由で肺がん、胃がん(胃カメラ)、検便などの検診を受信しています。 大腸がん検査(内視鏡)の検査以外はやっているように思うのですが、この場合は、検診を受けなくてもよいのでしょうか? 資料の中にも ”人間ドックや勤務先で同等の検診を受信する機会のある方はご遠慮ください” との記載もあるのですが、ご教示頂けると幸いです。