• 締切済み

電話主装置の学習に関して

仕事で電話の主装置(PBX)の営業販売を行うことになり通信回線や主装置の勉強を行いたいのですがおすすめの本はありますでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

こんばんは このような本はいかがでしょうか? 「工事担任者科目別テキストわ かるAI・DD全資格 基礎」 「リックテレコム技術出版部 編集 」私も以前 PBX の知識がいるために通信講座でアナログ1種 デジタ ル1種の勉強しましたが アナログ種は2種から PBX に関する問題が 出ていました。 私の勉強したのは10年ほど前なので参考にならないかもしれません が、上の本はアマゾンで注文することが出来ます。

関連するQ&A

  • 電話主装置の交換??

    当方個人事業の社員をしております。本日某代理店から、「田村電機製作所と大興電機製作所の合併に伴い、主装置の交換作業のご連絡をいています」という旨の電話がありました。(当方では田村のSVIIPLUSを使用しております。)工事費は無料とのことです。この手の電話は悪質販売だとは思うのですが、電話に関してあまり知識がないのと、社長が長期不在のため適当にごまかしておきましたが、また連絡を入れてくるそうです。そこでお聞きしたいのですが、(1)次回の電話では、何を確認しておけばよろしいでしょうか?(どうやって断ればよいでしょうか?)(2)企業の合併により、主装置が交換となるケースなんてあるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • ひかり電話(ビジネス)での主装置とルーター関係

    詳しい方、教えてください。 先日、会社の通信費を削減する為にNTTひかり電話に変更しました。 (以前は。eoひかりとNTT電話でした) 現在、特に不具合は有りませんが、出来れば下記のように変更できればと考えています (現状) ひかり回線→ONU→主装置→電話5台             ↓              →ルーター→パソコン5台 (仮定) ひかり回線→ONU→ルーター→主装置→電話5台             ↓               →パソコン5台 機器環境 ひかり回線(フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ200M) ONU  (GE-PON-ONU タイプD) ルーター (WZR-HP-G302H) 主装置  (αGX) 目的は、ハイスピードタイプ200Mを少しでもフルに使いたいからです。 現状では、αGXのBRUの100Mがボトムネックになっています。 ご説明頂けるか、参考になる参照ページを教えてください。 皆さん、宜しくお願いします。

  • ビジネスホンの主装置とFAX

    一般論としてお答えいただけると幸いです。 1.主装置(交換機)に公衆回線が3本収納されているとします。そのうちの1回線をFAXと兼用で使用する場合、FAXからの着信か、電話からの着信かを判別させる必要がある場合で、主装置側にその機能がないものって存在するのでしょうか? 2.1.でFAXか電話かを判別させる機能がある主装置のその機能は必ず、標準装備なのでしょうか?オプション扱いになっているものもあるのでしょうか? オプション扱いの場合、どういった機器(部品)を取り付けるのでしょうか?それはいくらくらいするものなのでしょうか? 3.FAXからの着信か、電話からの着信かを判別させる機能がない場合、いわゆる「折返し」「引戻し」配線工事を行うと思うのですが、これはあまり好ましくないことなのでしょうか?

  • 電話回線主装置の停電時の対応

    職場でビル内停電が実施され、電気機器を事前に電源を落とす必要があります。 電話ネットワークのための電話回線主装置(IP1D-8KSU-A1)を利用していますが、この装置は、主電源だけをきっておけば、問題ないでしょうか?また復帰時も主電源をつければ、元のとおりに復帰するものなのでしょうか? なにか設定が必要だったりはしないですか?

  • IP電話乗っ取りについて

    ニュースでIP電話乗っ取り・海外への電話で多額の請求などが載っていますが下記について教えてください。 IP電話=NTTひかり電話 PBX=主装置? 電話機もビジネスホンを使用しています。 社内でひかり電話を入れており主装置もおいているので気になりました。

  • 6年前に購入したビジネスフォンの主装置(HITACHI)ですが、最近「

    6年前に購入したビジネスフォンの主装置(HITACHI)ですが、最近「主装置がデジタル回線に対応していないので、変更が必要ですので説明にお伺いします」と言う電話がよくあります。 正直、電話回線のことがまったくわからず、当時営業に言われるままにビジネスフォンを導入し、現在もリースにて支払っています。 先日も営業から連絡があり、セキュリティー強化の為に「セキュア」という機器(ファイアーウォール)を導入したのですが・・。(これもリースです・・) その後、今度は上記のような電話があり、先日やった工事はなんだったんだろう???と、 ちょっとその業者に対して不信感をいだきはじめています。 今まで1社に任せきりで、こちらも勉強不足だったことを反省し、最近調べてみて、上記工事が本当に必要なのかに疑問を感じています。 本当に必要な工事なのでしょうか? いっそのこと業者や機器を変えてしまおうかとも思っていますが、まだリースも残っているし、 やはりこのまま今の業者に頼むしかないのでしょうか? 電話関係の営業電話には正直まいっています・・。

  • 家庭用電話をビジネスフォンの主装置で利用する

    先日オフィスの電話回線をひかり電話(NTT)に変更し,4回線が同時に使えるようになりました. しかし,これまでISDNでは2回線に同時に着信音を鳴らせていたのが,ひかり電話のVOIP装置は,1回線ずつにしか着信が出来なく,他の3つの回線は実質「かけるだけ」の電話という状況になってしまっています. ビジネスフォンを導入すればこれは解決することは分かっているのですが,予算的に厳しい. 現状の家庭電話をなるべく流用するかたちで,これを何とか出来ないかと思案しているところです. そこで,質問なのですが,ビジネスフォン用の主装置のみ(中古)を導入し,家庭電話で運用することはできないのかということです. おそらく機能が限定的になってしまうのでしょうが,実質保留転送などはあまり使う場面もないので,とにかく「4つの回線に同時に着信する」という状態にしたいのです.あとはナンバーDなどが使えれば十分です. ネットで色々と調べてみましたが,このような使い方はなかなか例がなく調べても分かりませんでした. 詳しい方にお聞きできたらと重い書き込ませていただきました. よろしくお願いいたします.

  • 主装置、ボタン電話、ビジネスフォンの意味の違い

    上記のとおりです。 どれも、少ない電話回線を効率よく使おう、というものだと思うのですが、 いまいちはっきりした区別がわかりません。 詳しい方お願いします。 ちなみに私はPBXとビジネスフォンを触ったことがあります。

  • 主装置のある電話機の買い替え

    いま、単体の主装置と親機×2、子機×1の電話機を使ってます。 電話機は同じメーカーの物です。 使い方は普通に通話だけですが、たまに外部からの電話を保留し内線で他の電話機を呼び出して変わるや内線での呼び出しのみという機能を使う位です。 この状況で、子機が壊れて買い替えをする場合は、主装置はそのままで新しく家庭用の親機×2、子機×1の電話機のセットを買い、今使っているのと付け替えれば、保留転送や内線通話もできるのでしょうか? また、今使っている親機を1台残して、新しく親機×1、子機×1を購入した場合だと、古い電話機と新しい電話機とでは保留転送や内線通話はできなくなりますか?

  • サクサ(タムラ)の電話・主装置SV100について

    自宅の各部屋が離れているので、各部屋をつなぐ内線電話にできないものかと、ネットオークションで(格安だったので)次のサクサ(タムラ)の中古セットを落札しました。 (1)主装置 SV100 (ISDN?[10本前後の細いコードが束になった]コードが機具から出ていてカットされている) (2)TD100 DS電話機 3台 (3)コードレス子機 WS電話機の子機 1台 その後、接続などの方法が解らず、5年ほど放置。 しかし、今回、自宅の家庭電話、つまりアナログ回線につなげて、使用できないものかと、本気で調べ始めました。(お金に余裕なく、業者にはとても依頼できません。使えないとわかれば、捨てるしかないと・・・・) ネットで調べてみると、SV100は「初実装ISDN 1回線」と記してあります。ということは、アナログ回線では歯がたたないということか・・・・・・・・・・・・・。しかし、「PV2COUユニット」なるものを装着すれば「アナログ2回線収容可能」とも書いてあります。このユニットはネットでも1500円~2000円程度で入手可能のようです。 そこで、下記の点について専門的知識のある方にお尋ねします。 (1)どう逆立ちしても、家庭用アナログ回線にSV100以下の上記(1)~(3)は使用不可でしょうか? (2)PV2COUユニットを主装置に装着すれば、なんとかなりますでしょうか? (3)その際、上記(1)~(3)をどのように接続すればよいのでしょうか?アナログ回線での外部との会話、及び(3台を使用しての)内線会話ができるようになればと考えているのですが。 以上、よろしくアドバイスお願いします。