• ベストアンサー

夜間電力をリチュウムイオン電池に充電し昼間に使用

現在、関西電力利用者ですが、電化工事で夜間、昼間電力を分別して利用できるようになっておりますが、リチュウムイオン電池に夜間電力を充電して、夜間電力を昼間に使うことで電力の無駄を無くすと同時に、電力代の節約をしたいと思います。工事費用と工事業者、工事期間、リチュウムイオン電池の耐用年数を最大限にする効率的な充電と放電方式、電池の使用コストメリットなどを教えてください。ちなみに、我が家の電力使用は8月でナイトタイム228kwh,リビングタイム357kwh,デイタイム170kwhです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noe03
  • ベストアンサー率40% (159/392)
回答No.4

電力代の節約であれば、電力会社からの電力を使うのがベストです。 深夜に蓄電しても、バッテリー維持コストで元は取れません。 電池を使うのは、それほど非現実的ではありませんが、 まだ実験段階のようですね。 Ni-Cdは寿命5年くらい。 Li-IONで8年から今後は10数年まで、 開発により寿命が延びると想定されます。 一部のローソンでは、導入が進んでいたはずです。 自動販売機より少し小さめのサイズですが、 普通の家庭で導入するのは、考えられないです。 初期コストで、普通車1台分くらいだったように記憶しています。 ローソンへの導入は、三洋電機製だったはずです。

y8y8y8
質問者

お礼

ありがとうございました。ローソンが大阪の店舗で使用実験をサンヨーが始めた?始める?ことは産経新聞で読みました。一般家庭でも効率よく夜間電力が使えるようになることを研究してほしいです。また、エアコンのように電力を多く使用するものにその配線中に組み込むことも考えられると、良いと思います。リチュウムイオン電池にこだわる必要はないと思います。

その他の回答 (3)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

日本碍子と東京電力の共同開発で、NAS蓄電システムがあります。 ただ、住宅用の小規模設備はまだのようです。 リチウム電池は、重量比での蓄電量が多いので、携帯器具に用いられますが、イニシャルコストは高くつきます。 固定ならば、鉛電池やニッケル水素の方が良いのですが、充電にはコンセント接続でしょうね。 器具も、別系統にする必要があります

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/biz/system/battery/index-j.html
y8y8y8
質問者

お礼

ありがとうございました。早く夜間電力が有効に使用されることに期待しています。そうすれば、昼間に余分な発電をせずに、化石燃料発電を縮小でき、原子力への負荷も減らせますよね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

充電のために消費した電力の30%位しか蓄電されないので実用的じゃないと思います 非常時の予備電源用ならともかく電力料金の節約には結びつかないはずです

y8y8y8
質問者

お礼

ありがとうございました。夜間電力使用で、昼間の化石燃料発電や原子力発電の縮小に結びつけばと思いましたが、研究を急ぐべきだと思いますよ。風力や地熱や太陽光発電なども劣化しますから、維持には相当な費用が発生しますよね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>工事費用と工事業者… お尋ねのような行為を、個人の住宅レベルで実用できる製品は世の中に存在しませんので、簡単に請け負ってくれる業者はいないと考えられます。 百歩譲って、業者が見つかったとしても、 >夜間電力を充電して、夜間電力を昼間に使う… 自前の蓄電設備を、太陽光発電のように商用電源に連携させることはできませんので、電力会社の配電線と完全に縁を切らないといけません。 蓄電池の放電可能に時間だけメーターの接続を切ったりつないだり毎日するのは、現実的でありません。 何とかの考え休むに似たりというものです。

y8y8y8
質問者

お礼

ありがとうございました。昼間には電力会社からの送電をタイマーで切断し、蓄電器の電力を使用します。夜間23時から翌朝7時までは、電力会社からの電源を入力して、家電に使用すると同時に蓄電器にも充電します。翌朝7時になれば、再び、電力会社からの電源をOFFにして、蓄電器の電力をインバーターで交流電源にして、使用します。或いは、交流電源を先にインバーターで直流電源にして、直流用の器具を使うことで、効率は交流よりよくなるのではないでしょうか?アイデアがあればお願いいたします。リチュウムイオン電池ではなく、誰か適した蓄電池を開発してください。夜間電力は捨てたり、ダムの水源を逆流させる電力に使われたりしているようですから。

関連するQ&A

  • 電池の充電速度について

    二次電池やコンデンサの充電において、 「蓄電容量に比べて著しく小さい電源で充電する場合」 (例えば、数百kwh~数千kwhの蓄電池を、数kw~数十kwの電源で充電する場合など) あまりにも電源容量が小さすぎると充電できなくなると思うのですが、 目安程度にその「充電可能な下限」を求める方法はありますでしょうか? リチウムイオン電池や鉛蓄電池のデーターシートを漁ってみても、 「充放電特性」や「最高充電電流(上限値)」の記載はあっても 明確な「充電可能な下限値」の記載は見当たりません。 個人的な考えで、恐らく 「電池・コンデンサの自己放電率≦充電電力」 ならば基本的に充電可能と考えられそうな気がするのですが… ご教授願えると幸いです。

  • オール電化のデイタイムについて

    このたび、オール電化のマンションに引っ越しました。関西電力のはぴeプランです。 12日間の電気代の明細が来たのですが、デイタイムの使用料が予想以上に多くて、原因がわかりません。 デイタイム 45kwh ナイトタイム 123kwh リビングタイム 41kwh 昼間は仕事でほとんどいません(夫婦2人家族)。なのにデイタイムの使用料が多い気がします。 12日間の量なのでこれが1ヶ月分になると、使っている感覚よりずっと高くなる気がします。 何か思い当たる点があれば、教えていただきたいです。

  • 夜間蓄電して昼間使用する場合の電池容量は

    最近電池の性能が上がったと聞きます。そこで夜間電力を蓄電して昼間使用する場合どのぐらいの容量が必要でしょうか? 今後、電気自動車が発売され一家に一台の高性能電池が「ある」ことになると思いますが、一般家庭で使用する電力を30KWとした場合、電池容量はどのぐらいのもので足りるでしょうか?当然DC-AC変換が必要と思いますがこのロスを含んだ電池容量を教えてください。以前TVで微量の電圧、電流で充電可能な半導体素子がNTTで開発されたと聞きましたがこれはすごいことだと思いますが、これを用いて太陽光パネルで蓄電可能でしょうか?

  • 電池 新旧混ぜて使用 充電について

    お世話になります。 質問サイトなどを調べて回ったところ、新旧の電池を混ぜて使用することによって生じる問題は ・古い電池の容量がなくなっても、新しい電池の容量はまだ残っており電流が流れ続けるので古い電池が過放電になる ・新しい電池から古い電池に充電(逆充電)されてしまう といったものでした。 過放電については納得がいきますが、充電についていまいちわかりません。 この充電というのは、古い電池が完全放電してから起こるものですか? つまり、新旧の電池を混ぜて使ったとしても、古い方の電池に容量が残っている限り充電は起きませんか?起きないすると、つまり充電と過放電が同時に発生するということですか? 起こるとすれば、なぜ新旧を混ぜて使ったときのみ充電が起きて、全て同じ容量が残っている電池を使った場合は大丈夫なのですか? また、充電がどのタイミングで起こるにせよ、充電を回避できる新旧の電池の並べ方というものは存在しませんか?例えば、添付画像の場合、AかBのどちらかに古い電池をつなげれば、古い電池から新しい電池に電流が流れる形になって古い電池が充電されることはない、なんてことはないのでしょうか。(これに関連して電流の向きについても調べたのですが、+から-とあったり、-から+とあったりで混乱しています。もし充電を回避できる新旧の電池の並べ方があるならば、ついでにこれについても教えていただけると幸いです。) 質問がわかりにくかったら申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • オール電化の電気料金

    去年六月にオール電化住宅を購入しました。 電気料金のことなのですが、1月の電気代が12,800円でした。 基本料金が2,100円、 デイタイム63kwhで1,704円、 ナイトタイム704kwhで5,082円、 リビングタイム293kwhで6,056円です。 契約は、はぴeたいむ(はぴeぷらん)、7KVA、マイコン5KVAです。 ナイトタイムの使用量が極端に多いのですが、エコキュートの湯沸しや追い炊き等にそんなに電気量がかかるものなのでしょうか? 去年の10月から出産のため里帰りし、正月明けに帰ってきたので本格的な冬をすごしたのはこの一月からです。 12,800円は高すぎるとは思いませんが、ナイトタイムの使用量が気になります。 待機電力意外に夜間に電気を使っている覚えが無いので・・・ 専業主婦なので一日中家に居るのでデイタイム、リビングタイムの方が使用していると思うにですが。 ちなみに夏場は夜間3~4時間冷房を使用して8,000円ぐらいでした。

  • 充電電池の充電方法

    松下電器の「ニッケル水素電池」を使用しています。その電池は今流行のMP3プレーヤーに使用しているのですが、ひとつ疑問があります。電池が消費してMP3プレーヤーが使えなくなっても、電池を取り出し電池チェッカー(ナショナル製)でチェックするとまだ「Good!」の表示が出ます。おそらくMP3プレーヤーは起動に大きな電力が必要なのではないでしょうか?それで、ここからが疑問なのですが充電電池は電力を消費しきらないうちに充電してしまうと性能が落ちてしまう(メモリー効果)と聞きます。そこで私の場合はMP3プレーヤーで電池を使った後、また他の機器で電池を放電させてから充電したほうが良いのでしょうか?それとも、MP3プレーヤーで使用できなくなった時点で充電しても良いのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • CASIOのデジカメ Z-330のリチュウムイオン充電池、CASIOの

    CASIOのデジカメ Z-330のリチュウムイオン充電池、CASIOのNP-80なんですが、予備に互換のある電池を買う予定なんですが、純正が3.7V、700mAp、 2.6whになってます。互換の電池を探していると、850mApが多いのですが、充電、使用するのに、問題は無いのでしょうか? 誰か詳しい方がおられましたら、教えてください。

  • 古い充電器による電池の充電について

    こんばんは。 今、手元に3年ほど前のパナソニックの充電器と、同時に購入したパナソニックのNiMHの電池があり、それを使用しております。 電池をなくしたりしてしまい、最近では数が足りなくなってきてしまったので、新しく買い足そうと考えております。 充電器と充電電池のメーカが違っても問題ないと言うところまでは分かったのですが、いくつか分からないことがあるのでお聞かせください。 1.最近の電池は容量がだいぶ増えておりますが、そのような電池でも、古い充電器で問題なく使えますでしょうか。 2.また、一部の電池では容量を抑えめにして放電を少なくしている電池もありますが(エネループなど)、このような電池についてはそれに対応した機能が必要(充電器を買い換える必要)がありますでしょうか、それとも今のもののままでも特に問題なく使えるものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夜間の電力利用

    震災以来、節電が叫ばれているので、これから暑くなって、寝苦しい夜も、夜間のエアコンは控えなければならないと思っています。 でも、考えると、(現在のところですが)、夏、電力の需要が供給を上回り危機的な状況になるリスクがあるのは、昼間の数時間だけなので、夜間のエアコンの利用を控えても、意味がないという気もします。 それでも、この夏、夜間のエアコン使用は控えるべきでしょうか?教えて下さい。

  • 夜間電力と充電池電力と

    太陽光発電を始めようかと検討中です。 業者によって全く違う発想を提案してくるので、詳しい方のご意見を参考にしたく、お伺いします。*因みに冬長き寒冷地です。 A案とB案のどちらが良いでしょうか? A案:太陽光発電+充電池代わりの日産リーフ中古品(50~100万円)    *車はあまり乗らず、自転車&徒歩が専ら。 B案:太陽光発電+電力会社の夜間電力使用への契約切り替え   +オール電化住宅にする(ガス・灯油は4~5倍なので全廃)    *日中の電力は太陽光発電で賄い、蓄電はしない感じかな。

専門家に質問してみよう