• ベストアンサー

デスクトップを買おうと思うのですが

32868sskiの回答

  • 32868sski
  • ベストアンサー率18% (41/217)
回答No.2

多分中古だと思いますが。 CPUが解りませんが、 8GB,4GBはメモリ容量でしょう。 後、ハードディスクの容量が解ると良いのですが。 CPUがDou2であればウィンドズ7が入りますので良いかと推察されます。 シングルコアの場合XPしか入らないので、やめた方が良いかも? XPは後3年でサポートは終了、VISTAも後6年程度 7はもう少し使えるかと。

trkv35475
質問者

お礼

新品でした。 CPUとHDは後程聞いてきます。 XPもしくわVISTの場合買っても損はない、ということですか?

関連するQ&A

  • 現在、デスクトップを使用しているのですが、妻がノートPCを欲しがってい

    現在、デスクトップを使用しているのですが、妻がノートPCを欲しがっているので新しく購入を検討中です。現在の構成は、 ・WindowsXP SP3 32bit ・ADM Athlon 64 X2 3800+ ・メモリ DDR2 4GB ・グラフィック GeForce 6600 ・ディスプレイ iiyama ProLite E2209HDS  というような感じです。 使用目的は、主にインターネットでyoutubeを見たり、HomePageビルダー、デジカメのRAW現像(Capture NX 2)、たまにPhotoshopを使うくらいです。 検討中の機種は 1.富士通 FMV-BIBLO FMVNWG90Y :119800円 ・ヤマダオリジナルモデル:チューナー無し ・Windows7 HomePremium 32bit ・Core i3-330M(2.13GHz) ・メモリ DDR3 4GB ・グラフィック GeForce GT 335M ・ディスプレイ 18.4インチ FullHG(1920*1080) ・HDD 500GB ・ブルーレイ対応 2.NEC LaVIE L LL750/BS1Y :129800円+ポイント16%(実質 109032円) ・ヤマダオリジナルモデル:テンキー付きセミグロッシーアイソレーションキーボード ・Windows7 HomePremium 64bit ・Core i5-450M(2.40GHz) ・メモリ DDR3 4GB ・グラフィック インテル HDグラフィックス(CPU内臓) ・ディスプレイ 16インチ (1366*768) ・HDD 500GB ・ブルーレイ対応 3.DELL Studio 15:104980円 ・Windows7 HomePremium 64bit ・Core i5-450M(2.40GHz) ・メモリ DDR3 4GB ・グラフィック ATI Mobility Radeon(TM) HD 4570 512MB ・ディスプレイ 15.6インチ FullHD(1920x1080) ・HDD 640GB ・ブルーレイ対応 富士通のは画面がデカくてテンキーの配列もフルで使いやすそう。 NECはディスプレイが綺麗でCPUが早い。 DELLはCPUが早くてFullHD対応。 ノートPCといっても持ち運ぶことは無いと思います。 気になるのはOSの32bit/64bitとCPUのi3/i5で体感速度は違うのかということです。 みなさまのご意見をお聞かせください。 また、他にお勧めがありましたら教えてください。

  • デスクトップPCスペック比較

    下記2機種を比べると、どちらがパフォーマンス高いでしょうか? 1.CPU  Pentium E5400(2コア)2.7GHz 、800MHz FSB L2キャッシュ 2MB  チップセット Intel  G43 Express メモリ PC3-8500  2GB(最大4GB) 2010年発売 2.CPU Core2Duo E6600 2.4GHz 、1066MHz FSB L2キャッシュ 4MB チップセット  Intel Q965 Express メモリ容量 PC2-6400  2GB (最大4GB) 2007年発売 どちらもDVDマルチドライブ付です。 3GBにアップして、WINDOWS7(32bit)で使います。

  • デスクトップウィンドウズ7です、

    ざっと言ってプロセッサーIntrll core i3 CPU 540@3.07GHz 実装メモリー(RAM)4GB 32Bit  HDDは500GB 使用領域は140GB それ以外に内臓HDD1.5テラ使用は22GBです、 質問は最近ユーチューブなどを見終わると真ん中に添付画像が良く出ます、 私はウイルスバスターを何年も使っていて、何の不自由もありません、 そしてこの添付した「ウィンドウズPCの修復」を見ると私の最高に嫌いなセキュリティが 引っ付いています、ノートンなんぞ糞くらえです、 こいつを出てこないようにする方法はありませんか、 どうせノートン、マカフィーとマイクロソフトが結託してやっていることは 間違いないと思いますが、気分が悪い。 どなたか何か方法があるのなら教えてください、 別に困っている訳ではありません、ただ無視すればよいだけですが、 お暇な人で、知識のある方がおられたらお願いいたします。 よろしく。

  • デッドライジング2PC版のスペック

    デッドライジング2のPC版を買おうと思うのですがこのスペックで快適にプレイできますか OS:Windows7 HomePremium 64bit CPU : Intel Core i7-2630QM CPU @2.00GHz 2.00GHz RAM : 8GB ディスク容量:Cドライブ698GB 空き643GB グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 460M ディスプレイのモード:1920×1080(32bit)(59Hz) 診断をお願いします。

  • ノートパソコンの32bitと64bitについて…

    ノートパソコンの32bitと64bitについて… 今年から大学に通うのですがノートパソコン必携になっています。 Windows7Professional 32bit版OSを推奨されています。 64bit版だとソフトウェアが使用できない、各種機器との接続ができない場合があると書かれています。 このような場合どのような対処をしたらいいのですか? 大学が指定するパソコンの仕様を書いておきます。 OS:XP Vista 7のどれか メモリ:1GB以上(2GB以上搭載していることが望ましい) ハードディスク:全体で60GB以上(空き容量20GB以上) CPU:クロック数1GHz以上のもの ディスプレイ:11インチ以上かつXGA(1024×768ピクセル)以上 LAN:100BASE-TXまたは10BASE-Tを利用できること その他:外部ディスプレイ端子を装備していること よろしくお願いします。

  • 中古パソコンを買おうと思ってます(デスクトップ)

    主にサドンアタックというネトゲとネット観覧が用途です(サドンアタック以外のネトゲはしません) とりあえずスペックを CPU Pentium4プロセッサ2.8Ghz メモリ 2GB(PC2-4200 DDR2-SDRAM) HDD 250GB FDD オプション 内蔵CD-ROMドライブ 最大24倍速 ディスプレー 17インチ(SXGA)TFTカラー液晶モニタ グラフィック VRAM intel 915G 128MB サウンド 16Bitステレオ音源 LAN 10/100/1000BASE-T USB 8ポート(USB2.0 前面2 背面6) サイズ、重量 90×319×354mm 6kg OS WindowsXP Pro(セットアップ済み) です。 コピーなので見にくくてすみません。 PCの知識がないので、良いのか分からないです。 これは低スペックなんですか? あと中古パソコンの欠点などあったら教えて欲しいです。 汚れなどは気にしませんが機能性などに支障があるのか気になります

  • デスクトップPCのメモリ増設について

    PCを使用していて、作業中に物理メモリがコミットチャージを上回っている為 もう少しメモリを増設して快適に作業をしたいと考えていますが、何点かわからないことが有るため ご質問させていただきます。 ------------------------------------------------------------ PCはマウスコンピュータ製です。 OS:XP SP3 (32bit) CPU: Core2Quad Q6600 ( 2.4GHz) メモリ:2.2GB (実装3GB) グラボ:NVIDIA GeForce 8600GTS ------------------------------------------------------------ マウスコンピュータに問い合わせたところ、グラフィックボードでメモリを食っているため 実装では3GBだけれども少し減って2.2GBとして認識されているんだろうとのことです。 OS上では、32bitなので3.5GBくらいしか認識されないのはわかっているのですが 実装で4~8GBに載せ替えて、余った部分は仮想メモリとしてつかえたらなとも思っていますが そのようなことは可能でしょうか? 普通に考えればできそうなのですが、 マウスに問い合わせた際に、「当社で動作確認をしているのは3GBまでです。」といわれたのが心配です・・・。 マザーボードは8GBまでいけるそうです。 ソケットは、多分、4つついています。 質問は、下記の3点です。 1) メモリの増設(交換)は可能か? 2) 増設(交換)した際にグラボが使っているメモリは勝手に認識するのか? ※メモリを差し替えただけで、勝手に数値が増えるものかが心配です。 3) マザーボードが8GBまで対応していれば、最大8GBまで搭載できるか?

  • デスクトップ表示の誤動作

    4年前購入デスクトップ(VALUESTAR)Windows7 32bit  CPU i7-860 RAM 4GB HDD 1Tです。 最近デスクトップ上のマウス操作で誤動作が発生するようになってしまいました。CPU、メモリの使用率は問題ありません(CPU 20% RAM 40%) 主な症状 ・編集ソフトでファイルのドラッグ・ドロップが出来なくなる。 ・突然ファイルをドラッグしただけで全表示になる。 ・ファイルのドラッグが出来なくなる。 ・ドラッグしたデータが固まる。 などです。 セキュリテイソフトではウイルス感知報告はありません。 原因・対処方法などご存じのかたよろしくお願いします。

  • 【CPU】デスクトップPCのCPUを変えたいと..

    AeroSlim SM1J-A21/SのCPUを動作が重いため変更したいと考えております。 Intel Celeron E3300(2.50GHz)に変わるCPUを教えてください。 【PC補足】 AeroSlim SM1J-A21/Sは、CPUにIntel Celeron E3300(2.50GHz)、チップセットとしてIntel G41 Expressを採用。メモリは2GB(最大16GB)搭載。ストレージは320GB HDD。グラフィックス機能は、Intel GMA X4500(チップセット内蔵)。インタフェースは、D-Sub、USB 2.0×6、PS/2×2。 他仕様は共通しており、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブで、ネットワーク機能は10/100/1000BASE-T対応有線LAN。オーディオ機能は、マイク入力、ライン入力、スピーカー(ヘッドホン)出力。サイズは、W98×D380×H335mm。OSはWindows 7 Home Premiumの32bit版または64bit版。キーボード、マウス、スピーカーは別売

  • ゲームをしているときに線が出ます・・・

    PCゲームをしているときに描写する線?か分かりませんが横棒の線(ディスプレイ端から端まで)が出ます。 すごく気になるので直したいのですがどうすればいいでしょうか? リフレッシュレートを60ヘルツにして垂直同期を切ってもダメでした 環境は、 ディスプレイは1920×1080で21.5型の液晶 OS windows7 64bit版 CPU i7 860 2.80Ghz GPU GeForceGTS250 メモリ 6GBのPCを使っています