• ベストアンサー

敬称について

お客様に請求書の発行をしようと思った際の疑問ですが、 ○○○○株式会社の一室を個人で借りているお客様へ請求書を送ろうと思います。 ただし、その方は会社所属ではなく個人で仕事をしている方なので、 請求登録書類には ○○○○株式会社 内 伊藤宛(仮名)で請求して下さいと書いてありました。 この場合、こちらが請求書を送る宛名は 『○○○○株式会社 内 伊藤様(仮名)』 『○○○○株式会社様 内 伊藤様(仮名)』 と、どちらを記入するのが正しいのでしょうか? その会社所属では無いので書き方を調べても今ひとつ分かりませんでした。 どなたかアドバイス頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.2

『○○○○株式会社 内 伊藤様(仮名)』が正しい記載です。 個人宅の部屋を借りている(間借り)人に宛てて書く場合は、ご承知のように   「○ ○ 様 方       ○ ○ ○ ○ 様 」 と貸主の名に敬称を付けますが、会社や団体の建物などに入っている人に宛てて書く場合は、   「○○○○株式会社 内         ○ ○ ○ ○ 様 」 と記載します。 

noname#154518
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 やはり会社の建物の間借りですとそのような形になるんですね。 参考になりました。有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • daijyou
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

「○株式会社内伊藤○○様」ですかね。   ※前株か後株か間違えないことです。正確に ※様は個人につけるので、おかしいです。 ※「○会社御中」では、○会社あてになってしまうし、 マナーにはいろいろな流派があるのでこれが正解というのはありません。 ※その方の経費清算上問題があるかもしれません。

noname#154518
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。 >※「○会社御中」では、○会社あてになってしまうし、 そうなんです。それで様だと会社宛には変だし・・・と思い質問させて頂きました。 参考になりました。有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 請求内容の書き方で敬称について困っています。

    請求内容の書き方で敬称について困っています。 ある会社の移転作業代金の請求で、宛名は○○会社××課長△様、で出すのですが、 作業内容詳細については ○○会社 どこからどこへ、でいいのでしょうか。 個人のお客様なら~~”様” どこからどこ、とするところですが 会社自体が相手となると○○会社・・・だけでいいのか?止まってしまいました。 普通どうしますか?よろしくお願いします。

  • 請求内容の書き方で敬称について困っています。

    請求内容の書き方で敬称について困っています。 ある会社の移転作業代金の請求で、宛名は○○会社××課長△様、で出すのですが、 作業内容明細部分が問題で、いつ誰の何の作業をしたか、という部分。 個人のお客様なら~~”様” どこからどこ、とするところですが 会社自体が相手となるとここで ○○会社…”様”?”御中”とつけるか?敬称はいらないのか? 止まってしまいました。 宛先ではないのでどうしたものでしょう。よろしくお願いします。

  • 個人宛の請求書を会社の住所に送る場合の宛名は?

    個人宛の請求書を会社の住所に送る場合の宛名書はどうすれはよいのか教えて頂きたいです。 過去にビジネスで何度もお越しいただいているお客様で、普段は会社宛に「○○株式会社 役職名 △△□□様」というように請求書をお送りしていますが、先日はプライベートで来られ「今回は個人利用なので、個人名で会社の住所に送ってほしい」と言われました。 その際の宛名はどのようにすればよいのでしょうか? また会社宛の請求書の宛名でも一般常識から見て間違いがあればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 会社所属での個人の請求書発行について

    こんばんは。 私は会社員で会社に所属しています。 設計職なのですが、個人的に知り合いの会社に図面を書くバイトのオファーをもらいました。 請求書を発行して、と言われたのですが、会社に所属している身で個人的に請求書を発行して良いのでしょうか? 会社は副業NGです。 今回、3万円の約束なので、確定申告はしなくて良いのでバレないとは思いますが、 何かあったときに個人的に請求書を発行していることが違法にならないか、心配です。 また、ゆくゆくは会社を退社して個人的にフリーで設計をしたいと思っています。(図面のお手伝い程度です) そうした場合の請求書、領収書の発行はwebのフォーマット等で行って良いのでしょうか? 以上、もし分かる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 架空請求会社の住所

    ご相談させてください。 先日、個人の方から内容証明が届きました。(メール便のなかに内容証明が封入されてました) その書類を確認すると、 「アダルトサイトに登録してお金を振り込んだが、あなたの会社は詐欺サイトなのでお金を返しなさい。」 といった内容が書かれていました。 身に覚えがないので、よくよく宛名を確認すると、私の名前ではなく、株式会社〇〇と書かれていました。 開封後でしたが宛名違いとしてメール便で返送しましたが、その後も何度も届きます。 疑問に思い、ネットで宛名に書かれている株式会社〇〇と、私の住所を調べた所、とある架空請求会社の住所として様々なサイトで公開されていました。 前の住人が架空請求会社だったのかもしれません。 何度も宛名違いの書類が届くこと、 そして私の住所が架空請求会社の住所として公開されていることが怖くてたまりません。 このような場合、どのような対処をすれば良いのでしょうか? 大屋さんに相談するのが得策でしょうか? 長文失礼いたしました。

  • 領収書の宛名の変更

    アウトソーシングの会社の経理をやっています。すごく困っているので教えて下さい。 クライアントから、宛名は○○株式会社以外は認めないと指示があったにも拘らず、クライアントに請求する領収書の宛名に誤りがあった場合の対処を教えて下さい。普通であれば、発行元から再発行してもらうのですが、出張の宿泊費などである為、再発行まで時間がかかりすぎることが問題です。出来れば、訂正印で宛名だけを自社で訂正したいのですが、その場合は領収書として有効でしょうか?状況をクライアントに説明しましたが、宛名違いは認めないとの事でした。

  • 非上場で、種類株式のみを発行(残余財産優先分配請求権付株式のみで、普通

    非上場で、種類株式のみを発行(残余財産優先分配請求権付株式のみで、普通株式は発行しない)している会社法に基づく計算書類のみを作成している会社は、1株当たり純資産額を開示する必要がありますでしょうか。 一株当たり情報会計基準適用指針36項を見る限り、普通株式とあわせて種類株式を発行している会社に関する但し書きであるようにもとれます。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 宛名の敬称

    ビジネス文章の宛名の書き方について質問がございます。 例えば、会社一社の代表取締役の方への書き方は以下のようになることはわかりました。 「○○株式会社 代表取締役 △△様」 今回メールでお返事を書かなくてはいけない方は、「●●グループ」というグループの中の「4社」の代表取締役社長さんなのですが、こういった場合はまず●●グループと書き、その下に4社の名前を全て書き、代表取締役 △△様 となるのでしょうか? ここで引っかかってしまって、お返事を出せずにおります。 恐れ入りますが、どなたか正しい書き方をアドバイスいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 応募書類 封筒 宛名

    応募書類の封筒のあて名について質問です。 求人票には「会社名:〇〇株式会社△△工場」と書かれています。 この場合、応募書類の封筒の宛名には「〇〇株式会社△△工場 御中」と書くべきか「〇〇株式会社 御中」とだけ書くべきかどちらがいいと思いますか?

  • 封筒の宛名、敬称は?

    主人が自営業で取引会社に請求書を郵送するのですが教えてください。 「株式会社○○ ××常務」なのですが、このままで良いのでしょうか? それとも『殿』や『様』を付けた方が良いのでしょうか?大事な取引会社ですので、間違いがあっては困るため、ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PR-1000HDを起動した際に表示される「Current Password」というメッセージについて、パスワードの入力方法がわからない状況です。
  • パスワードの入力を求められることもなく、どのようなパスワードを入力すれば良いのかが分かりません。
  • ローランド製品やボス製品に関する質問であることをご了承ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう