年度途中退職者の確定申告時の人的控除について

このQ&Aのポイント
  • 6月に退職した年度途中退職者が確定申告する際の配偶者控除や子どもの扶養控除について教えてください。
  • 配偶者が年内無職の場合と、配偶者が就職し私の扶養から外れた場合の確定申告時の控除について教えてください。
  • 配偶者や子供の扶養をしていたが、退職後の確定申告において控除を受けられるかどうかについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

年度途中退職者の確定申告時の人的控除について

今年6月に会社を退職し、年内は再就職の予定はありませんが、退職所得等の所得があった為、年度末に確定申告する予定でいます。この場合の確定申告時の配偶者控除や子どもの扶養控除について、以下の各パターンで教えて下さい。 (1)配偶者が年内無職の場合 (2)配偶者が年内に就職し、子供も含め、私の扶養から外れた場合(配偶者側の扶養に変更) ※(1)の場合は、確定申告時に通常の配偶者控除や扶養控除を受けられると思っていますが、(2)の場合は、どうなるのでしょうか。 ※6月までは配偶者や子供の扶養をしていましたが、私の分の確定申告ではその控除は受けられるのでしょうか。配偶者の勤務会社の年末調整では、子供は配偶者側の扶養対象に入ることになりますので、私の分の確定申告では、やはり控除対象にはならないのでしょうか。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>配偶者の勤務会社の年末調整では、子供は配偶者側の扶養対象に入ることになりますので… いいえ。 会社に提出する「扶養控除等申告書」の「扶養親族」の欄に、お子さんの氏名を記載しなければ扶養にはなりません。 扶養には税金上の扶養と健康保険の扶養があり別物です。 健康保険の扶養に入れたから、そのまま税法上の扶養になるということではありません。 まあ、通常は健康保険も税法上の扶養も同じということが多いですが…。 >私の分の確定申告では、やはり控除対象にはならないのでしょうか。 いいえ。 退職した会社の源泉徴収票では、お子さんが扶養になっていますよね。 確定申告で、そのまま、扶養控除を申告すれば問題ありません。

miporin_hus
質問者

お礼

回答、有り難うございました。 子供は配偶者の健康保険の扶養に入っていますので、扶養控除申告書では子供の名前を書くべきと思っていましたが、税法上の扶養という意味では書かなくてもよかったのですね。 参考になりました。有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(1)配偶者が年内無職の場合… 年末までずっと無職であろうが再就職しようが関係ありません。 そもそも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 大晦日現在で要件を満たすかどうかだけです。 >6月までは配偶者や子供の扶養をしていましたが… それは取らぬ狸の皮算用に過ぎません。 狩りに行ってきた成果を明らかにするのは、年末調整もしくは確定申告です。 >配偶者の勤務会社の年末調整では、子供は配偶者側の扶養対象に入ることになりますので… 【入ることになりますので】って、自動的になるわけではありません。 あくまでも家族内で協議して決めればよいことです。 先に妻が年末調整で子供を控除対象扶養者としても良いし、妻の年末調整で書かずに年が明けてから夫が確定申告で子供を控除対象扶養者としても良いです。 既に妻の年末調整手続が締めきられているのなら、そのま子供を妻の控除対象扶養者としておき、確定申告の際に夫に入れ替えることもできます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1181.htm いずれにしても、1人の子供を夫と妻でだぶって控除対象扶養者にすることはできません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

miporin_hus
質問者

お礼

早々の回答、有り難うございました。 年末調整後でも扶養親族の変更が可能なこと、初めて知りました。 とても参考になりました。必要となった時には検討してみます。どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • 退職後の確定申告

    11月末日で退職して12月1日から父の社会保険の扶養に入りました。 私が退職する時に会社から毎年記入していた『給与所得者の扶養控除等申告書』と『給与所得者の保険料控除申告兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』を渡されませんでした。 そのため、生命保険料控除証明書(一般用)が今も手元に残っているのですが、 確定申告が必要ですよね。 毎年、ネットで医療機関にかかった分の医療費控除は確定申告書を作成しているのですが、生命保険については今回が初めてで確定申告の仕方が分かりません。 申告書は何を使い、医療費と生命保険料を合算させて申告しても良いのか、別々に申告するのかなど教えて頂きたいです。

  • 給与所得者の扶養控除申告書の書き方

    給与所得者の扶養控除申告書の書き方について教えて頂きたいです。 今年結婚して配偶者いる方で、奥様は現在も退職はしていなく、就職しています。この場合は控除対象配偶者の欄に書かなくてもいいのでしょうか?また奥様は妊娠しており(来年5月くらい予定)、来年出産して子供が出来てもまた同じところで社員として働いていたら、控除対象扶養にはならないのでしょうか?申し訳ありませんが、教えて頂きたいです。何卒、宜しくお願い致します。

  • 確定申告 扶養控除について

    よろしくお願いします。 私は今年の夏に退職し結婚し現在無職です。今年の収入が140万を超えているので扶養控除および特別扶養控除を受ける事ができません。 が、 旦那が会社からもらってきた用紙、「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の「控除対象配偶者」に私の名前が既に印字されています。控除されないのに名前を載せてあってもいいのでしょうか? また、「平成21年分 給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申請書」の右側の欄は、控除対象でないならば何も記載しなくていいのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 年度途中で退職した場合の年末調整、確定申告について

    はじめまして。 今年9月に退職をし主人の扶養に入る為の手続き(※)をしました。 ※(配偶者に対して「扶養」という言葉は使わないと他の回答で読んだのですが、正しい表現が分からず以下このまま使わせてもらってます(^^;) ここに来て年末調整と確定申告をどうしたらよいのかさっぱり分からず、他の質問などを参考に自分なりに確認をしたのですが、正しく理解できているのか自信がなく、又、分からない点も増えてしまっため、皆様のお力を拝借したくお願いします。 状況ですが、私の19年分の源泉徴収票の「支払金額」欄には186万円の記載があります。19年の頭に転職をしたこともあり、19年度の市・県民税は納税通知書を使用し自分で納付していました。自分用の生命保険も1社契約しています。また今年は夫婦の医療費が10万円に届くか届かないかの微妙なところです。 この場合、 1)配偶者特別控除申告書の配偶者合計所得金額A欄が121万円、控除額B欄は0円の記載となると思うのですが、控除0円とはなんぞや?と考えてしまいました。主人の扶養に入る手続きをしてから主人の給与の控除額が少し減っていたのですが、もしかして今年私は配偶者の控除を受けてはいけなかったのでしょうか。 2)保険料控除申告書には、主人と私両方の生命保険料控除の申告をすればOKでしょうか。 3)給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、A控除対象配偶者欄に20年度中の所得の見積額を0円として申告すれば良いでしょうか。 4)市・県民税については、改めて私が確定申告(還付)をすれば良いでしょうか。又、過去のことですが、18年末日まで別の会社で勤めていて19年1月5日から新しい会社で働いており、切れ目がなく他に収入もなかった為、確定申告は必要ないものとの考えで良かったのでしょうか。 5)医療費控除額が10万円を超えなかった場合でも、私の所得186万円の5%=93,000円を超えた段階での申告は可能でしょうか。 気になる点が多く、なにかとちんぷんかんぷんな質問になっているかと思いますが、御回答をいただけますと大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 退職後の配偶者控除と確定申告は併用できますか?

    退職後の配偶者控除と確定申告は併用できますか? 今年の2月に退職し、以降は国民年金と健康保険料の支払いをしています(失業保険受給期間あり)。 2月までの所得金額は90万円で、その他の給与所得等はありません。 今後の働き方も含め、現在配偶者(給与所得者)の扶養に入ることを検討しています。 ちょうどもうすぐ年末調整の時期ですが、本年の年収であれば配偶者控除の対象になるのではないかと思ったことと、また、単独で考えたら、2月までに源泉徴収されている数万円の税額は確定申告をすれば全額還付されるのではないかと思いました。 これらは併用可能なのでしょうか? どちらかならば、どちらが得ですか? そもそも別物のような気もすれば、どちらも税額控除な気もしますし・・・ やったことがないことなのでよくわかりません。教えてください。

  • 配偶者特別控除申告書と控除対象配偶者について

    今年の1月に16年間務めた会社を退職し、現在は主人の扶養になっています。 退職した時に、退職金(手取り200万円)+去年の12月16日~今年の1月15日分の給料(手取り18万円)もらいました。 この場合、主人の会社の特別控除申告書には何も記入しないのでしょうか? あと、来年以降も就職する予定はありません。 この場合は、平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の控除対象配偶者の欄に記入していいのでしょうか? 2つは申告できないと書いてあったんですが、私の場合どれに当てはまるのかわからなくて。。 すみませんが宜しくお願い致します。

  • 【確定申告】扶養控除・退職後の申告について

    確定申告についてなのですが・・・ 今年初めて自分たちで申告を行います。 初心者のため、ちゃんと質問できているか不安なのですが・・・ 主人は、会社員であり、各種保険などは年末調整済です。 住宅を昨年購入したため、住宅ローン控除と医療費控除は主人の源泉徴収額により、今回の確定申告で申告します。 そこで質問なのですが。 (1)昨年 子供を出産しました。会社へ生まれたことを報告はしております。年末調整の際も、所得がない扶養家族として記入した覚えはあります。 確定申告時に、扶養控除ということで申告しなければなりませんか。 (2)私(妻)は昨年6月まで働き、その後退職いたしました。それまでの所得は48万円です。年末調整時には48万円の所得あり、ということで記入しました。 今年からは所得はありませんし、働く予定はありません。 確定申告をしておかなければならないことはありますか?

  • 確定申告書の控除欄の記入について

    確定申告の控除の部分について教えてください。 現在所得税の確定申告書を自分で作成中、 今年度の私の場合、控除金額が所得金額を超えていて課税されない予定です。 ところが最近になって、今年は子供(私の扶養に入っています)の歯の矯正治療費も医療費控除の対象になるのではないかということがわかりました。 そこで、その医療費控除の分が入らなくても既に控除額が所得を超えているような場合でも、 発生している医療費控除の金額をとりあえず書き込むべきなのかどうか(書き込む義務があるのか、あるいは書き込んだ方が何か利益になるのか)について迷っています。 すみませんが詳しい方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 確定申告 退職後の出産

    今回、初めて確定申告をする事になりました。 国税省のホームページも閲覧したのですが、自分に適応となるケースに悩んだため、ご意見をいただきたく投稿しました。 平成18年7月に退職し、所得は150万を超えています。 現在は無職です。 10月に出産しました。 私の収入があったため、配偶者控除の適応にはならず、社会保険のみ扶養になっています。 夫は複数からの所得があり、確定申告する予定です。 この場合、個人で確定申告するべきか。 また、出産に伴う医療控除は夫か妻かどちらで申告した方がよいのか。 教えてください。

  • 確定申告での配偶者控除について

    会社員ですが不動産所得があるので、確定申告をしています。 妻を扶養に入れている場合、確定申告で配偶者控除にすることは出来ますか? それとも、会社で年末調整しているので、重複して出来ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう