将来英語を使う進路選択について

このQ&Aのポイント
  • 英語が得意で好きな私が将来の進路について考えています。
  • 外大や国際○○科への進学は必要なのか疑問に感じています。
  • 外大や他の大学、専門学校など様々な選択肢がありますが、どれが最適なのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

将来英語を使う進路選択について

英語が他のどの教科よりも得意で好きです。 外国人と何の不自由なく話せるようになりたいと思っていて、しかも“話せて使える”英語を身に付けたいので、大学への進学を考えていました。 ですが前に皆さんから頂いた意見や、自分で色々と調べていると 一概に外大や国際○○科と言われるところへ行く必要はあるのかな…?と思うようになりました。 そこで進路の可能性として (1)“外大”と呼ばれる大学や短大へ行き、外国語を学んでいる在学中に何か他の知識(就職に有利になるような経営や経済学を学ぶor資格を取る)を得る。 (2)一旦“外大”からは離れて総合大学?に行き、経済学や法学などの職に直結することを学ぶ。【しかし今の時点で知識のない経済や法学に対して意欲的に取り組めるのか】 (3)“話せる”ということを重視して外国語の専門学校で学ぶ。【話せるようになっても就職などはどうなるのか】 上記のような選択肢を考えてみたのですが(【】内は心配なことです) 実際のところどうなのでしょうか? 恥ずかしながらまだ志望校も、将来具体的に就きたい職種も決まっていませんが 今現在、学問や仕事として英語に関わっておられる方の意見を参考にさせて下さい。宜しくお願いします。

  • 0i0i
  • お礼率59% (19/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 英語がどの教科より好きで得意なのは非常にいいことだと思います。 ただ、外大はお勧めしません。英語しか出来ない人になってしまいます。 今求められているのはビジネスのツールとしての英語です。 何かα英語ができるというのが理想的です。 メーカーであればほとんど海外展開しています。そういった職場では ビジネススキル+英語が必要になります。商社も同様です。 英語だけできても厳しいようですがあまり意味ありません。 将来、通訳や英語教師になるなら別ですが。 総合大学をお勧めしますよ。英語については個別で学部の垣根を越えた カリキュラムがあると思うのでそこで学べば十分ですし独学でも話せるようになります。 質問者さんの話を聞くかぎりだと早稲田の国際教養がいいと思います。 そこなら授業はすべて英語ですし、留学も必須です。 一度調べてみることをお勧めしますよ。

0i0i
質問者

お礼

私も、英語だけ出来ても…と思っていたので将来の進路の中に総合大学という選択肢が出来ました。貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

 これまでたくさんのビジネスマンが海外で活躍してこられましたが、英語を知っていたから上手く言ったという人は見かけたことがありません。つまり内容です。以前、何かの本で、タクシーの運ちゃんに”Where?”と聞かれて、行き先ではなく、"I'm from Japan."などと答えた青年の話でも分かるように、ただしゃべっても意味が疎通できなくては何の意味もありません。  ご本人の英語への興味がどこにあるかをはっきりさせれば、やるべきことはおのずとはっきりすると思います。例えば通訳のように、日本文化に精通する場合や、専門の内容を相手に伝えるために専門用語を多言語で知っておく必要がある場合、さらにはnativeなみの日常会話、文学理解のための英語史など…。  個人的に首を傾げているのですが、ネットで情報販売などと称してノウハウを売ってますが、そんなに自慢できるんであれば、英語化して世界中に売りまくったらいいんじゃないかと思うんですが、実行した奴が見当たらないんですよね。やっぱり内容ないんでしょうか?  ですから今は、質問者自身の中身を充実させる、別の言葉を使えば、ご自身の独自性を創り上げる時期だと思います。あの宮崎アニメのファンは世界中からスタジオジブリを訪ねてくるんですから。

参考URL:
http://rokutan.com/
0i0i
質問者

お礼

独自性ですか…。うーん、やはり難しいですね。貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来の最終目標は、英語圏への移住です。

    将来の最終目標は、英語圏への移住です。 私は、現在高校2年生なんですが、大学選びに困っています。 今一番興味があるのは、秋田県の国際教養大学です。 私の場合、英語の「知識」よりも「実用力」を求めています。 その上で、例えば教育学部の英語専攻というのは、実際のところ どうなのかよく分かりません。 法学部なんかでも、英語は学べると言われましたが、 そこでは実用力はつくのでしょうか? それに、教育学にも法学にもまったく興味がありませんし・・・。 やはり、外国語学部や外大を目指した方がよいのでしょうか?

  • 進路について

    僕は今、浪人生一年目です。現役生の時は、文系で英語が好きだったので、英語が活かされる学部プラス将来の就職等のことを考え、横浜国立大学経済学部国際経済学科を目指していました。 しかし、浪人することになってもう一度自分の進む進路を考え直しています。 職業は、英語に関わらず言語を通して、いろんな人との関わり合いをもてる職業に就きたいと考えています。 そこで東京外国語大学やレベルに応じてその他の外国語学部へ志望校を変えようかと考えたんですが、大学に進んだ友達に「やっぱり就職は経済学部のほうがいいよ」といわれました。 やはり将来の進路のことを考えると、経済学部に進んだほうがいいと思いますか?? 意見がありましたらよろしくお願いします・・・

  • 大学の選択〔外大〕

     関西在宅の現高3の者です。名古屋外国語大学と関西外国語を受験し、関西外国語大学にだけ受かりました。しかし、関西外大の方が雰囲気的にチャラチャラした感じがあり、逆に名古屋外大は関西外大よりも偏差値等は落ちるかもしれませんが、真面目な印象を受けました。それに加えて、名古屋外大に入学するなら、親戚が家賃タダで大学に近いアパートを貸してくれます。一方、関西外大は家から通学するのに一時間以上かかり、一人暮らしは費用がかかるので親に却下されました。名古屋外大の雰囲気と一人暮らしに憧れている私は再び一般入試にチャレンジするつもりですが、学校の先生は関西外大の方が就職などがオススメと言います。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 大学の進路について、アドバイスお願いします

    大学の進路について、アドバイスをお願いします こんにちわ。高校二年生です。 僕は神戸市外大を第一志望としています。 目的は、僕は英語が好きで外国語(主に英語)を学びたく。将来的には海外で働きたいなとか思ったりしてます。 後、教員免許も取得しようと思っています。 そこで、第二志望としては、どこらへんが あてはまるでしょうか? 後、私立は 同志社大(外国語)、関西外大、京都外大を視野に入れています。 参考までに教えてください。

  • どちらの進路がベターでしょうか?

    高校の英語教員を目指している高2です。 英語教育のプロフェッショナルになるために大学ではしっかり勉強したいです。 英語力と英語を教える力は別物だとよく言われるのですが教育学部では語学が中途半端、外国語学部では教育学が中途半端になりそうです。 ①東京外大などの外国語学部→教育学が学べる大学院 ②東京学芸大などの教育学部英語専攻→教育系の大学院 どちらがいいでしょうか?

  • この学部を選択したことを後悔しています。

    私は、ただ外国が好きという理由で外大を受験しました。 滑り止めとして受けていて、難関校は法学部を受けていました。 結局難関校と言われるところには受からず外大に入学しました。 受験当時は、将来は英語を使う職業もいいかな思っていましたが、今は全くそのようなことを思わなくなりました。 入学してからよくよく考えてみると、今時英語が喋れるなんて当然だし、英語は単なるコミュニケーションスキルでしかありません。英語を喋れるようになりたいなら英会話学校に通えば済むことなんですよね。学問としての英語に興味があるなら良いですが、そうではないのでちゃんとした知識を身につけられる学部に入ればよかったとものすごく後悔しています。そうしているうちに英語への興味が薄れ、もともと受験した社会系の学部、政治学や国際関係学などに興味がある状態です。今は、できるだけその手の科目を履修していますし、自分でも勉強するようにしています。 学校での英語の勉強は真面目にやっていますが、喋れるようになるには自分で努力しなければ無理です。英語への興味が薄れた今の状態では卒業しても、中途半端に英語ができるだけということになりますよね。他に興味がある学問があってもそれを修めた証明は何も無いですし・・・それに、教養科目や独学じゃたいした知識は得られないかもしれません。 2年の初めまでは本気で編入を考えていましたが、結局決断できませんでした。今は3年です。私はどうすれば良いのでしょう・・・。考えれば考えるほど落ち込んでしまいます↓↓

  • 進路について

    高校一年生の進路に悩んでいる者です。 進みたい大学も、就職したい職業もまだ決まっていません。 私は本を読むことが好きなのと、外国語や外国の文化に興味があるので、その方面の職業に就きたいと考えてるのですが、こんな私におすすめの職業があれば教えてください。 収入が安定している職であればなお嬉しいです。 ちなみに私が今まで考えた職業は国際公務員なのですが、学力面から見て無理かなと思っています。 どうしても就きたくない職業は教員です。 興味のある学問は、言語学、国際関係学、文化学、法学です。

  • 大学、迷ってます…法or外国語

    現在高3受験生♀で、大学について悩んでいます。 法律(特に国際関係法)に興味があるので、法学部を考えています。また、英語が好きなので外国語学部も考えています。しかし、これからの時代は語学だけではダメなので、外国語学部よりも法学部の方がいいかなぁという感じです。また、国際関係学科にも興味があります。 法学部か外国語学部か国際関係学部について、大学は、早稲田、慶応、上智、ICU、東京外大、同志社、立命館、関西学院等を考えています。 まだ将来やりたいことも決まっていないし、興味のある学部もばらばらで何とも言い難いと思いますが、各大学のオススメの点など、何でもいいのでアドバイスを頂けるとありがたいです。学習環境、就職など、いろいろと教えて下さい。 あとちょこっと質問なんですが、就職ではやはり私立よりも国公立みたいな感じで、早慶よりも東京外大の方が評価は高いんですか?

  • 大学決定について(急ぎです)

    今年、初めて浪人するものです。自分は将来、映画配給会社に勤めたいと考えているのですが、ハリウッド系に就きたいと考えていますので英語力が必要です。そこで英語+教養(文化、経済、法律など)を、在学中に身に付けたいと考えています。 そこで志望校として (1)国際基督教大学 (2)東京外国語大学 にまでしぼったのですが(滑り止めは含んでいません)、東京外国語大学は国立ですので教科数が他に比べて多いです。 予備校の国立or私立コースの選択のこともあるので、早く決めなくてはいけないのですが問題が2つあります。 1つはお金の問題です。ICUは私立の中でも特に学費がかかりまが、外大はそのほぼ半額。でも内容的にはICUに惹かれています。さらに英語学習にしても外大は“読む・書く・聞く・話す”の聞く・話すの部分には弱いと聞きました。しかし、外大に入って英語は学校で学び、他の知識については独学でもできるのではないかと。卒業後の奨学金返済のことも考えると、どちらの方がいいのでしょうか? 2つ目は、教科数です。外大は世界史が必須です。しかし、自分は現役時は日本史を選択していました。そうすると外大は5教科必要なので、今から3教科分を1からやらなければいけないのです。もしも落ちた時、滑り止めも危うくなるのではないかと…。もちろん外大に行くと決めたら、無理と言われようが3教科をやりきるつもりです。がしかし、一般的に考えてどうなのでしょうか? もちろん、大学に入っただけでは英語はできるようにはならないことも分かっています。能動的に行動することを前提とした話として下さい。 回答者様ならこの状況なら(1)、(2)のどちらを選択するのかも教えていただきたいです。 どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 大学の進路決定で悩んでいます。

    大学の進路決定で悩んでいます。 外国語を学びたいと思っているのですが、関西外大の国際言語学部国際言語コミュニケーション学科か松山大学の人文学部英語英米文学科のどちらにしようか迷っています。 就職に良いのはどちらでしょうか。ネットで検索したり資料を請求したりしましたが、いまいちよくわかりません。 みなさんだったらどちらにするか、また、どんな印象があるかも教えていただきたいです。