• ベストアンサー

整数を分数にする方法について

matumotokの回答

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.3

こんにちは。 まったくおかしい解法、というか、デタラメもいいとこですね。 1≦a+1≦6 であれば、aはゼロでも構いません。そのaで除算をする時点で間違いです。いや、仮にa=0.1にしましょうか、その場合 1/6≦1/a+1≦1 の右側の不等式は成立しません。バカも休み休み言えと言いたくなるほど大間違いなダメダメな式変換です。お話になりません。

tgd38484
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分数 整数と分数

    整数と分数の計算がよく分かりません。         1 1- ------ ×1    √3      

  • 分数は整数の中に入る?

    初歩的な質問ですみません。 ふと、分数は整数の中に入るかどうか 分からなくなって。 よろしくお願いします。

  • 整数と分数の割り算について

    整数と分数の割り算について教えてください。 学業から暫く離れていたので、分数の計算の仕方を忘れてしまいました。 ひっくり返して掛け算するというのは分かるのですが、どうしてそうなるのか分かりません。 6÷1/3という問題があり、答えは18になるらしいです。 ひっくり返して6×3にしているのでしょうが、何故そうなるのですか? 私が計算すると答えは3になります。 6÷1/3=6/6/ / 1/3=36/12 / 6/6=3 この後また3を掛けるのだと思うのですが、6は既に使用しているので掛ける数字がありません。 恐らく、確実に私の計算式が間違っているのだと思います。 どなたか分かりやすい解説をお願いいたします。

  • 分数の分母が連続した整数の積

    分数の分母が連続した整数の積 算数で以下のような問題が出ました。 -------- 1÷(1×2)+1÷(2×3)……+1÷(99×100) を計算しなさい。 ヒント:全て通分して計算できたら、あなたは相当根気と計算力があります(笑) -------- また、その応用として、分母が3つの連続した整数の積の分数の計算の問題も出ました。 -------- 1÷(1×2×3)+1÷(2×3×4)……1÷(98×99×100) を計算しなさい。 -------- これらの問題は、どのように計算すればいいのでしょうか? (一つ目の問題は答えの法則性が少しつかめかけていますが、計算の方法の法則性はつかめていません) ご回答よろしくお願いします。

  • 整数を分数に変える方法を教えてください!

    整数を分数に変える方法を教えてください! 0.1875=3/16 0.15=3/20 6333333.33333333…=19000000/3 等です。変える手順を教えてください 電卓等使う事もOKです 分かりやすく教えていただけたらありがたいです!

  • 整数解の問題

    整数解の問題 以前整数解の問題で分数になおして計算する、というやり方を聞いたのですが、その時の資料をなくしてしまいやり方がわからなくなってしまいました 周りの参考書をみても殆どが一つの値を見つける方法でした どうにかして身につけたいので例題を3つほど提示してもらってご教授いただけないでしょうか? また、漸化式で a[n+1]=p[an]+qn+r の解法なのですが3つほどありかなりごちゃごちゃしていて理解できませんでした わかりやすくご教授いただければ幸いです

  • 分数×整数の計算について教えてください

    基本的なことで申し訳ありません。 35/17 × 17 = 35*17/17 = 35 35/17 × 17 = 35/17(2.05882352941176)× 17 = 35 エクセルで上記の計算をすると両方とも35になります。 かけてから割る場合は35になることはわかるのですが、 割ってからかけた時、手で計算すると、 34.99999999999992になるにもかかわらず、 どうしてエクセルではどちらも35となるのでしょうか? また、エクセルでこの数字に限らず、分数×整数の計算をすると、どちらの方法でも小数点以下までまったく同じ数字になるのですが、割ってからかけるか、かけてから割るか、どちらが正しいのでしょうか?        

  • いくつかの分数を整数にする最小の分数

    (数学ではなく算数に関する質問で恐縮です) いくつかの分数を整数にする最小の分数の公式として以下の公式があります。 【分母の最小公倍数/分子の最大公約数】 例えば8/15と12/25なら、 15と25の最小公倍数=75 8と12の最大公約数=4 8/15×75/4=10 12/25×75/4=9 ・・・と、ともに整数になります。 テクニックとして丸暗記してしまえばそれなりに使うことができますが、子供から「何でこういう公式が成り立つの?」と聞かれ、答えることができませんでした。 小額4年生にわかる様な説明をご教示いただければ幸いに存じます。

  • 整数にならない

    自分の考えが間違っているか、判断できないので質問します。 a,b,mを正の整数とする。このとき3ab=2^(2m-1)が成り立つとき、a,bの整数値はない。この理由を自分で考えてみたのですが、ab={2^(2m-1)}/3 a,bが正の整数のとき、abも正の整数よって、{2^(2m-1)}/3が正の整数となる。ところが2^(2m-1)は因数に3を持たないので、{2^(2m-1)}/3は正の整数にならない(正の分数になる)。正の分数は正の整数どうしの積にはならない。よってa,bの整数値はない。まちがっていたら訂正お願いします。

  • 分数の計算(分数の中に分数)方法について教えて下さい。  

    分数の計算(分数の中に分数)方法について教えて下さい。     E        E ---------- + --------- × 3            2 + 10R    2 + 10     -----     10+R 問題 上記の式 Rの値を求めよ。 計算の過程含めて教えて下さい。