• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本音を言いたい人が たった一人の同級生です。)

本音を言いたい人がたった一人の同級生

noname#246942の回答

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.3

おはようございます。 お礼を拝見して、自分も思わず笑みがこぼれました。 本当に良かったですね。。。 少しでも、あなたの力になる事が出来て、本当に良かった。。。 自己満足かも知れませんが、自分はこの為に、ここで回答を続けている事に、改めて気付かせて頂きました。 こちらこそ、お礼を言いたいです。 それにしても、本当に偶然な出来事があったものでしたね。 しかし、偶然はいつも必然なのです。 あなたの心が、それを必要としていたのでしょう。 あなたは実に人間らしい人です。 人間の強さと、そして弱さを兼ね備えている。 あなたがおっしゃる通り、リハビリは長くかかると思います。 こうだ!と決めて、すんなり行くような事であれば、元からこんなに悩んでいないでしょう。 三歩進んで二歩下がり、またある時は三歩進んで四歩下がる時もあると思います。 また今回のように、自分の生き方に疑問を抱く事や、思いっきり泣きたくなる時もあると思います。 「人を頼る」という事は「人を信じる」という事です。 そして「人を信じる」という事は「裏切らせる」事もあるという事です。 でも、「裏切られるから人を信じない」のか?と言えば、それも違うように思いますよね。 いつも何かを決断する時は、自分の中にある強さを信じて、傷付こうとも、苦しもうとも、そう信じた自分を信じ続ける事が出来たなら、きっと後悔という言葉はないのだと思います。 人の上に立つあなたであれば、常に責任と重圧が付いて回る立場なのだと思います。 でも、何があろうとも、どんな事があっても、また必ず今の場所に戻ってこれるはずです。 あなた自身が出す結果は、あなたの人生の最期に、出せれば良いのだと思います。 また何かの縁があれば、お会いしたいものです。 あなたの歩まれる人生が、幸福に満ちたものでありますように心から願っております。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 同級生の彼に対して悩んでいます

    最近付き合い始めた彼がいます。 中学の同級生でお互い二十代半ばです。 その彼に、自分の学生時代を知られるのが怖くて今悩んでいます。 彼とは数か月前仕事関係で知り合い、付き合って欲しいと告白されお付き合いが始まりました。 まだ数回しかデートをしていませんが、優しくていい人です。 これからもっと彼のことを好きになって楽しくお付き合いできたらいいな・・・と考えています。 でも、一つだけ気になっているのが自分の学生時代を彼が知ってしまったらどうしようということです。 私は小・中・高と目立たなくて大人しい、加えて運動音痴な所謂暗い女子でした。 大人しいグループに入っていて当時は声は小さいし自分の意思表示も上手くできず、体育大会とか運動関係の行事ではいつもオドオドしていた記憶があります。 同級生、特に男子からすれば「あいつダサいし暗いなー!変な女」と思われていたと思います。学生時代にはあまりいい思い出がありません。 大学に進学し、県外で生活するようになって心機一転しオシャレを勉強してファッションに気をつかうようになりました。 また男の人女の人関係なく普通に接することができるようにバイトをしたり、寮で集団生活に挑戦したりして人間関係がちゃんと築けるよう努力しました。 その結果自分でも少し変われたと思いますし、 昔のことは忘れかけていました。 でも今、地元にUターン就職し同級生の彼ができて昔の嫌な自分を思い出してしまいました。 彼に私のこと覚えてる?と聞きましたが「全然覚えてない!そんなの知らずに一目惚れしてしまった」と笑っていました。 彼は今何も気にしていないと思いますが今後彼の男友達に暗かった私のことを聞いて、 そんな暗い女だったのか、告白して失敗だった!とか思われるかな・・・?等考えるととても悲しいです。 卒業アルバムも見てほしくないと思ってしまいます。 自分では努力して変われたと思っていたけれど、こんな事を気にしてるなんて結局自分の根元は一緒だったと思うと情けないです。 どうしたらこの不安がなくなるでしょうか?? 今までの彼は昔の私を知らない人ばかりだったので悩みませんでした。 彼を信じて今の気持ちを話そうかとも思いますが、付き合いだしてそんなに日が経ってないので引かれるかもしれないと思うと勇気が出ません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 人に避けられてしまう

    現在大学に通っている男です。 小学生位の頃からずっと気にしていることなのですが、 私は、他人から近寄り難いとよく思われることが多く、 自分から積極的に友達を作らないと、友達ができません。 私は小さい頃から普通にしていると独りになるような気がして自分には人間としての魅力がないのでは?と思いました。なので、中学生から高校生位までは、自分の能力を人に認めさせるようになればいいのかな?と思い、勉強やスポーツなどを頑張った時期がありました。 ですが、私が体育で活躍した時、カラオケで歌った時、など、人の反応があまりよくない気がするんです。 (私が控えめな性格なので、みんなどういったリアクションすればいいのかわからないというのもあると思いますが。) ですが、クラスメイトからは嫌われてはいないようなんです。 ショックでしたが、まあ仕方ないかと思って受け入れようとしていました。 ですが、大学生になってアルバイトの面接(コンビニ)を8回ほど 面接をしましたが、全て不採用になりました。 面接は色んな所で対策などを調べてから受けたので、ミスはしていないと思います。 このままでは、私は就職してから人と接する仕事はできなく、独りでする仕事しかできないのではないかと思います。 また、自分は一生人に避けられる運命なのかと思って悩んでしまいます。 原因が解らないのでなにか考えられる事が解る人がいましたら アドバイスお願いします。

  • 小中学の同級生と再会したのですが

     私は20後半の男です。先日まで3ヶ月のアルバイトをしていました。 その職場に気になる人がいました。 でも私は口下手で、作業場も違うので話すキッカケが分からず諦めていました。 1ヶ月ぐらい気づかなかったのですが、その人が同級生でした。 同じクラスになったことは何回かあるのですが会話は一度もありませんでした。  それからより気になりだして、話す話題も見つかり意識するようになりました。 分かるように視線を送ってみたり、近くで作業してみたりしました。 その頃から気になる人の反応が変わってきたような気がします。 朝後ろを向いて仕事をしていたら、他の人には普通に挨拶してたのに自分の時だけわざわざ足を止めてまで挨拶してくれました。  そんなことが何回かあったのに自分に自信がなく、結局最後の日まで挨拶しかありませんでした。 でも最後の日に、偶然出勤前に会えたので声をかけてみました。 ○○中学いなかった?みたいな感じで話ていったら、「今日で最後なんですか?」と聞かれ、 それからゆっくり話したかったので昼休み時間あるか聞いたら、「今日は午前で終わりなんで」と言われました。 その後すぐに知り合いが来たのでメールアドレスは聞けずに会話は終わりました。  でも、作業場が違うので午後に見に行ってみたら普通に仕事していました。 これは諦めてくださいって事なのでしょうか。 それとも順番が悪くて警戒されただけなのでしょうか。 可能性があるなら、仕事は終わったけどもう一度会いに行ってメールアドレスを聞いてみようと思うのですがどうでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。  

  • 高校の同級生が気になっています

    ご閲覧頂きありがとうございます。 20代後半女です。 先日初めて行く美容室へ友人と行ったところ、高校の同級生が働いていました。 途中まで同級生だと気づかず、どこかで見たことあるような…?といった感じでした。 彼の態度は美容師さん特有の会話を沢山してくださる感じではなく、必要最低限以外は話さず笑顔もなく正直愛想ないな〜!という感じでした。 その後高校の同級生と発覚したものの、別のクラスで話した事もない方だったので相手も私を知りませんでした。 彼のクラスに友達がいた事と、同じ高校で共通の話題があった為そこから徐々に打ち解けて会話が増えていったように感じました。 その後は話が途切れないように気を遣って話を振ってくれる事が多い印象だったので、私も質問をしたりしてお話していました。 (仕事、休日にした事、高校の時の話、恋人がお互いにいない話等…) 会話の中で「今でも連絡とってるの?(彼のクラスメイトで私の友人と)」と聞かれ、「彼が結婚する前は飲みに行ったりしたよ」と答え、その流れで何の気もなく「私たちも飲みに行こうよ!」と言ってしまいました。 その場はなあなあで過ぎたのですが、後々ネットで検索したところ美容師さんはお客さんと個人的に繋がらない人が多いという意見を見て、失礼な事言ってしまったかなと反省しました。 その時はただ同級生だからという軽い気持ちで誘った為、本当に行きたいというよりノリという感じでした。 長々と書いてしまったのですが、この場合美容師さんとして接した方がいいのか、高校の同級生として接した方がいいのかどちらがいいのでしょうか…? 彼は一部始終敬語を崩す事がなく接してくれたのですが、帰り際に また来てね と敬語を外してくれた事にキュンとしてしまった自分がいます…。 お話している時は全く意識していなかったのですが、現在意識しまくっている為また美容室に行くのにとても勇気がいるし以前と同様に会話出来るかも不安です…(でも通う予定です。) 彼はオシャレでカッコよく、ダンスの先生もしておりとても人脈も広そうです。 私は学生時代よりとても太って…仕事も在宅ワークの為友人関係も狭く深くと言った感じです。 高校の同級生にしろ、住む世界が違うなと思っておりますしとてもアタックできる自信もない為、現在封印していたダイエットと自分磨きを頑張っているところです。 恋愛って何だっけ?といったレベルまで落ちていた私が久しぶりに感じているときめきなので大事にしたい気持ちがあります。 もしアドバイス等ございましたらお聞かせ頂けると幸いです。 特に美容師さんとの関わり方が未知の為教えて頂けましたら嬉しいです。 連絡先など聞いてもいいのか不安で勇気が出ません。 まだ何も始まっていない段階ですが、何かアドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 不倫された同級生を好きになりました。

    29歳男妻子持ち(1歳と4歳) 一年ほど前に職場に高校の同級生が入社してきました。 その同級生との恋愛相談です。 相手も夫と子供がいますが、この夫の不倫が発覚したことがきっかけで深く傷つき夫に対する愛情は断裂。数年家庭内別居。 かといって金銭的な理由で離婚はできず、大嫌いな相手と一緒にいなければいけない辛い状況とのこと。 自分と相手は卒業以来会っていなかったものの旧知の仲でもあるため急激に仲が良くなり、仕事中話しているとなんとなくお互い意識してる雰囲気を感じ、一緒にいると幸せで 「ああなんか恋のはじまりってこんな感じだったなぁ」と思い出します。 元同級生なので共通の知り合いはまだ繋がっており、2月に一度ぐらいは両者含めた数人で会ったりしています。 一月ほど前にふたりで軽い出張がありました。 ふたりだけで外で会うのはそれが初めてでした。 職場から2県ほど離れた得意先に挨拶をしに行くだけの軽いもので、お昼に一時間程度の用事を終えたあとは帰ろうとお互い切り出しもせず 終電近くまでほとんどデートのような一日を過ごしました。 楽しかったとお互い言っており、普通の恋愛なら後日デートを重ねてさらに発展させていくのが定石と思いますが 後日「またどこか行こうよ」と言うと「行きたいけど、もしそれで恋に落ちたら旦那と同じになるからダメ」と断られました。 相手はそもそも妻子ある夫の不倫が許せなかったからこそ今の状況にあるわけで 浮気をしたとしても妻子ある人は絶対に選ばないとのこと。 一方、自分の気持ちとしてはもうすでに恋に落ちており、いつも相手のことばかり考えてしまってるような状況です。 しかし、妻と子への愛情は以前と全く目減りせず変わらずに存在し、この不貞の恋を隠しながら家庭を壊さずに恋も成就させたいと考えています。 不倫をされて傷ついている友人に同じことを望むのは少し悩みますが 好きになってしまった感情はしょうがないじゃないかと開き直ってもいます。 ここでようやく相談です。 相手の不倫に対する抵抗をうまいことすれば成就できると自分では思っているのですが そのためにはどのようにアプローチをしていけばよいでしょうか。

  • 1人で抱えきれなくなりました。

    32歳、営業男性会社員です。結婚6年目で子供はおりません。妻はバツ1です。 実は同級生の女性と不倫をしています。 結婚は26歳の時でした。妻とは普通に会話をするし、気の合う人だと思っていました。むしろ1歳年上なので尊敬の念のほうが強いです。 結婚した当初はまさか、自分が他の女性を好きになるとは思いませんでした。ただ、不満は性生活がゼロに近かったことです。私自身、ベタベタしたいほうでして。結果、風俗に通ったり、1人でやり過ごしたりという生活でした。今年に入ってから、仕事のストレスと嫁姑問題、実の母親との問題が私の負担になってきて、家にまっすぐ帰らず、飲み屋さんに行くようになりました。(スナックです)スポーツなりなんなり、他にストレス発散方法があればよかったのですが。某SNSサイトで中学生時の同級生に再会し、あれよと言う間に好きになっていました。(不倫相手)お互い好き同士で一線を越えてしまい、現在、不倫女性の生理が来ないという状況になりました。 嫁には申し訳ないけれども、もう離婚かなと思っています。 とりあえず、将来何が待っているのかわかりません。もちろん誰にもわからないでしょうけど。まさか自分が離婚を考えるとは思いませんでした。その事がショックです。自分で選んだ人生なので、もちろん責任はとるつもりですが、将来一体どういう展開が待っているのか想像できません。 嫁といっそのこと別れるべきか?←だいぶんこれに傾いています。 同級生と一緒になるべきか?悩んでいます。基本自分で乗り越えられる と思っていますが、若輩者に何かアドバイスを頂ければと思います。

  • 友達からの仕事に対する非難。

    40代後半の独身女性です。 この質問を立てるのに、随分迷いました。 学生時代からの友達が、私の仕事に対する考えや態度を非難してくるのです。 私の質問を読めば「それって専業主婦をしている友達を見下している。」と取れる内容だから、質問を立てるのを迷いました。 でも聞いてください。そして皆さんの意見を聞かせてください。 友達は高校卒業後、数年働き、そして結婚。四半世紀に渡り専業主婦です。 専業主婦をしていると「自宅にいるのだから…」という理由でPTAや町内会の役員を負かされることが多く、決して楽なものではないと言い切ります。 そして自分が食品販売の仕事で、現役で働いていた頃、どれほど職場の人に信頼を受けていたか、どれほどお客様に可愛がられていたかを今でも語ります。 「私は仕事に関しても、人との関係に関しても有能だった。」と。 四半世紀も前のことに、ここまで語れる彼女に、今現在、外で働いている自分のことを語ることは極力避けているのですが、それでもつい「社員の伝達ミスで最終的に私の責任になってしまった。」「年齢が若くても仕事上では先輩だとわかっているが、十歳も年下の社員から命令口調で指示されると、少しは物の言い方に気をつけることが出来ないのかな…と感じる。」というと「たとえ伝達ミスでも最終的にあなたが請けた仕事でしょ。あなたが責任を取るのは当たり前。」「たとえ年下であっても仕事の先輩だから、どんな口の聞き方をされても、向こうが偉い。」という調子。 私は数年前に離婚したのですが(子供はいませんでした)、その時の彼女の態度が「あなたって結婚に対する考えが甘いのよ。」「私だったら離婚しても、どんなに辛い仕事でも、どんなに汚い仕事でも、子供のために何でも出来る!」と言い切りました。 しかし2年程前に、彼女の夫の莫大な借金が発覚。とても返済できる額ではありませんでした。 彼女が言うには「離婚したい。でも1人で働いて生活していく自信がない。私はあなたのように離婚したからと言って、職種を選ばず、どんな仕事でも引き受けることは出来ない。」 さすがに腹が立って「あなたは伝達ミスによる仕事のトラブルが起きたとき、私の責任だと言ったわよね。私が離婚した時、結婚に対する考えが甘いと言ったわよね。どんなに汚い仕事でも子供のために何でも出来ると言ったわよね。で、いざ自分に離婚と言う現実が突きつけられたとき、私はあなたのように離婚したからと言って、職種を選ばず、どんな仕事でも引き受けることは出来ない…ってどういうこと?」と問い返すと「そんなこと言ったかしら?」 そこでまた半世紀前の話を蒸し返し「私は仕事に関しても、人との関係に関しても有能だった。」 彼女は四半世紀にわたり、家庭におさまっていることで、社会の流れに取り残されているように思います。 そして「今更、外で働くのは…専業主婦がいい。」 この切羽詰った中、またまた四半世紀前の話を蒸し返し「私は仕事に関しても、人との関係に関しても有能だった。」 とどめのセリフが「どんなに辛い仕事でも、どんなに汚い仕事でも、子供のために何でも出来る!」でも「私はあなたのように離婚したからと言って、職種を選ばず、どんな仕事でも引き受けることは出来ない。」 そして私をブチ切れさせた彼女の言葉は「契約とか派遣とか所詮あなたのしている仕事はフリーターなのよ。便利な存在だけど、つぶしがきかない。」 でも、つぶしのきかない仕事でも、スキルのないあなたには出来ないから「職種を選ばず、どんな仕事でも引き受けることは出来ない。」ってとこじゃないの? 専業主婦のかたから「カチン」とくる一言を言われた経験のある方いませんか? また私の怒り、友達の発言、どのように思いますか? 意見をお聞かせください。

  • 報酬が第一目的の仕事の向き合い方

    業務委託という形で特殊技能の仕事に従事して四半世紀 今までは、報酬は目的ではなく仕事そのものの遂行が第一目的でした 平たく言えば、好きな仕事だけしてきて、もし相応の資産があれば無報酬でも請け負っていた感じです ただ、自分の仕事の社会的価値は客観的に示して頂く目的で、報酬は頂いていました でも、自分の能力不足でそんな仕事だけでは食えなくなり、やむなく報酬が第一目的の仕事をせざるを得ない状況です つまり、もしその報酬が得られなくても構わなければしたくない仕事です 質問は、報酬が第一目的(それが得なくても済むならしたくない)仕事へ、どのように向き合えば良いのでしょうか?

  • 好きな人が既婚者(同級生)

    好きな人が既婚者(同級生) 25歳独身(男)です。 今年の正月に卒業して初めての高校の同窓会がありました。そこで高校の時に思いを寄せていた女性と卒業して以来の再会をしました。彼女と色々と話をしていくなかで、当時お互い両思いだったことが分かりました。 高校の時に告白すればとお互い思っていたのですが、ふられてお互いの距離感がギクシャクしてしまうのが恐くて、『好き』とお互いに言えなかったことが分かりました。 彼女は昨年の9月に籍を入れたばかりの既婚です。 しかし今現在、彼女と毎日メール等の連絡を取り、会ったりもしています。(当方は近畿地方在住、彼女は中国地方在住なので、会うのは2ヶ月に1回程度です。) 正月からの現在で体の関係も持ってしまいました。 今年の4月に好きな気持ちがガマンができず、彼女に『離婚して一緒になってほしい』と伝えました。 彼女の返事は『色々なこと考えたら離婚はできない』とのことでした。 しかし、自分で言うのも変ですが僕は当然好きですが、彼女も本当に僕のことを好きなんです。 再会がもう少し早ければ…と、彼女は言ってくれるのですが、結果として相手は人妻なので離婚はできないと答えをもらった以上、僕にはもぅどうすることもできません。 答えを聞いているのに、現在も連絡も取り合ってますし、先月は仕事で(本社が中国地方)3週連続で帰社する用事があったんですが、3週とも会っています。 これからもお互いの予定が合えば、会う約束もしています。 今でも彼女のことが好きでたまりません。言い切りますが、彼女も僕のことが好きです。 相手が既婚者なので、諦めなければいけないと常々思っていますが、諦められません。 夫が離婚話を彼女に持ち掛けないかな。とか最低な思いまで持ってしまうほど僕は彼女と夫婦として生活していきたいのです。 彼女は僕のことを『大事な人』と言ってくれてます。当然僕も大事な人だとは思っていますが、彼女との未来が見えない以上やはりどこかで、身を引いた方がよいのでしょうか? ※誤解のないように補足しますが、彼女は世間で言う遊び人の部類に決して該当しません。 知り合った期間で申しますと、意識し始めたのは高校に入ってからですが小学校時代から知っている間柄です。なので、遊ばれてると言った回答はなしでお願いします。 今まで恋愛してきた中で本当に1番好きになり、こんなに苦しい気持ちにもなったのも初めてです。 僕と同じような経験がある方等、いらっしゃいましたら ぜひアドバイスを頂きたいと思っております。 よろしくお願いします。 その他何かあれば、追記します。

  • 人と上手く付き合えない

    高一の女子です。私は昔から人付き合いが苦手です。 例えば誰かから話しかけられた時、会話の仕方が分からないので いつも言葉に詰ります…。その結果、変な答え方をしてしまったり 余計な一言を言ってしまったりと、まともな会話が出来ません。 ましてや自分から誰かに話し掛けるなど、ありえない事です。 相手を大笑いさせるような冗談も、何一つ言えません。 会話をしようとすると、緊張して頭が真っ白になるのが自分でも わかります…。さらに「面白い!」と感じていないのに、その場に あわせて無理に作り笑いをしていた結果、「愛想笑いばかりして いるね」とクラスメートから言われました…。 クラスでも私が所属する運動系の部でもこんな調子です。 正直、これから三年間先生方や同級生、部活動仲間達や部の先輩方と 上手く付き合っていく自信がありません…。こんな自分に嫌気が さしています…。 ・上手な会話の仕方とは? ・会話をする時に、緊張しないで自然と話せるようにするには? ・どうすれば相手を爆笑させるような冗談が言えるようになるか? ・変な答え方や余計な一言はどうすれば言わないですむようになるか? ・あらゆる年齢、性格、性別の相手と自然に会話が出来る様に  なるにはどうすればよいか? ・作り笑いではなく、自然な笑みを作る方法は? ・誰かが言った冗談が面白いと感じない時は、どんな笑い方で返せば  いいのか? 等 質問ばかりですみません><是非宜しくお願いします。