• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:聞き上手になりたい!上手な話の聞き方を教えて下さい)

話を聞くのが下手な人が改善する方法

nantennodoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

聞き上手は話上手、とでもいうのでしょうか。 在る程度相手が話し、適度な相槌を打って会話がひと段落しそうになったら、 会話の中で気になる部分を見つけてこちらから質問すると良いですよ。 先の見本会話であれば、 「でもさー、キーパーって誰でもなれるわけじゃないからすごいんじゃない?」 「トラウマかー、他にもトラウマって何かある?」 など。 聞き上手、というのは話を聞く、の意味と、質問する、の意味があります。 こういうのを養うためにトーク番組をご覧になっても良いでしょう。 徹子の部屋という番組でも、注目する点を変えて観てみると勉強になります。 また、お笑い芸人が司会をして、ゲストと絡むトークなども勉強になります。 慣れてくると会話相手にそれぞれ合わせた会話の仕方が身に付いてくるでしょう。

--daruma
質問者

お礼

例までつけてくださって感謝です。 どうやって話を広げるかの参考になりました! たしかに、私は質問することが少ないです(;-へ-) 芸人さんの話の進め方は凄いですね。。 録画して研究します! ご回答ありがとうございました(*--*)

関連するQ&A

  • 聞き上手とは

    私は今就活中なのですが、周りの人に自分の長所を聞いてみると、聞き上手と言ってくださる方がとても多いです。 褒めて頂けることも多く、それはとても嬉しいのですが、自分としてはただ話し下手なだけでは、と思ってしまいます。 聞き上手な人って、上手く質問を返して、相手の話を引き出せる人だと思っています。 私の場合、なるべく相手の話を聞いて質問するように心がけてはいるのですが、上手く言葉が見つからず、「へぇ~」とか「そうなんだ~」としか言えないことも多いです...。リアクションも大きい方ではないと思います。 みなさんの周りには聞き上手な人っていますか? 聞き上手って一体どのような人なのでしょうか?

  • 聞き上手

    僕は話下手なので、せめて聞き上手になりたいのですが、 具体的に聞き上手ってどんな人のことを言うんでしょうか。

  • 話しが下手なんです。

    私は非常に話しが下手です。 上手になるには聞き上手になるべきだと思いますが分かりません。 (1)聞き上手って人の話しを単に聞くだけとどこが違うのでしょうか? (2)みなさんが思う聞き上手の人ってどんな人でしょうか?

  • 聞き上手の女子ってどう思いますか?

    私は今高3なんですが私は話すのが得意ではありません。 よく友達には聞き上手に向いてるよねって言われます。 たしかに、語りとかしてると 「○○とは素で話せるから楽しい!」 って言われたことあるし、自分も向いてるような気がします。 この前も全く絡まなかった先輩と2人で会って 先輩に質問や自分の話もして なんと!話すのが苦手なこの私なのに2人で3時間半も 話してしまいました!先輩の方にしゃべらせましたが汗 でも自分でもこんなに続くなんてびっくりです。 爆笑とまではいきませんでしたが自然に笑いが生まれて 自信が持てたしすごい楽しかったです!笑 でも、聞き上手って実際一緒に居てどうですか? 周りのどんな人が聞き上手なのかわからないので想像ですが 大人しめで人の話をうんうんと聞き自然な笑いを生み出す癒し系 な感じがします。 ですがたいていの人は いつもおもしろくみんなを爆笑させるような人を 求めるような気がします。 これから大学生になるのでそれまでにもっと 磨きをかけたいと思います。 でも男女モテはどうなのでしょうか? やっぱりおとなしすぎてモテませんか? ちなみにバンド大好きでライブとかも好きだし 騒ぐのも大好きですが(笑) 大学では友達がいっぱい欲しいので 聞き上手の需要について回答お願いします! 聞き上手も極めたいですけど 話上手も極めたいです。 でもなりかたとかわからないし だいいちおもしろい話ができません。 それでもなれるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 聞き上手ってどういう意味ですか?

    20代男です。2つ相談があります。 今好きな人がいます。しかし話が下手でなかなか積極的に 進めません。僕の友人などホスト並みの口が上手く、見事 なリードをしてるようです。だからあいつはもてるんだなぁ・・ と、ちょっとうらやましいです。到底まねできません。どう したら好かれるのか、どうしたら気に入ってもらえるのか悩 んだあげく、女性の話を聞いてあげる聞き上手になれと言わ れました。さっそく別の友人と練習をしたわけですが、 まるっきり尋問みたいだ!と苦言を・・・。こちらが質問→ 女性が答える→さらに質問→さらに答えてもらう・・・・。 このやり方・・・違うんですかね・・? 1.話を聞いてあげるだけで女性はうれしいものなのですか? 2.そもそも聞き上手ってどういうことなのですか?

  • 聞き上手

    聞き上手にどうしたらなれますか? 私は人の話を聞くときちゃんとしたタイミングで頷いたり「うん」と言ったりするのですが、なんか嘘くさく聞こえるようで……。自分でも自覚しているのですが、どうしたらいいか分かりません。頷かないと話を聞いていないようで嫌です。 逆に友達に「煽るのうまいよね」(故意でやっているとき)と言われることがあります。関係しているか分かりませんが。 あと、話を繋げるのが苦手です。相手が好きなものと私が好きなものが一致しなくて(馬が合うと話し続けるタイプです)。噂話や悪口は場が暗くなるので避けています。 思っていることをそのままかいたので読みにくいところもあると思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 聞き上手。

    聞き上手な人っていますよね。 究極としては、エンデの”モモ”のような人です。 最近、人の話をしっかり聞くということを、 特に心がけるようにしています。 なかなか、奥が深く、 日々反省、反省の毎日なのです。 ちゃんと聞いているつもりでも、 子供には、「今聞いてないでしょ?」とつめた~く言われてしまいます。 ちなみに、そのわが子は、友達に聞き上手といわれているらしいのです。 私も聞いているんだけどなあ~と、 日々、落ち込んでいます。(笑) どんなとき、人は話を聞いてもらった、 という満足感を得るのでしょうか? こんな私に、どうか、ご教授ください!

  • 聞き上手になるには

    こんばんは。 最近彼氏と別れて、友人の紹介で同い年の男性を紹介してもらいました。 その男性はとても子供っぽく自分の話を聞いてもらって欲しかったり、何かちょっとしたことがあったら心配してもらいたい感じの人なのですが、私が話すことにはあまり興味を示しません。元彼とは大違いでした。 元彼は私の話をなんでも聞いてくれました。しかし、私はあまり話を聞いてなくて興味がないことに関しては聞き流してしまうという最悪なことをしていました。 今になってですが、友人に紹介してもらった男性を見ていると、なんだか自分を見ているようで、元彼に悪いことをしていたなとつくづく感じます。 私は自分でも話を聞かないというのは自覚していて、気をつけるようにはしています。 ただ、元彼には甘えてる部分があったのでちょっと位聞かなくても平気だろうみたいな部分があり、ちゃんと話を聞いていなかったと思います。 私の友達で、辛い時などにすごく親身になって話を聞いてくれる子がいます。 話をしていると、とても落ち着く感じです。私はその子みたいになりたいなぁと思います。 近頃、自分の話したいことばっかり話して、相手の話を聞かないなんて相手に失礼だということを感じたので、聞き上手になりたいです。 私みたいに話をちゃんと聞けない人がいきなり聞き上手になることは難しいでしょうか? みなさん色々なアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 話し上手、聞き上手

    こんにちわ。 皆さんが「また会いたいな」と思う人ってどんな人ですか? 聞き上手な人? よく笑う人? 話題豊富な人・・・? 私は、自分で思うに「第一印象は良くても後々飽きてくる(?)タイプ」の人間なんじゃないかなぁって思うんです。 相手との付き合いに対して緊張感を持ち続けられないんでしょうか。 自分でも何が原因なのかわかりません。 最初盛り上がって、だんだん熱が冷めてくるタイプというか。 うまく説明できないんですけど・・・ 接客系のバイト(服屋と飲み屋)をしたこともあるんですが、やっぱり 「あの店員さんが居るからまた行きたいな」 って思ってもらいたいんです。 そう思ってもらえるように頑張るんですが、私は人と感覚が違うのか、受け答えがヘタなのか、相手が「えっ?」となっていることや返答に困っていることも時々あります。 相手のそんな反応を見ていると自信がなくなってきて、積極的に話せなくなってしまいます。 自分を作ってるからなのかな?と思うこともあります。 でも、接客の仕事では自分をある程度作って表面はにこやかにしていたりするのは必要なことなんじゃないかなと思うんです。 接客の仕事は好きだけど、でも相手の反応が怖くて、相手によってキャラを変えてしまう自分がいます。 すごく嫌で嫌で・・・ 私は話すのがヘタで、回りくどい話し方をしてしまったり、うまく言いたいことがまとめられません。 それなのにしゃべりたがりで、聞き上手ではありません。 笑顔で人の話をウンウンと聞いてあげることは好きなのですが、何か言葉をかけるとなると、変なこと言わないようにとか色々考えてしまって結局言えなかったりします。 聞き上手になるためにはどうしたらいいのでしょうか? 本を読んだりして語彙力を高めれば、何か変わるでしょうか? 私は物忘れも激しくて、人から聞いたことや自分で考えたことなど、忘れないようにと強く思っていてもよく忘れてしまうので、心配ではあります。 わかりづらい文章ですが、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 話し上手・聞き上手・・・になるには??

    わたしは、いま学校で話し上手聞き上手になれずに困っています。 もともと元気な感じではなく気の会う友とゆったり過ごす性格だったのですが 中学になってからは激しくグループや群れになるのが多くなり、いろんな話に合わせたりするのが下手なわたしはただなんとなく聞いているだけになっています…。 そんな中、グループの一人が「あいつ つまんね。」てことになり、省かれるような?感じになっていて、私も良くわからなかったのですが、話をきいてました。そしたら・・・  「はなしを適当にいいててただなんとなくあいづちとかうってるけどはなしわかってないよね」とか  「あの人の話、長ったらしいくせに落ちがなくて、説明調でまったく面白くない。」 など、私も少し似てるかもしれない点に触れているところがあったのです。 結局その一人の子は、なんだかわからないのですが違う人たちと仲良くやっているのでもういいみたいですが・・・ 私はもし省かれるようになったら困るので一人でいようか・・。とも考えたりします。 ですが、今はとても楽しいのでわたしがもっと話し上手になれればもっと面白くなれると思うのでどなたか話し上手になるにはどうしたらいいかおしえてください!あと、話題?とかどうすればわかんなくて困っています。テレビのはなしも、「みてないんだ;ごめん」といわれればそこで終わってしまいます;  寂しいです。 4月からはほぼ女子高の学校に行くのでもっと女子の関係が複雑にでもなったりしたらわからなくなってしまうので汗話し上手聞き上手になれる方法があれば教えてください!コツなども教えてください!宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう