• ベストアンサー

お通夜やお葬式で亡くなったかたの顔を見ること(長文)

半年以上前のことですが、夫の遠い親戚の方が癌で亡くなりました。 生前は2~3度お会いし(といっても挨拶をかわした程度)ですが、亡くなったかたのご両親が、本人が若くして亡くなったため「たくさんの方にきていただきたい」と希望され、私もお通夜に行くことになりました。 お通夜で「顔を見ていってください」と言われたのですが、私にははじめての経験でした。 それ以来、かなり精神的にまいってしまいました。 夜眠る時やふとした瞬間に亡くなった方のお顔を思い出してしまい、重苦しい気分になってしまいます。 今も思い出す回数は減りましたが、ずっと続いています・・・ 前置きが長くなりましたが、これから先お通夜やお葬式に呼ばれることもあるかとおもいます。 「顔を見ていってください」と遺族の方に言われたら、遠慮させていただいてもいいものなんでしょうか? もちろん失礼なことだとはわかっているのですが・・・ 生前はおつきあいもほとんどなかったのにこんなに長く苦しむことになるなら、正直言って見なければよかったとおもっています。 遠いとはいえ、夫にとっては親戚なので気をわるくする可能性もあり、相談できずにずっと悩んでいました。 お通夜やお葬式で亡くなったかたのお顔を見ることを遠慮させていただくのはいかがなものでしょうか? やはり非常識なことでしょうか?

noname#5902
noname#5902

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 難しい事ですよね・・・。 非常識かどうか解りません。 身内の方によっては「どうして拒むのだろう?」と 不審に思われる方も中にはおられるかもしれませんね。 私個人的には構わないと思うのですが・・・。 もしも『顔を見てやってください』と言われたら『申し訳無いのですが見ると余計に悲しくなるので・・・』と言うのはどうでしょうか。 ただ『遠慮します』と言うと悪く思う方もおられるでしょうし、「そうしたいけど、できない」と言う事を解ってもらえれば非常識にはならないと思うんです。 それに親族の方は「断られた。なんて非常識な」とまで考えが回らない気がします。 その時は悲しみにくれているでしょうし。 ただどうして、苦しいのでしょう。〈責めてるんじゃないですよ。) 『まだ若いのに』や自分に置き換えてしまっているのでしょうか。 『人の死』を見る事で絶望的な気持ちになってしまうのでしょうか。 その事を旦那様には話したほうが良いと思いますよ。 今も辛い思いされてるんでしょう? 話す事で少しは楽になれるかもしれませんよ。 亡くなった方のお顔を見ることは悲しみ以上に、 喪失感というか言い表せない気持ちがするのかもしれませんね。

noname#5902
質問者

お礼

orenzi-pekoさん、こんばんは。 答えにくい質問に回答していただき、ありがとうございます。 >『申し訳無いのですが見ると余計に悲しくなるので・・・』 とてもいい回答をいただきました。 今度またおなじような状況であれば、使わせていただきますね。 >ただどうして、苦しいのでしょう たとえばお皿を洗っている時、お風呂に入っている時やベッドの中で、もう忘れたいのにお顔を思い出してしまうのです。 初めてお顔を見たときの、思わず自分の顔を手で覆ってしまいたくなるような驚きと戸惑い、ただ涙だけが自然と流れ落ちた、当時のなんともいえない気持ちも一緒に蘇ってくるのです。 さらに、忘れたいのになかなか忘れられないことが、いったいいつまで続くのか・・・という思い。 こんな不謹慎なことを考えてしまう私の、亡くなった方への罪悪感。 そして私の心を亡くなった方に見透かされているのでは・・・という恐怖。 お顔を思い出すたびにこのような重苦しい気分になってしまうんです。 >その事を旦那様には話したほうが良いと思いますよ そうですね。 一度話し合ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#6964
noname#6964
回答No.6

 質問者の方はお若いかたですね。  初めて亡くなって方の顔を見ることで、存命中とは余りにも違いすぎると、大きなショックですね。  お若い内は、精神的なダメージでしょうが葬儀も回数を重ねると慣れが入り、そんなに深刻になる事も無くなります。  葬儀に出ることで、慣れもでてきます。  慣れる事で、心も成長します。  深刻にならなくても、誰でも一度や二度は経験します。  通る道です。  

noname#5902
質問者

お礼

totorokunさん、こんにちは。 答えにくい質問に回答していただき、ありがとうございます。 >お若い内は、精神的なダメージでしょうが葬儀も回数を重ねると慣れが入り、そんなに深刻になる事も無くなります 経験者の方からのアドバイス、参考になります。 #4の回答者様も慣れると書かれてますが、だんだんと慣れるものなのでしょうか。 今の私にはまだよくわかりません・・・ ただ、そうおっしゃっていただけると、気分的に楽になりますね。 回答ありがとうございました。

noname#5902
質問者

補足

こちらの補足をお借りします。 >回答してくださった皆様 今回質問させていただき、有益な回答をいただくことができました。 ポイントは直接回答くださったorenzi-peko様と新たな視点を教えてくださったnew2様に差し上げたいと思います。 ポイント差し上げられなかった皆様、申し訳ありません。 またよろしくお願いいたします。 心のこもった回答、どうもありがとうございました。

noname#201556
noname#201556
回答No.5

>お通夜で「顔を見ていってください・・ 滅多な事で遺族は通夜の弔問者に声を掛けません。 しかし、遺族は故人とその弔問者の関係(親密度)が 分かりません。 遺族から見れば「最後に故人の顔を見たい」と 望んでいるであろうと言う思いから出す言葉です。 その逆が遺族が言い出さないのに弔問者のほうから それを切り出すのはタブーとされています。 寝顔を見てもらっていい場合とそうでない場合が あるからです。時には見てもらいたくない状態の ときもありますから・・。 >お通夜やお葬式で亡くなったかたのお顔を見ることを遠慮させていただくのはいかがなものでしょうか? やはり非常識なことでしょうか? #4さんのおっしゃるように 「故人との別れが辛くなる」の言葉で で切り抜けられます。 >夜眠る時やふとした瞬間に亡くなった方のお顔を思い出してしまい、重苦しい気分になってしまいます。 この重苦しい気分って何でしょうね。

noname#5902
質問者

お礼

kiyottiさん、こんにちは。 答えにくい質問に回答していただき、ありがとうございます。 >遺族から見れば「最後に故人の顔を見たい」と >望んでいるであろうと言う思いから出す言葉です きっといい意味で声をかけてくださったんだと思います。 大変悲しんでおられたので、私も何も言えずにお顔を見させていただいたんです。 >#4さんのおっしゃるように >「故人との別れが辛くなる」の言葉で >で切り抜けられます。 そう書いていただけて、安心しました。 >この重苦しい気分って何でしょうね #1さんのお礼にも書かせていただいたきましたので、よろしければご覧下さい。 回答ありがとうございました。

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.4

本家6代目、42歳の男です。 初めての経験、その気持ち分かります。 今では空気みたいなものですがね。 それだけ経験豊富になっちゃんたんでしょうね。(笑) >お通夜やお葬式で亡くなったかたのお顔を見ることを遠慮させていただくのはいかがなものでしょうか? やはり非常識なことでしょうか?< 遺族側の希望があれば、縁の濃い薄いに関わらず、お顔を見るのがベターでしょうね。 でもね、どうしても遠慮したい時は、#1の方が言われているように、『申し訳無いのですが見ると余計に悲しくなるので・・・』は、角が立たない言い方ですね。 血が濃い場合は、確かに失礼と感じますが、そうでもない場合は、分かってくれると思いますがね。

noname#5902
質問者

お礼

dreamplazaさん、こんにちは。 答えにくい質問に回答していただき、ありがとうございます。 亡くなった方の顔を初めて見たときは動揺されるかたがかなりいらっしゃるようですね。 自分だけではないと思うと少し気が楽になりました。 >でもね、どうしても遠慮したい時は、#1の方が言われているように、『申し訳無いのですが見ると余計に悲しくなるので・・・』は、角が立たない言い方ですね このような場合の言い方というものは大変気を使うものですね。 >血が濃い場合は、確かに失礼と感じますが、そうでもない場合は、分かってくれると思いますがね 暖かいお言葉、ありがとうございます。 dreamplazaさんにそう言っていただけて安心しました。 回答ありがとうございました。

noname#5902
質問者

補足

ごめんなさい。 お礼は遅くなるかもしれませんが、かならず書きますのでしばらくお待ちくださいね。

  • new2
  • ベストアンサー率34% (33/95)
回答No.3

 まず、まえもって、その親戚の方は決して悪意があったというわけではなく、むしろ善意として行ったということをご了解ください。  たしかに遺体を目の当たりにするということはあまり気味のいいこととは言い難いです。しかし、通夜・告別式に出席するということは「最後の挨拶」を言いに来たというもので、遺体と対面するということは、その最後の別れを言いたいために参列してきた人に対する最大の敬意(つまり直接別れの挨拶をする機会を与える)ということです。もちろん、相手は死んでいますので、別れの挨拶は聞こえないのですが、むしろ相手を通じて自分の気持ちに対する別れの挨拶をするためにも、遺体と対面するというのはとても大切な儀式というものです。  そうお考えになって、通夜・告別式に参列されてはいかがでしょうか?

noname#5902
質問者

お礼

new2さん、こんばんは。 答えにくい質問に回答していただき、ありがとうございます。 >その親戚の方は決して悪意があったというわけではなく、むしろ善意として行った はい。 遠慮させていただければそうしたかった、という気持ちはありますが、悪意があったとはまったく思っていません。 >直接別れの挨拶をする機会を与える 簡潔に説明していただき、大変よくわかりました。 自分の近しい間柄であれば、そのように考えられるかもしれないな、と思いました。 ただ今回のように、ほとんど交流が無く生前のお顔さえもはっきり思い出せないような間柄であれば、やはりお顔を見るのは遠慮させていただくかもしれません。 もっと年齢も経験も重ねていけば、私自身の考えも変わってくるかもしれませんが・・・ しかし、大変ためになることを教えていただきました。 決して忘れません。 回答ありがとうございました。

  • mammoth
  • ベストアンサー率25% (59/233)
回答No.2

私も叔父が亡くなった時、はじめて人間の死というものをまのあたりにし、死に顔を見るだけでなく火葬場でお骨を拾ったショックから数カ月寝込んだ経験があります。 しかし、生きていくうえで人間の死というものは避けられないできごとです。この先、遠い親戚のみならず自分の親や最愛の人を見送らなくてはならない時も やがてはやってくるのです。やみくもに拒絶反応を示すのではなく、親戚の方の死をきっかけとして一度ら自分なりに死あるいは生について考えてみられてはどうでしょう。

noname#5902
質問者

お礼

mammothさん、こんばんは。 答えにくい質問に回答していただき、ありがとうございます。 mammothさんもおなじような経験をされているのですね。 >やみくもに拒絶反応を示すのではなく、親戚の方の死をきっかけとして一度ら自分なりに死あるいは生について考えてみられてはどうでしょう 心の準備も無く人の世の無常を身近に体感してしまい、最初は戸惑いました。 しかし、今のこの重苦しい気持ちは、#1のかたのお礼にも書かせていただきましたが、死に対する拒絶ではない気がします・・・ ただ、混乱して自分の気持ちがわからなくなる時があるので、今一度死や生についてあらためて考えてみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通夜・葬式ってすぐやらないとだめなの?

     亡くなるとすぐ通夜・葬式となりますが、すぐやらないといけないのでしょうか?。  正直悲しみに暮れる暇もなく忙しなくしている遺族の方が、故人が亡くなったケースによっては「お辛いだろうに・・・」と思ってしまいます。

  • 近所のお葬式、お通夜

    近所の方が亡くなりました。 向かい、両隣という距離ではありませんが、同じ班です。 私達は近所付き合いをほとんどしていないので どのご近所の方とも顔を合わせたら挨拶をする程度です。 そこで、夫は仕事があるし、 妻である私だけお通夜に出席して、お葬式は行かなくていいだろうと思っていました。 しかし、偶然お葬式の日に夫が休日となりました。 その場合、夫婦でお葬式にも出席するべきでしょうか? 私達以外のご近所の方は、お通夜、お葬式の両方出席する方達も いる様子で、夫が休みなのに出席せず家でいるのも罪悪感を感じるのですが・・。 夫は、家族から1人お通夜に出席したんだし、付き合いもないんだし、 行かなくていいんじゃないの?って言ってます。 地域によって違うと思いますが、客観的な意見をお願いします。

  • お通夜・お葬式の出席について

    親戚(おじ・おば)が亡くなられた場合、お通夜やお葬式は常識的には出席するべきなのでしょうか。また、嫁(または婿)も出席するべきですか?もし出席する場合、何のお手伝いをすればいいのでしょうか?

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

  • お通夜・お葬式について

    30代の夫婦です。(私は長男です) 長文ですがよろしくお願いします。 私の両親は 共に兄弟が多いので(父6人・母8人) 親戚、従兄弟達が たくさんおります。 年々、親戚(伯父・伯母)の方々も高齢になり ここ数年、残念な知らせが多くなって来ました。 お恥かしい事ながら私は 知識や経験が浅い為 その都度 母に聞きながらやっています。 (1) 私は出来る限り お通夜・お葬式の両日 参列しています。     その際、親族席に座り お通夜は、通夜ぶるまい ・ お葬式は、出棺までいます。     しかし従兄弟達は お通夜のみの参列で お焼香の後 すぐ帰ってしまいます。     私が仕事の都合上、お通夜には行けるが お葬式には行けない場合     母が妻に 『私の代わりに お葬式に参列してもらえると助かる』 と言うので、妻が参列しています。 私としては・・・ 故人と同じ関係である 従兄弟達が お通夜しか来ていないので 私がお葬式にいけない場合 妻が代わりに参列しなくても良いのではないか??? (2) 先日も残念な知らせがありました。     この時母が 『妻に、お通夜・お葬式の受付をやってほしい。』 と頼まれたそうです。     母より 亡くなったと知らせを受けた時、 この事を聞いたのですが     断っても良いと 言っていたので 断るつもりでした。     (妻は、ほとんど面識がないですし お葬式の日は 私が仕事を抜けてでの参列で     出棺の後 すぐ帰らなければならなかった為)     しかしその日の夜 お線香をあげに行った際 喪主の方直々に 頼まれてしまい 断れませんでした。     結局妻は 精進ぶるまい? の席まで いなければならなかったそうです。      私としては・・・ 本来受付は 私や従兄弟達が やるのが好ましい様なのですが なぜ妻に頼むのか? (私に頼まなかったのは 大雑把な性格で だらしがないからだと思いますが・・・汗) またこれを機に 今後、妻が頼まれる事が多くなるのではないか・・・ なので 母より事前に 断ってもらった方が 良いのでは??? 妻は 『お義母さんの言う様にやっていれば 間違いないでしょ。』と言ってくれておりますが やはり気疲れでしょうか、私の代わりに参列した時は 帰って来たら ぐったりしています。 (父も免許を持っていますが そういう訳にはいかないと 行き帰りの運転も 妻がしていますし、 何よりも ほとんど面識がない人達の中に一人。 私の両親が一緒ですが それはそれで・・・ですし。) なので、翌日は朝起きるのが 辛そうです。 (ゆっくり寝てて良いと言ってます) 私側の親戚が多く またこの先 年々この様な事も 増えていく事ですし 妻に対して 申し訳なく思っております。 皆様は お通夜・お葬式の際 どうなされておりますか??? 私の代わりに参列しなくても良いのでは・・・ 受付などを頼まれた際は 母より事前に 断ってもらった方が良い・・・ 等々 皆様の ご意見やアドバイスを聞きかせ下さい。 これを参考にした上で 母に話(相談) してみようと思っております。 よろしくお願いします。

  • 夫の曾祖母のお通夜・お葬式について

    夫の曾祖母が亡くなりました。 (ちなみに生前その方との交流などはありませんでした) お葬式等は学生の頃しか出席した事がなく分からない事だらけなので 教えて下さい。質問自体が変でしたらすみません。 1.お通夜とお葬式へ行く時に包むお金は夫婦連名で、2回(通夜と葬式)  持って行くものなのでしょうか?  金額の相場はおいくらでしょうか? 2.亡くなった方の「ひ孫」の嫁として、何かやる事はあるのでしょうか?  普通にお手伝いをしていればいいのでしょうか? 3.服装ですがブラックフォーマルは持っていないので、黒の半袖ワンピース  (スカート丈はひざ下)に黒のジャケット、黒いストッキングに黒い3cmヒール  の皮パンプスを履いていくつもりです。  ワンピースの胸元ですが、開きすぎではないのですが、一般的な喪服から  したら少し開いているかなという感じです。これでは非常識でしょうか?  また、黒のジャケットですが、1つは普通の襟で袖丈が7分丈で、もう1着が  スタンドカラー(襟が立ち上がっているもの)で袖は長袖です。  どちらのジャケットが適していますか?   そのた、何かこれはこうした方がいい等のアドバイスがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 御通夜・お葬式マナー

    昨夜主人の祖父が亡くなりました。 わたしは次男の嫁になりますが 通常、御通夜で孫のお嫁さんも一緒に泊まったほうが 良いのでしょうか??? ちなみに家ではなく何か会館?の様な所で行うそうです。 遺族になるので御通夜もお葬式も喪服で行きますが 2日間とも同じ服で大丈夫でしょうか? 孫の嫁の立場として何か心得ておく事や こういう風にした方がいいというものがありましたら ぜひ教えてください。

  • 職場の同僚というだけでお通夜やお葬式前に顔を見に行く事って・・・。

    私ではなく、母と姉の事ですが、姉の同僚が亡くなりました。最初はお通夜とお葬式に参加すると言っていたのですが、ほかの同僚がお顔を見にいったと聞いたとたん、私達も行くといい始めました。お通夜が今日の夕刻からなのですが、早く行くというのです。姉は1年前に退職し、現在は離れたところにすんでいるのですが、お見舞いは2年間の闘病期間に2度ほどほかの同僚と行ったと聞いています。それに母は、保険の外交員をやっており、亡くなった方が仕事をしている頃、保険に入ってもらい、少し顔見知り程度です。私が思うに、ガンで闘病した後に亡くなったのであれば、多分やせてしまったりしていると思いますし、親御さんが本当にあってあげてほしいと思うような公認の相手なら、事前にそう連絡が入ると思うのです。ですから、「そんな事をしては、何だか興味本位で見に行くと思われたらどうするの?それに御通夜の前で忙しいでしょうし、親の気持ちを考えたら、亡くなった途端、まるで親友だったかのようになれなれしくふるまうのはひど過ぎるから、お通夜とお葬式に参加したらどうか」といいましたら、「お前は冷血人間だ」といわれてしまいました。でも、昔、私の友人がなくなった時、その日の深夜に「会いにきてやってください」と連絡が来ましたし、お葬式では、お父様が途中で見ないでくれ、とみんなの前で棺おけの蓋を閉めてしまったのを見た事があるのです。それに、私がもし死んでしまったら、元気な頃の自分の姿をみんなの心にのこしてほしいと思います。自分の子供にも、顔や姿が変わってしまっていたら、見せないでくれと主人にも頼んであるくらいです。それに、いいお顔なら、お葬式のときに、親御さんが皆さんにお別れをさせてくれると思いますし・・・。 私の考えは冷たいでしょうか?最後のお別れは、顔を見なくてはいけないものでしょうか・・・。とても悲しい気持ちです。

  • お通夜&お葬式

    初めて投稿します。 私は29歳(男)の社会人です。 転職前の会社でとてもお世話になった先輩(34歳男性)のお父さんが 昨夜、亡くなられました。 先輩とは今でも付き合いがあって、何か役に立てればと思います。 具体的にどうすればいいのでしょう? 私には両親や兄弟、親戚がいなくてこういう常識的なことを 知りません。 (1)お通夜&お葬式に参列したほうが良いのでしょうか? (お父さんはメガバンクの偉い方でした。こんな私でも参加していいのでしょうか?) (弔電ぐらいにした方が良いのでしょうか?) (多数の参加が予想されるからです) (2)参列するのにも会場や時間が分かりません。 (会社では回覧があるので、それら情報は分かるのですが辞めてしまった今では知る術がありません。) (こういうのは、直接聞けばいいのでしょうか?) (3)香典はいくらぐらいが良いのでしょうか? (4)葬祭用の服がありません。 (平服でも良いのでしょうか?) (買ってでも揃えるべきなのでしょうか?) (もちろんフクサ?とか数珠も持ってないです) 色々聞いて申し訳ありません。 どなたか教えてください。

  • 叔父のお通夜・お葬式に参加するべきか

    叔父のお通夜・お葬式に参加するかどうか迷っています。 生前会う機会といえば、冠婚葬祭や、お盆、正月に毎年会っていました。 両親は父が参加するのですが、私も参加したほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう