医療機関での問題についての相談

このQ&Aのポイント
  • 医療機関で働く私が、金の亡者と化したドクターへの対処法がわからず困っています。
  • 最近の職場では、無資格の診療補助や派遣の看護士など、問題が多くあります。
  • ドクターやスタッフの不適切な行動により、私は心身ともに疲れています。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

法律や医療に詳しい方どうか助けて下さい

私は医療機関に勤務していますが、金の亡者と化したドクターへの対処法がわかりません。 退職は何度も申し出ていますが却下(辞めたら病院を閉めるとかの半脅し)心身ともに疲れています 医療関係の仕事は好きで始めたものですからキツくても平気なのですが、最近の職場がおかしなことになっています まず、雇うのが巻き髪ロングの無資格の診療補助で、靴下禁止でパンスト代を賞与にプラスするという熱の入れよう 看護士は派遣で週4回の午前診のみ、検査時は「そんな一生懸命仕事せんでいいから向こうへ行っておいて」と資格のある方には治療は見せない 夏期休暇、冬期休暇も早くて1ヶ月前くらいにならないと教えてくれない。一度。直前に1日減らされた事があって旅行の予約を入れていたので抗議したら、シャーレや注射器を投げちらかして大暴れされました。 支払い基金と役所には腰を低くしていたら好印象やから、大事にせなアカン。あそこに睨まれたらお金がもらわれなくなるからな!と事務員に意味不明な発言をする 組合と共済はウルサイからキッチリせなアカンけど、国保と昔でいう政府管掌は大丈夫らしいです パートの方の話では退職金が本人名義の銀行振り込みで240万もあり、「それはウチのんやから」と言われ持って行かされ、そのうち40万円のだけを受け取ったそうです モトからパートですが、勝手に仕事を減らされて、休まされて月に数時間にされて追いやられたという感じです。 公費、乳児やひとり親、生活保護の患者さんには手土産を持たせ、一緒についてきた家族も「ちょっと座ってみ、ついでに見てあげるわ」と言っては公費から治療費を請求しているようです 「診といて良かったわ」とそれらしい病名やらを伝えるのは当然で、「優しい良い先生」に徹しているみたいです 最近は乳児加算というのがあるので、切開ばかりしています ただで診てもらうワケですから苦情は出ませんものね 看護士も不在で、巻き髪の診療補助ではやりたい放題・・・本当に必要な処置で患者さんのためになるなら良いのですが、受付から見ている限りでは真相はわかりません あと、カルテにはほとんど何も記入せず、月末にまとめて病名を記入しています 何百人という患者さんの病名が瞬時に思い出せるのは日本きっての大学を出ているからでしょうか? 私には理解できません モチロン処置回数も事務員に来院回数から逆算させたり、薬で帳尻を合わせたりで、レセプト上は何の問題もないように装っています カビだらけの吸入器で治療をしたり、器具もゴキブリのいる部屋に放置して洗わず使用しているみたいなんです 切開で使う注射器も開封して放置しています 他人に相談したら、お金に関しては「どこでもそうやで!」と言われたりしますが、衛生面ではどうしても許せないし、患者さんに申し訳ないし・・・ 昔はちゃんとしていただけに、患者さんも多く、今更どこにどうして更生の道を作ればいいのかわかりません ドクターも最近は神経性の病気なのか、パニックに陥る事が多く、ワケのわからない事を突然口にしたり、怒ったりでとても普通に会話できる人格ではありません 私はどうしたらいいのでしょうか? 自分自身にも罪悪感が芽生えどうしようもなく落ち込む毎日です 事務員には口出しできる領域ではないのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

No.1です。補足ありがとうございます。 >自分だけ逃げるのも心苦しいので、 他の従業員も辞めたがっていれば辞めたもん勝ちです。他のスタッフとはプライベートでも仲の良い関係ですか?他の従業員のことは、あくまでも本人のことです。貴方も余計な正義感に燃え、辞めるタイミングを失い、身体を壊さない様にしましょう。 >なんとかモトに戻して、良い診療ができる医療機関になってからと思っていましたが、雇用者の立場からは無理そうですね 私の経験からもそれは無理です。医師は往々にしてプライドが高い人物です。学生時代からエリート街道を進んできたのですから当然でしょう。更に開業医ではお山の大将ですからなおさらです。貴方の立場が家族、先輩、医者仲間なら話は別ですが、一従業員の話など聞く耳を持たないと思います。 >本当は、自分よりまず、今の診療体制を立て直してから退職したいのですが、方法がわかりません 保健所?市役所?支払基金?どこにどう相談すればいいのか・・・ 労働基準監督署でいいと思います。ですが頑張るあまりに心身を壊しては意味がありません。どうせお辞めになられるのなら、そこまでしなくてもいいと思います。まずは自分第一でお考え下さい。

その他の回答 (2)

回答No.2

看護師です。 こんなとこ辞めた方がいいですよ。 質問者様のように熱心な方なら、また転職先は見つかるんじゃないんですか? 脅しも意味不明・・・。 辞める自由はあるはずです。 そんな人間性で患者を診てること自体がアウトでしょう。 ただ具体的にどこへ相談するとかはわかりませんが(労働基準局?)、そんなとこで働くのが時間の無駄。楽しくないならなおさらです。 がんばってください。

sos1830
質問者

お礼

ありがとうございました 自分だけでかかえるのに疲れていたので背中を押していただいた感じで勇気が出ました お金で何でも解決しようとするドクターなので、もう少し労働基準局や市役所で知恵を養って退職への道を固めます 本当は、自分よりまず、今の診療体制を立て直してから退職したいのですが、方法がわかりません 保健所?市役所?支払基金?どこにどう相談すればいいのか・・・ 少しづつ進めます。 1人でも多くの元気な方の笑顔が増える世の中になるようにお互い頑張りましょう

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

>私はどうしたらいいのでしょうか? お辞めになられた方がいいと思いますよ。却下も何も民法に定められているようです。 http://www.roudousha.net/change/Work3change001.html >退職は何度も申し出ていますが却下(辞めたら病院を閉めるとかの半脅し)心身ともに疲れています 脅しの理由がよく分かりません。貴方の病院なのですか?ここに居続けることは精神衛生上も良くありませんね。 http://www.houterasu.or.jp/    

sos1830
質問者

お礼

ありがとうございます 自分だけ逃げるのも心苦しいので、なんとかモトに戻して、良い診療ができる医療機関になってからと思っていましたが、雇用者の立場からは無理そうですね 少しずつ頑張ります 信頼できる医療機関で働けるよう応援していてください 自分の言う事なんて誰も聞いてくれないと思っていたので本当にありがたかったです

関連するQ&A

  • 医療事務をしています。業務内容に疑問があります。

    医療事務をしています。業務内容に疑問があります。 私が勤務している病院では、カルテへの記入や病名をつけるのを受付がしています。 もちろん、診察の際に先生も記入したり、 あとで受付が記入した内容をチェックはしているようですが 受付が病名をつけるなんてしてもいいのでしょうか?? 特定疾患療養指導料を取れる病名を無理矢理つけていたり お会計時に明細が不要とおっしゃった患者様には 勝手に病名をつけて患者様には指導料を請求しないけれど 診療報酬は請求するといったこともしています。 やってもいない注射をしたことにしていたり 不正請求ではないのか、業務の内容に疑問があり悩んでいます。 (先輩にこの鉛筆で記入してある注射は何ですか?と聞いたところ 気づいちゃったかー、と言って笑いながらはぐらかされました。) 多いときは一日300人を超える患者様がきますので もし不正請求をしているのならば金額もかなりな額になると思うのですが レセプトが通っているということは不正請求ではないのでしょうか? 何ヶ月か置きに、決まった病名を付け直していますがそういうものなのでしょうか? 医療事務として働き始めたばかりなので分からないことが多く 質問内容もうまくまとめられずすみません。 何かご回答いただけると嬉しいです。

  • 医療費補助に関する用紙を書いてもらう費用

    医療費補助の用紙をX医院で記入してもらうのに525円かかりました。今まで他の医院で同じことをしてもらうのに、一銭もとられたことがなかったのですが、普通お金がかかるものなのでしょうか。 医療費補助は大学が診療費を負担してくれるもので、用紙には、かかった費用や病名など簡単なことを医療事務の方に書いていただいて、大学にそれを提出することで、払ったお金が返ってくるシステムになっています。

  • 法律や医療関係に詳しい方へ

    法律や医療関係に詳しい方へ 2005年春から06年いっぱいまでかかっていた病院が閉鎖するという通知が来ました。 その病院は自由診療で保険証が使えない病院でした。 治療内容は、何の説明も無くセレスタミンと点滴によるステロイドの投与、 抗アレルギー剤の筋肉注射でした。当初は月一回でしたが06年頃は月2回行くようになりました。 初めはステロイドの事や治療の事も詳しくないので従属的に治療を受けていましたが、ステロイドの 事をネットで調べた結果、大変なクスリだと分かり06年夏に一度思い切って離脱しようと考え2ヶ月弱ですが 治療に行きませんでした。 しかし、他に有効な治療も見つからずリバウンドが激しいので諦めてしまい、再度ステロイドの点滴を受けに治療へ行ったところ(治療の説明も聞く目的もあって)、今度は以前の3倍はあるかと思われるステロイドを点滴されてしまいました。 それから1ヶ月したころとても激しいリバウンドがあり、病院でステの量を訊ねた所0.5ccと言われました。 しかしどう考えても0.5ccの量ではありません。極太マッキー程の太さの注射を点滴の中に入れていたので。 普段から説明を求めてもろくな回答をしてくれない病院でした。 副作用も酷く、欝というか無気力、いつも悲観的で思考力が落ちているような感覚でした。 患者をステロイド漬けにして身動き出来なくしてしまうような治療は許せません。 今は運良く別の病院での治療に成功して全身投与の離脱は出来ましたが、以前の病院から閉院通知きて このまま泣き寝入りはしたくないと思いました。 別の医者には訴えれば十中八九勝てるでしょう、との意見を聞きましたが 医療過誤などの訴訟はお金がとてもかかるのでとても出来ませんが、このままではあまりにも悔しすぎます。 そこで、知恵のある方に教えて頂きたいです。 2年間で恐らく40万以上は治療費を払いました。 治療費の返還などは無理でしょうか? それが無理でも非を認めさせたいのですが、なにぶん法律にも医学にも素人で口下手でもあるので どう話せばいいかわかりません。 相手が言い逃れできないような話し方教えてください。

  • 総合診療医師を英語でなんと言いますか

    患者の相談になんでも応じてくれて 治療してくれる総合診療医師は アメリカのカントリードクターに似ている と聞きました。 総合診療医ドクターを英語でなんと言うのか お教え下さい。

  • 医療事務の仕事

    クリニックで医療事務の仕事をする事になりましたが、私は全くの未経験です。先輩は、いちいちドクターに聞かなくても、処方薬を見てカルテに病名を書き加えたり、患者さんから話を聞いて診断書を書いたり、薬の処方日数を変更したりと、難しい事をどんどんこなしています。知識も経験も無い私にはとても無理です。やはり医療事務の専門学校に行って勉強すべきでしょうか?この仕事を続けて行けるかとても不安です。

  • 診療補助について

    先日からとあるクリニックで働くことになり、そこでの仕事は希望していた医療事務のほかに面接でも話がありましたが診療補助の仕事も あります。診療補助の仕事を今習っているところなのですが、 どこまでの行為が法律的にみてもできる範囲なのでしょうか。 たとえば注射は医師か看護師しかできないとか、 そういった線引きがよくわからず、今ならっているかんじだと 注射をした後エタノールのついた綿で注射したところをおさえたり 器具の洗浄・滅菌をしたり、注射の針をプッシュ式のものですが 片付けたり、カルテを見て薬を棚から取り出して数えて袋詰めして患者様に出したりしており、思った以上に結構神経を使うなという印象ですし、何かあったら怖いなとも思うのですが、週3勤務では労災には入れないと雇用側はおっしゃっているので、いろいろ調べようと思ったのですがまずはこちらで質問させて頂きました。 整理すると、不明点は医療行為と診療補助行為の線引きはどこを見ればわかるかということと、労災はどんな雇用条件でも入れるのではないか?という2点です。 ひとつでもお分かりになる方がいらっしゃればお教え下さい。

  • 医療事務関係の方。丸山ワクチンの接種代について教えてください。

    内科の診療所の医療事務をしています。 今回、丸山ワクチンを週3回、当院で接種して欲しいという患者さんがいらっしゃいました。ワクチン自体は患者さんの持参なのですが、接種代等はどう算定すればよいのでしょうか?診察される時は再診料も算定できると思いますが、接種のみの場合は「皮下注射接種料」として接種代のみ保険請求してもよいのですか?それとも全額自費として取り扱った方がよいのでしょうか?経験が無い為、困っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 福祉医療について

    診療所で医療事務をしているものです。 レセプトには関わってないのですが、医療福祉の受給者証の番号の違いについて教えてください。 兵庫県の分ですが患者さんによって同じ乳児等医療費の受給者証の始まる番号が違います。 割合負担とか住んでいる住所のよって分けられいるのかと思いましたが同じ市町村、同じ負担額でも始まる番号が違うんです。 80~、81~から始まる番号なのですが、調べると80~(県)81~(市町)ということは分かりましたが、何を基準に県、市町村を区別して番号が振り分けられているのでしょうか? 同じように老人医療も41~(県)42~(市町)となってますが同じ市、同じ割合額の患者さんでも違います。 もちろん社保、国保の違いでもなさそうです。 同じ医療事務の友達から聞かれて今まで疑問に思ってなかったのですが気になって仕方がありません。 分かりやすく説明お願いします。

  • 医療補助のようなもの

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1151627 以前こういった質問をさせて頂きました。 未だに病名も原因も分かっていない状態なのですが ここ2,3日頭がぼーっとした状態になりどうもフラフラします。 今朝もめまいで起きれなく仕事を休んだのですが(2日に1回休んでる気がする… あまりにも集中できない上にぼーっとするので病院に行こうと思うのですが、 病院で行くと結局たらい回しにされるので…すごいお金がかかります。 これ以上の検査や診療などはとてもお金が持ちません。 かといって何もしないとどうしようもないですし。 それで何か医療補助のような物がないかと思ったのです。 すでに20くらいの総合病院にかかっておりとても厳しいです^^; 何かご存じの方いましたらよろしくお願いします。

  • 医療事務員。対応方法について。

    医療事務を始めて2年少しになります。 この仕事を始めて1年くらい?の話で記憶が曖昧な部分もあるのですが質問させてください。 私は事務員2人の皮膚科クリニックに勤めてるのですが、確か水虫の患者様でした。ご本人の希望で飲み薬を処方したのですが、レセプト上、引っかかるとのことで一度にご希望の日数はお出し出来ませんでした。(Dr.と患者様の間では了承済みです) ですが、患者様が帰られてからご本人から『なぜ希望の日数分出せないのか』と電話がきました。 私は一切その患者様の診療、処方事情に関わりがなかったのですが先輩が手を離せず電話に出られなかった為、私が対応することになりました。 なぜ処方できないのか先輩に質問すると『レセプトで引っかかるから』と言われたのでその旨を伝えました。 すると相手から『それは病院の問題でこっちに関係ない。引っかかるとは何か』などと言われました。 私も曖昧な答えしかできず、患者様の質問に対する答えも不十分でしたので、そう言われたことは当たり前だと思います。 今ではその頃よりは知識も付き、レセプト処理ではねられるなどといったことも理解できますが、(院外処方なので提携している薬局さんからこの処方だと理由付けがないとレセプトが引っかかるかも…。などのやりとりもあります) またこう言ったことを聞かれた場合きちんとお答えできる自信がありません。 その場合、何と言えば患者様にわかりやすく伝わるでしょうか。 その場できちんと解決できなかったことも反省してますが今でも時々思い出して考えているので、ご解答お願いします。 病名や処方薬などが曖昧でわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう