- ベストアンサー
定形外・冊子小包 ポスト投函の際の差し出し口
定形外郵便や冊子小包を窓口ではなくポスト投函で送る際 ポストには右と左の2つの差出口がありますよね? (『手紙・はがき』『大型~』とかです。 どちらもB5サイズがすんなり入るくらいの同じ大きさです) 定形外や冊子小包の場合、どちらに入れれば良いのでしょうか? 重さで分ければ良いのでしょうか? また、第4種で 植物の種を送るような小さい封書は『手紙・はがき』でよいのでしょうか? 植物の苗を送るようなちょっと大きめで重めの封書でも 『手紙・はがき』でも良いのでしょうか? どちらも同じ大きさをしているので、今まで気にしなかったのですが 先日ふと気になってしまい…。 もし間違った方に入れていたら、やはり集配される方は困りますよね?(汗) 教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ポストの投函口のどちらに入れたらいいかですが、「どちらでも大丈夫」というのが実質的な所でしょうか。 ポストの形式は新型だと、定形の手紙・ハガキ専用口と、それ以外の横に広い差し出し口に別れているので、ハッキリ分かりやすいですが。 入れるとすれば ・定形外や冊子小包 → 大型 (投函口が広い方) になるでしょう。 が、間違って違う所にいれても、ポストから手紙を回収した後、集配局で仕分けする際にちゃんと分けられますから大丈夫です。 第4種郵便は送付できるものの大きさについては以下の規程サイズとなります。 ・最長辺 60cmまで ・長さ+幅+高さ=90cmまで ・最小は幅9cm、長さ14cm ですので、このサイズ内でしたらハガキ、手紙の定形サイズより大きくても大丈夫です。
その他の回答 (1)
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんばんは。 定型外は大きい方で良いでしょう。 冊子小包はも大きい方です。 植物の種で封筒が定型くらいのものであれば、手紙の方です。 間違えて投函は時々ありますが、集めた郵便は手作業で振り分けているのが現状なので間違えないようにするのが良いと思います。