• 締切済み

離婚、1歳児の親権と監護権、子供のために…

まわりに相談できる人がおらず、どうすれば良いのかわからず、 毎日同じことを考えて日数だけが経っています。色々な意見を聞かせてください。 長くなってしまいますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 旦那にはまだ話していませんが、随分前から離婚をしたいと思っていました。 近日中に、具体的な話しを切り出すつもりでいます。 今回の相談内容は、子供の親権と監護権についてです。 現在1歳になったばかりの男の子がいる夫婦です。 何度ももう一度やり直そうと自分の中で考え、それなりにアクションを起こしてきました。 また、離婚をするにしても親権や監護権を渡したくなかったので、 出て行くのに必要なお金がたまるまでは・・・と胸の中に留めていました。 最近では、ストレスなどから体調やメンタル面に若干の支障が出てきています。 正直、これ以上は限界です。 下記、我が家庭の現状になります。 --------------------------------------- 私:23歳、キャバクラ嬢(補足:家計の為の仕事であって好きでやってるわけではありません) 夫:31歳、専業主夫 子:1歳、男の子 ●現在旦那の実家に同居中(義母、義弟、私、旦那、子供)義父はすでに他界、金銭的にお金持ちではないが義母は日中働いている ●旦那が主夫のため24時間一緒にいるパパになついている ●私の親や親戚と同居すること、金銭的援助を受けることはできない ●離婚の原因は暴力や浮気などではない が、単純な性格の不一致でもない ●私は、重度ではないがメンタル面で通院中で、できる限り避けてはいるが睡眠薬や精神安定剤も服用するときもある(育児放棄や暴力、虐待などはありません) 金銭面でも、愛情面でも、もちろん精一杯頑張る覚悟はしています。 ただ、私が引き取った場合、 大好きなパパとも、週1とか、月数回とかしか会えず、 毎日めいいっぱいではないにしても昼も夜も託児所や保育園に預け 寂しい思いをさせるのが目に見えています。 1歳という年齢で、突然の環境が変わってしまうことも不安です。 現実的なことでいえば、子供の具合が悪くなったとき、何かあったときに 私一人なのと、旦那家族とでは、安心感が違います。 これは私目線での自己中心的な意見ですが、 万が一にも可能であれば(旦那が承諾してくれれば。です) ・離婚後まずは私だけが出て行く ・子供と二人で生活していく生活環境(部屋の用意や保育園の手配、昼間の仕事を決める等々・・・) が整い次第、息子を引き取る ・それまでは週に1回や数回日中に子供と会う ということができれば、、、と考えています。 愛情をかけることも親の義務(言い方に御幣があるかもしれませんが)ですが、 子供の気持ちを考えたり、生活していくうえでできる限り不自由させないことも 親の義務だとおもうのです。 もちろん、私が今すでに昼間の仕事に就いていて、 収入もあって、親と同居ができて・・・という環境であれば間違いなく連れてでていきます。 子供の親権、監護権を旦那に渡すつもりは毛頭ありませんでした。 だからこそ、環境が整うまでは・・・と我慢の結婚生活でした。 が、今精神的にもギリギリの状態で、出て行くための貯金も今の生活スタイルでは貯められない状況です。 母親が子供を引き取るのが一般的、当たり前、子供にとっては母親が一番、という世間一般の意見と、 私の子供に対する気持ちだけで子供を連れて行くことが、 本当に息子のためなのか、正しいことなのか、と息子目線だけで考えた時、 迷いと不安を感じるようになりました。 私のこの考え、一度でも子供を手放し旦那側に預けるという行為・・・ やはり母親失格なのでしょうか・・・。

みんなの回答

回答No.2

基本的には一歳であればとてつもない問題がない限りは女性が権利を持つので問題は無いと思います。 しかも主夫である以上はなおさら夫には親権が与えられません。 ただ貴女が言う息子の為を本気で考えるのであれば・・・ 頑張って夫婦で一緒にいる事です それは見失わないでください。 働かない旦那に問題があるのは確かです。 ただ現在男女均等だと女性はよく口にするもんです しかしこういう問題になると男が働く!といきなり男女均等を否定する場合があります。 主夫という言葉があるのは男女均等が世間に認められたからです。 離婚は簡単です ただ息子は男の子ですよね 確かにお母さんは大事です。なくてはいけない存在です しかしお父さんにしか出来ない事 解決出来ない事もあります。 今の世の中は離婚は日常化されていますよね ただそれは世間が慣れてしまっただけです。 本当は大変な事であり、子供の為なんて一切思えなくなったからです。 もう一度産声を上げて生れてきた時の事を考えて欲しい もう一度初めて抱いた時の重さを考えて欲しいと思います 離婚しない これが正解ではないとは思います まだまだ若いでしょうし キャバで働く事も大変でしょう ただ子供は親を選べないという事 頑張って下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.1

まずは離婚の理由はなんでしょうか? 専業主夫になった理由は? 奥さんが精神的に不安定なのに子供を育てる事は出来るのでしょうか? 母親失格と言うか混乱なさっている様子で、離婚しても幸せになれるのですか? 旦那が嫌いなのか?義実家が嫌いなのか? 旦那はなぜ働かないのか? 質問ばかりで申し訳ないのですがもし良かったら返答宜しくお願いします。 (答えれるものだけでOKです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親権もしくは監護権を変更できますか?

     4歳の娘が一人います。私は母親です。  今年の8月に親権を元旦那にして離婚しました。  私は離婚しても子供は元旦那と協力してお互いに子供を愛し育てていくことを望んでいたのですが、元旦那は、母親に会うと別れる時つらい思いをするから会わないでほしいと言われました。  私から望んで離婚したので親権は譲ったのですが、母親に会いたいだろう娘のことを考えると胸が引き裂かれる思いです。  子供のことを考え、母親が育てたほうがいいと考え直し、調停を申し立てたいと思っているのですが、一度親権を渡してしまうと変更は難しいと聞きました。  親権が難しいのなら監護権も難しいのでしょうか?  元旦那の家庭環境は祖父母、祖祖父母が同居していて暖かい家庭です。元旦那の収入はあまりないのですが、子供に対しては問題がありません。  養育費は元旦那は払えないと思いますので、私が働いて子供を養うつもりでいますし、両親と同居していますので子供に対してのフォローは大丈夫です。  有利になることや、同じような体験をした方がいらっしゃれば教えてください。

  • 親権・監護権を分けた離婚と再婚

    31歳既婚男性です。 私は20のときに1度結婚し2年で離婚。 原因は妻の宗教によるものです。(結婚後発覚しました) 子供がまだ6ヶ月だった事もあり、私が親権・妻が監護権という形にしました。(妻は専業主婦でした) 親権を持つ親として、通常よりかなり高額の養育費を支払っています。 その後お互い再婚。 妻の再婚相手は姓を変えないでいいよう婿に入ってくれています。 私は6年前に再婚、今は離婚協議中です。 原因は妻の家事放棄及び一方的な性生活の拒否です。 娘も4歳になり、小学校までには離婚しようと合意しました。 今まで監護権を分けた事で色々面倒な事もありましたし、 子供の為にも中途半端な事はやめようと今回は親権を譲る事にしたんですが、 妻は前妻の子と同じ位の養育費を要求しています。 別居して2年程、妻にはずっと生活費を渡しており その生活費と同額を養育費としてもらいたいと言っています。 前妻との間の息子ですが、 離婚の際、子供が自分で判断できる歳(中学生位?)になったら 息子の意向を聞いた上で親権を揃える事になっていました。 前妻は「円満に生活できているので親権を譲ってほしい」らしいのですが 息子は「パパがいい」と言います。どれだけ尽くしてもらっても母親には嫌悪感しか感じないそうです。 最近妻にも私にも好きな人が出来ました。 息子には、離婚してもまた再婚する可能性があると伝えていますし、 その彼女を会わせてもみました。 好感を覚えたらしく、一緒に住んでもいいと言っています。 息子には祖父の代から続く会社を継いでもらいたいとも思っています。 監護権を譲らない妻を説得する方法はないものか 親権を持たなくても養育費は同じでなければならないのか ご意見を頂きたいと思います。 長文になりましたが、状況をご理解頂いた上で 回答を仰ぐのがマナーかと思い、書かせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 親権と監護養育権

    いまいち、これの違いがありません。 離婚を迫られている私の場合 どちらがもら得るのでしょうか 旦那からの一方的な離婚 子供は2歳ひとりとお腹に一人 旦那の飲んだ条件で1年ほど 家庭生活や夫婦生活を送り、旦那か旦那の両親に認めてもらえれば 離婚をやめるが、出来なければ離婚。 親権か監護権どちらかを旦那に渡さないといけない など言われています。 親権と監護権に違いや 実際に離婚となったらどちらか渡さないといけないのでしょうか 教えてください

  • 子供の親権、監護権について

    妻と離婚協議中です。2歳の子の親権について悩んでいます。 現在夫婦は別居中で、子は妻の実家にいます。妻は親権を主張しています。妻は精神的にかなり不安定で、それが離婚の原因でもあるのですが、子のことが心配です。妻は妻の両親と同居しているので大丈夫だとは思うのですが、妻の両親も妻には手を焼いているようで、やはり心配です。私は子供と同居しませんが、子の監護権を得て万が一の事態に備えたいと思っています。実際に同居しない私が子の監護権を得ることは可能ですか? 妻は妻の両親とも関係があまりよくないので、妻の状況が悪化した場合には子にとって安心できる環境がなくなってしまうように思います。そんなときに私が子を守れるように監護権だけでも得ておきたいのですが、そのことに意味はありますか?

  • 親権と監護権の分離

    http://okwave.jp/qa5313431.htmlで別居中です。調停で話し合いをしているのですが旦那からは離婚を拒否されています。ちなみに児童手当の受給者を私に変更もしてくれず困っています。最近旦那に離婚をしてもらうために説得する方法はないかと思って家族で会議をしたのですが親権と監護権を分離することで旦那に離婚の同意をもらおうと思います。旦那に親権を渡して私が監護権をとる 面接交渉は離婚してから調停を設けて話し合うということで交渉していこうと思います。現実的には親権と監護権を分離すると子供は不都合なことがあるのでしょうか? 苗字が母親とちがうとやっぱりいじめられるのでしょうか?苗字がいっしょだろうとちがっても周囲に離婚の事実は隠せませんがいじめが一番心配です。親権者の分離をしているかたや監護権だけとって子育てをしている方いろいろと教えてください。

  • 子供の親権と監護権のことでたすけてください

    40代めの夫婦で中一の息子がおります。離婚の条件をめぐって揉めています。どうぞ、アドバイスをお願いします。 経緯は省かせていただきますが、私の不倫発覚で離婚の話になりました。私も夫も息子の親権、監護権を主張し、合意できません。虫のいい話しですが、私は特に監護権を絶対にとりたいです。夫は、私のようなことをした女に息子の養育を委ねることはできないと拒絶します。 行き詰ったので、調停へ進むことになりましたが、夫はもし親権や監護権が調停や裁判で私に来ることになれば、息子に母親のしたことを伝え、息子の判断を仰ぐ、それでも息子が母親を選ぶなら親子の縁を切る(除籍なのでしょうか)と言っています。何なら、今のうちに息子に私のしたことを話し、どちらを選ぶか聞こうかとさえ言います。夫は私の不倫に対して本当に強い復讐心を持っています。又、不倫発覚の後、息子の血に疑いを持ち、DNA鑑定まで行いました。結果は夫の子でした。 この歳の息子に、両親の離婚を伝えて理解を得る事すら大変難しいと思うのに、私の不倫話をしたら息子はおかしくなるのではないかと思い、それだけは止めてほしいと夫に懇願しますが、頑として受け付けません。 夫の両親や兄弟に話してお願いしましたが、取り合ってくれません。それ以上、夫を説得してくれる人は他にはおりません。 この状況では、私が親権と監護権を諦めるしかないでしょうか。 何かよいお知恵をおあたえください。よろしくお願い申しあげます。

  • 親権・監護者について・・・

    親権について質問です。 この度離婚することとなりました。 私(33歳)主人(33歳)長男(12歳)長女(5歳) 離婚は一応協議離婚ですが、親権を主人、監護者(子供の養育)を私でと考えております。 親権も私で・・・とのご意見がくると思いますが、ご理解いただきたいです。 主人が親権を持ち、私は旧姓に戻った場合の相談です。 子供の戸籍、名字は主人のほうになりますが、住民登録は私との生活住居(今までと同じ場所)にします。 普通に考えて母親の私の名前が違うのはおかしな話かと思いますが、生活していくうえで支障はあるのでしょうか? 子供の学校関係の書類などに名字が違うと書けないでしょうか? 監護者は保護者として学校の書類などに記載はできないでしょうか? 普通に生活していく上でのデメリットなどが解らないので詳しい方に回答をお願いしたいです。 一応親権者と監護者の違いは理解しているつもりですが・・・。 財産などの手続きとかじゃなく、本当に生活上でのデメリットが知りたいです。 乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 親権・監護権

    離婚が決まり、離婚届にサインをしてもらったんですが、旦那が親権を欲しいと言っています・・・ 離婚の原因は性格の不一致です。 自分でもいろいろ調べたんですがいまいちわかりません。 親権を旦那に、監護権を私にした場合、今後の生活や再婚のときに障害は出てきますか?? 無知なのでいろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • 父親の監護権・現在、4歳の子供を育てています

     妻との離婚は決定していますが、親権・監護権を争って、家裁で離婚裁判中です。妻とは別居しており、私(父親)のもとには4歳の息子がいます。私の実家で両親・妹夫婦とその子ども(私の甥っこ)と同居しており、もうこの生活は8か月になります。子の引き渡しの審判と仮処分の申し立ても2月にありましたが、結果、何もでていません。  子供の年齢的にも母親が監護権を得ることが、当然のようにいろいろな情報からも言われています。しかし、とても母親に育てさせれないと終始思っています。ここにきて不安にかられ、いろんな人からの意見や考えがもらいたいと思い、相談しています。  別居する際にも、話し合い、子どもを育てていく環境等を考え、私がひきとることになりましたが、すぐに審判を申し立ててきました。別居についても、勝手に息子を私が連れていったと主張しています。妻はすべてのことにおいてルーズで、あとになって発覚したのですが、特に金銭面に関してがひどいものでした。生活費を預けていましましたが、6か月で80万円以上も私名義で借金をつくっていました。子育てに関しても、朝食を食べさせていないことなども度々ありました。このような状況で、寝る前の読み聞かせや、寝る際にも寝かしつけなどの育児の大半は私が行っていました。そのため息子は、母親よりも私に非常になついており、母親に会うのはいいけど、一緒には暮らしたくないといっています。  現在の育児環境に問題はなく、両親や妹も全面的に協力してくれています。甥っ子とは兄弟のように過ごしており、また妹に対しても、息子は母親のようにしたっています。保育園に預けていますが、その環境にも非常に親しんでいます。私の仕事は公務員で、福利厚生に問題はなく、息子が病気の時などは特別休暇をもらい、みれている状況です。私の父が自営業で、妹も専業主婦のため、時間の都合もつき、育てていく環境としては何も問題はない状況です。  裁判所での経過が長く、母親だけという理由で、息子の監護権が母親にいってしまうことや、現在の生活環境から息子を切り離されてしまうとへ不安に強くかられています。このような状況でも父親が監護権は得られないのでしょうか?みなさまのご意見をお願いします。

  • 親権と監護権のことで

    最近必要があって親権と監護権の違いについて調べていました。 結果、親権が子を代表する権利、監護権が子を実際に手元において育てる権利というのがわかりました。 ただ、子を代表する権利という概念がよくわかりません。 そこで質問があります。 まず離婚の際に父親が親権、母親が監護権をとったとします。 この時実際に子供を育てるのは母親になりますが、子供がまだ未成年の間に何かの契約をする場合に、母親は法定代理人になれるのでしょうか?