• 締切済み

電話回線主装置の停電時の対応

職場でビル内停電が実施され、電気機器を事前に電源を落とす必要があります。 電話ネットワークのための電話回線主装置(IP1D-8KSU-A1)を利用していますが、この装置は、主電源だけをきっておけば、問題ないでしょうか?また復帰時も主電源をつければ、元のとおりに復帰するものなのでしょうか? なにか設定が必要だったりはしないですか?

みんなの回答

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.5

先ず (IP1D-8KSU-A1)は古いです。 古い機械ほど電源を切って、起ち上げる時に 起ちあがらない(電話が使えない・全機能/一部の機能) 場合があります。 それは、電源を落とすのが技術者で有っても変わりません。 技術者は、最悪の事も考え停電対応時にはデータのバックアップ を行います。 ちなみにその機種はメーカー保守期限切れなので、 最悪な状態になった場合、迅速な対応もなかなか難しいです。 更新をネタにして、保守工事業者に対して停電対応を お願いした方が幸せだと思います。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.4

PBX周り各社様は技術遵守秘密事項で有り部外者様ノウハウ含め非公開原則。 大震災発生以降、PC保護”UPS(非常時・電源供給設備~2Hr)・Mail受信対応・クラサバ用途&万全安心な”情報セキュリティ対策等、オリジナル開発無ければ、顧客保護が出来ないものでしょう。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

この装置は、主電源だけをきっておけば、問題ないでしょうか?また復帰時も主電源をつければ、元のとおりに復帰するものなのでしょうか? なにか設定が必要だったりはしないですか? >>一応停電用の電池が内臓されてるはずなのですが 正常に稼動していれば30分程度は保持されてると思うのですが そう言う時の為の保守会社のはずですけど

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (254/562)
回答No.2

ビル停電の前に装置の電源スイッチをOFFにし、停電復旧後に装置の電源スイッチをONにします。 基本装置と増設装置がある場合は、基本装置をOFFにしてから増設装置をOFFにする、 増設装置をONにしてから基本装置をONにする、という順序にします。 電源スイッチを操作する以外に行うことはありません。 リセットも電源スイッチのOFF-ONでします。 https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/ci/fattach/get/8155/0/filename/269237_mainpower_reset.pdf

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6673)
回答No.1

電話回線主装置(IP1D-8KSU-A1)は、NEC製ですね。 そうすると、電話のメンテナンス保守の契約契約の業者があるはずですが、なぜ、その開始やに聞かないのでしょうか? そのような質問は、ビル内の機器状況も分かりませんので、簡単には回答が出来ません。 電話ネットワークだけのみと限らずに、社内LANや構内LANのネットワーク接続していることもありますし、LANに接続ならサーバもあるかもしれません。 また、短時間の停電ならば、電源が回復すれば元の通りに復帰するかもしれませんが、計画停電の場合は長時間停電になることが多いので、電源が復帰してもどの様な影響が出るかも分かりません。 もし、無停電装置があれば、長時間停電の時の影響も考えたり、電源回復時の復旧手順もあるかもしれません。

hide_momiji
質問者

補足

ありがとうございます。 まず、代理店、保守会社ははいっていないのです。 サーバ、ネットワーク関連は、主電源に直接つながっているわけではないので影響はないと思います。 あと、無電源装置ははいっていません。

関連するQ&A

  • 光電話 停電中、UPSに繋げればつかえる?

    NTTの光ファイバーのひかり電話ってのがありますが、それはアナログ回線と違って停電中、電話が使えないとありますが、光の回線終端装置と光電話対応機器、電話本体をUPS(無停電電源装置)に繋げれば停電中電話をすることは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 電話回線は停電時でも使えるんですか?

    昨日の朝”ケロロ軍曹”をみていたら黒電話と携帯電話が戦っているシーンがあって、その黒電話が”携帯電話みたいに線がないが、停電したってアナログ電話は停電したって使える!!”みたいにものすごく胸をはって言っているセリフがあったのですが、実際に停電しても使用できるのでしょうか。私も以前、黒電話の用に電話線か電源をもらっている電話機ならば緊急用として何か大きな災害時でも電話は緊急用の連絡ができるようにそうゆうふうにしていると聞いたことがあります。 たしか、インターネット用の光回線も停電してもそのモデムがUPSにつながっていて、しかも光回線も死んでいなければインターネットができると聞いたことがありますが、その地域の電気が落ちているとそれは難しいと聞きました。 ただ、電話線に関してはこのようなことがないように何か対策などをしていると言うことでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 停電お知らせ装置

    停電時にブザー等で知らせる機器ってありませんか? 停電になった際に職場の機械装置に関して迅速な処置をする必要があるので、電気を使わない場所にいる時でも停電になったかどうか知りたいのです。 イメージとしては、常時コンセントに機器を差しておき、電気が流れない状態になればブザーが鳴る、といったものです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • IP電話の停電対応

    IP電話を停電時も使えるようにする方法を教えてください。回線の変更・装置の設置、どんな方法・価格でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 無停電電源装置(UPS)について

    無停電電源装置(UPS)というのがありますが、これは電源そのものではないんですか? 電源は別に必要なんでしょうか。 それといくつかコンセントの差込口があるようですが、そこにさした家電にも停電時などは電気を供給してくれるのでしょうか。 よかったら回答お願いします。

  • 無停電装置がある時の消費電力の考え方

    無停電装置がある時の消費電力の考え方を教えてください 常時インバータ給電方式の、無停電装置(UPS)1台に対し パソコン1台、外付けHDD1台がUPSに繋がっている場合 電気が落ちたときはUPSのバッテリーから電力が支給されるのはわかるのですが 通常時、パソコンや外付けHDDの消費電力は、一般商用電源からのを用いるため __無停電装置(UPS)の消費電力:190w __パソコン(サーバ)の消費電力:560w __外付けHDDの消費電力:57w だとすると、合計:807wを使うことになるという考え方で良いものなのでしょうか それとも 無停電装置に繋がっている機器の消費電力は考える必要は無く 無停電装置分の消費電力190wだけを考えておけばよい? 経緯 エアコンつけて、TVつけて、部屋の電気つけて、パソコンつけて 洗濯機まわして、お湯沸かしてをするとブレーカが落ちます パソコンだけはしっかり守りたいので、知り合いから無停電装置を もらう事になり、気になった次第です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 無停電電源装置の選び方

    急な停電でPCが落ちるのが怖いので、無停電電源装置を買いたいのですが、どういうのを買えばいいかわかりません。 停電してる間にPCをシャットダウンできるくらいの電気の供給がほしいです。 UPSを買う前に確認すべきことはなんですか?

  • 電話回線についている装置

    電話回線(ADSL)ですが、NTTと書いてある10cmぐらいの装置が付いています。 これってなんでしょうか? モデムとかスプリッターではないです。 コンセントから電源は取っていて電話回線を指しています。

  • 電話主装置の学習に関して

    仕事で電話の主装置(PBX)の営業販売を行うことになり通信回線や主装置の勉強を行いたいのですがおすすめの本はありますでしょうか。

  • 無停電電源装置(UPS)について

    これまでノートパソコンだったので、停電やブレーカー落ちには無頓着でしたが、ノートパソコンが故障したため、今回デスクトップパソコンに買い換えました。 デスクトップパソコンにはバッテリーが設置されていないため、停電等による作業中データ等の保護及びパソコン自体の故障回避対策には、「(雷サージ保護機能付の)無停電電源装置(UPS)」の導入が必要と聞きましたが、どのメーカーのどのような規格・容量等のものが適合するのか知識がなくてわかりません。どうか教えていただきたいと思います。当方のパソコンは、富士通FMVESPRIMO FH77JDです。 なお、接続する機器は当該パソコンのみでいいのか、回線終末装置やルーターも接続するべきなのかも合わせて教えたください。 富士通サポートへ照会した結果、具体的に製品名を挙げて、無停電電源装置(UPS)の案内は困難との回答でしたので質問した次第です。よろしくお願いします。