• ベストアンサー

通夜・葬式ってすぐやらないとだめなの?

 亡くなるとすぐ通夜・葬式となりますが、すぐやらないといけないのでしょうか?。  正直悲しみに暮れる暇もなく忙しなくしている遺族の方が、故人が亡くなったケースによっては「お辛いだろうに・・・」と思ってしまいます。

noname#200375
noname#200375

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 悲しんでいる時間がない方が良いのですよ。  しかも動くのは周りですから当事者はやっぱりぼけっとする物です。  動いている方が現実感が無くて、49日もすぎると寂しくなるのです。  家族を密葬で送りました。後日に改めて「しのぶ会」を催したのですがその方がどっと疲れました。  現実問題としては#1さんの回答が当てはまるとは思いますけど。

その他の回答 (4)

  • siapa
  • ベストアンサー率9% (5/51)
回答No.5

つらいとか、かなしいとか言う前に、特にこの時期は腐り始めますのでね

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.3

#2の方にプラスして、2年連続で葬儀を出した当事者としての意見です。 個人とかかわりのあった方に、死亡後すぐに連絡を入れます。通夜、葬儀にお悔やみに来られます。この日!!と早急に日時指定があったほうが、当人達も楽なんです。ばらばらにお悔やみに来られても、葬儀が住むまで毎日緊張の連続となってしまいます。 親戚で、悲しみのあまり連絡もせず葬儀を家族だけでしたものがいます。親戚は困りました。半年後連絡があったのですが・・・他の親戚の葬儀や、法事でお悔やみの挨拶をする始末となってしまいました。(質問と少し趣旨がずれますが) また、火葬場の定休日や友引とぶち当たって2日間葬儀が伸びた親戚もありました。ご遺体のお守りや、悲しみで長期間の待機は大変でした。親戚も行ける者は毎日詰めました。 疲労が蓄積してしまう前に、やらなければならない事をしてしまう方が遺族としても「少しは楽」なのです。 実際、通夜・葬儀の段取りとなると、親戚の中で責任の取れる年長者が葬儀屋との交渉全てをしてくれます。

回答No.2

確かに、慌しく、通夜、葬儀・告別式と執り行われ、疑問を感じられるのも分かる気がします。 でも、逆に、悲しみにじっくり暮れる時間が与えられたとしたら、どうでしょう? 何時間、何日間、何週間、そういう時間があれば、納得して故人にお別れができるような心境になるでしょうか? (それに、遺体は、生ものですので、時間とともに、どんどん傷みます。) お葬式というのは、残された人が、悲しむ暇もないくらい、次々としなくてはならないことに追われることで、一番辛い時期を何日か、怒涛のように過ごすことができるように工夫された、一種の「生活の知恵」のようなものではないか、と私は思います。 因みに、NO.1 の方のお答えにもあるように、亡くなってから24時間は、火葬は法律で禁止されています。 一説によると、臨終が言い渡されても、仮死状態から生き返る場合を想定してのこと、らしいです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

埋葬、火葬は法律の定めにより24時間以内にはできません。 http://www.osoushiki-plaza.com/library/houki/botimaisou.html また、友引との関係を嫌っています。 http://www.osoushiki-plaza.com/library/sikitari/tomobiki.html

関連するQ&A

  • 通夜や葬式後の会食で

    これまで何度か葬式に参列し、疑問に思ったことがあります。 通夜や葬式後に親戚等集まって会食がありますが、そこで交わされる会話は 故人を偲ぶものとばかり思っていましたが、実際はまるで関係のない話題ばかり。 故人のことは忘れたかのような、まるでただの宴会のようです。 故人の家族も、少しは悲む様子を見せればいいものを、それも全くありません。 これはいったいどういうことでしょうか? 故人の家族は身内が亡くなって悲しくないのでしょうか? それとも、悲しさを紛らすために、意図的に楽しい宴会をしているのでしょうか? 小さな子供が亡くなったときも同様なのでしょうか? それとも、この現象は、当方の親戚だけなのでしょうか?

  • お通夜や葬式はどちらでやることになるのでしょう?

    故人の田舎が遠くにあって親族が全員そちらにいらっしゃる場合、そしてお墓や寺などが先祖代々田舎にある方、しかし生活の本拠(会社や友人関係など)が例えば首都圏であるときはどちらでお通夜や葬式をするのでしょうか?

  • お葬式や通夜って・・・

    お葬式や通夜って・・・ お葬式や通夜って夜とか夕方にやってることが多いですよね。 通夜は「夜」の文字が入るくらいだからなんとなく分かりますが、お葬式は夜とか夕方にやるって決まってるものなんですか??

  • 仮通夜とお通夜とお葬式

    今朝、子どもの担任の先生が亡くなりました。 お友達のお母さんから、今日お通夜だから行きましょうと言われました。斎場の場所の確認と思い、ホームページを見ると、明日がお通夜で明後日が葬式と書いてました。あれ?と思い、問い合わせてみると、今日は仮通夜だとか。親族の方が集まられてるらしいのですが、今日行っても構わないと言われました。 仮通夜とお通夜とは何が違うのでしょうか? あと、お通夜とお葬式は両方行ってもいいのでしょうか?また、お通夜とお葬式の違いはなんでしょうか? そして、お通夜に行ってお香典を預けたら、お葬式では用意しなくてもよいのでしょうか?

  • お通夜・お葬式について

    30代の夫婦です。(私は長男です) 長文ですがよろしくお願いします。 私の両親は 共に兄弟が多いので(父6人・母8人) 親戚、従兄弟達が たくさんおります。 年々、親戚(伯父・伯母)の方々も高齢になり ここ数年、残念な知らせが多くなって来ました。 お恥かしい事ながら私は 知識や経験が浅い為 その都度 母に聞きながらやっています。 (1) 私は出来る限り お通夜・お葬式の両日 参列しています。     その際、親族席に座り お通夜は、通夜ぶるまい ・ お葬式は、出棺までいます。     しかし従兄弟達は お通夜のみの参列で お焼香の後 すぐ帰ってしまいます。     私が仕事の都合上、お通夜には行けるが お葬式には行けない場合     母が妻に 『私の代わりに お葬式に参列してもらえると助かる』 と言うので、妻が参列しています。 私としては・・・ 故人と同じ関係である 従兄弟達が お通夜しか来ていないので 私がお葬式にいけない場合 妻が代わりに参列しなくても良いのではないか??? (2) 先日も残念な知らせがありました。     この時母が 『妻に、お通夜・お葬式の受付をやってほしい。』 と頼まれたそうです。     母より 亡くなったと知らせを受けた時、 この事を聞いたのですが     断っても良いと 言っていたので 断るつもりでした。     (妻は、ほとんど面識がないですし お葬式の日は 私が仕事を抜けてでの参列で     出棺の後 すぐ帰らなければならなかった為)     しかしその日の夜 お線香をあげに行った際 喪主の方直々に 頼まれてしまい 断れませんでした。     結局妻は 精進ぶるまい? の席まで いなければならなかったそうです。      私としては・・・ 本来受付は 私や従兄弟達が やるのが好ましい様なのですが なぜ妻に頼むのか? (私に頼まなかったのは 大雑把な性格で だらしがないからだと思いますが・・・汗) またこれを機に 今後、妻が頼まれる事が多くなるのではないか・・・ なので 母より事前に 断ってもらった方が 良いのでは??? 妻は 『お義母さんの言う様にやっていれば 間違いないでしょ。』と言ってくれておりますが やはり気疲れでしょうか、私の代わりに参列した時は 帰って来たら ぐったりしています。 (父も免許を持っていますが そういう訳にはいかないと 行き帰りの運転も 妻がしていますし、 何よりも ほとんど面識がない人達の中に一人。 私の両親が一緒ですが それはそれで・・・ですし。) なので、翌日は朝起きるのが 辛そうです。 (ゆっくり寝てて良いと言ってます) 私側の親戚が多く またこの先 年々この様な事も 増えていく事ですし 妻に対して 申し訳なく思っております。 皆様は お通夜・お葬式の際 どうなされておりますか??? 私の代わりに参列しなくても良いのでは・・・ 受付などを頼まれた際は 母より事前に 断ってもらった方が良い・・・ 等々 皆様の ご意見やアドバイスを聞きかせ下さい。 これを参考にした上で 母に話(相談) してみようと思っております。 よろしくお願いします。

  • お通夜・葬式とは?

    まだ、お通夜や葬式に一度も出たことがないのですが、 亡くなられた方の死亡日にお通夜ってあるのですか? あと、葬式はその次の日なのですか? 遠い親族なら、どのくらいのお金を包むのですか? 何かと葬儀のマナーを知らないので、色々とアドバイスなどお願いします。

  • お通夜、お葬式について教えてください。

    お通夜、お葬式について教えてください。 栃木県の小山市のことです。 自分の姉の旦那さんの母親が亡くなりました。 この場合、自分はお通夜、お葬式に両方出席したほうがいいんですか? 自分は千葉県から行くため小山市は、かなり遠方です。 自分の母親は、お通夜、お葬式に両方出席するのが一般的ですか? 遠方で自分の母親は、1人では行けません。 自分が車で母親を乗せて行く場合、自分もお通夜、お葬式に両方出席するのが一般的ですか? お通夜、お葬式に着ていく黒のスーツは、黒のリクルートスーツでは、おかしいですか? 黒のスーツを持っていないため、トップバリュの安い黒スーツを買って、着ていこうと思っているんですが、おかしいですか? わかる方教えてください。 お願いします。

  • 御通夜・お葬式マナー

    昨夜主人の祖父が亡くなりました。 わたしは次男の嫁になりますが 通常、御通夜で孫のお嫁さんも一緒に泊まったほうが 良いのでしょうか??? ちなみに家ではなく何か会館?の様な所で行うそうです。 遺族になるので御通夜もお葬式も喪服で行きますが 2日間とも同じ服で大丈夫でしょうか? 孫の嫁の立場として何か心得ておく事や こういう風にした方がいいというものがありましたら ぜひ教えてください。

  • 葬式とお通夜

    先日小説を読んでいて、その中の内容で「葬式も通夜も行わず…」みたいなことが書かれていました. 葬式も通夜も行わないということは可能なんでしょうか? そうすると、火葬、納骨というのはどのタイミングでやったんでしょうか? なんだかすごく疑問に思えてしまい、質問しました. 宜しくお願いします.

  • お葬式でのこの行為、駄目だったでしょうか?

    お葬式での出来事について、質問させていただきます。 先日、あるお通夜、お葬式があり、数年ぶりに昔の仲間や後輩に会いました。お通夜はみな泣きくれていてしんみりしていたのですが、ご遺族がとても気丈で、とくに奥様は来てくださった方々にほほえみを向けてくださるくらいで、私は自分なりに、一番辛いご遺族がこれほど気丈なんだから、他人の私がいつまでもめそめそしていてはいけないなと思って、お葬式は粛々と過ごそうという気持ちでいました。 そしてお葬式当日、久々に会う友人などもいて、お葬式という場ではありますが、それはそれで心温まる瞬間でもあったんです。募る話もありますし。それで、お式が始まる前に会場の端のほうで(まだご遺族は表に出て来られていなかった頃です。来場者もほとんどおらず、手伝いの者のみでした)、ちょっと小声で世間話をする間があり、相手も色々話してくれたので、会話の流れで笑みが出てしまいました(といっても、大声で笑ったわけではなく、相槌を打つような程度です)。 ですが、それをみた別の知人が、喋るな、笑うな、という感じで強くたしなめてきました。それで一応話をやめたのですが、知人の態度がものすごく非常識な行為を非難するような感じだったので、私自身とても気になっています。もともとその知人は私のことをよく思っていなかったようなので、なおさら腹が立ったのかもしれませんが、やはり、これくらいのことでも駄目だったのかなと、何となく気がかりです。あるいは、知人の個人的な感情も入っていたのか・・・ これにかんして、みなさんのご意見をお聞かせいただけると助かります。

専門家に質問してみよう