• ベストアンサー

Why am I not surpirsed?

NHKラジオ英会話講座より You're working on Saturday,aren't you? Why am I not surprised? 土曜日に仕事をするんだね。驚くことじゃないけど。 (質問) 1)[Why am I not surprised?]を直訳すると「私は何故驚かないのですか?」ですね。どうして「驚くことじゃない」と訳されるのか分りません。教えて下さい。 2)形容詞[surprised]を様々な別の形容詞に置き換えて様々な文章が作れませんか?[Why am I not......?] 例えば、悲しむことじゃないけど/怒ることじゃないけど/喜ぶことじゃないけど・・・等、如何でしょうか? 3)参考になる類似表現があれば幾つか教えて下さい? 以上

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Gです。 こんにちは!! というよりもおはよう!ですね。私なりにまた書いてみますね。 1)[Why am I not surprised?]を直訳すると「私は何故驚かないのですか?」ですね。どうして「驚くことじゃない」と訳されるのか分りません。教えて下さい。 日本語の表現をもっと大事にしてみるとフィーリングって本当に大事なものだと思えると思いますよ。 勉強をしたくない子供が勉強しろと言っている親御さんに 何で勉強しなくちゃいけないんだよ!! What do I have to study? となりますね。 この子はWhy?と質問してその理由を聞きたいわけじゃないですね。 勉強したくないと言うことを言いたいフィーリングが元になっているだけなんですから。 方程式にしたらわかりやすいのですか? Why do I have to study?と来たら 1)なぜ勉強しなくてはいけない理由を教えてください。 2)なぜ勉強なんかしなくいけないんだよ。 と言う二つの事について試験文法がよく言うことですね。 この試験文法の知識を使えば、 Why am I not surprised? 1)なぜ私は驚いていないのですか? 2)???? となってしまいますね。 (だから試験文法は使えない、ということになるのですが) フィーリングなのです。 なぜ驚いていないんだろう?と自問しだってそんなこと知っているからね。と言う十分の一秒で頭の中で「独り言を言っている」のです。 なぜ(土曜日に働くなくちゃいないのに対して)驚いていないんだ? そんなことわかっているからね、だから「驚くことじゃないね」となるわけです。 そしてこれは会話ですから、aren't you?と言った後、なじりながらのフィーリングで「聞くのも野暮だけどね」と言うようなフィーリングで言ったのかもしれませんね。 もしかたら、そうだったよね、隔週土曜日は出勤だったの忘れていたよ。と言うフィーリングなのかもしれませんね。  つまり、微妙なフィーリングがこの二つの会話文のそこに流れているわけです。 >2)形容詞[surprised]を様々な別の形容詞に置き換えて様々な文章が作れませんか? Why am I not mad at you? 何で怒っていないんだろう、慣れちゃったんだろうね。 Why am I not sad? 何で自分は悲しくないの? 慣れっこになったのかもね。 Why am I not happy? 土曜日分の給料が入るのはわかっているうれしくないのはなぜ? せっかくの週末二人で過ごしたいのにね。 Why am I not acting sad? なんで悲しんでいるように見せないんだろう? もうこの人とは別れるから開き直っているんだねこの私。(もう、これはその人に言っているのではなくて、独り言の部類になりますね) >[Why am I not......?]例えば、悲しむことじゃないけど/怒ることじゃないけど/喜ぶことじゃないけど・・・等、如何でしょうか? 例を上に書きましたが、複雑なフィーリングを暗に示しているわけです。 フィーリング表現、文法では決して説明できない、分類は出来るけど、二文字の漢字でそのフィーリングの名称はつけられるけど、実際に感じることが出来るように訓練してくれませんね。 なぜ、フィーリングを大切にするのか、今回はこの複雑なフィーリングを私たちは持っている、というのと同時に、このフィーリングを「言われた人」として私たちが感じ取れるようになる、からなのです。 ロマンチックな間柄では、この場面でハグとキスでお互いの感情を確かめ合い、「ごめんな、でも俺たちのために俺は土曜日働いているんだ、わかってくれ」というようなせりふが口から出てこさすことが出来る自分を作ることが出来るからなのです。 そして、そのフィーリングを英語で言えるようになるからなのです。 書かれた英語を分析してそれを専門用語で構文的に説明してものを読んで満足するようにはなってもらいたくないのです。 それだけじゃ、英語を勉強する時間と努力がもったいないのです。 >3)参考になる類似表現があれば幾つか教えて下さい? 独り言、間接的になじる・批判する表現、間接的に相手にフィーリングをわかってもらいたいと思うから使う表現、聞くのも野暮だ・ばかばかしいと感じさせる表現、をちょっと考えてみてください。 これらをWhy am I not ~ing?で表現できるわけです。 この表現になれるために自分で作ってもらいたいのでヒントだけにしておきますね。 参加型授業メソッドともいえますね。 <g> がんばってください。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答有難うございます。英語を学ぶうえで感性(フィーリング)の大切さは常々痛感しています。相手の喋る前から言いたいことを洞察する力が語学の能力の高さだとも思っています。残念ながら私にはとても鈍いものを感じています。このサイトのお陰で大変助けられています。今回の回答は私の知りたいことを100%満たしていただきました。Why am I not ~ing?を参考例を見ながら何度も復唱して見ます。毎日楽しく英会話の練習を続けられるのも回答者の皆様のお陰です。本当に有難うございました。敬具

その他の回答 (3)

  • nha
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

この文だけでは不十分です。 いきなりこんなことを誰かに言ったらそれこそ Why(are you not surprised)??? と返されます。 この文は前提条件があると考えないと完結しないと思います。 例えば Why am I not surprised? (Oh that's right. Because I know you've been working on EVERY Saturdays for last TEN years) こんな感じで。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。今後とも宜しくお願いいたします。まづは御礼まで。

回答No.3

下でGさんが説明されていますが、端的に言うと一種の反語表現になっているからです。 反語と言うのは日本語でも英語でも何語でもある表現方法ですが、一応形の上では"疑問文"としておきつつも、発話者の中では自分なりに実はもう既に答えが存在していたり、存在するんだけど自信がなくて自問自答していたり、独白的に愚痴ってたり、或いは強い驚きを表したりする時なんかに使ってたりします。 「知ったこっちゃねぇよ!」って感じで、「Who knows?」や「Who cares?」と言う表現がありますが、これは普通は字面通りに知っている人や気にかけている人が誰なのかと相手に問うて探しているわけではありません。 問うてみたところで、そんな人はどこにもいないと分かった上で敢えて"疑問文"の形で言っています。 そうやって一手間かける、ある意味ひねくれた言い方をすることによって意味を強めているのかも知れません。 直訳として「どうして驚かないんだろう?」となる英語ですが、その理由が分からないわけでもなく、誰かに問うているわけでもなく、ここでは例えば相手がよく残業している人なんだと知っているなどのような背景があるので、土曜日に仕事をしていることに特に違和感や不自然さを感じておらず、訳として「驚く事じゃないけど」となっているのでしょうねぇ。 もちろん逆に、相手がいつも平日9~17時の定時のみで一切普段は残業などしない人なのに、土曜日に仕事をしていることに対して余りに度肝を抜かれて"驚く"と言うリアクションさえ取れなかった場合にも使うことが出来るセリフです。 その場合は、字面通りに自分が驚いていない理由を探しているのかも知れませんし、理由うんぬんというより「驚いていない自分がウソみたい、信じらんな~い!」という強い一種のショックを表しているのかも知れません。 ただ、良く反語の例としてあげられるWho knows?やWhy don't you ~?ですが、いつもいつも反語となるわけではなく、文脈によってはちゃんと誰なのかや理由を問うていることもありますので注意が必要です。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。とても平易に説明していただいて、よく理解できました。なんとなく反語表現かな?とは推測できるのですが・・。理解できないのは、英語に接する機会が少ないせいでしょう。とっぷり浸かって表現力を高めます。有難うございました。まづは御礼まで。

  • simplyme
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

3) 類似表現 Why don't we ...? 「~しようよ」 Why don't you ...? = Why not ...? 「~したら?」 なぜこうなるかは知りません(笑)

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。今後とも宜しくお願いいたします。まづは御礼まで。

関連するQ&A

  • Why aren't I excitedのare

    こんにちは。 今日英語の先生(ネイティブです)と勉強をした際、私が「Why am not I excited?"と言ったら 「Why aren't I excited?」のほうが自然だと言われました。 詳細を尋ねたところ文法的には「am」であっていいのだけれど、実際には「are」を使うのが日常だと言われました。 そういうものなのでしょうか。

  • I am not as simpleton as

    I am not as simpleton as you think. 「私はあなたが思うほど単純な人間じゃない」という意味を英語で作文してみたんですがネイティブに通じますかね? simpletonは形容詞でないと文法的に間違っていると思うのですが、こういう文法的に間違った英文を聞いた場合、ネイティブはどう感じるのでしょうか? もっと適切な英文があれば教えて下さい。

  • Why not?の省略について

    (1)"I don't want to eat the meat again." " Why not?" という例文がありまして、Why not ?に省略されている言葉をすべて書き出す。ということをしました。  Why don't you want to do it again? と Why do you not want to eat it again? など考えられるのですが、どれもOKだと思っています。しかし そう思っていない人もいるようです。理由が聞けなかったので困っています、とくにfocus onしたいのがWhy don't you ~? と Why do you not ~? です。 Why don't you ~? はお誘いになっちゃうおそれがあるからなのかな? わかりません。よろしくお願いいたします。

  • not as ~ as 文型に動詞を入れる?

    we're not as figured out as you think. not as~ as の間には、 形容詞か副詞しか入らないと思ったのですが 動詞も入れることができるんでしょうか? だとしたら i can't as run as you think とかもOkですか??

  • I am~,~I?

    よくYou like dogs, don't you? のような言い方をしますが、I から始まる文章の時はコンマの後のものをどうすれば良いのですか!? am not・・・なんて言いませんし。 教えて下さい!

  • For sure I am の文法解釈

    ウィズダム辞典の項目for sure に以下の例文があります。 “Are you serious?” “For sure (I am).” 「本気で言ってるの」 「もちろんさ」 I am が付く場合の文法がどうなっているのか知りたいのですが、理解が難しいです。 接続詞のfor に形容詞のsure の倒置が起きているからFor sure I am.の並びになっているという解釈であっているのか分からないです。 解説宜しくお願いします。

  • am i?

    こんばんは! ちょっと気になることがあるんですが 私っていい子!でしょ? のように相手に同意を求めるとき、 I am a good girl, am i? でいいんですか? 例えばyouの時は Arent you? とか言えますが am i not? なんていうのはあんまり聞かないような気がして・・ aint i? とかなら聞けますが、aintを使うのはちょっぴり抵抗があるし・・ それとも表現としてこういう使い方はしないんでしょうか? また、(メールの相手が)忙しいからメールしない方がいいかな、って思った。 を英語で言うとき i know you have been busy so i dont think im supposed to mail you. でいいですか?shouldほど強く(?)ない感じを出したいんですが。。またyou have been busyよりyou must be busyの方が良いですか? それよりもっと良い表現の仕方がある!という場合は教えてもらえたら嬉しいです☆ 初心者な質問ですみませんが悩んでいるのでみなさんの知恵をお貸し下さい!

  • I'm the fine the way I am.

    NHKラジオ英会話講座より A:This book is full of great advice on life. B:Well, I'm fine the way I am.(あのね、僕は今のままでいいからさ。) 質問:The way I amについてお尋ねします。 (1)全体で副詞句でしょうか? (2)訳文からすると「今のままで」が[the way I am]に該当しますが、よく解りません。関係詞が省略されていますか?the way (that)I am.?? (3)[I am]の解釈に、なぜ解らないかのヒントがあるように感じています。「私が今ある(いる)」と言う解釈が可能なら理解できそうですが・・・。「今」がどこから出てきたのか、理解できません。易しいご説明をお願いできれば有難いです。 (4)[the way+主語+動詞]の類似の例題を幾つか教えて下さいませんか?以上

  • Yes,I am か Yes,it is か

    you are lefty,aren't you? 「左利きだったんですね」、と訊かれた時、「Yes,I am lefty」ですから、正確には「Yes,I am」なのでしょうが、「Yes,it is」と、 lefty を it で受けて答えたら変でしょうか? 基本の基本、しょ~もない質問ですみません。

  • should have  I am 発音

    【質問1】 ネイティブは I am you are he is who is how is I will you will he will I would you would I have you have he has it has I had you had will not would not should not do not should have would have must have might have などの表記があったとき、これらをどのように読むのでしょうか?(発音するのでしょうか?) 表記に忠実に読むのでしょうか?それとも短く読んでしまうのでしょうか? それともケースバイケースになるのでしょうか? 例:I am 常に表記に忠実に「アイアム」と読む 常に短く「アイム」と読む ケースバイケース 私がこういう疑問をもつ理由は↑の表記にはいずれも短縮表記が 存在するという事実です I am を読むときには、常に短く「アイム」と読んでしまうのならば 短縮表記(I'm)なんかいらないんじゃないかという疑問なのです 【質問2】 ネイティブは I'm you're he's who's how's … という表記は 「アイム」と読みますよね? 「アイアム」とは読みませんよね?