• ベストアンサー

アライメント調整

20100920の回答

  • 20100920
  • ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.1

サスペンションのブッシュが劣化するとゴムの弾力がなくなり硬くなってガタがでることがあります。 そうなれば当然アライメントに影響します。

hashyu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • アライメント調整でできること

    足回りを車高調に変えてまだ一度もアライメント取ってません。 で、フロントがけっこうハの字書いてて、タイヤが内減りするんですけど、 アライメント調整でまっすぐになるようにできますか? ちなみに軽自動車で、フロントストラットのサスです。

  • アライメント調整

    JZX100 に乗ってローダウンをして、様子を見ながら走っていましたが、片減りしています。 アライメント調整をしようと思いますが、普段は17インチ、冬は16インチです。 夏タイヤは溝はあるが半端で、冬タイヤは買ったばかりで溝があります。 こういった場合は冬タイヤを履かせて、アライメント調整しなきゃいけないでしょうか?

  • 四輪アライメント調整

    車高を変えるたびにアライメント調整をしています。今は、冬タイヤなのですが車高を落とそうと思います。アライメント調整もしてもらうつもりですが、夏タイヤに、交換した際にもやはりアライメント調整をしなくては、いけないのでしょうか?

  • 四輪アライメント調整について

    最近サスペンションを交換したため四輪アライメントを調整しようと思ってるんですが、茨城県南で安くて信頼できる店を知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。できれば料金も教えてください。よろしくお願いします。

  • ショック交換でアライメント調整も必要?

    車のバネとサスペンションを交換するのですが、あまりお金をかけたくないので、アライメント調整を省こうかなと思っています。でも、やってもらう車屋さんでは、「タイヤのかた減りがするからやった方がいい」と言われます。私が「交換した後、自分でおかしいと感じた時にしますから」と言うと「レーサーでもない限りわからない」と言われました。 また、別の車屋さんでは「レースに出るわけでもないのだから、アライメント調整は必要ない。だいたい大丈夫だから」と言われました。 本当のところ、どうなんでしょうね?

  • マーチのアライメント調整について

    二代目マーチの「K11 iz-f」はアライメント調整機構が無いためアライメント調整が出来ないと聞いたことがあります。 もし、アライメント調整が出来ない場合はタイヤの内減り等は諦めるしかないのでしょうか? 下回りに詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • アライメント

    ホイールを交換したりサスペンションを交換したり車高を下げた場合はアライメントを調整しなければいけませんよね。3センチほど車高を上げたのですが、この場合もアライメントを調整しないといけないのでしょうか?

  • アライメント調整について

    5年前、足回り(サス、インチアップ)を改造したとき、アライメントを調整したのですが、最近内減りがひどくなって来ました。そこでアライメントを再び調整しようとかんがえていますが、やはりタイヤを履き替えた時がベストでしょうか?その訳もわかれば教えてください。車種はS-MXですが、リヤタイヤが特にひどいです。S-MXは調整しきれないと聞いたことがありますがほんとうでしょうか?

  • アライメント

    約1トンの前輪駆動の国産車に乗っています。 アライメントの狂い具合が、サスとショックを純正(純正を装着している状態、つまり現在の状態、では、アライメントが、ほとんど狂ってないとします)から社外品に交換し車高を約4.5cm落として狂うぐらいで、このぐらい狂った状態で走行するとタイヤが偏磨耗する以外に問題(例えば、ショックや各アーム類や各ブッシュの寿命が縮まる等)って起こるのですか? それと、アライメントが狂ってから(狂い具合は↑と同じ)、走行距離は何kmぐらいまでが、偏磨耗や問題の許容範囲ですかね? 今度、ショックとサスを交換して、更にそれから少し経ってタイヤと ホイールも交換と言うかインチアップしようと思っているのですが、 ショックとサスを交換してから、インチアップしてアライメントを取る まで、何km程度なら走行しても大丈夫なのかなーと疑問に思いまして。

  • 車検でアライメントを調整されてしまった

    タイトルの通り、国産ディーラーにて車検を依頼したところ、アライメント(トー)を調整されてしまいました。 ショップにて、好みのアライメントに調整していたものが狂ってしまい困っています。アライメントはメーカー基準値内で設定していたもので、極端な値ではありませんし、半年ほどしか経過していないので大きく狂ってもいないと思われます(通勤にのみ使用)。 なんだか複雑な気分です。 以下の状況なのですが、どう対応したら良いかアドバイスをお願いします ・依頼したディーラーにはアライメントテスターはなく、簡易計測により狂っていると判断され、調整されてしまった様子。 ・見積り時にブッシュの交換も依頼したが、足回りを外す必要があると言われ、アライメントが狂うため今回は見送りたい、という会話をしている。 ・トー調整により、キャスター、キャンバーも影響を受けている(自身で走行して確認)。 ・車検後、まだディーラーには行っておらず、この件についての話はしていない(車両は引上げを依頼していた)。