• ベストアンサー

ホームヘルパーの父

hiroki033の回答

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.3

てぶくろ~!!! この時期の訪問は寒いんだな~。 小さめのマフラーとかでもいいでしょうか。 なんにせよ、この時期に送るなら防寒具。しかも、コンパクトになって、鞄に入るもの。なので、手袋かマフラー。 あとは、ゴワゴワしなくて温かいズボン下。身軽な格好で行くヘルパーさんは、あんまり厚着は禁物! ヘルパーで行く派遣先は、暖房のないすきま風ピューピューの家もあるんですよ。 以上、今私がヘルパー派遣で行くときに欲しいものでした。

kyouna
質問者

お礼

色々教えていただいて有難うございました! やはりこの時期は厚手のものですね! 有難うございます。

関連するQ&A

  • ホームヘルパー 2級

    こんにちは。いつも、お世話になっています。 質問ばかりの上、分かりにくい文章であることをお許し下さい。 訳あって、ホームヘルパー2級の資格を通信(今、考えてるのはニチイです)で取得しようと考えています。しかし、2年後ぐらいにはホームヘルパーの資格はなくなり、介護福祉士に統一されると聞きました。 ですが、ホームヘルパーの資格を持っていると「講習」のような物(基礎研修)を受ければ少しの時間を免除されると聞きました。 直接「介護福祉士」を目指せばいいのでしょうが、2年ぐらいかかりますよね?(通信の場合)。しかも、私の最終学歴はアメリカの短大です。だから、3年間の実務経験が必要ですよね? まだ、資料すら取り寄せていませんが、短期で通信講座を取得し来年の1月から「ホームヘルパー」として働きたいです。 何が言いたいかといいますと、今からホームヘルパー2級を取っても大丈夫でしょうか?無駄になりませんでしょうか?(廃止になるのでしょうから、無駄になるのでしょうけど)。 質問の内容と異なってしまうのですが、「医療事務」とどちらが将来性がありますか? 分かりにくい文章ではございますが、アドバイス頂けると助かります。

  • 父の日には何をプレゼントしますか??

    もうすぐ父の日ですね。 実父・義父にはどんなものをプレゼントされますか?? 私はいつも、お酒(ビール)とかになってしまいます。 両方の父は、スーツは着ないですし、何か趣味があるわけでもないです。 みなさんはどうされていますか??

  • 義理の父への「父の日」プレゼント

    結婚して初めての父の日を迎えます。 私の実家は誕生日も記念日もあっさりしているのですが、旦那の実家は色々なことに派手な感じです。 私自身プレゼント選びが下手なもので何を贈っていいのか困っています。 過去の質問を見ていたらお酒やネクタイなどが多かったのですが、義理の父はお酒も飲まないですし、ファッション系のものを喜ばれるかんじではありません。 少し変わったもので気の利いたプレゼントを贈って、喜ばれた経験があるという方の意見を聞かせてください。 ・お酒、タバコはしないです。 ・ネクタイやスーツなど着る機会はあまりありません。 ・大変グルメで、かな~り食べ物にはウルサイです。 よろしくお願いします。

  • 父・母へのプレゼント

    久々に実家へ帰るので、父と母にプレゼントというかお土産を買っていってあげたいです。いつもは父と母が好きなお菓子を買っていってあげてて、喜んで食べてるんですがいつもそれだとつまらないし、母の日と父の日に特別にプレゼントをあげてなかったので兼ねて渡したいです。 父はお酒がすきですがいつも夜間働いているのであまりお酒は薦めたくないです。お酒以外でなにかあったらアドバイスお願いします。 ちなみに母は専業主婦、父は自営業なのでスーツ等は着ません。 よろしくおねがいします〓

  • 父の日のプレゼント

    実家の父親に父の日のプレゼントをしたいのですが 趣味無し、病気療養のため外出もほとんどないし、酒、タバコもやりません。 毎年現金っていうのも味気ないので今年はプレゼントを持って帰りたいと思っています。 欲しいものある?って聞いても絶対に<無い。>って言われてしまうのです。 73歳 どんなものが喜ばれるのでしょうか?

  • 父の日のプレゼント

    題名そのままなのですが…。 少し早いですが、父の日のプレゼントを探しています。 毎年毎年、いつもぎりぎりまで決まらない&そろそろネタ切れ なので早めに対策を、と思いました。 ご意見お聞かせください。 ちなみに、私は23歳(女)で父は50歳くらい(汗)で、一緒に暮らしてはいません。 父の日…とは言っても、誕生日も近いので プレゼントはいつもまとめてあげてしまいます。 予算は5~6000円程度です。 今まであげてきた物は、 ・小銭入れ ・シャツ ・焼酎 ・安眠枕 等です。 父は仕事でスーツを着ませんのでネクタイもしません。 お酒も焼酎以外はほとんど飲みません。 マラソンやテニス等、スポーツが趣味なのですが かなり本格的にやっている為、道具やシューズなどにも こだわりがある(と思われる)ので下手に選べません。 事情により、一緒に食事等はできません。 プレゼントを渡す時も、会う事は無いと思うので (実家に置いて来る形になります) メッセージカードは添えるつもりでいます。 色々と縛りがあり難しいのですが、何かいい物はないでしょうか。 お願いします。

  • 父の誕生日プレゼント

    六十代の父へのプレゼントで悩んでいます。 趣味もなく、仕事では制服があるのでスーツ関連も使いません。お酒も弱いので飲みませんし、唯一タバコは吸いますが、健康に悪いものはあげたくありません。 小銭いれを渡そうと思ったのですが、チラッと聞いてみると、出すのがめんどくさいと言われてしまいました(>_<) 皆さんならどんなものをプレゼントしますか? まだ学生で経済的余裕がないので、一万円前後だと嬉しいです。

  • 父の日のプレゼント・・良い物ありますか?

    父の日のプレゼント 毎年悩んでいます。 過去のgooの 質問も参考に見たのですが これといって思いつきません。 父は56歳 趣味:青春18切符で一人旅    畑仕事    最近デジカメに凝り始めました。 お酒は好きですが、タバコ・ゴルフはしません。 今まで、「お酒・財布・ネクタイ・ペンケース・ポロシャツ・タイピン・・・」いろいろ送りましたが、もう少し個性的なものでも良いかなと思っています。 もしくは ・全国のおいしい食べ物でお取り寄せが出来るもので  オススメ商品 ・会社員なので、会社で使用するのに あったら便利な 物 ・日頃愛用できる日用品 ・皆さんの中で 過去に送って喜ばれた物     などなど・・ 何でも結構ですので よきアイディアがあればお願いします。               

  • 義理の父に、父の日の贈り物は?

    結婚して初めての父の日を迎えるのですが、義理の父へのプレゼントを迷っています。 義理の母には、今日会う機会がありましたのでカーネーションの鉢植えをプレゼントしました。 義理の父は、寿司屋をしており、味に敏感なので食べ物は難しいですし、スーツも着ないのでネクタイも贈れません。 性格はぶっきらぼうで愛想があまりなく、「職人」って感じの方です。 なので少し怖くてあまり話をしたこともありません。。。 (でも仲良くなりたいという気持ちはあります) 今回のプレゼントで少しでも仲良くなれたらと思っています。 何かよいプレゼントがあれば教えてください。 できれば既婚の方の意見を聞きたいです。 ・味にうるさいので食べ物は難しいかもしれない ・スーツは着ないのでネクタイは不可 ・タバコは吸いません ・年齢は60ぐらいです ・お酒は好きみたいです(私はお酒飲まないのでどのお酒がいいのかわかりません) ・裕福ですので商品券は喜ばないと思います よろしくお願いします

  • 妹の介護士(ホームヘルパー)の待遇

    こんにちわ。いつもお世話になっています。 カテゴリ違いだったらすいません。 妹(現在20歳、4月より某介護福祉施設にて、ホームヘルパーの仕事をしています。 ちなみに2級?の資格は持っています) ちなみに入ったばかりなので、有休はまだありません。 祖母が長年お世話になってた施設で働きたいと行っていたんですが、そこでは求人していなかったため、直接申し込みをお願いしたら快く採用してくれました。(試験あり) 毎日悪戦苦闘で頑張って行ってるんですが、先日、雨の日にバイク(原付)で運転中曲がろうとしたら滑って転倒し、腰を痛めて帰ってきました。 雨の日に滑るのはしょうがないと、親と言ってたんですが、そのあと会社に帰ってきてバイクを見ると、タイヤの溝がなんにもなく、ツルツルだよっていうんです。 先輩にそのことを話すと、バイクのタイヤは7~8年変えてない。 と。 ビックリしました。もう劣化どころじゃないです。 足とも言える原付がそんな状態なのかと疑いました。 そして、そのことを直属の上司(年配の女性)に話すと、半ギレされ、 「最近の若い子はなんでもかんでも逐一報告してくんのね。私が若いときはそんなのわざわざ報告せず、自分で処理したわよ。そんなことに経費は使えないから。」 結局、わざわざ報告するなと言われたらしいです。 妹は涙が出そうになったと言ってました。 休みも土日一応あるんですが、土曜日に出勤してることも結構あります。 そして、女性特有の症状、生理とか男の俺にはわかりませんが、それで出血とか腹痛とかで結構苦しいみたいです。 先日も、先輩に早く帰ったほうがいいと言われ、なんとか早退してきました。 そして、病院に行きたいので、土曜出勤を半日出勤し、その後早退させてほしいと上司に言ったらしいんですが、 「あなたばっかり特別扱いはできない。仕事は仕事。ちゃんと1日してもらいます。」と冷たく断られたそうです。同じ女性なので、わかってくれると思ったらしいですが。 今はドラマなので、結構ホームヘルパーの人気が上がってるらしいですが、実際待遇はひどいと思います。 あんなツルツルのバイクで、腰痛で済んでよかったですが、次は大事故になるかもしれません。 また、病気?の早退もさせてくれないといったところでどんどんこの会社で働いてて大丈夫なのかと親と心配しています。 次にバイクで転倒などしたら親が文句言いにいくと言ってます。 長くなってしまいましたが、周りにホームヘルパーで仕事されてる方の情報がないので、この待遇はどうなんだろうと思います。 妹自身がまだ社会人として自覚が足りないんでしょうか?? 読みにくい文章かもしれませんが、ご意見よろしくお願いします。