• ベストアンサー

野菜の摂取について

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

あの、壜に表示がありますので、表示のあるものを選んでください。 たとえば、これ一本で、一日分の野菜が取れると書いてあれば、1本でオーケーですよね。 ですから、1本が野菜系、繊維系なら、もう一本をトマトなど、ビタミン系、赤い野菜系 のジュースをえらぶとか、緑黄系と、トマト系があるとおもいます。そういもの、 1本ずつにされたら、もう一種類、くわえるなら、みかん、柑橘系のジュースをえらべば グッドでしょう。

war3311
質問者

お礼

ありがとうございます。 種類を豊富(というか万遍なく)必要がありますね。 結構、味を重視してしまって、果汁入りのほうは偏っていました。 これからアドバイスのとおり、実現していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 摂取するならどれ?(野菜)

    一人暮らしをしております。料理と言っても大した 物は全然作れませんが、なるべく野菜は少しでもと 思い。適当に摂取してます。だけど一般家庭で毎日 台所に立つ人に比べれば全然足りないでしょうけど 僕の場合だと、1:野菜ジュース(トマト、人参等) 2:青汁(青汁三昧)3:キャベツ(4分の1を茹で るか千切りでサラダ)ぐらいです。 個人的には1:が一番楽で良いですが3:に比べ少し 割高。2:は今家にだいぶ残ってるのですが、余り 美味しくなく飲んでません。3:が一番安上がりで、 頻度も多いですが、栄養的に得るものがあるのかも 良くわかりません。もしもこの三択を選ぶとすれば どれが一番無難だと思われますか? 一人暮らしを 始めた当初は野菜炒めなんかもやりましたが、最近 は材料を切って炒めるのが面倒で全然作りません。 我儘言ってごめんなさい・・・

  • 毎日豆乳と野菜ジュースを摂取

    こんにちは。気になったので質問させていただきます。 私は最近、毎日豆乳と野菜ジュース(両方とも紙パック)を一日1本ずつ摂取するようにしています。 理由は偏食によって栄養が足りていないのではないかと感じたからです。 外食することはあまりありませんが、 1日全部でパン1個、白ご飯1杯、卵焼き、牛乳3杯ぐらい のような食生活が続くこともあります。 毎日野菜を中心としたおかずを作って食べればいいと思うのですが、 時間がない、などの理由でできていません。野菜ジュースや豆乳で栄養を補おうとするより、食材そのものから栄養を取らなければいけないということは承知しております。 ここで質問なのですが、毎日豆乳と野菜ジュースを飲むことは 少しでも健康に効果があるといえるのでしょうか? 自分自身では、気のせいかもしれませんが、野菜ジュースと豆乳を飲むようにしてからは体がいきいきとしていて、元気が出るし、便通も非常に良いです。 ただ、1日野菜ジュースと豆乳を毎日飲むとなると出費がかさむので、学生の私には金銭的に厳しいのでその点だけ困っています。 出費は大変厳しいですが、毎日分買うぐらいの価値はあるのでしょうか?? できれば栄養素に詳しい方、同じようなことを習慣としていらっしゃる方、 回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 野菜摂取量

    H15年の国民栄養・健康調査によると1日の野菜の摂取量は350g以上と書いてありました。そこで、1本で野菜350g分(砂糖、食塩、無添加)とかいてあるジュースを飲んでいるのですが、これで1日の摂取量はちゃんととれていると思っていいんでしょうか?(野菜も1週間に3日ぐらいは食べています。)

  • 緑黄色野菜を120g 毎日上手に摂取するには?

    最近から体にいい事をしようと心がけて軽めのトレーニングをしたり野菜ジュースや牛乳などを飲んだりしています。 しかし、肝心の食生活がなかなか改善されません。 野菜は毎日350gを標準に摂取しようというを聞いたことがあるので最近から野菜ジュースを飲み始めたのですが、 結局野菜ジュースは補助的な物。完全に1日の必要量を摂取できる物でもないですよね。 自分で作るのが一番いいんでしょうがまずどんな物を食べればいいのかというのがはっきりしません。それに毎日作る暇も実質ありません。 緑黄色野菜の好まれる摂取量は1日に120gと聞きますがお店で買うサラダなんかでも充分に取れるのでしょうか? あと自分で手軽に必要量を摂取できる料理というのはどんな料理があるのでしょうか? 毎日350gを摂取というのは難しいので野菜ジュースで補助してせめて緑黄色野菜だけでもきちんと取りたいのですが… お詳しい方教えてください。

  • 野菜摂取(熱中症対策)

    料理がまったくできず、ずぼらな食生活を送っているものです。 三年連続で熱中症で入院し、野菜を取るようにと言われています。今年は入院せずに乗り切ろうと思いますが、野菜ジュースはいかがでしょうか。 邪道だと思いますが、アマゾン売上一位の栄養士監修、伊藤園 1日分の野菜はいかがですか。

  • 野菜ジュースって栄養価が高すぎませんか?

    健康の足しになるかなーくらいな気持ちで、野菜ジュースは毎日飲んでいます。 200mlのパックのやつで、同じやつだと飽きるので色んなメーカーの色んなやつを飲んでいます。 野菜ジュースはなんといっても、糖分が多いので必ず1本しか飲みません。 とはいうものの、その他の栄養素も凝縮されていて多すぎるものもないでしょうか? ビタミンA(ベータカロテン)などは、ちょうど1日の摂取目安くらいものが含有されているものが ほとんどです。脂溶系ビタミンは摂取過多ということもありえるので、ちょっと大丈夫かなという気がしていました。水溶性ビタミンは大丈夫だと思いますが。 普段の食事からも栄養は取るので、毎日野菜ジュースを飲むのって逆に健康を害しているような気がしてきました。 もちろん、食事から栄養を取るのが一番なのは当たり前ですが、野菜ジュースは手ごろだし便利なのでこれからも続けよう?とは思うのですが、栄養価の過不足的にはどうなんでしょうか? いま書いたのは脂溶系ビタミンと糖分のことだけですが、その他のもの大丈夫なんでしょうかね。 もちろん、商品によって違うでしょうが・・・。

  • 生野菜ジュース いつ飲めばいいですか?

    生野菜ジュースを自分で作って毎日500ccくらい飲んでいます。 当方、栄養学は素人ですが、ネットの情報によると、生野菜ジュースは加熱していないので消化酵素がそのままとれるというメリットがあるようです。そうすると消化酵素の節約になり、自分で酵素を作らなくてよい分、体への負担が減るとの話です。 この目的だとジュースはいつ飲むのがいいでしょうか? (1)食事前 (2)食事中 (3)食事後 (4)食事はとらずにジュースのみ飲む。 野菜の栄養を効率的にとるには、(4)がいいように思います。 実際、朝食代わりにジュースのみ飲むことすすめているサイトもあります。 ですが、酵素の節約ならば、食事と同時に摂った方が効率的な気がします。 野菜の消化酵素でご飯や肉も消化できればそのほうがよい気がするのですが、間違っていますか? トータルとして生野菜ジュースの栄養と消化酵素を生かすには、どのように摂取すればよいですか? 

  • 野菜ジュースを毎日飲んだら健康に悪いでしょうか?

    友人と私、二人ともデブなのですが痩せようとしています。 私は仕事の帰宅時間が遅い為、 管理栄養士さん監修の宅配弁当を頼むことにしました。 夜1食を置き換えるようにし、野菜を増やして 糖質をなるべく減らし、たんぱく質を増やしています。 友人は、毎日野菜ジュースを飲むことにしたようです。 セブンで売っている野菜果物ミックスを毎日飲むとのことで、 1日で1000mlを一気に飲むみたいです。 100mlあたり糖質が8gもあり、1本飲めば80gの糖質があります。 食生活を変えるという話は聞いていませんが、 毎日野菜ジュースを1リットル飲むのは体に悪かったりしないのでしょうか? 野菜ジュースには食物繊維があまりなく、 糖質も多い為太ると聞いた事があります。 どうなのでしょうか?

  • 野菜ジュースについて

    最近、なぜか野菜が苦手になってきました。 そこで、野菜ジュースなどを飲むようにしているのですが、一日で必要な野菜の摂取量をとるには、野菜ジュースをどれくらい飲まなければならないでしょうか。あるいは、この野菜ジュース1本飲めばOKというような回答もお願いします。 あと、素朴な疑問なのですが、野菜ジュースを飲むと、それに含まれる栄養はちゃんと体に摂取されるのでしょうか?

  • 野菜ジュースについて

    僕は野菜は嫌いですが、市販の野菜ジュースは好きなのでよく飲みます。 でも、本当に野菜ジュースを飲むのと、野菜を食べたのとでは同じ栄養を摂取できるのでしょうか?