• ベストアンサー

注文請書の印鑑について

建築業の下請けをしています。個人事業主です。 注文請書が工務店から送られてきました。 店名(社名)ではなくて代表者の氏名を記入する欄と印鑑を押す場所が印刷されていましたが、 印鑑は代表者印でいいのでしょうか それとも認印でもいいのでしょうか。 それから印紙にはどんな印鑑で割り印をすればいいのでしょうか。 割り印はしなくてもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

個人事業者ならばあなたが普通に使っている印鑑でかまわないでしょう。 どちらにしても普通に使われる会社の角印は別に印鑑登録をしているものでもなく習慣的に使われるものですから、これでないといけないといけないというものでもありません。 後で間違いなくあなたが了解したもであるとの証拠になるものであれば十分です。 印紙の割り印もそれと同じもので結構です。

tatamiken
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

通常は丸印ですよね。会社作るときに、3個ハンコウを作ったでしょう、実印、銀行印、認印 あと、印紙には、認印か通常の三文判(会計責任者の)

tatamiken
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 注文請書について教えてください。

    注文請書について教えてください。 お仕事を単発でもらいながら在宅で仕事をしています。 この間依頼先から注文書がきて、注文請書を送ってくださいという話があったのですが 注文請書を送るのも触るのも今回初めてなので、どういうルールでどう送れば良いか不安です。 色々調べた下記内容であっているかのご判断といくつか質問を書きましたので ご教授いただけますでしょうか。 <1>注文請書を送る流れ 「注文請書には金額に応じて収入印紙を貼り、割印して、相手側に郵送して完了」 と思っているのですがこの流れであっているでしょうか? <2>FAXなどでは収入印紙は貼らなくても良いと聞きましたが、 もしFAXで請書を送る場合、名前と印鑑を押してFAXすれば問題ないのでしょうか? <3>収入印紙にする割印の役割と貼り方 収入印紙に割印をするのは、収入印紙の再利用を防ぐためで、契約書ではないので、 相手方にもハンコを押してもらって返送してもらう必要はない。 という認識で問題ないでしょうか? また印紙を貼る欄がない場合、収入印紙を貼る場所に一定の決まりはあるでしょうか? <4>郵送の際に折って良いか 請求書などは折って郵送してもいいとききましたが 注文請書は折って郵送しても問題ないでしょうか? また折るときに2つ折りなどでも大丈夫でしょうか? (5)郵送する際に請求書とあわせて送る場合の朱書き 別の依頼の請求書と注文請書を送る際、、 朱書きは「請書在中」「請求書在中」と並べて2つかいたほうがいいでしょうか? こまごまとした質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 注文書・注文請書の不正は犯罪ですか?

    建設会社で事務をやってます。 役所に下請け会社との工事注文書・工事注文請書のコピーを求められます。 その時にまだ契約を交わしてなく 工事注文書・工事注文請書がなく エクセルで注文書・請書を作成し、 過去に正式に契約を交わした工事注文請書の会社印・収入印紙と割印を切ってコピーし 貼り付けてコピーし提出しております。 これって不正だと思うのですが、犯罪になりませんでしょうか? どんな罪になりますか?

  • 注文請書

    注文請書に印紙を貼る際に、割印を押しますが 双方で押さなければならないのですか。

  • 注文請書について教えて下さい。

    CG関係で企業と業務委託をしております。 先日初めて取引先に注文書を貰ったのですが、送り返す 注文請書の作成方法について迷っております。 書式はネットで調べて出来ましたが、色々と見ているうちに 「印紙」が必要な場合があると書いてある事に気付きました。 取引先からはただ注文書が送られてきまして、文書内には "7日以内に返信無ければ受注したものと見做す"と書いて あるのですが、出さなくても受注になってしまうものに 印紙は必要なのでしょうか? 対価は9万以下で200円の印紙が必要なのかと思ってますが、 取引先は注文書のみ同封してきただけで必要かどうか迷ってます。 更に、注文書に割印がありましたが、注文請書にも割印は 必要でしょうか?

  • 注文書、注文請書の印紙について

    建設業ですが、下請に工事を発注する場合、下請基本契約を結び継続的な取引を 行う場合と、単発に取引を行う場合があります。 継続的下請基本契約を結んで個別工事は注文書、注文請書で請負契約を行う場合 基本契約書には相互が4000円の印紙を貼り、個別工事には注文請書のみに請負金額によって定められた印紙を貼っています。 単発的な取引の場合注文書、注文請書のみで請負契約をする訳ですが、そのとき 基本契約とほぼ同文の約款を添付しています。 この場合には通常の契約書とみなし、注文書にも請負金額に定められた印紙を貼らなければいけないでしょうか、もしくは注文書、注文請書ということで請書のみに印紙を貼ればよいでしょうか、ご教授よろしくお願い致します。

  • 請負工事の「注文書」と「注文請書」について

    「工事注文書」を元請から受け取り、同じ内容の「工事注文請書」を元請に渡す際、収入印紙を注文請書だけに貼るよう指示されました。 元請から受け取る「工事注文書」には印紙は必要ないものなのでしょうか?下請けだけが印紙を貼らなければならない意味はなんですか・・?印紙の貼ってない「工事注文書」は印紙の貼った「工事注文請書」と同じ扱いになるのでしょうか?

  • 注文書・請書について

    建築会社に勤めています。契約に関して質問します。 お客様との直接の契約は「工事請負契約書」を結んでいます。印紙税法に基づき印紙を貼っています。 お客様との間に不動産会社もしくは建築会社が入り、請け負う場合は、不動産会社と「注文書」「請書」の形をとっていました。 最近は、印紙代の節約のため、「注文書」を頂き、「請書」は発行せずの形をとっています。「注文書」のコピーを参考までに渡してあげています。「印紙代」の節約のためです。 これで相手の不動産会社さんも納得してくれていました。 ですが、最近、不動産会社もしくは建築会社さんが、自分の方は、「請書」をもらわなくて法律上問題ないのかな?と言って来られました。私の知識で法律上は問題なかったと認識しておりますが、これが文書となって載っているサイトとかありますでしょうか?当然「国税庁」のホームページにはのってないでしょうし。。。。できれば法律家さんが書いているホームページとかに記載があるといいのですが、、、。

  • 注文請書について

    はじめまして。 個人事業主としてソフトウエア開発を行っております。 先日、取引先より注文書が送られてきました。 以前までは、注文請書を印刷し金額に応じた印紙を貼付・押印し郵送にて提出していました。 しかし、あるサイトで 『FAXやデータによる注文請書は課税文書に該当しない』 ということを見て、印紙代等の節約と業務の簡素化が出来ると思い、 「今回からは請書をこのような形にて提出させて頂きます」と添え、メールにて請書のPDFファイルを添付し送付しました。 取引先も一旦は了承したにもかかわらず、1週間以上たって「請書を出す場合は印紙貼って提出願います。」と言ってきました。 この『FAXやデータによる注文請書』は法的に有効なものかと思っているのですが、 やはり、注文者の了解が得れないと無効なんでしょうか? こちらとしましては経費節減に大きくつながるため、PDFファイルで提出していく方向で進めたいのですが、、、 何か良い策があれば、教えてください。よろしくお願い致します。m(_"_)m

  • 注文請書の捺印は?

    カテ違いだったらお詫びします。 販売会社の事務をしてます。 「本部」という組織に居るのですが、お客からの注文請書を 貰ったとき、印紙と当方の欄(販売側)に押す印は 「角印(社名の印)」か「本部長印(丸印)」のいづれを 押すのが一般的なのでしょうか? 今日どっちの印を押すかの話しが出て、 「請負書は契約書と同じだから本部長名の丸印」 という人と、 「社名と社印(角印)」で良い という人と意見が別れてます。 すごく基本的な質問かと思いますが、どちらの印を押すのが 一般的でしょうか?

  • 注文書の金額訂正(変更)について

    客先からの注文書の注文金額に変更がありました。この注文書に対する請書は印紙を貼付して提出済みですが、注文書と請書の金額は、訂正印で訂正可能でしょうか? また、注文書と請書は、客先のフォーマットで作成されたもので、うちは請書の所定欄に社名・代表者名を記載、押印後、請書を送付するのみですが、注文書も請書も金額訂正は客先にてお願いするものでしょうか? 今回は貼付した印紙が1万5千円分ですので、訂正印で訂正可能であれば、そのようにしたいのですが…。 よろしくお願いします。