• ベストアンサー

日本国外から第二種医薬品のネット購入は可能ですか?

現在日本国内では新規で第二種医薬品のネット購入ができないようですが、調べると離島に住んでいる人は購入できると書かれていました。 では、私のように海外に住んでいる者はどうでしょうか? 風邪薬や軟膏などを購入したく思うのですが。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • ku-ai
  • お礼率100% (11/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>私のように海外に住んでいる者はどうでしょうか? 住んでいる国(地域)の、法律によって異なります。 日本の法律は、日本が実効支配している地域でしか効力はありません。 質問者さまが住んでいる国(地域)の法律が、外国からの医薬品個人輸入を認めているか否かの問題です。

ku-ai
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。でもやっぱりまだよくわかりません。 こちらの法律はたぶん問題ないとおもいます。でも売る側には日本の法律は適用されないのでしょうか?処罰の対象になるなら売ってもらえないのかな、と思います。薬を扱っているお店のホームページでは、 『以前購入したことがあるか、離党に住んでいる方のみ購入できます。』というような添え書きがあります。それとも日本国内に住んでいない人に売るなら法律の対象外になるので売る側にも問題は無いということでしょうか?

関連するQ&A

  • 日本の医薬品を海外で販売することはできますか?

    海外の医薬品を日本で販売する場合は厚生労働省の認可がないと不可かと思いますが、日本の医薬品(虫刺されの薬等、外用のもの)を海外で販売する場合も、当事国の厚生省や保健所の許可がないと輸入、販売できないのでしょうか?海外の日本人向けスーパーでは風邪薬など日本の医薬品を扱っている店もありますが、その場合どのような許可を取っているのでしょうか?全くの初心者で申し訳ありませんが、ご存知の方、ご教授下さい。

  • ネット上での医薬品販売について

    最近ケンコーコムなど、大手ネット通販会社でも風邪薬等の医薬品の販売をはじめているようなのですが、これは法的には特に問題ないことなのでしょうか? またペット用の医薬品などはどうでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 医薬品の分類、第1類医薬品が一番効果がある?

    薬局の広告で、医薬品の分類、第1類医薬品、第2類、第3類とあることを知りました。たとえば病院にかからず風邪を治したいとき、この分類の中では、第1類医薬品が一番、効果が高いということでしょうか?この分類は効果の分類なのか?何の分類なのか知りたいです。たまたま先日風邪をひいたときにはじめてこの分類を知って、早く治したかったので、第1類医薬品の風邪薬を購入しました。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 医薬品添加物の検索

    日本国内の医薬品添加物に関する情報は刊行本等で入手可能なのですが、海外(特に米国)の情報はどのように入手したらよいのでしょうか?ご存知の方おられましたらお教えください。

  • 医薬品をアメリカへ小包で送るには?

     アメリカに住む人に、医薬品を送りたいのですが、運送業者の注意書きには、たいてい医薬品は送れません、と書いてあります。  風邪薬とか、腹薬とか、普通のくすりもダメなんでしょうか。  それでは、送るためにはどんな手続きが必要なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 個人が目薬を大手医薬品会社にOEMをしてECとして

    個人が目薬を大手医薬品会社にOEMをしてECとして売ることはできますか? 目ドラッグストアで売られている目薬は、第2種、第3種医薬品が多いと思います。 (1)タイトルにもありますが、個人が目薬という医薬品をECとしてネット販売できるのでしょうか? また規則がある場合はどのような許可を取る必要がありますか? なお、販売者は医薬品に関しての知識は全くありません。 (2)デザインを第一優先にした商品にしたい為、目薬がの全面のデザインに、日本語を配したくないのですが、「第2種医薬品」などが書かれているものがあります。 こう言ったものの、表示義務は何がありますか? (3)個人がこう言った商品を売る場合の注意点などありますか?

  • 日本から中国へ医薬品を送りたい。

    現在 北京に住んでいます。 日本の母に頼んで医薬品を送ってもらいたいのですが、 正露丸やボディパウダー程度ならEMSあたりで 郵送可能でしょうか? ご存知の方、ご教示ください。

  • 従業員への医薬品の提供について

    早速ですが、社内での医薬品の提供について、ご教示ください。 内容ですが、会社がサービス業であり、お客さんが病気になった 時などのために、救護室を設置しています。 救護室では、胃薬や頭痛薬などを提供していたのですが、 薬事法24条1項の規定をかんがえ、医薬品の提供をやめております。 そこで、お聞きしたいのですが、会社の従業員に対しては、現在でも 風邪薬などの医薬品を提供しているのですが、これも薬事法24条の 適用になり、医薬品を提供することはできないのでしょうか? 従業員に対しては、医薬品を提供したいため、何かよい考えがございま したら、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • ジェネリック医薬品はいつでももらえますか?

    どなたかアドバイスをお願いします。 先日風邪を引き近所のクリニック(内科)に行きました。先生が薬を1週間分出すと言われたので「ジェネリック医薬品でお願いできますか?」と尋ねたところ、「あれは1ヶ月または数ヶ月単位で薬を飲む人に通常出すものですよ」と言われました。「1週間位では通常の薬でも経済的な負担にはならないでしょ?」とも言われました。私的には内科は風邪などの体調不良時に結構行きますから、医療費が少なければ少ないほど助かるのですが・・・先生には何も言い返せませんでした。皆さんはいかが思われますか?

  • ネットで購入した医薬品の医療費控除

    6年前に腕の病気で整形外科にかかり、状態はよくなったので通院は終了したのですが、放っておくと症状が出てくるのでそれ以来ネットで第3類医薬品のビタミン剤を買って症状を抑えています。 このたび別件でいろいろあって医療費が10万円を超えたため、医療費控除の申請をしようと思っています。 そこで、ついでにビタミン剤も申請しようと思うのですが、以下の点が疑問なので教えてください。 (1)現在通院していない病気でも治療のための医薬品なら控除の対象になるのか (2)ビタミン剤でも病気の治療が目的なら控除の対象になるのか (3)病気である証明は必要なのか (4)ネットで購入しても控除の対象になるのか