英語 構文把握

このQ&Aのポイント
  • 品詞「progress」の把握
  • ハンティントンビーチの fortune-telling businessesの禁止令が撤回された際に、ハンティントンビーチは4ページにわたるライセンス法を作成し、「人々に少し手間をかけさせる」という警察官の言葉をもとにした。
  • ハーマン・カーンが、核戦争が勝利できるかどうかを予測するように依頼され、カーンは「相互保証破壊」という悪名高い表現を作り出すきっかけとなった。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語 構文把握

1. Life was static and progress an unfamiliar concept. (progressの品詞) 2. When a California court ruling overturned a local ban on fortune-telling businesses, the town of Huntington Beach responded with a four-page licensing law designed to, in the words of local policeman. “make people jump through a few hoops.” (特に後半部:警官の言葉?) 3. Herman Kahn to predict whether a nuclear war could be won – leading Kahn to contribute to the vernacular the infamous expression “mutual assured destruction.” (the vernacularとthe infamousの並びの構造、KahnとMADの関係) 文構造と和訳(部分訳で構いません)をつけてください。よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> Life was static and progress an unfamiliar concept.  「生活には変化がなく、進歩というのはなじみのない考え方だった」  progress は名詞です。... and progress was an unfamiliar concept であり、was が省略されています。 > When a California court ruling overturned a local ban on fortune-telling businesses, the town of Huntington Beach responded with a four-page licensing law designed to, in the words of local policeman. “make people jump through a few hoops.”  きちんと訳せそうにないので、おおよそですが、「カリフォルニアの法廷が占い業を禁止する地方の条例を覆した時、Huntington Beach 当局は、地方の警官の言葉でいうところの 「抜け穴を塞ぐ」 のを目的とする4ページのライセンス法で応えた」  jump through a few hoops は、「いくつかの輪を跳んで抜ける」 とでも直訳できるでしょうか。まぁ出来っこないという意味なので、make people jump ... となると、「人々が何かをするのを妨げる」 くらいの意味ではないでしょうか。 > Herman Kahn to predict whether a nuclear war could be won – leading Kahn to contribute to the vernacular the infamous expression “mutual assured destruction.”  この前に文がないと、冒頭が唐突な感じです。「ハーマン・カーンは核戦争に勝ち目はあるかどうかを予知する (「・・・ことを求められた」 とかいう文になるのが自然ですが、ここに示された文にはそういう部分がありません。やや不自然な文です)。カーンはそこで独自の用語、あの悪評を受けた 「相互確証破壊」 という言葉を作り出した」  the vernacular と the infamous expression は同格ですね。  Herman Kahn 博士は既に故人ですが、日本でも知られた人です。

eigo-eigo-eigo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。こちらで初めて質問したのですが、まさかこんなに丁寧にお答えいただけるとは思っていなかったので感動しました。 省略や同格があったんですね。,のせいで、designed toの直後がすべてtoVの内容だというのも全く気づきませんでした。さらにHerman Kahn博士も初耳でした。もっと背景知識をつけないと全然内容についていけなくてダメですね。 make people jump...の部分はpeoleが偽占い師のことで占い師の就業資格(適正)があるかどうか確かめる意のようです。説明不足ですみませんでした。 またよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 英語の構文についてお願いします。

    They have identified a suite of traits in the human anatomy that add a dramatic twist to the story line. この文を、文構造を取りながら説明してもらえませんか? 特にthat以降がよく分かりません(;_;)

  • 受験英語の質問

    You may ( ) assured of his safety. (a) do (b) make (c) put (d) rest 答えは(d)で rest assured で 安心する というイディオムらしいのですが、イディオムではなく構造で(d)の答えを導き出せませんか?

  • 英語から日本語訳を教えてください

    次の文章の訳がわかりません。 「children heard a puppet refer to actions such as that of a teddy bear who put all the hoops available on a pole as having put “Some of the hoops on the pole.”」 日本語訳を教えてください!(どこで文章が切れるのかもわかりません・・) よろしくお願いします。

  • 英語訳

    おはようございます。 何度もすみません。 この解釈もわからないんです。 According to a 1997 study by the Conference Board and the Points of Light Foundation, 74% of businesses focus their volunteer programs on education as compared with 47% on health, 41%on the environment, and 41% on the homeless. 74% of businesses が主語 focus は動詞ですか?? どうすると後の文の解釈がわからないんです。 comparedが動詞ですか?? そうするとその前のas は何なんでしょうか。 訳ができません。 よろしくお願いします。

  • 英語が分からないので教えてください。

    次の???のところに入る単語はどれだと思いますか?もし可能であれば、訳も書いていただけると幸いです。 1.At the end of the meeting,thecompany's board of directors ??? Mr.Sung as their new chairman. (A)were named (B)has been named (C)naming (D)named 2.The schedule for the Jakarta conference ??? within 24 hours. (A)was appeared (B)will appear (C)appearing (D)to appear 3.By the end of the month,the majority of the department employees had gone through their annual reviews,although a few were still ???. (A)waits (B)waited (C)waiting (D)wait 4.Ms.Chui's supervisor asked her to come into his office and ??? her notes on the Kiborne marketing project. (A)was brought (B)bring (C)were brought (D)was bringing 5.The clerk at grocery store ??? Mr.Rostov that the delivery delay was due to heavy traffic. (A)was assured (B) assured (C)been assured (D)assuring

  • "Local landlords took up much of th

    "Local landlords took up much of the slack,ruling their neighborhoods according to their own wishes" これを英訳してほしいです

  • 構文教えてください

    英語の初歩を勉強しているものです。 9/3 電子版ワシントンポストの記事‘Top Secret America’: A look at the military’s Joint Special Operations Command のなかに ・・・・・・・・・・・・・・・ The most intense Iraqi raids reminded McChrystal of Lawrence of Arabia’s description of “rings of sorrow,” the emotional toll casualties take on small groups of warriors. Greatly influenced by T.E. Lawrence’s life story, McChrystal thought of his JSOC troops as modern-day tribal forces: dependent upon one another for kinship and survival. If killing were all that winning wars was about, the book on JSOC would be written. But no war in modern times is ever won simply by killing enough of the enemy. Even in an era of precision weaponry, accidents happen that create huge political setbacks. Every JSOC raid that also wounded or killed civilians, or destroyed a home or someone’s livelihood, became a source of grievance so deep that the counterproductive effects, still unfolding, are difficult to calculate. JSOC’s success in targeting the right homes, businesses and individuals was only ever about 50 percent, according to two senior commanders. They considered this rate a good one. ・・・・・・・・ の段落があります。上掲の二番目の段落のはじめの方の If killing were all that winning wars was about, の構造がわかりません。誰かお分かりの方all, that, aboutの品詞、意味を教えてください。

  • 分詞構文

    以下の文での構造について教えてください。 We have decided to provide warranties that cover all items for an extra two years, bringing the period of coverage to a total of five years. ここでの ", bringing" は、分詞構文として捉えればよろしいでしょうか。 (理解の仕方が誤っているかもしれないですが、"...two years, (which is) bringing ..." ) この場合、"bringing" の意味上の主語は、"warranties" という理解でよろしいでしょうか。 それとも、前文(We から two years) と考えてもいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 構文

    On the contrary it is often thinking of so many things and consideration of so many doubts that result in the difficult to reach and act on a simple decision. と言う文章で、答えの訳が「それどころか(これは前文を踏まえて対比をしているので、on the contraryはしかとでOKです)、単純な決定に達しそれに基づいて行動することが困難になるのは、多くのことを考えすぎ、あまりに多くの疑問点を考慮する結果であることが多い」 なんですけど、もうまったくわかりません。構造をつかめても前置詞と日本語のつながりがわからないのでまったく訳せません。 皆さんの力を貸してください。お願いします

  • 英語の問題がわからないので教えてください

    ()の単語の品詞と意味を答えろ。 この問題わからないので教えてください 1you are on a (train) 2the children have to (train)very hard 3 you are on a train that (runs)past 4 how businesses are (run) 5 Children enjoy learning about trains and are happy to (work) 6 most of the (work)is done by children 7 At (present )most of the work is done 8 though adult are also (present)