• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無意味に嫌な事を考えて時間を無駄にしてしまいます。)

嫌な事を考えて時間を無駄にしてしまう方法

noname#152554の回答

noname#152554
noname#152554
回答No.1

20歳の学生さんですかあ・・・。 若いなあ・・・(^^)。 この年頃なら、「ありがち」の事なんじゃないでしょうか?。 自分も、受験に一度失敗したり・・・(^.^;、好きな彼女の事や、職場の嫌な先輩の事を、悶々と考えて寝られない夜を過ごした事、何回も有りますよ。 ただ、いつも思った事は、 ★『嫌な事考えるよりは、楽しい事を考えよう (・▽・)♪』 と思って、資格試験の勉強の時でも、 『見事合格した暁には、ナニして遊ぼうかな?』とか、 『彼女に、デート申し込むの、いつにするかな?』とか、 『何処に旅行に行こうかな?』とか、ワクワクするような事を考えてました。 好きな事、楽しい事、有るでしょう?。 エロい事でもいいから、楽しいと思ったコト、一杯考えた方が「得」だと思いますけどねえ・・・。

関連するQ&A

  • こんな無駄な事を考えないようにする方法

    21歳です。 だいぶ昔の中学の時に、非常に陰湿ないじめをして来た人がいました。 その人は一生懸命になって何かをしようとしている人(特にその人が嫌いな人)を嘲け笑ったり、捻くれに捻くれた態度で物を言い、嫌いな人間を異常にひがみ、挙げ句の果てには陰湿ないじめをするというような本当に人として最低な行為をする人、心が非常に貧しい人でした。 もうあれから何年も経つのですが、時折「もしあいつが今わたしがやっている事や私の日々の生活を見たら当時の様に嘲け笑って馬鹿にするのだろうか」と考えてしまう事があります。 テレビを見ていても、「この芸能人が仮にあいつの近くにいたら、あいつは絶対陰湿ないじめ等をしているだろうな」みたいな事を考えてしまう事もあります。 要は、たまにその最悪な人間が今のそいつとは何も関係ない生活に入ってきて、「あいつだったら」と、その人間基準で考えてしまう事があるのです。 その様な事をしてしまう原因は、おそらく3年弱もそんな人間に苦しめられていて、当時はその人間が嫌う様な事をしたらまたさらに酷いいじめをされる可能性があったため、その人間にこれ以上嫌われないようにする為にわざわざ先回りしてそいつの思考を探って行動・発言しようとしていたからかもしれません。 しかし、皆様も察していらっしゃる通り、もうその人間は目の前にいなくて、そいつに苦しめられる事もありません。そもそもそいつが最低な考えしか出来なかった悪なのです。  なので、上記に挙げた、「あいつだったら・・・」の考えは本当に無駄で、無意味に私にストレスを与えているものでしか無いのです。  その人間は私に取って何年も前の過去の人間です。 今の私、これからの私には一切関係無いのです。 なので、やはりそんな人間などもう記憶の上で一刻も速く消さなければなりません。 でも何故かまだ心の何処かで縛られているのです。 「考えておかないと駄目なのかも・・・」というように。 そこで皆様に、皆様だったら私の今の問題をどう対処するかを知りたいのです。 その意見を聞いて、やはり自分の思考回路が間違っていなかったら晴れてこの心の中のしがらみが取れる気がするのです。 もう本当にこんな馬鹿の事は止めて、余計な事に気を囚われずに自分のやりたい事だけに集中したい。。。。 回答お待ちしております。

  • 生きてる意味を考える事は時間の無駄?

    自分29歳男で、ギターが好きでかれこれ15年位弾いてるんですが手先が不器用なため素人に毛が生えた程度位に上達してからピタリと上達が止まりました、それでも他に興味を持てる物も特技も無く続けてきましたがもうやめようと迷っています、理由は毎日一日5~7時間以上練習しなければいけないにも関わらず全くというほど上達しないのでギターに割く時間が勿体無く感じてきました(他のことが全くできない) 十代の青春時代もそっちのけでギター弾いていたので無駄にしてしまったし、でもいつかは報われる日が来ると思い現在29歳まで頑張ってきましたがもう心が折れそうです、、、 バンドをやっていてプロになれなかったって人はたくさんいると思うんですがそんな人達より倍以上ギターを弾いてきて簡単な曲さえつっかかりながらしか弾けない自分、下手糞故にバンドさえ組めなかった自分に脱力感でいっぱいです。 でもやめて自分に他に何も生き甲斐がないというか他の事に興味が湧きません、というか興味持つのが恐いです(またものにならないで時間だけが過ぎていくと思うと) 自分は将来結婚して子供育ててそれで幸せってタイプの人間でないので余計に困っています、また夢中になるものが無い人は女やギャンブルや贅沢することばかりしか考えなくなる、、つまり欲望を満たすことが幸せと思っているみたいになってしまう(自分もギター以外での興味は?と聞かれたらそんなことしか思いつきません)がしかしそんなことできるのは余裕のある少数派だし仮にできたとしても一時的な満足感が得られるだけで贅沢すればするだけさらにもっと贅沢したくなると聞きます。それにそんな生活なんか虚しい、、、 (じゃあやっぱギターは続けよう→でも全然上達しないから趣味の息抜きが逆に自分を苦しめている→しかも毎日普通の生活以外に5~7時間もの時間を作るのはしんどい→でも練習しなかったら現状維持どころか逆に下手になってしまう→じゃあやめたら?→でも他に自分に生き甲斐が何もない)という無限ループになってます今、、、 他人様に解決できるものではないので救いは求めませんが似たような経験があるかた(ずっと夢中で打ち込んできたものがダメになったときその後どうやってそれを克服したのか) 参考程度に聞かせてください。 このままだとただ息して、ご飯食べて、仕事や生活でたまったストレスを少ない収入から捻出して可能な限りの贅沢をして発散してみたいなのの繰り返しになるんではと思いすごく不安です。 ちなみにそれなら彼女作ればという意見が多いんですが、過去何回かお付き合いもありましたがどうも満たされませんでした、多分恋愛→結婚→家庭→子供という一般的な幸せになにも魅力を感じないせいだと思います。

  • 考える事をやめる、考えない、忘れると言う事。

    不幸になる考え、自分が苦しくなる考えから抜け出せません。自分の心の中で愛しい人に対する嫉妬、悔しさ、刹那さ悲しさ、そんなネガティブな考えを止めることが出来ません。以前夫婦生活に書き込んだのですが、妻の過去についての事です。凄い過去とかと言う訳ではないのですが、自分の中で妻の過去の出来事を妄想する事を止めることが出来ません、自分が過去の恋人にして来た事、自分の経験と重ね合わせて妻は過去にこうやって愛されてきたのか、こうやって愛してきたのか、そんな意味も無い思考が止まりません、テレビ等を見ていても恋愛に関係する番組は苦しくて見る事は出来ませんし、街を歩いているカップルや女性を見ただけで色々な妻の過去に対する妄想が止まらなくなって涙が流れてきます。少しの切欠でそんな思考が止まらなくなってしまいます。違うことを考える事も、楽しい事を考える事も出来ません。妻と離れることが凄く辛くなってしまい仕事にも集中できません、妻の事は凄く愛しています、これから先も愛する気持ち、大切に思う気持ちは変わりません、妻もそれに答えてくれます。この思考を止めることが出来れば妻の負担も減るし自分の心も楽になれる、もっと幸せな生活が出来ると思うのですが、止めることがなかなか出来ません。一体どうしたら良いのでしょうか。どのカテゴリーに書き込んだら良いのかわからなかったのでここに書き込ませていただきました。

  • 自分にとってプラスな事だけを考えるにはどうすれば?

    21歳、大学3回生(男)です。 自分にとってプラスな事、自分を成長させてくれる事だけを考えるようにするにはどうすればいいでしょうか? 私は趣味でスポーツ(バスケ)をします。 中学の部活でそのスポーツをやっていた時は残念ながら先輩後輩含む部員達に苛められた事があったので、当時尊敬出来る人等皆無でした。  しかし高校以降ではそのスポーツを通して、プレーヤーとして、そして人間として尊敬できる方に出会う事が出来ました。 そこで普通ならその尊敬できる方達の事を考え、その人達の事を目標として意識しながら練習に励むと思うのですが、私はその中学で出会った私を苦しめた人達、成長を阻害した人達の事を憎み、そして楽しめなかった日々を後悔する傾向にあります。 なのでよく1人で公園等で練習している時も、その尊敬出来る方のプレーをイメージして練習すればいいものを、わざわざ中学の人達の事を考え、 「あの時あいつらさえいなければ、俺は当時部活で練習するチャンスを持て、その過程で上手くなれただろうに」 とか自分にとって何一つプラスにならない事を考えてしまう事があります。  他にも2年ほど前に、ほぼ初対面にも関わらず嘘を物凄くついてきて、それについて咎めると本気でキレてきた理不尽にも程がある人に出会った事もあります。 その人は嘘をつかれて騙されている私を馬鹿にし笑っていて、挙句の果てには急に皆で写メールを撮ろうと言い(その時は4人ぐらいいた)、実際撮った後にそいつが撮った写真をいざ見てみるとわざと私を外して撮っていたりと、ほぼ初対面でここまでの事をする人がいるのかと相当腹が立った事があります。    その一件以来、誰かと初めて会うという時に何故かその一件で出会ったその男の事を考えてしまい、「今度新しく会う人はその男みたいな人格の人ではないだろうか・・・?」と不安な気持ちになるようになりました。 もう会うこと自体止めようかな・・・という結論に至ってしまった事もありました。  しかし、よく考えると今まで21年間生きてきた中でそんな人は1人しかいませんでした。 つまりそんな人と会う確立というのはかなり低いのです。 ならば普通なら、確率の高い「ごく普通」の、出会いを期待して行動するべきです。 しかし、何故か私はそのかなり確立の低い、尚且つ出会う事を想像するだけで気分が失せてくるような人と出会う事を考えてしまい、結果「新しい人と出会う」という 行為を何か辛いものと捉えてしまう傾向があるのです。  初めのスポーツの件を含めた結論として、私は100あるうちの10の悪の事を想定し思考を悪いほうへ持っていく結果、90の中の「素敵な事柄」、ないしは良くはなかったとしても「普通の事柄」を手に入れる事が出来ずにいるのです。 この思考回路でこれからも生活していくと私は自分の人間力、そして自分が出せる能力を向上させる事が出来ません。  そこで皆様に質問です。 この様な思考回路を持ってしまっている私は、一体どうすれば自分にとってプラスな事、自分を成長させてくれる事だけを考える事が出来るでしょうか? 沢山の回答お待ちしております。

  • 認知療法について

    お願いします。 病気というわけではないんですが、過去のことにこだわり同じ思考回路をたどって気分がいらだったり不安になったりしています。 心療内科の医師に認知療法やってみろと言われたんですが、なんか紙に書いて自分の思考回路を理解し同じ回路たどらないようにするらしいんでが具体的にどういうことかわかりません。

  • 普段はどんな事を考えていますか? 意見が聞きたいです。

    はじめまして。 皆さんにお聞きしたのですが、皆さんは普段、普通の生活でふと時間が余った時とか、ちょっとした時間には何を考えていますか? 最近友人と話をしていたのですが、 どうも私はちょっと前の事柄や、思い出した事柄について、『こういう考えだから自分がいけないんじゃないか・・』とか、『他の人なら、どう思うんだろう』とか『気持ちが重い(モヤモヤしてる)のは何が理由なんだろう・・・』とか、精神面や、自分の事や、他人との関わりについてばかり考えています。 と、いうか頭をよぎります。 気分転換をしている最中です、ふとそんな事を思ってしまうので、気分転換にならない事もあり困ってます。 その事を友人に言うと、『もやもやしてても、あ~、モヤモヤしてるわ、ぐらいにしか考えない。考えても仕方ないやん。どうしてそんな事ばかり考えてるん? ほっといたらいいやん』と言われちゃいました。 他の人は、そこで思考が止まる人が多いのかな? 自分としては、『ほっておく』と、いう感覚もイマイチ分からない人間です。 そこで、ちょっと気になりましたので質問させてもらいます。 皆さんは普段、何げに何をよく考えますか? また、モヤモヤしている時があった時は、それをどういう風にして自分の中で対処してますか? いろんな意見が聞きたくて、質問してみました。 なんでも良いのでよろしくお願いします。

  • 彼氏の事を考えてないようにしたい

    彼氏の事が気にならないようになりたいです。 付き合ってる彼氏がいますが、何かをしていてもすぐ彼氏の事を考えてしまいます。 昼間は仕事をしているのであまり考えずに済みますが、 夜になったらぼーっと考えてしまいます。 付き合ってても温度差を感じるからかすぐ考えてしまいます。 しかもマイナスな事ばかりの思考回路に陥ります。 何か趣味をと思い色々やってみましたが、没頭してないのか無理でした。 友達に会ったりしましたが楽しい分、一人になると寂しくなり考えてしまいます。 大げさですが、『彼氏?そういえば私彼氏いたんだっけ!彼氏から連絡なくても平気!』くらい頭の中の彼氏が占める割合を減らしたいです。 彼氏の優先順位を下げたいです。 こんな感じの良い意味で軽い女性の方、是非アドバイスをお願いします。

  • 普段はどんな事を考えていますか? 意見下さい。

    はじめまして。 実は他のカテゴリーでも質問したのですが、色々な意見が聞きたくて、ここにも質問させて頂きます。 皆さんにお聞きしたのですが、皆さんは普段、普通の生活でふと時間が余った時とか、ちょっとした時間には何を考えていますか? 最近友人と話をしていたのですが、 どうも私はちょっと前の事柄や、思い出した事柄について、『こういう考えだから自分がいけないんじゃないか・・』とか、『他の人なら、どう思うんだろう』とか『気持ちが重い(モヤモヤしてる)のは何が理由なんだろう・・・』とか、精神面や、自分の事や、他人との関わりについてばかり考えています。 と、いうか頭をよぎります。 気分転換をしている最中です、ふとそんな事を思ってしまうので、気分転換にならない事もあり困ってます。 その事を友人に言うと、『もやもやしてても、あ~、モヤモヤしてるわ、ぐらいにしか考えない。考えても仕方ないやん。どうしてそんな事ばかり考えてるん? ほっといたらいいやん』と言われちゃいました。 他の人は、そこで思考が止まる人が多いのかな? 自分としては、『ほっておく』と、いう感覚もイマイチ分からない人間です。 そこで、ちょっと気になりましたので質問させてもらいます。 皆さんは普段、何げに何をよく考えますか? また、モヤモヤしている時があった時は、それをどういう風にして自分の中で対処してますか? いろんな意見が聞きたくて、質問してみました。 なんでも良いのでよろしくお願いします。

  • 自分の事を棚に上げて干渉したり密告したりする人

    こういう人ってどういう思考回路しているのですか? 自分が出来てもない事を相手に要求してくる人です。 例えば自分が仕事をしていないのに他人にはあれすれば、これすればと言ったり、他人が何をしてるのか気になるみたいでそういう噂を聞いては違う誰かにある事ない事吹き込んだり。被害者意識がとても強い、そういう人間が周りにいます。 物理的な距離を置きたいのはやまやまなんですが、ちょっとそれも厳しそうです。 はっきり言って二度と関わりたくはないのですが、仕方なく。 そういう人間の思考回路から何か回避法や良い関わり方はありますか?

  • 取り越し苦労(強迫観念)について

    会社員である私。4月に異動がありました(転勤を伴わない)。以前より希望していた部署への配属です。 最初は意気揚々と楽しく仕事をしていましたが、GW以降、些細な事を心配し、頭の中でグルグルとその小さな事をネガティブに考えるクセがついてしまいました。 例えば、以前の部署で使っていたPCに自分のプライベートなファイルが残っているのでは・・・ ネガティブな考えが多いと仕事に支障をきたしてしますのではないか・・・ 等々。 以前はその事が頭をよぎっても、特段何も反応せず、普通にできていたのですが、今は、その小さな事が頭にこびりつきネガティブな思考回路が出来上がっています。 異動前、そのPCを人一倍念入りに、ファイルを消去、確認したのですが、「あ、もしや『ゴミ箱』の中を確認し忘れたのでは?」と、冷静に考えると全くありえない、どうでも良い事、普通の人だったら全く問題にしない事と認識している自分がいます。 これは正しく「強迫観念」で「強迫行為」を行わない方が自分のためとは思い、その後、確認はやめています。が、 それでもこの小さな事に心配、支配されている思考回路があり、どうにかこの「グルグルネガテイブ思考回路」を断ち切ってやりたいと思っているのですが、なかなかうまくいきません。 仕事、家族、友人関係、全てが以前より格段に良い状態になっているのに、この小さな「グルグルネガテイブ思考回路」に悩まされています。 どなたがこのような「ネガテイブ思考回路」を断ち切る、良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。