• 締切済み

呼吸音 意識

nantennodoの回答

回答No.2

意識すれば聞こえるものですよね。 意識する前の呼吸音、そもそもこれは意識できていないので、忘れる以前に記憶されていないと思います。 もっと呼吸音を知りたければ感度の高いボイスレコーダーでも用意して、 1時間くらい録音してみたら、あなたの呼吸音が普段どのような音であるか、わかるかもしれません。

関連するQ&A

  • 呼吸を意識しすぎてしまいます

    呼吸を意識しすぎてしまい、上手く呼吸ができません。 一人で家にいるときも、親友と話してるときにも呼吸を意識しすぎてしまい 呼吸のリズムがくずれ苦しくなってしまいます。 これは何なんでしょうか?また、私と同じような症状の方がいらしたらアドバイス&克服法をご教授お願いします

  • 意識してしか呼吸が出来なくなりました。

    同様な質問が多いのですが、答えが多くありませんので。 今、自分で呼吸をしようとしないと息が出来ません。 意識呼吸を辞めるとそのまま止まって、呼吸を止めてしまいます。 本来無意識で行えている無意識呼吸に移行する事ができないみたいです。 本当なら意識すら行かない事なのでしょうが・・・ 子供の頃、それに気が付いたみたいですが、最近ふとよみがえり、それ以来記憶に 存在し続けるため、止める事ができません。 何時もは短時間でどうやら忘れて、気にしなかったようなのですが。 一気に思い出して、それ以来止める事ができません。 自分で何かしら「息をしないと息が出来なくなる!」という暗示をかけているのでしょうか・・・? 自分がしている無意識の呼吸に気が付いている(意識してしまう)だけなのでしょうか・・・?? それとも強迫神経症やパニック障害なのでしょうか・・ 一応メンタルヘルスを受診して見る予定です。 思い出すまでは全く平常でした。 今は恐怖でなお意識してしまうループです。 何かに注意が行くと無意識で呼吸しているようです。

  • 呼吸を常に意識してしまう

    吸って~、吐いて~と呼吸を常に意識してしまうんです。 無意識に呼吸することを体が忘れてしまった感じです。 どうしたら意識せずに呼吸ができるようになるでしょうか。

  • 呼吸を意識してしまう

    授業中や電車やバス、人がいて静かなところで呼吸を意識してしまって苦しいです。 特に授業中。苦しくても逃げることができないので本当に辛くて今学校を休み気味です。 息をとめてしまっているので呼吸は咳払いや鼻をすすったりしています。自分の呼吸が周りに聞こえてるんじゃないかなと思い、息をとめてしまっています。 咳払いがうるさくて周りにイライラさせてしまって、嫌味を言われて学校が地獄です。 自分でもわかっているのですが普通できないのが悩みです。 教室をでるとスッと楽になります。 体育の授業や誰かと話してる時は呼吸にとらわれることはないです 過呼吸でもないです。 この先どうやって行きていけばいいのですか?

  • ヒューヒューという呼吸音

    22歳 女です だいぶ前から仰向けに寝転がると、呼吸がヒューヒューと音がしたり、酷いときはゴーゴーとなります 今日は朝から咳が止まらず、今も呼吸がゴロゴロいったりしています これはただの風邪でしょうか?

  • 無意識の無呼吸について

    無意識のうちに呼吸を止めてしまったり浅くなったりしています。 閲覧ありがとうございます 高校2年生女子です ハンドボール部に所属していてそれなりに運動をしています。 2年ほど前から立ちくらみが酷くなってきました。今も続いています。 また、普通に生活していると1日2、3回いきなり胸がキューっと痛くなったり、ひどい頭痛がきたりします。でも数十秒で治ります。 その他には、授業終わりに起立すると激しい動悸がしたりします。 体がだるかったりもします。 今出ている症状はこれぐらいです。 先日血液検査に行くと軽度の貧血、低血圧とわかりました。 低血圧を解消する薬をいただきましたが、立ちくらみは解消しませんでした。 インターネットで自分なりに調べて見たり考えたりしたところ、知らないうちに無呼吸になったり呼吸が浅くなったりしているのではないかと考えました。 そこで、教えていただきたいのは (1)これらの症状は呼吸及び自律神経の乱れによるという解釈で良いか (2)もしそうならその解消法 です。 拙い文章ですみません。 家族にもあまり心配をかけたくないのでここで相談させていただきました。 回答お待ちしています。よろしくお願いします

  • 普段の呼吸法

    最近妙に呼吸に意識してしまいます。 今まで無意識にしていたんですけど、おととい辺りから呼吸に意識をしてしまい、呼吸が安定しません。 寝ている時は、ゆっくり深くすって、ゆっくりはいて。これは意識しないで出来ているので普通に寝れます。 普段の呼吸がどうしても意識してしまうんです・・・。 吸う吐くの動作が一定しないとと言えば言いのでしょうか。 普段の呼吸法を教えて欲しいです。 どのくらい吸って、吐いてなど・・・。 改善方法まどありましたら、教えて下さい。

  • 腹式呼吸って練習してるうちに無意識に出来るようになるんですか?無意識に

    腹式呼吸って練習してるうちに無意識に出来るようになるんですか?無意識にできてるかどうか確認するにはどうするんですか?

  • 呼吸の音を小さくするには?

    こんにちは。最近、自分の呼吸で悩んでます。 自分の呼吸音を小さくするにはどうすればいいのでしょうか・・・? 呼吸する際に大きな音を立ててしまい周りの人を不快な思いをしてしまっているようなので凄く申し訳ないです・・・ 即効性があるやつでもなくていいのでなにかよい方法を知っている方は回答お願いします。

  • 意識して呼吸しないと呼吸が止まりそうになります・・・

    ここ3日くらいの話なんですが、 なぜか一日中呼吸が浅く、授業中にうとうとしているとそのまま呼吸が止まってしまいそうになります。 息することを忘れてしまうというか、うまく説明できないのですが意識をしていないといけないくらい苦しいです。 ここ3日に共通しているのは以上に朝早く目が覚めたということです。目覚まし時計なしに4~5時に起き、夜10時過ぎに眠ってしまいます。 そのため、日中は眠くすごく疲れやすいのです。 脈も1分間に60程しか打たず、心配です。 食欲はあるので気にしていなかったのですが、 今日は異常に苦しかったので、少し気になりました。 周りに心配をかけたくないので少し調べてから病院なり行こうか検討しようと思っています。 原因や解決法、経験談などなんでもいいのでアドバイス下さい!

専門家に質問してみよう