• ベストアンサー

鶏の病気を教えて下さい.

こんにちわ。烏骨鶏とチャボを飼っています。烏骨鶏がたてなくなり,うずくまる様になった後、体が動かなくなり,死んでしまいました.これは、いったいどういう病気なんでしょうか?黒い烏骨鶏の足がたてなくなった状況から隔離し、様子を見ていますが,どんどん元気をなくし,体が動かなくなり,死んでしまいました.仲間と一緒にいて他は,今のところ皆元気です.白い烏骨鶏の中でも元気を無くしてしまったのがいて,やはりうずくまりがちで、現在 隔離しています.心配です.どうしたら良いのでしょう??どなたか教えていただけませんか?どうぞよろしくお願い致します.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukunezx
  • ベストアンサー率61% (245/400)
回答No.1

基本的に動物(人間も)致命的な病気なら 元気が無くなり、立てなくなり、うずくまり、死亡と経由は一緒ですので ソレだけを聞いて病気を判断はできません。 基本的に具合が悪いときは体温を保てません。鳥は本来人間より体温が高いです。 隔離して保温(28度以上) 緊急にはポカリスエットを甘みを感じるか感じないか程度に薄めて与えて 空元気をだしてもらい、ゴハンを食べてもらいます。 ただし、これらは、治療に入るまで「もたせる」効果しかありません。 具合が悪く食べれないと一気に悪化してしまうのところを なんとか体力を持たせるという事です その間に鳥を診れる病院(口コミなど)を探します。 この季節柄、インフルの可能性もあるので、予約を取るときにしっかり伝えてください。 他の鳥にうつりやすい病気の場合、一日の最後の診察に回されることがあります (その後しっかり消毒をするため) 連れて行く場合、ちゃんとキャリーを風呂敷で包むなど、周りに病気を撒かない、寒くない状態で 連れて行ってくださいね

mikakku
質問者

お礼

早急なレスポンス有り難う御座いました.祖父が飼っていたときには,このようなことがあまり無かったと記憶していたので,知識が足りませんでした.様子がおかしいと思ったら、早めに暖める.そしてポカリなどを薄めて与え、まずは、食事ができるようにする。そして他の鳥も寒さ対策をもっと万全にする.伝染病の可能性も考えて備え病院につれていく。ワクチンを与える.という事ですね.とにかく出来る事を今からします.しかし一緒にいた鳥は,今は,元気ですが,もしかしたら移る病気の可能性がある事.心配です. 大変助かりました.どうしたらいいのか?途方に暮れていたので,たすかりました。.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

病名などはわかりませんが、トリインフルエンザやニューカッスル病のように鶏やウズラ類で強く感染する病気があります。隔離してまず動物病院に連絡するのがいいと思います。 もし伝染病なら健康な鶏はワクチン接種で予防したりしますが、手遅れのばあい他の鶏も危険です。

mikakku
質問者

お礼

早急にレスポンス。大変有り難う御座いました.そうなんですね。祖父が長い間鶏を飼っていて、いじめられたりして弱る事はあっても なぜか?たてなくなり,そのまま死んでしまうような事があまり無かった事を記憶していたので,ちょっと安易に考えていました.もっとしっかりとした対応をしたいと思います.卵から返しているので,大変愛着がわいていて,残念です.他の鳥に対して,いまから出来る限りの事をしたいとおもいます。有り難う御座いました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニワトリの病気?

    ご飯を食べる気が無いみたいなんです。 しかし、食パンなどを小さく丸めてやったりして口元にもっていくと喜んで食べるんですよね… 『食べる気はあるのに食べない』みたいな状況な気がします。 トサカもちょっと元気なく垂れた感じになってしまい、一時期に比べ確実にやせています。つつく力も一時期に比べ弱まった感じがします。 外面的に気になる異常としては、去年の夏、医者に『熱中病』と言われたときに抜けてしまったおしり付近の羽が抜けたままになっているくらいですか…その後遮光シートなどを利用し熱中病は改善されました。そしてその後1年ずっと生きてきたため直接的な関係はないと私は思っています。 糞は見たところ一般的に悪いと言われる症状はでていない普通の糞です。 年齢的にも2歳2ヶ月…そこまで年老いていません。 今までのご飯に飽きた……なんてことはないですよね? やはり寄生虫な何かなのでしょうか? ちょっと前にウコッケイが同じような症状でした。 食べるんだけどすすんで食べない症状… 違うところは餌を食べるとウコはしばらくしてから粘液と共に吐き出してしまっていました。 その後、そのウコは喉に草を詰まらせ死んでしまいました。 原因不明のままの死になってしまい、もし同じ病気だったら正直手のうちようがありません。医者に言われた治療法を行ってもウコの症状は改善されなかった過去があるため… どうしても二の舞にはしたくありません。 何か知っていること、気がついたこと、コレじゃないかと思うことがあったらどんな些細なことでもいいので回答をお願いします。

  • コリドラスの体に半透明の泡。病気?

    コリドラスの体全体に、半透明の気泡のようなものが びっしりついています。 元気がなく、水槽の底でじっとして動きません。 色んなサイトの病気のページを参照したところ、 白いものがついているという記述はよく載っているのですが、 うちのコリドラスの体についているのは どうみても、透明に近いです。 卵を産卵したので喜んでいたのですが、 病気になっていたのを見過ごしていたようです。 体に卵がついているなんて事はあるのでしょうか・・・? 気づいた時点で本水槽から出して隔離しました。 とても心配です。

  • 泳げないメダカがいるのですが、病気でしょうか?

    まだ全長1.5cm程度のメダカですが、泳ぎ方がおかしいのがいます。 胸ビレと尾ビレをやたらせわしく動かし、それ以外の時は底に沈んで休憩してることが多いです。 死んでしまったのかと思うほどペターンと・・・(横転はしてない) 食欲は旺盛なのですが、成長が遅い気がしたので個別にして塩水を入れ、3日になりますが様子は変わりません。 見た感じは、病気らしきものは見当たりません。 観察してみると、水面に上がってくるのがしんどそうです。 立泳ぎほど縦ではないものの、尾の方が沈みがちで、一口食べては沈んでいってしまう感じです。 一口食べるのに必死な感じで見ていてかわいそうになります。 尻ビレがないようにも見えます。まだ体が小さいので見えにくいだけかもしれませんが。 これは病気なのでしょうか。 立泳ぎをする個体はまれにいるらしいので病気でない可能性もあると思いますが、 元の水槽(元気なメダカ達がいる)に戻すのはよくないですか? もうしばらくは個別で様子を見るつもりですが、 ずっとひとりぼっちもかわいそうだし、かといって元気なメダカと一緒だと餌を食べられないんじゃないかと心配です。

  • 黒いニワトリの名前

    ニワトリ関連の情報を探している時にあるサイトで 真っ黒のニワトリを見つけました。 その時は他の情報を探していたのでしっかり見なかったのですが 後から気になってもう一度探してみた所、どうしても出てきません。 そのニワトリはトサカは真っ赤で体は真っ黒でした。 日本のものでは無いようでカタカナの名前がついていました。 (名前の中に「オ」がついていたような…) ウコッケイではありません。 この黒いニワトリは何という品種なのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 烏骨鶏の卵つまり

    烏骨鶏メスが体がちょうしがよくないというので急遽帰ったら、1週間半卵を産んでいないとの状態で、また、立つと脚が震えることもある状態です。可愛い烏骨鶏メスが体が辛そうで真っ青です。 今日は卵黄少しを食べました。食欲は少ないです。糞は普通です。 とりあえず、もう一匹と隔離して布団のなかで保温だけはしていますがどうしたらいいのでしょうか? 遠方の獣医さんに確認したら保温とのこと、そして近くの鳥専門でもないなんでも専門の獣医は手術ということできれば手術なしで助かるといいです。

    • ベストアンサー
  • このグッピーは病気でしょうか?

    メスのお腹が大きくなったので出産前かと思い様子を見ていたのですが、1ヶ月以上経っても子を産まないので病気かと思い隔離して5日ほど経ちます。 お腹が大きくなる病気を検索すると腹水病がヒットしました。 糞は茶色いです。 お腹は角ばった四角です。 2日前までは水面を浮いていましたが、今は底でじっとしています。 ときどきお腹を引きずって移動します。 そして、昨日まではなかったのですが、さっき個体を見ているとお尻の方に赤い血管のような線が見えました。調べたらとても怖い寄生虫のようで不安です。 この写真に映るのは線虫なのでしょうか? 個体から飛び出しては無く、体内に見えます。 隔離する前の水槽にいる魚を見るとグッピー3匹、プレコ3匹は至って元気です。 魚を買い出して4ヶ月目です。 5日に1回水換えや掃除をしています。 隔離したケースの中には、塩とヒーターとブクブクを入れています。 腹水病かもと思い餌は2日に1回かなり少量しかあげていません。 個体が弱った原因がわからず、調べても怖いことしか書いておらずとても不安です。どなたか教えてください。

    • 締切済み
  • 助けてください!黒メダカが病気です。

    黒メダカを睡蓮鉢で飼い始めて丁度2週間になります。6匹のうち2匹が死着だったので、残りの4匹は何とか天寿を全うさせてあげたいと思っていたのですが、最近餌をやってみて出てきた4匹を見ると、1匹の外見が明らかにおかしいことに気付きました(うまく撮れていないのであまり参考にならないかもしれませんが、添付画像をご参照ください)。今は別の容器に隔離しています。 上から見ると左側がボコボコと白く膨れ上がっており、そのためにヒレの角度がおかしくなっています。元気で、餌を探すようなしぐさもしていますが、隔離する前に他の3匹と比べると、餌の食べ方は明らかにゆっくりでした。また、他の3匹とはいつも離れたところにいるような感じでした。2匹が特に攻撃性が高く、よく威嚇されて逃げていました。 いろいろインターネットで調べ、白点病、水カビ病、松かさ病などの写真を見てみたのですが、どうもそれらには当てはまらないような気もします。ただ、ネットで参考にする写真には素人にはわかりにくいものも多く、正しい判断はできそうもありません。元気なので餌をやっていたのですが、昨日白い糞をしたので、消化不良かと思い、現在は絶食状態にしています。白く盛り上がった部分が広がったりする様子はないのですが、ヒレの角度もおかしいですし、上から見ると体が尾びれに向かって左側にほんの少し湾曲しているので、このまま泳げなくなって力尽きてしまうのではないかと、とても心配です。 現在の状態ですが、水草を入れ隠れることができるようにした容器に入れています。覗いてみると、だいたい水面から少し下の辺りでじっとしています。写真を撮っても逃げたりはしません。病気の場合は、ほとんどの方が薬浴すると良いと言っていらっしゃいますが、何もせずに更水療法で元気になるというような意見もありました。 何とか助けてあげたいので、この病気が何なのか、また有効な治療法についてご教授ください。よろしくお願いします!

  • ラミーノーズテトラに白いミズミミズのようなものが寄生してしまいました。これはなんという病気なのでしょうか?

    ラミーノーズテトラに白いミズミミズのようなものが寄生してしまいました。これはなんという病気なのでしょうか?腹部の部分に入り込んでいるようでもあります。今まで見たことのない症状で探しても見つかりません。魚自体は元気泳いでいたので隔離して様子を見ています。他の魚には今のところ同様の症状は見られません。 ミズミミズは寄生はしないし… 誰か教えてください。お願いします。

  • ベタの病気について

    ベタの元気がきのうからありません。 昨日の夕方に激しい泳ぎ方をしていて、良く見ると右の体の方だけ粘膜が溶けているような半透明のものが少しついていたので塩を少し入れて様子を見ていました。 そして今日の夕方に見てみると、沈んで元気がなく右の胸鰭は閉じていて泳ぎずらそうにしています。しかも、少し短くなっているような気がします・・・ ただ事ではないと思い、クリーンFゴールドで薬溶させていますが、これでよいのか分かりません。 急激に明かしているので心配です。後、短くなった胸鰭は元気になっても元には戻らないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ベタの病気について

    数日前からベタの様子が急におかしくなりました。 背びれが縮れたような感じになり、何かに挟まってしまったのかな?と思っていました。 隔離して塩浴(0.4%)をさせて様子を見ていましたが、水底でぐったり、もしくは上を向いています。そして、かなりの頻度(2分に一度ぐらい)で水面に息を吸いに上がってきます。息はかなり苦しそうです。 その後ヒレが悪化した様子はありません。便秘なのか、お腹も少し膨れています。 どのような病気なのかわからず対処の方法がわかりません。 教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー