退職金が出ない?有給も無くなった?相談すべき場所はどこ?

このQ&Aのポイント
  • 現在勤めている会社が経営悪化で他社に吸収されました。年収は240万で一律決まり、退職金は出ない、有給も全て無くなりました。労働基準監督署に労働規則を提出していないようで、一方的な変更が行われています。前の経営者は給料をもらっているが顔を出さず、何か隠しているような感じもします。
  • 退職金が出ない、有給も無くなった状況で困っています。現在勤めている会社が経営悪化で吸収され、年収は240万で一律決まりました。しかし、契約書には退職金の記載がなく、すべて無くなってしまいました。さらに、労働基準監督署に労働規則を提出していないため、一方的な変更が行われています。前の経営者は給料をもらっているが姿を見せず、何か裏があるような状況です。
  • 退職金が出ない、有給も無くなった状態で困っています。現在勤めている会社が経営悪化し、他社に吸収されました。年収は240万で一律決まり、退職金の支給はないと言われました。また、労働基準監督署に労働規則を提出していないため、一方的な変更が行われています。前の経営者は給料をもらっているが顔を出さず、何か隠しているような状況です。相談すべき場所をご教示いただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職金について

現在勤めているところが経営が悪化して存続できなくなり、他の会社に吸収されたのですが 年収は240万でみんな一律に決まり、一度解雇になって11月から再雇用になって契約書にも 印を押したのですが、退職金は出ない、有給も今まで5年働いたのにすべて無くなりました。 労働基準監督署に労働規則をまだ提出してないようで、理事長も変わりましたがまだ理事会も 開いてない状態で、一方的にまず職員の給料しか変わってなく、納得がいかない状態です。 こんなことが許されるのか、どこかに相談した方がいいのか迷っています。 前の経営者は残っていますがバツが悪いのか全く職場には顔を出さない状態で給料を もらっているようで、何か隠しているような感じもします。 組合も無いのでどうすることもできなくお力を借りたいのですが、宜しくお願いします。

noname#187137
noname#187137

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

会社で理事会?医療法人とかですか? 労働規則→就業規則ですか? 私などは吸収合併と言うと、こちらを考えてしまいます。http://www.jil.go.jp/hanrei/conts/072.htm 要するに基本的には (1)使用者である会社が合併した場合、合併前の労働者の労働契約は、合併後の会社に当然に承継される。 退職金についても、年次有給休暇についても、合併後の会社に当然に承継されないのでしょうか。

noname#187137
質問者

お礼

ありがとうございます。 医療法人に吸収されて、労働規則でなくて 就業規則です。

その他の回答 (1)

回答No.1

解雇(退職)、再雇用(入社)の契約書に判を押してからの「相談」は遅きに失しています。 判を押したということは「納得」したものと判断されます。 吸収と言うことですので、今更、前経営者を問い詰めたり、捺印後では組合の有無も無関係です。

関連するQ&A

  • 退職について

    もうすぐ約9年勤めた会社を退職する予定ですが 有給が約39日あり、退職の申請後すべて有給を使いたいと思ってます。 そうすると単純に言うと、会社に出社しなくても39日分の給料が貰えるという事ですが、経営者側からすると、急に退職願いを出されおまけに39日分の給料を払わないといけないのはかなり不利益につながるのではないか、と思います。 そこで、経営者側が解雇にしたら、即日解雇でも30日分の給料でいいし 、もしくは1ヶ月後の解雇予告をして、その30日を有給を行使しても 30日分しか払わなくて済み、8日分得だと思います。 ただ、自分にとっては38日分有給は取りたいのですが、解雇になるのか心配な所もあります。 質問としては そういう事例はあるのか? 解雇するにあたり、不服申し立てはできるか? また、なにかありましたらおねがいします。

  • ユニオン 個人労働組合脱退について

    昨年末に務めていた会社が給与遅延がありそこで労働組合に個人加入しました。又会社はそれに驚き私を不当解雇したのですが・・。 組合の方は給料遅延の回収、残業代の未払い金 又不当解雇による慰謝料を勝ち取ろうとしていただいたのですが 給与は遅れましたが支払われ 他残業代については労働基準監督署に話を持ちかけた処 労働基準監督署の見解としては残業代を認定できる資料がない為会社と相互にて残業代は無いと認めなさいとの連絡がありました。 そのため残業代は出ません。 又不当解雇による慰謝料の請求については労働局にてあっせんになっております。 こちらは何も変化ありません。 もう給与もそれなりに出ましたしこれ以上のものを求める気もないのですが組合の方より 再三電話がありもう脱退したいのですがどうすれば良いでしょうか・・ 組合の方にお話ししても諦めたらいけないとかそんなことばかり申されて脱退するにも 出来そうになく困っております・・

  • 組合と労働監督署

    解雇予告をうけましたが不当解雇のようで会社の言うことにいまいち納得いきませんので解雇になやんでます。有給休暇請求とか休業手当支給が合法的になされれば解雇は承諾してもいいとおもってますが、私一人で交渉すると会社の上司や社長が難色を示します。この場合組合と労働基準監督所とどちらに言ってもらえれば効き目があるんでしょうかね

  • 突然の解雇について

    私の父はマンションの管理人をしていました。 それが突然12/22に今日で辞めてくれと言われました。担当者が夕方事務所に来て、これからすぐ荷物を整理して明日から来なくていいからと。 どういう理由かと聞いても、健康上の理由でもなく、特に会社に損害を与えるような迷惑をかけたわけでもないということです。ただマンションの理事会や管理組合から苦情があったりして、管理人不適任だと言われました。でも、理事会や管理組合に確認してもそういった苦情は言ったことがないし、今初めて聞いたということでした。どういうところが不適任なのかは言えないとのことでした。そして給料は本当は1/22までの分だが1/31まで出すので、1/31付けで解雇ということでした。前日まで、休暇申請しても受けてもらえないほど働かされていたのに、この突然解雇の理由がわからないし、なんだか個人的感情も入っているような気がしています。 労働基準監督署に行ってみましたが、手当てを払ってくれるなら不当解雇にあたらないと言われました。とりあえず今は、文章ではっきりした解雇理由を示すように求めているところです。 管理人不適任と言われた父の精神的ショックもあり、このまま泣き寝入りしたくないと思うのですが、なにか方法はないでしょうか?弁護士に相談したほうが良いでしょうか?

  • 労働相談

     会社側から一ヵ月後に解雇と言われ、有給が7日あるので有給をとりたいと連合の相談ダイアルに労働相談をしたところ、連合では、有給は、労働者をリフレッシュさせるためのもので、7日続けて有給をとることは、できない。と言われました。それから、労働基準監督署の労働相談コーナーに相談したところ、有給は、労働者の権利だから、いつでも請求できとることができる。と言われました。連合と労働基準監督署どちらが正しいのでしょうか?

  • 退職勧告された時

    解雇勧告されたときその条件として労働組合を通して請求できる然るべき権利たとえば有給休暇や休業手当の支給を請求して会社と少しもめて、その権利を勝ち取って解雇になった場合退職して次に就職するうえで次の会社にその人の情報が行くとか不利益な影響がありますか。またそのような国の労動基準法は相手方に優秀な企業弁護士がいたとしたらひっくり返されないのでしょうか。

  • 私は、福祉施設職員です。

    私は、福祉施設職員です。 うちは、労働組合がありません。 依って、労使間協定に立候補するのは原則誰でも可能です。 私みたいなぺーぺー職員でも法律上は可能です。 お聞きしたいのは、理事会が定期的に開かれます。 この理事会に参加、同席するのは可能でしょうか? 理事会で、微力ながらも、職員の声を伝えたいと考えてます。

  • 自主退職できるでしょうか・・・?

    こんにちは。はじめて利用します。 実は私の同期が懲戒解雇になりそうなんです。彼いわく、不正とみなされる行為をしたためとのこと。会社側からは「懲戒解雇の方向で進めていきたいので、労働基準監督署に行ってください」といわれたそうです。労働基準監督署では、「会社があなたを予告無しで解雇したいと申し入れがありました」と。彼は自主退職を望んでいます。 この場合解雇は保留になってるってことですよね?まだ自宅待機の状態で解雇の勧告を受けていなければ、退職願を出して受理されますか?会社が受け取りを拒否することもありますか?また、もし受け取ったとして、さらに予告無しがOKになった場合には退職届けに書いた日よりも前に解雇されてしまいますか? 皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 理事の債務責任は引き継ぐ事になりますか?

    私の加入している農事法人組合には負債が8000万あり。 在庫が貯まり、資金繰りが悪化。 その為、組合員への支払いがされていない状態が半年続いています。そこに、震災と原発事故で売上減少。 実質、倒産状態なのですが、組合員が売上の支払いを我慢をしているので、なんとか延命しています。 借金の保証人は理事3人。 名前だけの代表理事に理事1人。経営をしているのは一人の理事。 今年、役員改選があります。この状態を打開する為に理事を変えたいのですが・・・ ここで質問です。 役員改選後の新理事は、借金をそのまま引き継ぐ事になるのですか? 前理事に借金を背負ってもらう事は出来ないのでしょうか? 過剰に支払われていた給料の返還などは出来ますか? 原因も色々と分かりはじめました。 立ち上げメンバー3人だけが仕事内容以上の給料と役員報酬をもらっています。 人件費削減や業務改善をする事により、健全な経営が出来るのです。 私以外の組合員(生産者)は、経営や数字に対して何も分からない、70歳前後の人が8割です。 その為、資金繰りが悪化するまでは、負債が増えている事や法外な給料をもらっている事が分かりませんでした。 本当に困っています。 回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 不利益変更の手順について

    給料減額などの不利益変更に対する、社員及び労働組合への手続きについて教えてください。 前年度まで、公の施設の指定管理者として市の建物の管理を行っていましたが、今年度からその指定を受けることができませんでした。 担当していた社員4名(労働組合の委員長を含む。)を解雇しないで、会社の部署全体で4名を吸収することになったため、その分の人件費を圧縮しなければならない状況です。 給料が減るということでは不利益変更ですが、誰も解雇せず会社がつぶれないようにするという点では、社員の利益になると思うのですが、そのスムーズな手続きがわからないでいます。 現在、労働者の過半数を代表する労働組合がないので、社員全体に説明会を行って、「止むを得ない。」といった内容の意見書を得ています。これを付けて労基署に届け出れば、手続き完了と思うのですが、間違っているでしょうか。 なお、会社には社員5名で構成している労働組合があり、団体交渉を何度も丁寧に行ったのですが、「経営責任」「代替案の提示」などの要求があり、結果的にタイムリミットとなり、これに応じることができないと判断しました。訴訟といったトラブルになるにせよ、すべき対応・配慮があれば教えてください。