• ベストアンサー

why not your office? at?

細かい内容の質問になりますが、 次の文について質問します。 Why not your office? at your office としたくなるのですが、 それは誤りでしょうか? それともどちらでも問題ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 オフィスの格によるかと思います。  「私マンションを売ろうかと思ってるの」  Why not your office?「オフィスを売ればいいじゃないか」(目的格)  「この部屋、寝室にしようかと思ってるの」  Why not your office?「事務所にすれば?」(補語)  など。

neko_tango
質問者

お礼

SPS700さん、いつもご回答ありがとうございます。

neko_tango
質問者

補足

格に寄る、というのはご指摘の通りですよね(T_T)! もし目的格であり、目的格を取る動詞が自動詞であれば、 「at」が入って良い、ということでいいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

Why not your office? =なぜ(あなたのオフィス以外であり)あなたのオフィスではないの? Why at your office? =なぜ(場所が)あなたのオフィスで? どちらも正しいですが、意味が正反対です。

neko_tango
質問者

お礼

ucokさん、いつもご回答ありがとうございます。

neko_tango
質問者

補足

ごめんなさい。言葉が足りませんでしたが、「Why not」の後に目的格である「your office」を「at」なしで続けるべきか? という質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • why not の後の前置詞は省略?

    why not の後の前置詞は省略? Where shall we meet? Why not my office? 上記のような文の場合、why not の後にatなどの前置詞を入れたくなるのですが、 前置詞は入っても入らなくても問題ないのでしょうか? または前置詞はいれないものなのでしょうか? 解説をお願いします。

  • Why not について

    先ほど、他の方の質問及び回答をみて疑問に思いました。 Why not =「もちろん!」(正→「強い同意を表す表現」) >日本人は「もちろん」という訳で覚えてしまっていますが、これは厳密には間違いだと思います。 と書かれておりました。 通常私が使う「why not」は、例えば友人に「遊園地に行こう」言ったところ「No」と断られた時に「何でNoなんだ?」って感じで聞き返す場合に使ってました。 >勧誘や依頼あるいは提案に対して同意に使う言葉です。 との文面からして『勧誘』に当たるのかな?とも思いますが、この使い方は間違ってるのでしょうか?? 私的には、「Why not = もちろん」という使い方(言葉)自体存在してません。  ただ私が無知なだけだと思いますが、否定の回答が帰って来たとき、Why not? って使う事は間違いですか? くだらない質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • Why not?の反対

    Why not?の反対 ものすごく馬鹿らしい質問をされた時などにWhy not?と答える表現があることを知りました。 例: "Why do you go to school?" "Why not?" ここで疑問なんですが、この最初の質問が否定の文章だったらなんと言えばいいのですか?

  • why not...

    初歩的な質問なのですが、 why not~ に対する返事はどうしたらいいのですか?? たとえば、 why not come and see me next week? といわれた場合、 行きたい時と、行きたくない時の返事はどういう風なのでしょうか?? 普通に行きたい時は yes,I do 見たいな感じでいいのですか?

  • why not?の意味はなんなのでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公が見知らぬロケットに乗り込もうとして、仲間に「危険だろうから、やめておこう」と反対された場面で、次のような描写が有りました。 ‟Why not?” said nadim.‟ This is a magic adventure.” さっそくですが、Why notの意味がよくわかりません。 いったい、何と言っているのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • why not とofcourse not の違いについて

    Is it all right if i vring a friend to me ? ( ) の空欄問題で答はwhy notだったのですが、なぜ of course notではダメなんでしょうか。どちらも「いいですよ」になるはずですが。解説には語法的にダメとありましたが、ならば どういう時には可能なのでしょうか。この二つの表現の違いを 教えてください。 またnotのないof courseとは表現に違いがあるのでしょうか 合わせて解説お願いします。

  • not say very much at all

    the most obvious difference is that the Japanese does not say very much at all overtly. という文があったのですがnot say very much at all の部分がよく分かりません。not~very muchであまり~ないだと思ったのですが、そうするとat allをどう訳せばよいのか、という問題が出てきてしまって・・・・ よろしくお願いします。

  • Why am I not surpirsed?

    NHKラジオ英会話講座より You're working on Saturday,aren't you? Why am I not surprised? 土曜日に仕事をするんだね。驚くことじゃないけど。 (質問) 1)[Why am I not surprised?]を直訳すると「私は何故驚かないのですか?」ですね。どうして「驚くことじゃない」と訳されるのか分りません。教えて下さい。 2)形容詞[surprised]を様々な別の形容詞に置き換えて様々な文章が作れませんか?[Why am I not......?] 例えば、悲しむことじゃないけど/怒ることじゃないけど/喜ぶことじゃないけど・・・等、如何でしょうか? 3)参考になる類似表現があれば幾つか教えて下さい? 以上

  • at least not with ~の訳し方

    以下の文はエジンバラ国際フェスティバル期間中のアーティストたちの事を言っているのですが最後の”at least not with the same program”はフェスティバルと同じプログラムはやらないと言っているのですか。それとも、not withでwithoutだから、同じプログラム以外はやらないと言っているのですか。 These artists wouldn't be performing elsewhere in the country during the season, at least not with the same program. 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • このnot ~ at allは?

    教科書の1文ですが、「日本語と英語の違い」を扱う文章中で、下の文章が出てきました。 The Japanese doesn't say very much at all overtly. (日本語は、はっきりと多くを語ることは全くないのです。) overtlyがat allの後におかれているところが分かりません。 notが否定するのは、say very much まででしょうか、それとも overtlyまででしょうか。。 The Japanese doesn't say very much overtly at all.では間違いになるのでしょうか。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。