• 締切済み

生きることについて(お暇でしたらお付き合い下さい)

kirakirabanaの回答

回答No.13

生きていく先には何があるかを知るには、真理を知る必要があります。 今からお伝えする事は質問者さんの今後の人生にとって大変重要な事ですので、お心に留めて頂いて、質問者さんの今後の目標設定、人生計画を立てて頂ければ幸いです。 生きる意味を知り、人生に喜びを見出すには、根本的な人生観「人間とは何か?」、「神は何故宇宙や人間を創ったか?」、「人生と目的と使命とは何か?」を知る必要があります。 何故、神が宇宙や人間を創ったか? 神は自己実現の一環として芸術を創るような気持ちで宇宙や星々や人間を創りました。 そして、その宇宙を文明実験場として、人間の魂にこの世とあの世を何度も生まれ変わり、無限の向上を目指す中でユートピアを創る使命と自由を与えました。 何故、そのような事をする必要があったか?というと神は全知全能と言われるように完全無欠の存在ですから、そのままでは何の進歩も発展もない訳です しかし、あえて宇宙や人間を創り、無限の向上を目指させてユートピアを創る使命を与えて努力させる事によって自らの喜びとしようとしたのです。 人生の目的と使命 私は、死後の世界を実感として120%確信しているものとして、お伝えしますと死んで「無」にはなりません。 死後の世界は120%存在します。 質問者さんも死んだら魂として、あの世に帰り生き続けます。 そして、あの世で数百年過ごした後に、またこの世に生まれ変わって来ます。 人間の魂は、神仏に神仏の光から分光されて、神仏の光の分け御霊、神仏の光の子として創られて以来永遠の生命を与えられこの世とあの世を何度も生まれ変わり無限の向上を目指すとともに、この世の中を愛と優しさに満ちたユートピアする使命を与えられた存在です。 ですから、なぜ質問者さんは今生きているかというと自らの愛の器を大きくし、魂を神仏に近づかせていく中で神仏の光の子としてこの世の中を美しいユートピアにする使命を果たすために生きているわけです。 なので、私たちが生きていく先には神仏の理想があるとも言えます。 そして、質問者さん魂は死んであの世に帰ると照魔の鏡といって、映画館に行き質問者さんがこの世に生きている間に生まれてから死ぬまでに心の中で思った事と、行った事が全て上映されて、いかに神仏の子として、美しい心で他の人に優しくして生きたか?どれだこの世の中神仏の理想であるユートピアを実現する事に貢献したか?により質問者さんがあの世のどのような世界に行くかが決まります。 なので、美しい心でユートピア実現に貢献した人ほど死後天国の光輝く世界に帰れるといえます。 では、ユートピア実現に貢献する生き方とは何かと言いますと現在、上記の価値観を知らずに無軌道な人生を送ってしまい死後地獄に落ちてしまう人がたくさんいらっしゃいますが、神仏の目から見て、死後地獄に落ちてしまいそうな生き方をしている人に対して、死後の世界の真実を伝えて天国に帰れる生き方に導いてあげる事は最も尊い事と言われていますので日々の生活で縁あるたくさんの方々に上記の人生の目的と使命、死後の世界の真実をたくさんの方々に伝える生き方であるといえます。 なので、質問者さんも回答に納得がいったか分かりませんが、質問者さんもたくさんの知人友人にメールやネット媒体、口頭でokwaveでこんな事を言っていた人がいたよ。」と生きている目的と死後の世界の真実を伝えてあげて下さい。 上記の価値観が広まれば世の中は確実にユートピアになりますし、質問者さんの神仏の子としての徳が増し、魂の糧にもなります。 ちなみに、天使という存在がいますが一般的に生前無償の愛でもって1万人以上の方々の魂を救い地獄に落ちそうな方々にあの世の真実を伝えてあげて天国にかえれる生き方に導く事が出来た人は天使になれると言われていますので、質問者さんももし可能でしたら多くの方々を救うためにokwaveで上記の回答を様々な方々とシェアするなりして、お力お貸し頂ければ幸いです。 一見ユートピア実現というと難しい事のように思うかも知れませんが落ち着いて考えると例えば、質問者さんが上記の回答を10人の人とシェアしたり10人の知人友人に伝えて、さらにその10人に上記の真実を10人以上の方々に伝えるようにお願いして100人となり100人の人がまた 10人に伝えて、1000人、10000人、100000人の方々に伝えて…と人から人へと伝えていけば、あっという間に日本中全ての方々に上記の価値観が伝わり、世の中はユートピアになるわけです。 なので、質問者さんはが、今日から一念発起して上記の価値観を1日1日コツコツと伝えて、生きていけば、質問者さんも天使になれる可能性もあるわけです。 質問者さんも残りの人生を神仏の光の子としての使命に目覚めてユートピア実現の戦士となり愛と優しさに満ちた光の天使になる事を目指してはいかがでしょうか? 質問者さんの人生がさらに充実して下さる事を心から願います。

関連するQ&A

  • あなたの前向き思考法を教えてください。

    今現在、仕事面や生活面で甚だ不本意な状況にあって這い上がるのもままならず、 悶々とした日々を送っております。 しかしこのままではいけないと思い、いろいろ考えて仕事を楽しめるよう心がけてみたり、もう一回這い上がる道を模索しています。 そして再び自分の夢を実現させるための取っ掛かりを掴めそうな感じがしてきました。 しかしその取っ掛かりを掴むために、臥薪嘗胆の思いで今暫くは この不本意な状況に耐えなくてはいけません。 心の中では耐えなくてはいけないとわかっていても、 知らず知らずのうちに逃げ出す道を考えている自分がいることに気がつきます。 いつの間にか思考が後ろ向きになってしまうのです。 思考を前向きに変えようとして、一時的に実際前向きになるのですが、 またいつの間にか後ろ向きに戻ってしまいます。 しかし私としては、常に前向きで希望を持って時をすごしたいのです。 人生悩んで過ごすより、希望を持ったほうがいい時間をすごせるに決まっています。 そこで、皆さんが似たような?後ろ向き状況に陥ってしまったときに、どのように前向きに思考を変えているか、差し支えなかったらご教示ください。

  • 根拠のない自信をつける方法

    私はメンタルが強い時は強い、弱い時は本当に弱いんですよね。 この弱い場面でうまく、良い意味で「根拠のない自信」をもちたいんです。 私はサッカーは得意で 「10本打っても1本決めればいい」 という感覚でバンバンシュートを打てる。 10本シュート打って1本も入らない場合、チームメイトや周囲の視線気にせず平然と11本目のシュートを打てるのです。 その結果、全部外したとしても「いつまでも外しまくることはない。次の試合では必ず決める」というポジティブ思考になれるんです。 しかし、対人関係では不安要素を抱えこんで 「あの対応はこうすべきだったのに」「あれは失敗だった」 と後悔して、いつの間にか萎縮してしまうんです。 何かいいことあっても「これはいつまでも続かない」という不安要素を勝手に作り上げてしまう癖がありました。 最近は少しずつですが、不安要素を取り除いて「なってしまったものは仕方ない」と開き直りみたいな考えはもてるようになったのですが、これもどちらかというと後ろ向きでサッカーのような根拠のない自信までもっていけないんですね。理想はここなんですが。 方法ありますでしょうか。

  • ショックから立ち直るまでにかかる時間について。

    いつもお世話になっております。 ショックな気持ちになった時、立ち直るまでの時間に対して質問です。 私は最近、失恋をしましたが、泣いたり、いろいろ思い出したりさみしい気持ちになったりしながらも、一週間くらいで立ち直りました。 過去に、職場のある女性からのわけのわからない嫉妬で嫌がらせを受けていたことがあり、首謀者の考えていることはだいたい予想はついていたのですが、最近になって、その予想が全部当たっていたこと、また、首謀者が『いじめられて当然』等と陰で言っていたことも知り、嫌な気持ちになりましたが、それも数日でどうでもよくなりました。 ショックの度合いにもよると思いますが、みなさまは、ショックな気持ちになった時、だいたいどのくらい時間が経つと気持ちが落ち着きますか? また、私は昔、いろいろ悩んだりして気持ちが落ち着くまでにもっと時間がかかっていたので、それよりは立ち直りが早くなったなあと思うのですが、立ち直りが早いか遅いかって、みなさまはどのくらいの時間を目安に判断しますか?

  • 前向きになれない

    3回続けての流産の可能性を病院で指摘され、今度こそはと思ってたのもあり家で泣いてしまいました。 病院に行く時も、いつもドキドキ。生理が来る度にがっかりして落ち込んだり…でも、自分を奮い立たせて通院も頑張ってきました。 それなのに流産かもしれないという現実。うちの周りにもたくさん子供が住んでいて、なのに家にはいない。みんな当たり前のように「子供はまだ?」と聞いてきて…ストレスでおかしくなりそうです。 外や職場ではもちろん明るく振舞っています。泣いたりしません。でも、主人の前でここ2日間くらい泣いてしまいました。 でも、「もっと前向きになれ!」「弱すぎる。強くならないと。そんなだから赤ちゃんなかなかこないのでは?」「流産の手術?大丈夫。ただ処置するだけでしょ。」「後ろ向きなのは大嫌い。」「泣くならもう子どもは作らない」と… 自分でも分かってます。泣いても何しても解決はしません。でも、家でくらい、泣いたって落ち込んだっていいじゃないですか。しかも何ヶ月もそんなわけじゃありません… 家でも泣くなと言われたら、どこで自分のストレスを出せばいいのか分かりません。弱みも見せられないなんて… 確かに私は結構ネガティブ思考だと思います。それでも子どもが欲しくて頑張ってきました。主人も子どもを強く望んでいます。 この落ち込んでいる時に「特別養子縁組という方法もあるよ」「これを申し込むにも時間が無いよ。(私たち夫婦は年齢が年齢なので)」と言われ…頭がいっぱいいっぱいです。年齢的に時間が無いのもよく分かってます。 (晩婚でした。) それでも、主人は「子供ができなくてもそれはそれでいい。子供を作ってもらうために結婚した訳でもないから」とは言われます。 流産であることを受け止めて、また、手術や自然流産の怖さも受け止めて、さらに養子縁組のことも考えながら家でも前向きに!明るくなんてなかなかできません。それが出来ない自分にも本当に腹が立つし、いつも主人に偉そうに「前向きになれ!」と言われるのも辛いです。 皆さん、辛い時はどのように乗り切っていますか。私みたいなネガティブ思考の方、ポジティブ思考に変わることは出来ましたか? 悩みすぎて、それが顔に出てまた主人に怒られそうであまり家に帰りたくありません…

  • 交通事故による損害補償の範囲

    交通事故による物損補償について教えて下さい。 原付バイクで走行中に四輪車に撥ね飛ばされ、 脳震盪による昏睡のまま救急車で搬送され、 気が付いた時には病院にいました。 一通り落ち着いた時に気付いたのですが、 バイクに乗車前にあった財布がないのです。 救急車に乗った周りの人間も知らないと言いますし。 乗車前にフロントポケットに入れていたのを思い出し 探してもらったのですがありませんでした。 事故後しばらく事故現場の近辺に 駐輪(と言っても自走不能)していたらしいのですが、 もしかしたらその時にポケットにあるのを見つけた誰かが 盗んだのかもしれません。 撥ね飛ばされた勢いで財布も飛ばされ 側溝などに落ちたのかもしれません。 いずれにせよ撥ね飛ばされ、 空白の時間があったその時に財布が無くなったのは 否めない事実です。 このような場合、無くなった財布の 損害補償は加害者がしてくれるのでしょうか? ちなみに過失割合は10:0です。

  • 人生の岐路に立たされて悩んでいます。

    私は、女性で40歳、離婚歴1回、子供無しです。両親は既に他界してます。住まいは賃貸です。離婚理由は元亭主の借金です。 今、私は、会社と人生の2つにおいて、人生の岐路に立たされています。 会社では、今は休職中で、復職できるように通院してますが、先月、年金のお知らせ便が来て、将来の年金額を知って愕然としてしまいました。今の会社で定年まで頑張って働いても、受け取れる年金予定額は毎月10万円前後にしかなりません。 これからの20数年間、もし良いご縁があって再婚することもあれば、なんとかなるでしょうけど、数年前に、結婚情報センターに登録して「再婚活動」をしましたが、良い出会いはありませんでした。 現在、マイナス思考の時は、このまま会社で頑張っても、老後生きていけないなんて・・・と考えてしまいます。 プラス思考の時は、まだ40歳なんだから、これから20数年の間に、なんとか老後の準備に少しでも備えればいい・・・なんて考えられるときもあります。そもそも、65歳まで生きてる確実な保障もないわけだし(事故とか病気とか)。 節約も大切だけど、これから20数年間を、老後のためだけに生きるなんて間違っているような気もするし・・・。 とりとめのない話ですみません。でもどうしたらよいか悩んでます。一人ぼっちだから、どうしても不安になってしまうんです。

  • 谷間の痛み

    体育の時間バドミントンでスマッシュを打とうと腕を上げた瞬間谷間にズキズキと痛みが走りました。一時的な痛みだと思い続けてまた腕を上げようとしたらまた痛みが走り、その痛みが1週間経っても消えません。 常に痛みが伴っている訳では無いのですが‥ 次の行動をした時に痛みが出てきます。 ・深呼吸をしたとき(腕を後ろ向きに伸ばしながら深呼吸をした時の痛みは酷かったです。) ・仰向けから起き上がろうとした時 ・腕を上げたとき です。 筋肉痛では無い気がするんです。 病院に行きたいのですが、内科でもいいのでしょうか。それとも外科の方が良いのでしょうか? 情報を下さい!! お待ちしてます。

  • 最近の私はどこかおかしいんです。

    最近の私はどこかおかしいんです。 正直人生辛いです。 高校一年の女です。 最近の私 ・やる気が起きない ・被害妄想が激しい ・自意識過剰 ・人と話すのが苦手で億劫 ・人前で声が裏返る ・視線が怖くていつも下を向いてしまう ・極度のあがり症・赤面症 ・後ろ向き(マイナス思考) ・動悸がする ・(たまに)軽い頭痛がする ・食べ過ぎてしまう ・すぐに眠くなる(早い時は18時台に)、長時間寝てしまう ・不安感が非常に強い ・ちょっとしたことですぐ落ち込む ・ちょっとしたことですぐイライラする ・外出をしたくない ・ぼーっとしてることが多い ・優柔不断 ・疲れやすい ・神経質 …etc. 私は考えすぎるところがあるみたいで、人生楽しみたいのに、いつも楽しめないんです。 勿論、それは自分の問題だし、自分が変わらなきゃいけないということは分かってます。 私は最近どうしてしまったのでしょうか? 何か助言(アドバイス)があったらよろしくお願いします。

  • 乳幼児がいる人の緊急入院って、乳幼児はどうなる?

    ふと疑問に思ったのですが、乳幼児がいる人が例えば「予定より早く産気づいた」 とか「事故にあった」とかで突然急に入院せざるを得なくなった場合、乳幼児は どうなるのでしょうか? 旦那も旦那の家族も自分の家族もご近所さんも誰も乳幼児をすぐ引き取りに来れない 状況の人もいると思うんです。 (海外にいるとか亡くなってるとか引っ越したばかりで近所づきあいもまだないとか等々) 救急車には一緒に乗ったとしても、手術中とかは病院内に託児所があるのですか? また、子供が近くにいなくて救急隊員その他が子供を見つけられなかった、もしくは いることが分からなかった場合はどうなるんでしょうか? 子供が迷子になっても車の中にいた場合でも家にいても、年齢や時間によっては 大変なことになると思うんです。 私は未婚で子供はいません。なので、急いでるわけでもなく 取り留めもないことなので、お暇な方おられましたら 気の向いた時にでも教えていただけるとスッキリして嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 女性は、自分が産んだ子供でないとダメですか?

    21の男子学生です。 質問させてください。 よく女性は、「その人との子供を産みたい」「彼のDNAを継いだ子供を産みたい」と聞きます。 もし仮に、その子供を産みたいパートナーが、子供を望めなかったとしたら、どうでしょう? 思考的な問題。身体的な問題。何かしらあったとしたら。。。 また、その人が連れてた、「自分が産んだ子供でない子供」はどうですか? 私は自分勝手なのは承知ですが、パートナーに妊娠をさせたくないです。 理由はとりとめのないことかもしれませんが、リスクを伴うから。 出産に際して、母体が死んでしまうという話は聞かないワケではありません。 また、流産や死産をしてしまったとしたら、パートナーが気負う結果となるでしょう。 いずれも、結果的に私が解決出来る問題でもなく、そういったことを考えたら、とても辛いんです。 自分が辛いから、相手のことを配慮しないという姿勢はひどく自分勝手だと承知しています。 だから精神的に悶々をしてしまうのです。 最近は、パイプカットや精管決裁術も考えています。 でも、そんな処置を、相手が望んでいるワケではないでしょう。 結果から見れば私独りのリスクですが、それは相手に解決出来ない辛さを強制することになるかもしれません。 前者とは逆パターンですね。 自分が解決出来ない相手のリスクはイヤですし、相手が解決出来ない自分のリスクも考えなければならない。 そういうワケで、子作りというのに後ろ向きな気持ちです。 どこかから、自分達が作った子供でない子供を譲り受けることは出来るかもしれません。 でも女性的な意見として、冒頭のようなことをよく聞くので、自分が良くても相手が良くなくて・・・うーん。。。 失礼な話、どうしたら良いか、自分でもよく分かりません。 差し支えなければ、質問に対する皆さんのご意見・ご感想をお聞かせください。 お手数ですが、ご回答お願いします。