• 締切済み

東大文III受験と芸能活動と病気

azamiIIの回答

  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.2

統合失調感情障害は,統合失調症と感情障害(気分障害)が合併しているような病気です。 実は,2種類あって気分障害の部分が,(単極性)うつ病の場合と,双極性障害(躁鬱病)の場合があります。 もし,あなたが後者の場合なら,躁病相がありますので,芸能活動の夢は躁病のなせる業で,これにつき進むのはとても危険になります。 主治医にどちらに分類されるかと,芸能活動の夢を相談しましょう。 http://www.mayoclinic.com/health/schizoaffective-disorder/DS00866 日本語のよい解説がないので,英語のメイヨークリニックの解説を紹介します。

noname#154366
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、双極性と言われています。 主治医の先生にも芸能活動には挑戦してみればいいと言われていたのですが、 状態が不安定になった際に、「今はまだやめたほうがいい」と言われて、それ以後は相談していません。 でも、躁だから芸能活動と妄想しているとかそういう訳ではなく、本当に現実的な夢として考えているのです。 とにかくお礼ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女が芸能活動をしています

    彼女が芸能活動をしています、僕も彼女もこれから高一になります。 彼女はまだ有名ではなく、あまり活動もしていなかったのですが、高校から芸能活動を専門にさせてくれる学校に入り本格的に活動する予定です。 質問なのですが、芸能人と付き合っている場合殆ど会うことはできないのでしょうか? 学校は違うところなので殆ど会える機会が無いのではないかと心配です。僕は全く芸能界や事務所の決まりなどわからないので、詳しい方是非教えてください。

  • 芸能活動は職歴として認められますか?

    24歳の男です。大学在学中より芸能事務所に所属し、 卒業後はアルバイトをしながら広告のモデルやドラマの端役として 芸能活動を行っていました。 ですが現在の仕事が非常に不安定であることと、年齢的な面もあり 契約更新を行わずに一般企業への就職活動をしようと考えています。 そこで質問なのですが、芸能活動は職歴として認められるのでしょうか? 職歴無し・アルバイトではあまり良い印象は持たれないと思うので できれば履歴書に記入したいと考えています。 不勉強で申し訳ありませんが、お詳しい方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 社会人になるときに、芸能活動をどうするか

    はじめまして。 現在、大学1年生です。 13歳から芸能活動をしています。 芸能活動をしていますが、 大学卒業後どうすればよいかわかりません。 現在の状況では25万以上もらえたり 3万しかもらえないときと 生活が不安定で両親にも 職業として認めてもらえていません。 フリーターには絶対なれないので、 (育った家庭が正社員以外で 大学生卒業後働くというのは論外) なにか自分で本業と別で、 仕事がないときは25万円 仕事があるときは5万円でも 稼げる仕事なんてないでしょうか。 ないですよね。 たとえば、週に何回かの 作業がある仕事で正社員の職業とか... 資格は大学生のうちに 宅建は取ろうと思ってるので 不動産系統の仕事でなにかあるか 模索中です。 土地も持っていないので 家賃収入などもありません。 中学と高校の国語の教員免許は取得中です 非常勤講師とかはどんでしょうか。 聞いたことないですけども。論外ですよね・・・。 芸能活動といっても無名で 去年も映画2本メインキャスト7人に 入るくらいとドラマも連ドラの ゲストに呼ばれたりBSの連ドラとかで レギュラーで地上波に出たこともないです。 普段も顔を丸出して歩いていても たまに声をかけられる程度です。 映画の仕事をしているときは もちろん3週間 現場が続いたりもしますが 大学生じゃなければ 仕事がないときはニートのように なってしまいます。 芸能活動を本気でしたいのならバイトしてでも しろ。と言われてしまうかもしれないですが いま一年生なので 芸能活動しながらできる職業なんて ないですよね?一応聞きたくて もし良い案があったら教えてください。 すこし芸能活動をセーブしてでも 両立できる仕事があるならば いまからそれに向かって準備したいです。 お願いします!

  • 東大受験について

    こんばんは。ご覧頂き有り難う御座います。 私は高3の女子です。 家庭の収入が少なく、今は学校に行きつつバイトをしています。 大学の為、また一人暮らしの為の費用です。 去年から貯めているのですが、とても大学に行ける金額ではありません。 なので、一年浪人してバイトをし、来年受験しようと考えております。 今までは美大に行こうと思っていたのですが、 あるきっかけで東大に魅力を感じるようになりました。 一年間という期間では甘いとわかっていますが、折角だったら 東大を目指してみたいと思い立ち、質問させて頂きました。 勉強は好きなのですが、恥ずかしながら中学・高校共に家庭勉強は0に近い状況です。 テストの前に詰め込むタイプです…。 今の成績は学校で首席(進学校ではない為参考にはならないかと思いますが…)、 進研模試などでの偏差値は全体で60あるかないかです。 こんな成績ですが、文学が好きなので文科三類を目指したいと思っています。 国語が得意で、後は似たような感じです。 勉強法、参考書のお勧めなどありましたら教えて頂ければ幸いです。 そして、東大を目指しているという他に、 受験する事により自分を高めたいと思い、 勉強を行なうのは不純でしょうか。 勿論受かりたいという気持ちもあるのですが、 それ以上に勉強がしたいといった気持ちが強いです。 今までろくに勉強してこなかったため、知識が薄く未熟だと感じています。 良ければお考えを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • この年齢での東大受験をどう思いますか?

    現在21歳、大学4回生です。 現在は偏差値50程度の大学に行っております。 高校生の時は本当に馬鹿で、大学なんてどこでもいいと思っていたので、楽に入れる今の大学を選んで入学しました。 ですが大学に入ってから勉強の大切さに気付き、それ以来勉学に励み様々な資格(英検1級、漢字検定1級等)を取ってきましたがどうしても自分の学歴が低いのが嫌で嫌で仕方ないのです。 低学歴なのが嫌で結局就職とかも考えずに資格等の勉強ばかりしてきました。 今も就職したい職種とかはありません。それよりも低学歴でこれからを行きていくのが本当に嫌なのです。 いくら難関の資格を取った所で、履歴書に載る学歴は今行っている誰でも入れる3流大学。一生背中に背負って行く学歴も今の3流大学。 この事実を何としてでも変えたいのです。 そして他に2つの理由があります。 1つは、「酷く屈辱的な思い(暴力を振るって来た年上や、年下であるにも関わらず何度も無礼極まりない言動・行動をしてきた)最低な人間達が(大学の偏差値・有名度で言えば)自分の大学よりも上の大学に行っているのを知ってもの凄く悔しかった事(自分のよりかは上だけど、それほどレベルは高く無い私立大学で、入試方法も沢山あるのでそんな人間達がみっちり勉強して一般試験で合格したかはわかりませんが)。 2つめは、バイト先にいる1つ下の京大生に常に見下されている態度を取られている事。その京大生よりも上のブランドの大学に入りたいのです。 結果それは(偏差値ランキングで見た所)東大になります。 以上の2つです。 今から今年と来年の計1年と10ヶ月程度かけて東大受験(もしその時明らかに厳しそうであればそれよりもレベルの低い難関大学)の為の受験勉強をしていこうと考えております。 高校時代の先生に苦手な数学・生物を教えてもらうよう取り決めも既にしました。 合格したら在学中にお金に繋がる資格を取って将来飯を食って行こうと考えています。 本来なら高校生の時にもっと将来について考えるべきでした。 馬鹿だった自分を本当に悔やみます。 ただもう過去には戻れません。 思い立ったが吉日、今から本気で取り組んで行こうと考えています。 ただもし合格出来たとして、その時の年齢は23歳です。 皆様は23歳という年齢(あるいはそれ以上)で東大に入学する事についてどう思われますか? 皆様の意見をお聞かせ下さい。 回答お待ちしております。

  • この年齢での東大受験をどう思いますか?

    現在21歳、大学4回生です。 現在は偏差値50程度の大学に行っております。 高校生の時は本当に馬鹿で、大学なんてどこでもいいと思っていたので、楽に入れる今の大学を選んで入学しました。 ですが大学に入ってから勉強の大切さに気付き、それ以来勉学に励み様々な資格(英検1級、漢字検定1級等)を取ってきましたがどうしても自分の学歴が低いのが嫌で嫌で仕方ないのです。 低学歴なのが嫌で結局就職とかも考えずに資格等の勉強ばかりしてきました。 今も就職したい職種とかはありません。それよりも低学歴でこれからを行きていくのが本当に嫌なのです。 いくら難関の資格を取った所で、履歴書に載る学歴は今行っている誰でも入れる3流大学。一生背中に背負って行く学歴も今の3流大学。 この事実を何としてでも変えたいのです。 そして他に2つの理由があります。 1つは、「酷く屈辱的な思い(暴力を振るって来た年上や、年下であるにも関わらず何度も無礼極まりない言動・行動をしてきた)最低な人間達が(大学の偏差値・有名度で言えば)自分の大学よりも上の大学に行っているのを知ってもの凄く悔しかった事(自分のよりかは上だけど、それほどレベルは高く無い私立大学で、入試方法も沢山あるのでそんな人間達がみっちり勉強して一般試験で合格したかはわかりませんが)。 2つめは、バイト先にいる1つ下の京大生に常に見下されている態度を取られている事。その京大生よりも上のブランドの大学に入りたいのです。 結果それは(偏差値ランキングで見た所)東大になります。 以上の2つです。 今から今年と来年の計1年と10ヶ月程度かけて東大受験(もしその時明らかに厳しそうであればそれよりもレベルの低い難関大学)の為の受験勉強をしていこうと考えております。 高校時代の先生に苦手な数学・生物を教えてもらうよう取り決めも既にしました。 合格したら在学中にお金に繋がる資格(会計士・中小企業診断士等)を取って将来飯を食って行こうと考えています。 本来なら高校生の時にもっと将来について考えるべきでした。 馬鹿だった自分を本当に悔やみます。 ただもう過去には戻れません。 思い立ったが吉日、今から本気で取り組んで行こうと考えています。 ただもし合格出来たとして、その時の年齢は23歳です。 皆様は23歳という年齢(あるいはそれ以上)で東大に入学する事についてどう思われますか? 皆様の意見をお聞かせ下さい。 回答お待ちしております。

  • 東大受験から逃げた自分について。

    この春、現役で東大に落ちました。原因は恋煩いです。その苦難の中で併願のmarchに入り、半年経って恋愛に関しては冷静に見られています。 元々私は絶対に東大でなければならないわけではありませんでした。将来のことは「官僚かな」と漠然としか頭になく、高校内の成績上位者としてのプライドが先行して、センターが悪くても退くことを己が許さなかったのです。結局、東大受験に費やした高校時代は、ビジネスにつながる結果を何一つ生まないまま終わりました。 東大に落ちてから、私は自分の過ち、改めての進むべき道を熟考しました。marchに入ったことで、会計士としてコンサルタントなどをすることで社会貢献をしたいという夢に達しました。 しかし、現に東大再受験の選択肢が存在します。学歴と資格、東大受験と会計士試験は全く違います。高校時代を完全に無駄にすることにはならないだろうかと辛いです。march卒の偉人について調べたりして、会計士の夢を正当化しようと試みていますが、いまひとつ腑に落ちないものがあります。 大学受験で支えだった先生や高校時代までの友達に相談する前段階として、気の持ちようにアドバイスを頂けませんか?

  • 難病で辛いが東大受験します!

    僕はネフローゼシンドロームという難病で 中一くらいで発症して、五年くらい治りません それからなにもかも、うまくいかなくなり、 自暴自棄の日々もありました 荒れてても、病気は治りませんので いい大学に入って、自分を生まれ変わろうと 再起をかけたいと思いました それで、学力的に文系派で英語が得意ですが 理系がきついので、一浪するかもしれません でも、自分を変えたいと思い、受験勉強してますが、 いろいろな不幸が積み重なり、挫折しそうです。 春休み中、また再発してしまったし。。。 でもあきらめたくないですが、かなりつらいです。。。 東大はいればいいことありそうだし、 とりあえず、自分変えたいので、目指します。 でもつらいときはどうしたらいいでしょうか? こんなこといってたら、落ちるといわれても 仕方ありませんけど、相談お願いします ちなみに文科一類です。

  • 東大を受験したいのですが...

    私はある大学の付属校に高校受験して、現在通っている高1の女です。 この夏、大学受験をしたい、と考えるようになりました。 しかし、もし受験をするなら、今の高校はやめようと思っています。 なぜなら、学費がとても高いのと、家から学校がとても遠く通学にもお金がかかるため、今の高校に行きながら進学塾に行くのはとても無理だからです。 ですが、今から編入できる高校がなかなかないのと、半年分勉強が遅れています。 SEGなどに行って相談してみましたが、やはり授業内容がだいぶ進んでいました。 私みたいな、特殊なタイプにも対応できるような、東大・早慶・上智レベルの進学塾ってあったりするのでしょうか。 あと、実は私は、受験して受かったとき、豊島岡に行って東大を受験しようとしていたのですが、周りの勧めで、いろいろ考えたうえで今の付属校に行くことになりました。 今思うと、豊島にあの時行けばよかったとおもっています。 なので、今からもう一度高校受験の勉強をして、一つ下の学年で豊島をもう一度受けて、鉄緑会などに通いながら大学受験をする、というのも考えています。 自分でも混乱してて、長文になってしまい申し訳ありません。 なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 東大受験の具体的な計画について質問です

    タイトルでは、具体的な計画についてと書きましたが、実際は、体験談や勉強方法について聴かせていただきたかったので質問させて頂きました。 まず、こんなことを書いてのである程度勉強が出来るのではないかと、考える方もいると思うので書いておきますが、私の学校は進学校ではなく、授業の進度も遅い、底辺高校です。 偏差値で言うと、だいたい45ぐらいで、私は今年から新2年生になります。 進路は理系で、勉強に対する意欲だけはあります! 毎日、一分一秒でも自分を高めるために勉強を続けて行きたいです、そんな自分の理想を叶えるためには東大という大学は私にとって一番いい大学です。 (もちろん、夢としては理科I類に入りプログラマーとして活躍したいという夢もあるのでそれのためにも行きたいです。) なので、絶対に東大にいきたいですし、死に物狂いでも勉強します。 そこで  ・一日あたりの勉強量  ・また、その計画  ・教科ごとに使っていく参考書  ・2年生、3年生の過ごし方  などなど。 学校ではあてにならないので、できるだけ多くの情報をください! 回答よろしくお願いします