• 締切済み

育児

私は25歳で、現在2歳(後2ヵ月で3歳になる)の女の子と、1歳4ヵ月の女の子、4ヵ月の男の子の3人の母です。 見事に妊娠、出産が続き毎日育児に没頭しています。 昼間は皆保育園です。 1番上なんですが、2歳前頃から反抗期なのか、言うことを聞いてくれない、怒ればますます嫌なことをする…妹に意地悪する、とにかく怒ってばかりの毎日で、最近はついカッとなり手が出てしまいます。叩くときはせめてお尻、と思っているのですが、つい感情的になるとすぐ頭を叩いてしまい、本当に後悔します。それがあってか、下の二人が余計かわいく感じ、ほとんどイライラしません(時には怒るときもありますが)。 1番目は、きっと下の2人には優しいし怒らないのに…と娘なりに面白くなくて、私に構ってほしいのか…という所もあると思います。確かに3人続いていきなりお姉ちゃんになり、いろいろ我慢していることもあるだろぅ、と実母にも言われるし、それはその通り…できるだけ1番上をしっかり見てあげないと…とは分かっていても実際イライラが止まらず。 最近は一緒にいるのも嫌で少しのことで、イライラするのでこんな自分がすごく嫌いで、こんなに怒りやすかったっけ?こんなに心狭かったなんて…と、自分にガッカリします。それも1番目だけに執拗に怒ってばかりで…かわいそうです。時には本を読んだり、寝るときは必ず手を繋ぐので一緒に寝たり、買い物に行ったり。優しくしたり、問いかけるように話したり、努力はしているのですが…3人もいるので余裕がないです。 私自身は昼間は自由なので掃除したり、買い出しに出たり自分の時間はあります…にも関わらずイライラする自分の不甲斐なさにもイライラしたり。自分の時間がなく自由が得られないママ達もいるだろうに、それから見たら私はまだいい方なのに、自分が情けないです。 反抗期はいつ終わるのか…いずれ聞き分けが良くなってくるのか… どうしたら優しく対応できるのか…毎日考えさせられます。 何かアドバイス等お願いします

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • ajs_m
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

3人のお子さんの子育て、おつかれさまです。 わたしは2人の息子がいて、長男は3歳半です。 下の子を産んでから、もちろん下の子には手がかかりますが 上の子の方が違う意味で手がかかります。 下の子は、ミルクかおむつか眠たいか。 でも、上の子はもっと複雑で時にはデリケートな要求がいろいろあります。 あかちゃん返りもしてます。 親の感情も読み取りますよね。 小さい方をより大切にして、上の子を後回し?にしちゃいけないと思い、 わたしは ”あかちゃんが二人いる。” 「おにいちゃんなんだから」という言葉を使うのもやめました。 お兄ちゃんとしての期待?をやめたら 怒ることも減ったし楽になりますよ。 お片付けも、しばらくのうちは「できてあたりまえ」と思っていたので できないと叱っていましたが いくら叱ってもできるようにならないので いまは、「3歳はまだお片付けができないもんだ」と思うようにしました。 そうすることで、一日に怒る回数もストレスも減ります。 でも、下の子のために何か手伝ってくれた時には 「おにいちゃんだね、ありがとう」を伝えるようにしています。 実のところ、上のことの信頼関係を良好に保つことの方が 努力がいりますよね。 イライラしてしまうこともたくさん。 でも、上の子と仲良くニコニコ一日過ごせると とっても充実してうれしい気持ちになります。

回答No.5

子育てしている間はいろいろと考えることも、辛いこともあると思います。 優しくない自分のことをせめてしまう気持ちもわかります。 でもそれでいいのではないでしょうか? 完璧な人間などいないように、完璧な母親などいないと思います。 3人の子育て本当に大変だと思います。 あまり理想を目指さないで、いまあるがままを受け入れていくことが大切だと思いますよ。

noname#135812
noname#135812
回答No.4

私も6才♀(春から小学生)5才♂(10月で6才)2才♂(4月で3才)の3児のママ(26才)です。 うちは3人とも幼稚園、保育園どちらも行っておらず…専業主婦なので…質問者様とは状況がだいぶ違いますが… 上の子に対してイライラしてしまう気持ちはスゴクよくわかります。 私も長女に対してイライラして叩いてしまったり暴言(「お姉ちゃんなんだから…」や「6才にもなってなんでわかんないの!バカ!」等…)を吐いてしまう事がしょっちゅうあります… それでいつも後で後悔して… 長男や次男に対してはそんなにイライラしないのに… 長女は突然「ママ大好き」ってくっついてくるんですが…ついいつも「はいはい」って流してしまって…たぶんカナリ寂しい思いをしてると思います。 そこで「ママも大好きだよ」とか優しい言葉をかけてあげられない自分が大嫌いです。 3人もいるとホントに余裕もないし毎日が戦争のようにドタバタですよね… お互い思い通りにいかなかったり後悔する事も多々あると思いますが… 理想の母親像(私の場合は「優しくていつでも(自分よりも)子供の事を一番に考えられるママ」)に近づけるように頑張りましょう(^_^)

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.3

こんにちは! 私は、2歳8ヶ月の息子が1人います。 2歳… それは、魔の2歳と言われる程、イヤイヤ言い、言うことを聞かない時期なのです。(T_T) 私の息子も、イヤイヤ言い、言うことを聞いてくれません(;_;) 私は、まだ1人だし、我が息子は、そこまで酷くは無いので、楽な方ですが、ホント イライラさせられます!みんな、大抵2歳頃は、初めての反抗期に入ります。例え、それが一人っ子でも。もう少し大きくなれば、落ち着いてきます。 心配しなくても(^O^) 只、3人いるとなると、大変ですね(>_<) その、もう少しが長いですよね(-.-;) 私の息子も保育園に通っており、もう少し小さい時に、叩いてしまう事がある、と先生に相談しました。その時に、叩いて教えると、物心がついてくると、悪い事したお友達を、叩いて教えてしまうと言われました。 それからは、手が出そうになりますが、ぐっとこらえます(笑) そして、声を低くして、目を見て恐い顔をして、言葉で教えるように、しました。初めは、全くの効果無し(笑)でも、最近は止めるようになりました(笑) 例えば、バスのおもちゃを投げたとします。怒った最後に、「知らんでなっ!バスのお化けが来ても、あ~あ知~らない」と言うと、特に効果絶大ですよ(笑) ウチの子は(笑) と話しは、それましたが、お母さんが休みの日に下の二人だけ預けて、上の子と二人で過ごしてみては、いかがでしょう? 少しは、気持ちが落ち着くんじゃないかな。 それと、もし叩いてしまったら、落ち着いた後で、「ごめんね、叩いて」と謝り、ギュッと抱きしめてあげると、良いですよ! それだけで、子供は納得すると、思いますよ!

reny007
質問者

お礼

お返事が遅れすいません。魔の2、3歳…よく聞きます…本当に悪魔の様ですよね。娘は一時期良くなり、落ち着いてきたなと思った頃だったので… 3番目が産まれて、またか!って子供なりに思ったのかもしれませんね。 なので今日は、できるだけ落ち着いて対応し、寝るときもギュッと抱き寄せ、頭を撫でながら手を繋いだら、昨日はひどくぐずり寝る時間も遅かったのに、すんなり寝ました。それだけで満足したんですね。 たったそれだけのことでいいのに、それすらしてあげられていなかったんですね。 回答ありがとうございました! 共に子育て頑張りましょう!!

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

一番上の子、というのは辛い立場です。 で、中間は、上下を見て上手く育つ。一番下の子は、一番幼い!と武器にさらに上手く立ち回る。 育児書どんなに読んでも、一番上の子が一番貧乏くじを引いたと感じているとあります。 でも、それは、伝えるべきことを伝えていないからです。 一番上の子って、一番どの子よりも親と親密度が高いはずです。 だって、邪魔するものが当時は居なかったわけです。2番目の子は、生まれたとき既に「お姉ちゃん」がいて、歳が凄く離れているならばまだしも、そうではないから、お姉ちゃんと自分との間をママは往復状態。 が、上の子は、それが当時無かった。 どうでしょう。一番上のお子さんがお生まれになった時が一番、3人の中で接していた時間が多くないでしょうか? そういう話を、アルバムを見ながらゆっくりお嬢さんに語りかけてみてください。 勿論、相手は「????」ただ何かを感じ取る。それが親子です。 そして、自分(母親)もまた気付くかと。当時、この子の誕生を誰より喜んだこと。 大切にしたこと。 次の子妊娠で、辛い思いをさせたこと(あればですが) 直ぐに判らなくてもはなしかける事が大切です。 我が子は双子です。常に平等に愛し接してきましたが、ある日から双方から 「あっちばっかり」「そっちばっかり」 と言われ続け、園の担任に泣きつきました。私は不公平に扱った覚えはないと。すると先生から 「兄弟が居れば、それは永遠に続く(笑)思春期になればなるほど、物の価値とか判ってくるから面倒よ。でもねぇー2人っきりになる時間を常に心がけること。お風呂は3人じゃなく時に、パパの協力のもと、2人っきりで話す(1人はパパが面倒みる)。1人が先に寝てしまえば、たまの夜更かしは影響しないから、起きているほうと話す。1人が近所の子と遊び、一人が家にいたいと言えば、近所のママにお願い、1人はそのママ(お友達)にたくし、家に居る方と語り合う、そうやって2人っきりの時間を10分でもいい、作る事で、親の気持ちを判る心に育つ」 と教えられました。 実は、当時、それをせずにいたら、1人が精神的にダウン。 当時、夫婦で泣きました。子供があそこまで悩んでいたのかと、気付いてやれて居なかったのかと。 よって、夫婦で、双方(双子)との時間をできるだけ作って語り。心の叫びを聞くようにしました。 いつも、3人(親1人と双子)が、ママと自分の時間が10分でもできると、これが結構、告白事項も多く(笑)自分にもいい時間になりますし。我が子を知る時間にもなります。 日中お1人になる時間があるのですから、園帰宅後はお子さんとのツーショットタイムを作ることに心がけて、また声を聞く時間を設ける努力をしてみてください。 しばらくすると本当に、子供は違ってきますから。

reny007
質問者

お礼

お返事が遅れすいません。双子、すごいですね! 確かに2番目は、要領がいいというか、融通が利くときいうか、手がかかりません。 1番目の時は育児休暇を1年とり、1年家で私と過ごしました。下の二人は3ヵ月でもう入れましたが…一緒に過ごした時間は一番長いです。 反抗期も一時期良くなり、落ち着いてきたなと思った頃だったので… 3番目が産まれて、またか!って子供なりに思ったのかもしれませんね。 なので今日は、できるだけ落ち着いて対応し、寝るときもギュッと抱き寄せ、頭を撫でながら手を繋いだら、昨日はひどくぐずり寝る時間も遅かったのに、すんなり寝ました。それだけで満足したんですね。 たったそれだけのことでいいのに、それすらしてあげられていなかったんですね。 回答ありがとうございました! 共に子育て頑張りましょう!!

  • yuki_0506
  • ベストアンサー率31% (63/203)
回答No.1

3人も子育てお疲れさまです。私は29歳で7ヶ月の息子一人だけです。 一番上という環境であるし、二歳の嫌々期ということもあるし、今は一番難しいんだと思います。やはり、子供も、兄弟の順番などで良くも悪くも性格は変わってきます。どんなに親が同じく愛情をそそいでも、子供一人一人の社会があるからです。 あなたと同じ悩みを持ってる方はほとんどだとおもいます。ちゃんと反省してどうしたらいいか苦悩するんだから、ちゃんと努力して母親してるとおもいます。 やはり大変でも、時には上の子と2人だけの時間を作って甘えさせてあげるのもいいと思います。あと、いくら専業主婦でも、楽をしてるだなんて思いませんよ。それだけ子育てに時間をかけてあげられるだろうと思われるプレッシャーがまた重いんですよね。仕事をしていれば、両立してるから仕方ないとどこかで思えるから、そっちのほうが気が楽かもしれません。 私も、今は育児休暇中ですので楽しいですが、早く仕事に復帰したいですもの。 上の子の嫌々も大きくなればいろんな楽しいことを覚えて、ママに執着するのもなくなってくると思います。止まない雨はないですよ。 どうしても辛いときは、自治体の相談室に相談してみるのもいいと思います。 同じ立場でないので、ろくアドバイスできませんが。

reny007
質問者

お礼

お返事が遅れすいません。回答を見て、涙がちょちょぎれる思いでした。 私も現在育児休暇中です。後数ヶ月で復帰する予定です。仕事に出ればいくらか息抜きにもなるだろうし、今の状態がいつまでも、続くわけではない、と思い頑張ります! 娘は一時期反抗期が良くなり、落ち着いてきたなと思った頃だったので… 3番目が産まれて、またか!って子供なりに思ったのかもしれませんね。 なので今日は、できるだけ落ち着いて対応し、寝るときもギュッと抱き寄せ、頭を撫でながら手を繋いだら、昨日はひどくぐずり寝る時間も遅かったのに、すんなり寝ました。それだけで満足したんですね。 たったそれだけのことでいいのに、それすらしてあげられていなかったんですね。 回答ありがとうございました! 共に子育て頑張りましょう!!

関連するQ&A

  • 小学3年生の男の子って

    ウチの長男について困っています。2年生のときにADHDではないか、と思われていたのですが、どうも違うということがわかった長男です。 3年生になって、急に言葉使いが乱暴になったり、 私や夫が叱ったりすると、家を飛び出したり、 あるいは部屋に閉じこもったりするようになりました。 私は下に3歳のイタズラ盛りがおり、二人揃ったときのその尋常じゃないうるささと、 部屋を汚くすることでの怒鳴る毎日で、私がとうとうおかしくなって、神経症で心療内科に通っています。育児に対する反応が正常じゃない、ということだと思います。 とにかくだらだらした長男を見ているとイライラが募ってしまい、毎日に近く叩いたり蹴ったりしてしまいます。 そうしていながら、自己嫌悪で自分が死んでいなくなってしまいたいとも思ってしまいます。 3年生ってこういう反抗期なんでしょうか? 何年生くらいになれば落ち着いていくのでしょうか? お友達は4年生、5年生になると驚くほど変わるというのですが、本当でしょうか? このままだと虐待もひどくなり、自分の自傷行為も復活しそうでとても怖いです。 夫は忙しい仕事ですが出来る限りの協力をしてくれています。 私はどんな感じで長男とやっていけばいいのでしょう。 昼間はあんなに私に反抗するのに、夜になると抱きついてきて一緒に寝ようとします。 「ママ、世界で一番大好き」と素直な時には言ってきます。 そういうときは私も抱きしめてあげるのですが、毎日毎日、昼間怒鳴ったり、いっそ心中してまおうかと思ったりして、限界です。 どなたか、男の子のお母さんで「この反抗期をこうやってのりきった」というご経験談があれば伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那と育児(3歳と1歳)のストレスで辛いです。

    旦那と育児(3歳と1歳)のストレスで辛いです。 結婚して4年、何もなく穏やかに過ごした年はなく、結婚当初は1ヶ月に1回は必ず大小含め何かしらの嘘があり、旦那に対して憎しみのような感情を抱いています。 そのつど話し合いをして謝られるのですが何度も裏切られ、苛々は増すばかりです。 そしてまた旦那の隠し事を見つけてしまいました。 上の子は、元々食に興味のない子であまり食べず、反抗期なのか手がかかり、下の子は何でも興味があって家を引っ掻き回します。 最近1日中何もする気が起きず、家事育児も見栄えだけのような状態で、いけないと思いながらも子供のやる事に苛々し怒ってしまいます。 毎日子供を寝かせてからのお酒で気を紛らわしています。 私に経済力はなく、離婚しても子供に貧しい思いはさせなくないのでしないつもりです。 何から手をつけて、今の状態から抜け出せるのかさえ自分ではもうわかりません。 ただ毎日が辛く、逃げ出したい気持ちばかりです。 何らかのアドバイスをいただきたく相談させていただきました。 乱文申し訳ありません。

  • 二人の育児で疲れてます。アドバイスお願いします。

    先日2人目を出産しました。上の子は四歳の男の子でとても活発です。 下の子はまだ三週間の女の子です。 下の子を出産するまでは、上の子に寂しい思いをさせないように上の子を優先にしようと思ってたのですが、いざ2人目を出産すると赤ちゃんを優先してしまうというか、 上の子が「これやって」と言ってきても「◯◯ちゃんにオッパイやるからあとでね!」など寂しい思いをさせてしまっています。 赤ちゃんが可愛いのは凄く伝わるのですが、寝てるのにちょっかい出して起こしたり、 目を離した隙に危なっかしい抱っこしていたりして、つい怒ってしまいます。 なかなか言うこと聞いてくれず毎日結構怒ってしまって凄く後悔するのですが、 睡眠不足と思うように物事が進まずストレスとイライラで怒鳴ってしまうダメな母親です。 二人以上のお子さんをお持ちの方、どんな子育てしてますか? どうすれば上の子に優しく接する事ができますか? 私が怒ってばかりいるので、上の子は私の事きっとあまり好きじゃないと思います。 下の子がまだ一ヶ月たってないので外に連れて行く事もできず、皆ストレスたまってる感じです。やんちゃ盛りの四歳の男の子に静かにしてなんて無理な事だと分かっていますが、静かにして、早くして、と毎日何回もつい口から出てしまいます。 子育てがこんなに難しいとは思いませんでした。 私は実家が遠いため、頼れる家族も友達も近くにいなくて毎日が本当にしんどいです。 旦那は、二人の子持ちの人なんてザラにいるんだからやれるはずだよと言うので弱音や愚痴を旦那に言う事もできません。 やらなきゃいけないことが沢山あるのに、下の子は抱っこしてないと泣き叫びます。 寝たと思って布団に下ろしたとたんまた泣きます。 なので、やるべき事がなかなかできません。 旦那の言う通り、たかだか二人の育児で疲れきって悩んでるなんて甘いのでしょうか? 皆さんどんな風にうまくやってるんですか? 上の子を外に連れ出せないこの状況で、どんなふうに相手してあげればいいのでしょうか? 上の子は、注意すると怒って叩いてきたり、叫んで反抗してきます。痛いから叩くのはやめようねと何度言っても叩いてきます。これもストレスです。 また、トイレいかずに9割お漏らしするようになってしまいました。 これは赤ちゃんができた事と関係ありますか? よく分からない長文になってしまいすみません。

  • 育児を楽しめません

    3か月の子供(女の子)がいる20代後半です。 昼間、寝ている時以外はほとんどずっとぐずりどおしです。 ミルクをあげても、オムツを替えても、何が気に入らないのかすぐ泣きます。 あまりに泣き方がすごいので、心配になって何度か病院で見てもらったりしましたが、順調に体重も増えているし、問題ないと言われました。 泣きわめいた時は、とにかく抱っこしているのですが、 そうすると落ち着くのか、しばらくするとうとうとしてくるので、 寝入ったな、と思ったらそーっとベッドにおろしているのですが、 そうすると15分もしないうちに起きて、また泣き出します。 なので、昼間は家事も全然はかどりません。 また、抱っこしても全く泣きやまない事もしょっちゅうで、手足をバタつかせて暴れたり、声が裏返るほど泣いたりします。 正直、泣かれるともう耳をふさいでしまいたくなるし、 「なんで泣きやまないの!!」とイライラしてしまいます。 やっと寝かしつけて、お茶を飲んだり仮眠を取ろうと思っても、 すぐ子供が起きてしまって、泣き声が聞こえてきて、そういう時も、 「あー・・・もう!!」とイライラしてしまいます。 昼間は、眠りが浅いようで、寝かしつけてはすぐ起きる・・・の繰り返しです。 この前、抱っこしている時、いっこうに泣きやまないので、 床に投げつけてしまいたい衝動に駆られてしまい、そんな自分にぞっとしてしまいました。 毎日毎日こんな感じで、育児に対してすごくストレスを感じてしまいます。テレビで、母親が育児ノイローゼで子供を死なせてしまったニュースを見ると、いつか自分もああなったらどうしよう、と不安になります。 夫はとても優しく、家事も育児も協力的ですが、毎日仕事で帰りが遅く休みも少ないため、一人で育児をしている状態です。 寝不足や疲れもあってか、夫に対してもイライラして、当たってしまいます。 また、ここ1カ月近く、体調も悪くしょっちゅう通院している様な状態です。 同じ年の子供がいる友人が、「大変だけど、楽しみながらやってる」と言っていて、どうやったら育児を楽しめるんだろうと思ってしまいました。 寝顔を見ている時しか「可愛い」と思えません。 ちなみに、夜は毎日8時半には寝てくれて、翌朝の5~6時まで起きないので、新生児だった頃に比べれば、ましになったとは思うのですが、 それでも毎日育児に追われて、ぐったりしてしまいます。 いつまでこんな状態が続くのかと思うと、気が遠くなります。 この現状を打破出来る方法やアドバイスなどありましたら、 どうかよろしくお願いします。

  • 0歳児と2歳児の育児がつらいです・・

    初めまして。今2ヶ月の赤ちゃんと、2歳半の子供を育てています。夜の授乳で寝れない事、上の子の外遊び、下の子の抱っこ、家事・・様々な事で体が疲れます。それに加えて主人の帰りが毎日夜11時を過ぎますので、2人のお風呂から何から全て私がやっており、主人は帰ったらごはんを食べて寝るだけです。ゆっくり会話する時間もありません。  最近は、じじ・ばば達から上の子のトイレトレーニングを急かされ、ようやく始めましたが、イヤイヤ期と重なった為かなかなかしてくれず、赤ちゃんを抱いたまま1時間トイレに一緒に居る事も度々です。なかなかトイレをしてくれない娘を見ると、駄目だと思いつつ叱ってしまうのです。日頃イライラした感情をまとめて(言葉で)ぶつけてしまっているようで、後でとても後悔します。赤ちゃんには当たれない為、上の子ばかりで申し訳なく思います・・。でも、鬱積した感情を出さなくてはやりきれません。  当たり前ですが、自分の時間はなく常に2人の子に振り回されっぱなしで、精神的につらくなってしまって・・。体の疲れがひどい時は尚更です。時々思考停止というか、頭がボーっとします。どうすれば上の子に感情的に八つ当たりしないよう、息抜きができるでしょうか?普段は可愛がっているのですが、疲れていると急にキレてしまうのです。パソコン向かう時間もないぐらいで、乱文ですが何卒アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 育児に疲れたとき。

    こんにちは。 3歳と6ヶ月の女の子のママです。 最近、3歳の子の赤ちゃん帰りがひどく、できるだけ下の子が寝ているときなどは相手をしてあげています。例えば、クッキーと焼いたり、シャボン玉をしたり、庭で遊んだりと。。。また、下の子がおきているときでも、一緒に公園に行ったり、買い物にいったりしています。しかし、寝不足なども重なってくるとやはり疲れがたまってきて、どうしてもイライラしてしまって、ちょっとしたことでも、すごい勢いで上の子に怒鳴ってしまいます。「びっくりしたよーわーん」と言って泣きまくる上の子にさらに怒ってしまいます。主人が単身赴任で家にはおらず、義両親は1時間ほどのところにすんでいますが、あまり好きではないので頼りたくないです。私の両親は飛行機で行かなければいけないほど離れたところに住んでいます。 少しでいいから休みたいと言う時、子供から離れたいというときは、どうしていますか?また、ストレス解消に何かいい方法ありますか?

  • 2歳7ヶ月の娘

    2歳7ヶ月の娘の事なんですが、下に10ヶ月の弟が居ます。 5ヶ月程前の話なんですが、下の子が寝返りをしてもとに戻れなくて泣くという状態が一日中あって、それからというもの、とにかく毎日毎日一日中泣く子だったんです。 その上、娘の反抗期が始まり、近くに遊びに行ける所もなく家に毎日居てるという状況で私も毎日イライラして娘の反抗に対して怒鳴りまくったり、弟が寝た時など「静かにして」と言ったりしていました。 そのせいなのか、最近私が言う事に対して「はい」とすぐに言うのですが、やっぱり私が娘によく怒鳴ったりしてたせいで娘は「お母さんには甘えれない」とか、そうゆう気持ちが出てきてしまったのでしょうか?もしそうならば娘に対して甘えさせてあげるのは勿論それ以外に何かあれば教え下さい。

  • 子供の反抗期

     私には2歳3ヶ月の男の子と3ヶ月の女の子がいます。  上の子が下のを優しく話しかけるときと、顔をたたいてしまうときがあります。これは下の子に嫉妬をしているのでしょうか?それとかたまに、買い物に行ったときに絵本が欲しいとか言って今までは「この前買ったから、今度買おうね。」って言ったら納得をしてたのか、欲しがりませんでした。最近は大泣きをして駄々をこねます。それと関係ないときでも、少しのことで怒ります。私が甘やかしているからでしょうか?下の子に嫉妬して怒って甘えているのでしょうか?子供の反抗期でしょうか?反抗期ならどのように対処したらいいでしょうか?反抗期でないならどのように対処したらいいでしょうか?初めての子供のなのでよくわかりません。経験者の方質問の回答お願いします。

  • 専業主婦,子供は2歳の女の子,7ヶ月の男の子二人です。二人とも保育所や

    専業主婦,子供は2歳の女の子,7ヶ月の男の子二人です。二人とも保育所や幼稚園には行っていません。 2歳の長女につらくあたってしまいます。まだ下の子が手がかかるのと,旦那は朝早く帰りが遅いので,私自身の性格もあり,毎日いっぱいいっぱいになってしまいます。幸い実家が近く,しょっちゅう遊びに行き,気分転換は十分にできるのですが,子供と3人になるとまたいっぱいいっぱいになり,いらいらしてしまいます。 長女は本当になんにも悪くありません。ただ,子供だから行動がゆっくりだったり,女の子でおしゃまで意味のないことをえんえんと話しかけてきたり,お手伝いのつもりでやってくれてることがすごいありがた迷惑だったり…また,反抗期もあるので,いやだいやだがあると私はすぐ怒ってしまいます。 1ヶ月に1回は怒鳴ってしまうのです。こないだはご飯を嫌がって食べず,クッションを床にたたきつけて暴れてしまいました,私が。このままじゃだめだと思い,明日からはやさしい母親に,と思うのですが,またついいらいら…。 子供の前で激怒したり暴れたりしたことのあるお母さん,いらっしゃいますか? 皆さんの子育てでいらいらしたときの息の抜き方,教えていただけないでしょうか。

  • いやいや反抗期、どうすればいいでしょうか。

    はじめまして、2歳8カ月と1歳2カ月の息子がいます。 長男は下の子が生まれてから反抗期が始まり、今も続いています。 まずは食事、昔はよく食べていたのですが、 今はすぐに口から出したりして、あまり食べなくなってしまいました。 公園とかでも自分より下の友達をたたいたり、 友達の使っているものが使えないとすごく泣きじゃくります。 主人は私の愛情不足だと言います 私は息子が好きというものを食事に敏感に取り入れたり 外にも毎日遊びに出たり、いろいろと頑張てるつもりなのですが 今日までは何をされても作り続けてきたのですが また吐かれるのを想像すると作る気がしません。 母親失格ですよね。 あと少しすれば落ち着くのでしょうか。 今年の四月から4年生の幼稚園に行きます、 そうすれば幾分か聞き分けがつくのでしょうか・・・ よろしくお願いします。