• 締切済み

育児

私は25歳で、現在2歳(後2ヵ月で3歳になる)の女の子と、1歳4ヵ月の女の子、4ヵ月の男の子の3人の母です。 見事に妊娠、出産が続き毎日育児に没頭しています。 昼間は皆保育園です。 1番上なんですが、2歳前頃から反抗期なのか、言うことを聞いてくれない、怒ればますます嫌なことをする…妹に意地悪する、とにかく怒ってばかりの毎日で、最近はついカッとなり手が出てしまいます。叩くときはせめてお尻、と思っているのですが、つい感情的になるとすぐ頭を叩いてしまい、本当に後悔します。それがあってか、下の二人が余計かわいく感じ、ほとんどイライラしません(時には怒るときもありますが)。 1番目は、きっと下の2人には優しいし怒らないのに…と娘なりに面白くなくて、私に構ってほしいのか…という所もあると思います。確かに3人続いていきなりお姉ちゃんになり、いろいろ我慢していることもあるだろぅ、と実母にも言われるし、それはその通り…できるだけ1番上をしっかり見てあげないと…とは分かっていても実際イライラが止まらず。 最近は一緒にいるのも嫌で少しのことで、イライラするのでこんな自分がすごく嫌いで、こんなに怒りやすかったっけ?こんなに心狭かったなんて…と、自分にガッカリします。それも1番目だけに執拗に怒ってばかりで…かわいそうです。時には本を読んだり、寝るときは必ず手を繋ぐので一緒に寝たり、買い物に行ったり。優しくしたり、問いかけるように話したり、努力はしているのですが…3人もいるので余裕がないです。 私自身は昼間は自由なので掃除したり、買い出しに出たり自分の時間はあります…にも関わらずイライラする自分の不甲斐なさにもイライラしたり。自分の時間がなく自由が得られないママ達もいるだろうに、それから見たら私はまだいい方なのに、自分が情けないです。 反抗期はいつ終わるのか…いずれ聞き分けが良くなってくるのか… どうしたら優しく対応できるのか…毎日考えさせられます。 何かアドバイス等お願いします

みんなの回答

  • ajs_m
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

3人のお子さんの子育て、おつかれさまです。 わたしは2人の息子がいて、長男は3歳半です。 下の子を産んでから、もちろん下の子には手がかかりますが 上の子の方が違う意味で手がかかります。 下の子は、ミルクかおむつか眠たいか。 でも、上の子はもっと複雑で時にはデリケートな要求がいろいろあります。 あかちゃん返りもしてます。 親の感情も読み取りますよね。 小さい方をより大切にして、上の子を後回し?にしちゃいけないと思い、 わたしは ”あかちゃんが二人いる。” 「おにいちゃんなんだから」という言葉を使うのもやめました。 お兄ちゃんとしての期待?をやめたら 怒ることも減ったし楽になりますよ。 お片付けも、しばらくのうちは「できてあたりまえ」と思っていたので できないと叱っていましたが いくら叱ってもできるようにならないので いまは、「3歳はまだお片付けができないもんだ」と思うようにしました。 そうすることで、一日に怒る回数もストレスも減ります。 でも、下の子のために何か手伝ってくれた時には 「おにいちゃんだね、ありがとう」を伝えるようにしています。 実のところ、上のことの信頼関係を良好に保つことの方が 努力がいりますよね。 イライラしてしまうこともたくさん。 でも、上の子と仲良くニコニコ一日過ごせると とっても充実してうれしい気持ちになります。

回答No.5

子育てしている間はいろいろと考えることも、辛いこともあると思います。 優しくない自分のことをせめてしまう気持ちもわかります。 でもそれでいいのではないでしょうか? 完璧な人間などいないように、完璧な母親などいないと思います。 3人の子育て本当に大変だと思います。 あまり理想を目指さないで、いまあるがままを受け入れていくことが大切だと思いますよ。

noname#135812
noname#135812
回答No.4

私も6才♀(春から小学生)5才♂(10月で6才)2才♂(4月で3才)の3児のママ(26才)です。 うちは3人とも幼稚園、保育園どちらも行っておらず…専業主婦なので…質問者様とは状況がだいぶ違いますが… 上の子に対してイライラしてしまう気持ちはスゴクよくわかります。 私も長女に対してイライラして叩いてしまったり暴言(「お姉ちゃんなんだから…」や「6才にもなってなんでわかんないの!バカ!」等…)を吐いてしまう事がしょっちゅうあります… それでいつも後で後悔して… 長男や次男に対してはそんなにイライラしないのに… 長女は突然「ママ大好き」ってくっついてくるんですが…ついいつも「はいはい」って流してしまって…たぶんカナリ寂しい思いをしてると思います。 そこで「ママも大好きだよ」とか優しい言葉をかけてあげられない自分が大嫌いです。 3人もいるとホントに余裕もないし毎日が戦争のようにドタバタですよね… お互い思い通りにいかなかったり後悔する事も多々あると思いますが… 理想の母親像(私の場合は「優しくていつでも(自分よりも)子供の事を一番に考えられるママ」)に近づけるように頑張りましょう(^_^)

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.3

こんにちは! 私は、2歳8ヶ月の息子が1人います。 2歳… それは、魔の2歳と言われる程、イヤイヤ言い、言うことを聞かない時期なのです。(T_T) 私の息子も、イヤイヤ言い、言うことを聞いてくれません(;_;) 私は、まだ1人だし、我が息子は、そこまで酷くは無いので、楽な方ですが、ホント イライラさせられます!みんな、大抵2歳頃は、初めての反抗期に入ります。例え、それが一人っ子でも。もう少し大きくなれば、落ち着いてきます。 心配しなくても(^O^) 只、3人いるとなると、大変ですね(>_<) その、もう少しが長いですよね(-.-;) 私の息子も保育園に通っており、もう少し小さい時に、叩いてしまう事がある、と先生に相談しました。その時に、叩いて教えると、物心がついてくると、悪い事したお友達を、叩いて教えてしまうと言われました。 それからは、手が出そうになりますが、ぐっとこらえます(笑) そして、声を低くして、目を見て恐い顔をして、言葉で教えるように、しました。初めは、全くの効果無し(笑)でも、最近は止めるようになりました(笑) 例えば、バスのおもちゃを投げたとします。怒った最後に、「知らんでなっ!バスのお化けが来ても、あ~あ知~らない」と言うと、特に効果絶大ですよ(笑) ウチの子は(笑) と話しは、それましたが、お母さんが休みの日に下の二人だけ預けて、上の子と二人で過ごしてみては、いかがでしょう? 少しは、気持ちが落ち着くんじゃないかな。 それと、もし叩いてしまったら、落ち着いた後で、「ごめんね、叩いて」と謝り、ギュッと抱きしめてあげると、良いですよ! それだけで、子供は納得すると、思いますよ!

reny007
質問者

お礼

お返事が遅れすいません。魔の2、3歳…よく聞きます…本当に悪魔の様ですよね。娘は一時期良くなり、落ち着いてきたなと思った頃だったので… 3番目が産まれて、またか!って子供なりに思ったのかもしれませんね。 なので今日は、できるだけ落ち着いて対応し、寝るときもギュッと抱き寄せ、頭を撫でながら手を繋いだら、昨日はひどくぐずり寝る時間も遅かったのに、すんなり寝ました。それだけで満足したんですね。 たったそれだけのことでいいのに、それすらしてあげられていなかったんですね。 回答ありがとうございました! 共に子育て頑張りましょう!!

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

一番上の子、というのは辛い立場です。 で、中間は、上下を見て上手く育つ。一番下の子は、一番幼い!と武器にさらに上手く立ち回る。 育児書どんなに読んでも、一番上の子が一番貧乏くじを引いたと感じているとあります。 でも、それは、伝えるべきことを伝えていないからです。 一番上の子って、一番どの子よりも親と親密度が高いはずです。 だって、邪魔するものが当時は居なかったわけです。2番目の子は、生まれたとき既に「お姉ちゃん」がいて、歳が凄く離れているならばまだしも、そうではないから、お姉ちゃんと自分との間をママは往復状態。 が、上の子は、それが当時無かった。 どうでしょう。一番上のお子さんがお生まれになった時が一番、3人の中で接していた時間が多くないでしょうか? そういう話を、アルバムを見ながらゆっくりお嬢さんに語りかけてみてください。 勿論、相手は「????」ただ何かを感じ取る。それが親子です。 そして、自分(母親)もまた気付くかと。当時、この子の誕生を誰より喜んだこと。 大切にしたこと。 次の子妊娠で、辛い思いをさせたこと(あればですが) 直ぐに判らなくてもはなしかける事が大切です。 我が子は双子です。常に平等に愛し接してきましたが、ある日から双方から 「あっちばっかり」「そっちばっかり」 と言われ続け、園の担任に泣きつきました。私は不公平に扱った覚えはないと。すると先生から 「兄弟が居れば、それは永遠に続く(笑)思春期になればなるほど、物の価値とか判ってくるから面倒よ。でもねぇー2人っきりになる時間を常に心がけること。お風呂は3人じゃなく時に、パパの協力のもと、2人っきりで話す(1人はパパが面倒みる)。1人が先に寝てしまえば、たまの夜更かしは影響しないから、起きているほうと話す。1人が近所の子と遊び、一人が家にいたいと言えば、近所のママにお願い、1人はそのママ(お友達)にたくし、家に居る方と語り合う、そうやって2人っきりの時間を10分でもいい、作る事で、親の気持ちを判る心に育つ」 と教えられました。 実は、当時、それをせずにいたら、1人が精神的にダウン。 当時、夫婦で泣きました。子供があそこまで悩んでいたのかと、気付いてやれて居なかったのかと。 よって、夫婦で、双方(双子)との時間をできるだけ作って語り。心の叫びを聞くようにしました。 いつも、3人(親1人と双子)が、ママと自分の時間が10分でもできると、これが結構、告白事項も多く(笑)自分にもいい時間になりますし。我が子を知る時間にもなります。 日中お1人になる時間があるのですから、園帰宅後はお子さんとのツーショットタイムを作ることに心がけて、また声を聞く時間を設ける努力をしてみてください。 しばらくすると本当に、子供は違ってきますから。

reny007
質問者

お礼

お返事が遅れすいません。双子、すごいですね! 確かに2番目は、要領がいいというか、融通が利くときいうか、手がかかりません。 1番目の時は育児休暇を1年とり、1年家で私と過ごしました。下の二人は3ヵ月でもう入れましたが…一緒に過ごした時間は一番長いです。 反抗期も一時期良くなり、落ち着いてきたなと思った頃だったので… 3番目が産まれて、またか!って子供なりに思ったのかもしれませんね。 なので今日は、できるだけ落ち着いて対応し、寝るときもギュッと抱き寄せ、頭を撫でながら手を繋いだら、昨日はひどくぐずり寝る時間も遅かったのに、すんなり寝ました。それだけで満足したんですね。 たったそれだけのことでいいのに、それすらしてあげられていなかったんですね。 回答ありがとうございました! 共に子育て頑張りましょう!!

  • yuki_0506
  • ベストアンサー率31% (63/203)
回答No.1

3人も子育てお疲れさまです。私は29歳で7ヶ月の息子一人だけです。 一番上という環境であるし、二歳の嫌々期ということもあるし、今は一番難しいんだと思います。やはり、子供も、兄弟の順番などで良くも悪くも性格は変わってきます。どんなに親が同じく愛情をそそいでも、子供一人一人の社会があるからです。 あなたと同じ悩みを持ってる方はほとんどだとおもいます。ちゃんと反省してどうしたらいいか苦悩するんだから、ちゃんと努力して母親してるとおもいます。 やはり大変でも、時には上の子と2人だけの時間を作って甘えさせてあげるのもいいと思います。あと、いくら専業主婦でも、楽をしてるだなんて思いませんよ。それだけ子育てに時間をかけてあげられるだろうと思われるプレッシャーがまた重いんですよね。仕事をしていれば、両立してるから仕方ないとどこかで思えるから、そっちのほうが気が楽かもしれません。 私も、今は育児休暇中ですので楽しいですが、早く仕事に復帰したいですもの。 上の子の嫌々も大きくなればいろんな楽しいことを覚えて、ママに執着するのもなくなってくると思います。止まない雨はないですよ。 どうしても辛いときは、自治体の相談室に相談してみるのもいいと思います。 同じ立場でないので、ろくアドバイスできませんが。

reny007
質問者

お礼

お返事が遅れすいません。回答を見て、涙がちょちょぎれる思いでした。 私も現在育児休暇中です。後数ヶ月で復帰する予定です。仕事に出ればいくらか息抜きにもなるだろうし、今の状態がいつまでも、続くわけではない、と思い頑張ります! 娘は一時期反抗期が良くなり、落ち着いてきたなと思った頃だったので… 3番目が産まれて、またか!って子供なりに思ったのかもしれませんね。 なので今日は、できるだけ落ち着いて対応し、寝るときもギュッと抱き寄せ、頭を撫でながら手を繋いだら、昨日はひどくぐずり寝る時間も遅かったのに、すんなり寝ました。それだけで満足したんですね。 たったそれだけのことでいいのに、それすらしてあげられていなかったんですね。 回答ありがとうございました! 共に子育て頑張りましょう!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう