余命僅か:糖尿病性腎症による透析療法中の母の悩み

このQ&Aのポイント
  • 70歳の母が糖尿病性腎症により透析療法を受けており、余命が僅かであることが宣告されました。
  • 母は心臓カテーテル検査でステント治療を受けており、最近ではステントが閉塞している状態です。
  • 母は吐き気や足のしびれなどの症状に悩まされており、どう対処すべきか悩んでいます。家族が心臓発作に気付かない間に起きることがほとんどだとも心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

余命僅かです:糖尿病性腎症により透析療法中

私の母のことです。 年齢:70歳、糖尿病性腎症による透析歴7年目。 1週間ほど前に主治医より、余命僅かと宣告されました。 数年前から半年に1回毎に心臓カテーテル検査を行い、 最近では3回連続でステント治療を行っています。 今年11月のカテーテル検査時にはステント治療した部分が閉塞しており バルーン治療のみ行いました。 主治医からは「3回連続で治療を行い、今回もステントを入れた箇所が詰まって いたということは、もういつどうなるか分からない状態です。 覚悟しておいてください。」と言われました。 母は、胸の痛みはないのですが常に吐き気があります。 また、足のしびれがたまらなくひどいようでいつも不眠状態です。 嘔吐(血のかたまりのようなものあり)や息が止まりそうな感じがする時には、 我慢できずに病院に行くのですが、心電図をとっても正常、胃の状態も悪くない とのことで、治療はせずに寝かせられているだけです。 もう、対処の仕様がないということかもしれません。 母に残された時間が残り僅かしかないのなら、せめて少しでも苦痛のない状態で いられる時間を増やしてあげたいのですが 悲しいことにどうしたら良いか全く分かりません。 吐き気が和らぐ方法、足のしびれが和らぐ方法をご存知の方、いらっしゃいませんか? また、母のような症状の場合の最期は、家族が気付かない間にトイレで心臓発作を 起こしてしまうことがほとんどだそうです。 今は、できるだけ母から目を離さないようにしています。 まだまだ長生きしてほしいですが、もし、心臓発作が起こった場合、 家族がとるべき行動を教えてください。 やはり人工呼吸、心臓マッサージ、でしょうか。 皆様、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

時間がないので、一言だけで失礼します。 もしも心臓発作の時の急変時にどうするかは決めておいた方がいいと思います。 要するに、意識を失って倒れ、心臓が動いていないと思われるときです。 心臓マッサージをするか、しないか。 もししたとしても聞いている限りの情報では、社会復帰率は低く、 場合によっては残酷な話ですが、長い間人工呼吸器やその他の多くの管に繋がれ、そのまま亡くなっていく事が大半でしょう。残りはその場で救命すら出来ないかもしれません。 心臓マッサージの手技自体は難しいものではなく、誰でも習得可能です。 ご本人さんにとって何を最も尊重するべきなのか。 家族にとって何を一番大事にしたいのか。 一度、皆さんで話し合われる必要があると思います。

sonizo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もし心臓マッサージをして運よく助かったとしても、 母にとっては苦しく辛い日々が待っているのですね。 家族にとっては、たとえどのような状態になっていても 生きていてほしいですが、入院生活を極度に恐れ、 そして痛みに弱い母です。 taka-1314exさんのおっしゃるように、一度家族で 話し合ってみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 糖尿病性腎症から透析まで

    72歳になる父の糖尿病性腎症の進行について何点かご質問よろしくお願い致します。 糖尿病持ちだったのですが昨年末に風邪を拗らせ血圧が240を超え腎症一過性のネフローゼという事でしたが入院はせず自宅にて安静。糖尿病性腎症と診断されました。 現在も一月に一回の検査を受けています。 ・A1C 7.1 ・Cr 1.24 ・BUN 28 ・蛋白(3+) ・HbA1Cが低く9.6と貧血症状があるという事でエリスロポエチンを始めて射ってもらい血便があるか検便もする様に言われたのですが…腎症で消化器系の病気例えば胃ガンになるのでしょうか? 父の腎臓は現在40%機能していると先生が言っていたのですが、父の前では聞きづらく…代々どれ位後に透析治療に入るのでしょうか? 教えて頂けたら助かります。

  • 糖尿病性腎症を案じています

    舅の血糖値が 毎回朝100以上 夕方は180以上と高い血糖値が続いています (約14日ほど連日) 時に220という日もありました インシュリンは 朝晩30単位投与していますが 中々下がる気配がありません このままでは 腎症を発症しやしないかと ひやひやな毎日です 本人に病気への危機感があまりなく 「自分の平均血糖値って130位でしょ?  大丈夫だよ」 という始末です このごろは私の目を盗んでアイスクリームやお菓子を食べているようです (娘から報告がありました) 少し前に心臓のステント手術を終えて退院したばかりで 解放感も手伝っていると思いますが 気を緩めたばかりに病気が進行してしまわないか心配でなりません 姑も「気にしすぎ」といって 義父の食事管理にはあまり協力的ではありません とはいえ 舅は先に述べた心臓の狭窄(左冠動脈4か所) 経過観察とはいえ心臓の右冠 動脈に4か所若干の狭窄があります 下肢神経障害や糖尿病網膜症も併発しています  楽観できる身体状態ではないと私は感じています そこで質問ですが 糖尿性腎症が発症する目安になる 血糖値ってありますか? 現在糖質コントロールは できる範囲で行っておりますが(ご飯を私がもりつける  おかずはできるだけ炭水化物を避けるなど) やはりきちんとした糖尿病食に 変えた方がいいのでしょうか? また糖尿病の生活の管理について ご経験のある方からのご意見やアドバイスもぜひ お願いします

  • スペクト検査で母が亡くなりました。

    母は頚動脈狭窄症で、ステントを受けるべく、スペクトという脳の血流を見る検査を受けました。その検査中に亡くなりました。長文になりますが、よろしくお願いします。 今年の3月くらいから、てんかん発作に似た症状をたまに起こすことがありました。母はいつも、そのてんかん症状なのか失神みたいな症状になっときのことは覚えていませんでした。しかも、食後になることが多かった。しかし、ハッキリとした原因がわかりませんでした。 それで、スペクト検査の日は食後1時間くらいで検査でしたから、心配で検査技師に、「検査は大丈夫ですか?」と聞いたら、検査技師は「寝て検査するだけだから大丈夫ですよ」と言った。 そして、検査…検査は主治医がついている検査でした。母が咳き込んだため、主治医は母に「大丈夫ですか?」と声をかけ、母は「大丈夫です。」と言った。ただ、咳き込んで少し動いてしまったので、主治医より「動かないで下さい」と。その後、咳き込み痰が少し強くなってきたので主治医が「やめますか?」と。それに対し母は「続けられると思います。」と。でも、苦しそうに咳、痰があったので中断。その後、酸素飽和度低下。酸素を送り込むが入っていかないため、痰か何かが気道に詰まったと判断し、気管挿管。処置を終えるまでに15分近くかかり、脳死状態に。それから、心停止になりました。 薬を入れたときに1度吐いたとのこと。この薬というのが、スペクト検査のときの放射性元素のことか、心臓を動かす延命の薬なのか、説明を聞いたときは、まともな精神状態でなかったため定かではありません。 母は花粉症や、エアコンなどの風に当たると咳き込んだりということは度々ありました。 母が亡くなったあとCTを撮ったのですが、心筋梗塞、脳梗塞、内蔵などに異常は確認されませんでした。 あと、母は大動脈弁狭窄症もありましたが、内科ではまだ、そんなに状態が悪いとは捉えていませんでした。 それで、お聞きしたい事は母への主治医の対処、判断は遅くなかったのか?痰をとり、気道確保するまでに15分もかかるのか? 2年近く前からステントを勧められていましたが、母は嫌がっていました。でも、主治医がやった方が良いと早く決心して下さいくらいの感じで。今年に入ってから、てんかん発作みたいな症状も出てきたので、ステントをやれば良くなるのかな?と思い、家族でもやったほうが良いのではと思い、半強制的にステントをやらせる感じになりました。なので、残された家族は悔しくて悔しくて辛すぎます。母はステントをやったら、てんかん発作みたいな症状はなくなったのでしょうか?また、ステントをやらなくても良かったのでは?と今は思ってしまいます。 すみません、長文で何が言いたいのか、わからない部分もあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 心臓ステント手術は激痛を伴う?

     先日私の母(72歳)が心筋梗塞のため心臓にステントを埋め込む手術を受けました。腕の血管が細くて入らないので足の付け根からカテーテルを入れたのですが、術後に抜く際に激痛があったらしく、あまりの痛さに何度も失神しかけたそうです。それと余りに痛いのを我慢すると吐き気がするらしく、カテーテルを抜く際に実際に2回嘔吐したそうです。その後足の付け根が内出血でまっ黒なアザができ(手の平くらいの大きさ)、足が1.5倍くらいの太さになるまで腫れあがりました。  心臓カテーテル術は痛みを伴うことは聞いたことがありませんが、そんなに失神するくらい痛いものでしょうか。それとも単に執刀医の腕が悪かったのか、よく分かりません。もし執刀した担当医に問題があるなら、次回心臓の診察を受けるなら別の病院にすることも考えています。  経験のある方の体験談などを聞かせてもらえると有難いです。よろしくお願いします。

  • IgA腎症です。

    お世話様です。 現在29歳で今まで2回腎生検を受けて、IgA腎症と診断されました。診断されたのは8年前で、今は尿検査を受けても潜血、尿蛋白などは全く出ていません。 当時はコメリアンを何ヶ月か処方された程度です。定期的に通院して尿検査を受けていたのですが、3年くらい前に主治医の方から「蛋白も随分長い期間出ていないのでもう通院はしなくて良い、妊娠したら来て。」と言われました。 それ以後、健康診断などで尿検査をしても引っかからない状態が続いたので通院はせず、4ヶ月前に妊娠したので先日主治医に診てもらいました。やはり尿検査も異常無し、血圧も上がっていないようでした。主治医からは特に何も言われず、「心配することは無い。まれに出産で腎臓に負担がかかり、悪くなることもあるけどね」みたいなことを言われました。 病気のことはあまり心配していないのですが、今まで生命保険に入っていなかったので入ろうと思います。そこで健康告知はこの状態の場合、どうしたら良いのでしょうか? 多分選択肢は正常な健康体と告知、または「現在、病気やケガで、検査中であるか検査や治療が必要である」と告知でしょう。 私としては、健康体とはっきり言えるかと言えば悩むし、かといって主治医は検査が必要とは言いません。私は自分の健康管理として尿検査は受ける機会があったら受けるし、結果を知っておくべき状態と思っています。 カテゴリが違うかも知れませんが、症状が微妙なのでこちらへ質問させて頂きました。 ご教授願います。

  • 糖尿病から透析になった父親

    初めて質問させていただきます。 父親は長年 糖尿病を患っておりましたが、先週から週3回5時間の透析を始めました。入院したら食べられないからと、入院前にお菓子やコンビニ弁当 ジュース等、吐くほど食べていたようです。母の言う事は一切聞きません。透析後も食堂で(病院食以外に)お腹いっぱい食べたら数値が悪化したと、母に言ったそうです。 このまま透析を続けたとして、全く食事制限が出来ないと どれぐらい生きれるのでしょうか? 心臓の手術もしています。(ステントが7カ所入っています。) 私は近くに住んでいないもので、母一人で 自由に動ける父の食事を全て把握するのは難しいのです。(都内在住でお店も歩いてすぐに たくさんあります。) もう父の死を私も覚悟をしていた方がよいのでしょうか?

  • IgA腎症のパルス療法について

     現在IgA腎症闘病中(約10年)の32才(男)です。 腎生検・編摘+パルス療法をしたのが5年前で現在まで薬による治療のみでしたが、ここ一年くらいから徐々にクレアチニンが上がりだし(パルス後1.4~現在2.0)尿淡白の量も多くなってきたとの事で大学病院にて検査を勧められました。掛かり付けの医師いわく、腎生検を受け、腎臓の調子がまだ間に合うならパルスをもう一度受けたらとのことでした。 私としては、腎生検自体大変な検査で腎臓にも負担が掛かるかもしれないし、またこの段階でパルスをやって効果があるのかと思います。 2度のパルスでも効果があったりするのでしょうか? たぶん大学病院ではよっぽど腎臓の状態が腎生検しなくても駄目とわかるなら腎生検してもしょうがないと言うでしょうが、掛かり付けの医師も分からない位の状態ですので、多分大学病院でも腎生検しないと分からないからやりましょうとなると思うんです。そこでするかしないかの最終判断はやはり私が自分でするしかないので、知識のある方・実際にIgA腎症の方や、経験のある方の考えを聞かせていただけませんでしょうか?是非参考にしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

  • 糖尿病で足の裏に違和感が・・・

    糖尿病ですが、主治医を持ち、1ヶ月に一回は治療を受けています。薬も毎日飲んでいます。 ここ2,3日足の裏にしびれというか、紙を貼ったような違和感があります。これは即物的な治療で軽減することが出来るのでしょうか?

  • 糖尿で人工透析

    来週、母が透析をするために手術をします。 母は糖尿でインシュリンを投与しており、 肝臓の方が弱り透析をすることになりました。 そして、今心臓に水が溜まって「心不全の危険性がある」と お医者様から言われたようでとても心配です。 知人のお父様が、同じく糖尿から透析をして1年ぐらいで 亡くなったのを思い出し姉に相談したら 「透析したら長くはないかも。覚悟しないと。」と言われました。 質問ですが、良くなったから透析は終わり。などとかってあるのでしょうか? 1回始めたらずっとしなくてはいけないのですか? あと、透析治療している期間で気をつける点などありましたら お願いします。

  • 母の心臓の不調について相談があります。

    母の心臓の状態についての悩みです。バイパス手術なのかカテーテルでステントを入れるのか心不全の為の薬物治療なのか大学病院の先生も悩んでいます。 40代で糖尿と言われ、8年前に心筋梗塞で大学病院に入院し緊急でバイパス手術をして成功しております。その後人口透析になり週3回通っています。一年前心臓のカテーテル検査をしたら心臓から出ている鎖骨部分の血管の入り口がほとんど詰まりかけていることがわかりました。 しかし、今普通に透析が行える事、バイパス手術でのリスク(脳梗塞)を考えると血管外科の先生がこのまま特にステント手術やバイパスを行わずに様子を見ようとなり半年たちました。手術に自信がないと言われました。 先日胸の不調を訴え、早朝救急車で病院へ。数日胸が苦しくて横になれず心筋梗塞の時の症状と似ているといいまた入院になりました。集中治療室に一日入り血圧を下げ今は一般病棟にいます。CTとカテーテル検査を終えると鎖骨部分のふさがりは進んではいないとの事でした。 またこのまま様子を見ましょうと帰されてしまいそうですが心不全の治療だと足に負担のかかる薬物を使用すると言われました。 他の病院を紹介してもらった方が良いのでしょうか? 2度もバイパス手術をしても大丈夫なのでしょうか? 脳梗塞になる可能性はゼロではないにしても踏み切る事も必要でしょうか? 母は64歳です。普段は外出はしないものの普通に家での生活は出来ています

専門家に質問してみよう