• ベストアンサー

この漢詩はどう読みますか?(くずし字)

devlaschaardの回答

回答No.1

くずし字は全然読めないのですが、晞の異体字として下記のページに曦が挙がっていました。 http://ja.wiktionary.org/wiki/%E6%99%9E 曦だとすると、太陽の光という意味になります。

yoshinobu_09
質問者

お礼

ありがとうございます。 晞下の意味がよくわからなかったのですが、 太陽の下という意味であることがわかりました。 参考になります。

関連するQ&A

  • 漢詩の作者と意味を知りたい

    下記の文の条幅の作品をもらいました。よくわかりませんが、多分20文字なので五言絶句の漢詩ではないかと思います。作者名と意味を分かる方はいらっしゃいませんか、お教えて下さい。 縦暢任所適 回波索游鱗 千載同一朝 沐浴陶清塵  但し、パソコンでは出ない字があります。波 游の間の字です。 添付の画像でしのしたいと思います。 

  • 漢詩(五言絶句)について

    「地凍」「冷竹」「聲」「拂」「鳥」などの漢字が入っている 五言絶句の漢詩を 知っておられる方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。 (全文を書いてある書を持っているのですが 余りの達筆で読めない状態で   おります、作者も不明です・・) どうしても この書の意味を知りたく思います。 よろしくお願い致します

  • 漢詩が五言絶句、七言絶句である理由は?

    日本人にとって5音、7音は心地よく響きます。この理由は日本語の基本が、うみ、やま、かわ・・・の如く2音であり、それに助詞の1音が接続詞して3音、つまり2音と3音の組み合わせで5音(2、3)、7音(2、2、3)だと安定感を生じるからだと読んだ記憶があります。 一方、五言絶句、七言絶句が韻を踏む点から考えても、漢詩が耳に心地よく響かなければならないのは絶対の条件で、その結果、一句の字数が5字、7字になったのだと思います。字数が俳句や和歌と一致するのは偶然として、中国の人々が5字、7字だと心地よく聞ける理由が中国語の特性の中にある筈だと思います。漢詩の詩形が五言絶句、七言絶句である理由を中国語の特性と結びつけて解説して欲しく存じます。 なお、当方の中国語の知識は良くても日本人の平均に過ぎず、発音や文法はまるで無理解です。よろしくお願いします。

  • 五言絶句か何かの一部分ですが、

    五言絶句か何かの一部分ですが、 「風清人倚樓」を含む全文と作者をご存知の方教えてください! (先程も質問しましたが、字を間違えていました。。。)

  • 李白の詩について

    中国の友人から李白の『月光吟』という五言絶句の詩を教えてもらいました。詩の内容を説明してもらったのですが、詳しく知りたいです。日本語に訳すとどんな詩になるのでしょうか? 床前明月光 疑是地上霜 拳頭望明月 低頭思故郷 です。字は何箇所か間違っているかもしれません。よろしくお願いします。

  • 天中殺の年や月にアルバイトを始めること。

    私の息子の事についてですが、昨年12月に「天中殺の真っ只中で就活」という相談をしたところ、 「大学生で、4年生になる頃には就活をする事は最初から決まっていたので、天中殺の時にやってはいけないと言われている”新たな行動”という事ではないですよ」、とアドバイスを受け、ホッとしたのですが、その息子、先日無事、ある会社から内定を頂き、次はバイトをしたい、と言い出しました。 私は、そんな息子にちょっと感心したのですが、今月も、来月も天中殺月なんです。 「大丈夫かな…」と、少し不安に思っています。 どなたか、そういうことに詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 今日思わず笑ったことありますか?

    こんばんは。 突貫工事のせいで23歳の若者が命落としました(涙) 質問 今日思わず笑ったことがありますか? 私はあります。 東戸塚の近くの某そば店に行きました。 店は混んでいて先客二名。名簿上にメニューがあり、先客が気付き名前を書いた。 次に書こうとしてふと見たら大きな字で『 ツ・ツ・ゴ・ウ 2名』うっかり ヤ・マ・サ・キ と書きそうになりました。

  • Excel 連の数の数え方について

    過去の質問を参照したのですが、見つけることができなかったので質問させていただきます。 例えば、 10000011100101000 のような列があったとして、連というのは同じ数字の塊のことをいいます。上の例だと最初の1で1つの連と数えて、次の00000で1つの連と数えます。つまりこの例では17個の数字からなる数列に8個の連があることになります。 この連をエクセルで数えるにはどの関数を使えばいいでしょうか。 具体的にいうと、A列に-1と0と1がランダムに2000個ほど並べてあって、その連の数を私は数えたいのです。どなたかエクセルに詳しい方、ご教授ください。

  • かな入力にならない

    パソコンを起動しEdgeを起動し入力しますが、かな入力にならなくロ-マ字入力になります。IME詳細設定→入力設定はかな入力にしてますし、キ-ボ-ドのかな入力キ-を押してます。IMEはひらがなになってます。 ちなみにですがオフィスではかな入力できます。またEdgeにおいてはしばらくするとかな入力ができ、最初にできない時が多いです。

  • Windows7を使用しています。「不明なアカウント」

    Windows7を使用しています。「不明なアカウント」 先日ペイントソフトをインストールしました。 一つのパソコンで管理者権限のあるユーザー、 他に標準ユーザーを複数作ることが出来ると思うのですが、 その標準ユーザーでペイントソフトを起動させようとするとUAC機能が働きます。 それをどうにかしようと管理者の方で弄ってしまい、 管理者の方でそのペイントソフトのアイコンを右クリックしてプロパティ、セキュリティを開くと、 グループ名またはユーザー名(G:) の一覧に 不明なアカウント(ローマ字や数字の長い羅列が書いてある) 標準ユーザーのユーザー名 INTERACTIVE 等意味の分からないものが入ってしまいました。 最初はなかったので不安になり焦ってます; この一覧のすぐ右下にある編集を押して、 この不明なアカウントを選択した状態で削除を押そうとすると、 Windowsセキュリティと書いてある窓が出て、 『不明なアカウント (ローマ字や数字の羅列)は親からアクセス許可を継承しているので、このオブジェクトを削除すること はできません。不明なアカウント (ローマ字や数字の羅列)を削除することは、アクセス許可を妨げる必要があります。アクセス許可の 継承のオプションをオフにして、不明なアカウント (ローマ字や数字の羅列)の削除を再試行してください。』 と表示されどうにもする方法がよく解りませんでした。 お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。