• ベストアンサー

大家が勝手にポストの中身を…

anythingの回答

  • anything
  • ベストアンサー率28% (47/164)
回答No.1

大家さんの親切心かもしれませんが、ちょっとやりすぎのような気がしますね。 勝手にポストを開けるのっていけないんじゃないんですか? しかも思い違いでなければ、勝手にハガキをはがされてるのも、明らかにいけないと思いますよ。 でも早く出て行こうともお考えでしたら 万が一退出の時のメンテナンス等でもめたり 返金額が変わってきたり、何てことも考えられるかもしれないので、何も言わずに出て行くって言うのも アリかもしれないですね。 でも引越しされないパターンでしたら 今度は同じ様なことにならないように、 まめにポストを覗かれて、一杯になる前に処分する、等されてはどうでしょうか? それでも同じ様にチラシで一杯になってて、勝手に中を開けられたりゴムで束ねられてるようでしたら 丸い言い方で一言話されるほうが良いかと思いますが…。 「いつもすみません。一杯になってても自分で処分しますので、 出来ればそのままにしておいて頂けませんか? もし郵便物が無くなってたりして、トラブルになってしまうと困りますので…」など。 どうでしょうか? 大家さんとの交渉が上手く運び、安心して住まわれるようになるといいですね!

関連するQ&A

  • 【大家にキレそうです】クレームにいい加減な対応!

    賃貸アパートに住んでいます。 台所の排水関係からのドブ臭い悪臭に悩まされています。何度も大家に依頼して業者に来てもらっているのですが、その業者も大して知識が無さそうな頼りない業者。もちろん解決にならず。 しかも以下の関係があるみたいです。 アパートを管理している管理会社は大家が経営している。 だから管理会社に言おうと大家に言おうと同じなのです。 何かよい方法と言うか、大家に緊迫感を持たせて対処してもらう方法は無いでしょうか?

  • 定形外・冊子小包 ポスト投函の際の差し出し口

    定形外郵便や冊子小包を窓口ではなくポスト投函で送る際 ポストには右と左の2つの差出口がありますよね? (『手紙・はがき』『大型~』とかです。 どちらもB5サイズがすんなり入るくらいの同じ大きさです) 定形外や冊子小包の場合、どちらに入れれば良いのでしょうか? 重さで分ければ良いのでしょうか? また、第4種で 植物の種を送るような小さい封書は『手紙・はがき』でよいのでしょうか? 植物の苗を送るようなちょっと大きめで重めの封書でも 『手紙・はがき』でも良いのでしょうか? どちらも同じ大きさをしているので、今まで気にしなかったのですが 先日ふと気になってしまい…。 もし間違った方に入れていたら、やはり集配される方は困りますよね?(汗) 教えてください。お願いします。

  • 入居前からの排水口の臭いについて(大家対応は?)

    先日築10年の賃貸マンション(12戸)に入居しました。 下見の段階から排水口の嫌な臭いが気になっていたのですが 入居してみると、常時排水口の悪臭が部屋の中を漂い 日常生活に支障を来すほどです。 このように入居前からの排水口の臭いなどのトラブルについて 不動産業者または大家に 業者による清掃など対応をしてもらうことができるのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • お店の前を大家さんが塞ぐこと。

    ちょっとわかりづらいかもしれませんが、質問させてください。 現在、ビルの1Fでお店をやっています。 2F以上は住居(マンション)になっています。 ちょっと説明しづらいのですが、うちのお店は少し奥まった構造(外からはガラス張りで見える)で、うちの店の前だけ屋根がついていて、しかもガラス張りで外からも見える構造になっています。ここの奥まったガラス張りの部分は共有部分という扱いですが、うちのお店に入る人以外は立ち入る必要がない部分です。 急に大家さんが、『住人用の宅配ボックスを置くことにしたから』と言ってきました。どこに置くのかとおもいきや、うちのお店の前(共有部分)。 お店の入口にあるカッティングシートが、一部隠れる形になります。しかも高さ180センチくらいあるらしく、唯一光が入ってくる部分だったのが一部塞がれます。 大家さんの言い分では、お店の前は共有部分であなたのものじゃない。だから何を置こうがあなたには関係ない。と言い張ります。 ですが建物の構造上、うちの店の前は、お店に入る人以外絶対に出入りしない部分であって、しかも外から見てカッティングシートが隠れてしまうのは困ると伝えました。また光が入りづらくなるので、もう少し話し合って最善の方法を考えましょうと言ってもまるで相手にしてくれません。 しまいには、嫌なら出ていけと言われ、本当に傷つきました。 一人で独立開業してまだ8ヶ月。一生ここでやっていこうと思っていましたが、あんな大家さんなら・・・と考えちゃいました。 そこで質問なのですが、 1、共有部分であっても、大家さんの都合で人の商売の邪魔をしても法的に問題を生じないのか? 2、日光が遮られる点について、法的に問題はないのか? 3、この件で私がゴネた時、大家さん都合で強制退去させられることもありうるのか(法的に可能なのか)? 教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 緊急!集合ポストが荒らされる

    現在、静岡に住んでおります。 マンションは防犯カメラなしで集合ポストは鍵なしです。 最近集合ポストが荒らされてます。 集合ポストの扉が開いた状態になってたり、 届いてるはずの大事な書類が無いのです。 犯人はマンション住民の誰なのか察しはついてますが 証拠がないので追求するわけにも行きません。 むしろ証拠が掴めないのを言いことに好き勝手やってます。 やり返したらやり返されるの繰り返しで意味がないからやり返してないです。 管理会社と大家に話したらマンション内に目立つように張り紙をはってもらいました。 張り紙を貼った翌日と翌々日にあてつけで集合ポストを全開に開けられました。 カチーン!と来て怒鳴りこみに行こうと思いましたが行動を抑制しました。 目的は窃盗罪になる証拠を掴んで警察に逮捕してもらうためです。 質問です。 ●集合ポスト内に小型カメラ、SDメモリカードのような目立たないものを 入れておき証拠をがっちり握りたいのですが優しい価格で防犯グッズとして 最適なものがあればご紹介して頂きたいです。 ●窃盗罪にするために集合ポストの中に茶封筒に赤ペンで重要書類在中と書いて チラシでも入れて犯人に取ってもらい証拠をおさえれば警察に逮捕して もらうことはできますよね? ●大家、管理会社は言われた通り張り紙をはっただけです。 先に警察にも根回ししといた方が良いでしょうか? とにかく最適な防犯グッズを秋葉原の防犯グッズ店でスタッフの 話を聞きながら購入しょうと考えてますので秋葉原で買うならココだよ というお店のURLを教えて頂きたいです。 秋葉原以外でも通販で購入するならココだよというURLがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 集合ポストの鍵を空け、冊子小包が入っていました

    うちのマンションの集合ポストは、ダイヤル式の鍵が付いています。 先週の土曜日に配達物を見ようとポストを確認した所、中に冊子小包がほとんど隙間のない状態でぴっちり入っていました。 最初は鍵が閉まっている状態になっていました。 葉書や封書の郵便物と違い、どう考えても一度鍵を開けないと入らない冊子小包です。 通常、ポストに入らない冊子小包の場合は直接届けて頂くか、不在表が入っていたのですがこんな事は初めてです。 (ちなみに集合ポスト横には宅配BOXもあるのですが・・) 土曜は1日家に家族の者がいたので、小包がポストに入らなくても玄関まで持ってきてもらえればすぐ受け取れました。 うちの階はマンションの上の方なので(エレベータは付いています)わざわざ上がっていくのが面倒だったのでしょうが、ポストには 郵便局の郵便物以外も入っている事もありますし、あまりいい気持ちではありません。 郵便局にクレームを入れて、配達する方がクビになったらそれも嫌なのですが(バイトの方も多いと聞きます)郵便局にクレームを入れるべきでしょうか。 マンションの大家さんに言って鍵の番号を変えてもらう方が無難でしょうか。 みなさまのご意見お待ちしています。

  • 不動産チラシをポストに入れて欲しくない

    不動産チラシが毎日のようにポストに入れられていて腹立たしいです。 1日に最低でも1~2枚はかならず。 午前に処分しても、午後また入っていることもあります。 12月はひとつきで106枚入ってました。 「この地区で土地を探されている方がいます」とか 「家をお売りになりたいときはぜひご一報を」とか。 うちにはまったく関係ないことばかりです。 テレビCMが流れている大手不動産会社の数社です。 ポストにはやんわりと 「不動産情報は不要ですのでいれないでくださいね」と 日本語、英語、中国語、韓国語で書いてます。 それでも入れていく。 先日などは「不動産広告ポスティングする方、募集中!」というチラシまで。 (ちなみに1枚0.5円だそうです) あまりの多さに、ご近所の方の中には 「宅急便着払いで送り返します」と貼紙しているお宅もあります。 実際にそうしているかは不明ですが。 一度、不動産会社のほうへ連絡しましたら 「お宅のご住所とお名前を教えてくれたら入れないようにするよう ポスティング会社に伝えます」といわれました。 けど、入れるなと書いてあるのに入れるような人間・会社に とてもじゃないですが逆恨みされたら恐ろしくて 住所なんて教えられませんと言って電話を切りました。 入れるな、と書いてあるポストに入れるのは違法ではないのですか? ご近所の方の中には、 「1枚1封筒で、切手張らないでぜんぶ送り返してるわよ」 というつわものも居ましたが、それはどうなんですか? 郵便局の方が不憫のような気もしますが…… (ただ、私もそうしたい気持ちでいっぱいです) あまり表立ったことをして(目立つ貼紙とか) 変人扱いもされたくありませんし。 ピザとかのチラシは不要ではないので 「チラシ一切不要!」などとも書けず…… 一度、ガーデニング最中にちょうどポストに入れに来たので 「うち、不動産チラシ不要なので……ごめんなさいね」と伝えましたら おばさんにものすごい目でにらまれて、 50メートルくらい先に行くまでの間ずっと振り返りながらにらまれました。 後日なにかされるんじゃないかと怖かったです。 (なにもされませんでしたが) どうしたらよいでしょう? なにか正当な方法はないでしょうか。

  • 大家さんとの賃貸トラブル

    新しい賃貸部屋に母が引っ越しを2日前にしました。 引っ越しの際、部屋に行くと部屋のクリーニングをするといっていたのにされているような状態ではありませんでした。軽く説明いたしますと、流しの排水溝に生ゴミネット&腐った生ゴミもあり、床はホコリや砂?でジャリジャリでトイレの便座もあがったままというような感じです。 荷物の搬入をこのままではしたくないので、引っ越し業者に頭を下げて待って頂き、その事を大家に伝えて、家の中も見せたのですが、それでも『掃除した。業者に任せて終了したと報告をうけた。』というので、その業者を呼んでもらいましたが業者も『13日前に掃除した。部屋のホコリはその間にまたたまったもので、排水溝はただ単に掃除し忘れただけだ。気にくわないなら再施工するからいいじゃないか。』という感じです。話をしてる間に大家には急に『ここは禁煙だから吸わないでほしいわ~』と意味わからない事を言われ、しまいには『入居前に入居者が来て掃除するものだ』とも言われ…何故こちらが責められなければいけないのか納得いきませんし悔しかったのですが、引っ越し業者を待たせていたのでそちらには関係ない事で申し訳なかったので、仕方なく荷物を部屋にいれ、引っ越しは完了しました。 が、もうここまで大家と揉めて、大家への信用もなく、明らかに掃除をしてないものを業者とグルになってしたと言い張るような大家の部屋にはとても住めないと思い、不動産屋を通してすべてのお金の返還を求めました。この契約をなかった事にしたいのです。が、大家はそれに応じるつもりはないそうなのです。退去は通常1ヶ月前通知なので、部屋に住まなくても納めた前家賃などは返す気はないという事です。私達としてはなんの過失もないのに納得いきません。退去するにも違う家をまた借りるために2重で引っ越し費用や契約にかかるお金やらをまた支払わないといけないなんて…。父が借金を残して死んでいるのでお金も正直ありませんし泣けてきます。長々と書いてしまい申し訳ありません。が、皆さんにお聞きしたいのはどうにかお金を取り戻せないか。という事です。それとも私達の要求はやり過ぎなのでしょうか?どうか知恵をお貸し下さい。

  • 不動産屋からのチラシについて教えてください

    質問1 不動産屋からのチラシで土地建物売ってくださいと書かれたチラシがポストに投函されてきますが、 父が亡くなった四ヶ月後から息子の私の名前で送られてくるようになりました、 何故不動産屋は父が亡くなったことを知ることができたのでしょうか、それとも偶然ですかね 質問2 一軒家の家にはこういうチラシは無作為に不特定多数の家に投函されるものですか?それとも不動産屋が目星をつけてポストにいれているのでしょうか? 質問3 まれに、封書にわざわざ切手を貼って中身は不動産の土地建物を売ってくださいというチラシです、ただのチラシではなくなぜここまで手の込んだことをするのでしょうか 売る気も一切ないため、私はどう対応すればいいのでしょうか。 質問が多くてすみません よろしくお願いします。

  • 大家のやり過ぎ?

    都内のアパートに住んでいます。 単純に以下の内容が大家さんの違法性に繋がるかをお教え願いたいです。 ある日、大家さんが嘘が混じった手紙を一方的にポストへ入れてきました。 内容としましては、 賃貸契約書に明記されている通り、本物件は「同棲不可」であるために、家に誰も泊めるな ということでした。 週に2、3回程度、彼女や友人が遊びに来る件を指していると思われます。 頻度は確かに人によっては気になるでしょうが、 「同棲不可」と書かれた場合、誰かを泊めることも入れることも契約違反となるのでしょうか? 彼女とも特に同棲云々というワケではなく、夕方に遊びに来て、次の日の朝や昼に帰しています。 友達が来て泊めたりということもあるので、この“同棲”という言葉の法的な解釈を知って おきたいです。 また、この件に関係して、 日中に僕が外出している最中に大家さんが自身が持つマスターキーで鍵を開けて、 部屋に入っている形跡が幾度も見られました。 賃貸契約をしているワケですから家賃を支払いしている間は、 居住権を占有権は認められて妥当だと思います。 これは、法的に「住居不法侵入」に当たるのではないかと思います。 いかがでしょうか? 大家さんが誇張と嘘を散りばめた手紙を送ってきたために、呆れて、返信などの対応をせずに 放っている僕にも多少の落ち度はあるとは思いますが、内容を踏まえて改善策を取り比較的、 他の居住者の迷惑にならない現況なっていると思います。 僕の生活習慣のチェックでしたら、大きなお世話です。 「同棲不可」=誰も泊めるな、入れるな という意味でしたら、元来の契約が僕は不履行だと思っています。 大辞林でも、 どうせい 【同棲】 (名)スル (1)一つの家に一緒に住むこと。 (2)特に、結婚していない男女が一緒に暮らすこと。 「学生のころから―していた」 と定義されています。 解釈の違いで云々言われるのでしたら、即刻解約したいです。 息苦しくて仕方ありません。 解決方法がありましたら、御教授ください。