• 締切済み

車屋さんのお店

知人から「中古車屋の集客率をアップさせたいんだけど、通りがかりの場合どんな店だと入りやすいか素人目線で教えて」と言われ悩んでいます。 私の意見は中古車といっても車は安い買い物ではないので、通りがかりというよりは、ちゃんとリサーチしたお店に行くと思うので、HPとかチラシのほうが重要だと思ってるんです。 でも、なぜか店のディスプレイにこだわっていて… 展示車に何か特別してあったほうがいいとか、店に何かこれがあった方がいいとかありますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.5

デカい看板。 とにかく遠くからでも目立つ看板を立てて店をアピール そして展示車には詳しいパネルを表示 走行距離や年式、トランスミッション等は勿論ですが、パネルの下に店主のコメント(装備品とかじゃないですよ)のようなものがあれば「一台一台ちゃんと見てくれているんだ」と思います。 ただ事務的にパネルに書かれた項目を埋めて表示しているだけだと、右から左へ流す商売とも取られない。 あと詳しい値段。車両本体価格と諸費用はきちんと表示すること。(基本的なことですが) >HPとかチラシのほうが重要だと思ってるんです。 どの程度の中古車屋か分かりませんが、小さな中古車屋ではチラシは無理でしょう。 大きな店であってもかなり規模の大きな所で無ければ普通はチラシなんかよりも現物を見て判断します。 展示車が置いてあるスペースが広すぎてチラシ等で目星を付けないと困るなんてお店はほとんど無いでしょう。 普通はちょっと一歩奥に行けば展示車のほとんどが見渡せるくらいの広さのはずです。

noname#161268
noname#161268
回答No.4

集客率をアップさせたいなら需要のある車を並べることです。軽自動車ですね。今なら。綺麗なやつをいろいろ並べましょう。目立てば口コミも期待できます。仕入れが高めで薄利ですがかなり回転が早いようですよ。しばらく軽専門店で行くのがいいんじゃないでしょうか。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>私の意見は中古車といっても車は安い買い物ではないので、通りがかりというよりは、ちゃんとリサーチしたお店に行くと思うので、HPとかチラシのほうが重要だと思ってるんです。 こう思われて居るのであれば、「私には無理です。」と。きちんと断った方が良いでしょう。 インターネットなんて普及が始まってまだ15年程度しかたっていません。 それまでの人は、実際に店に行って選ぶと言う事が多かったのです。 チラシなんで、中古車情報誌の情報より少なく、写真と値段位でやって居たのです。 今でも中古車は実際に店にある物を見て選ぶと言うのが残念ですが多くの人ですよ。 ネットで考えてと言うのは現実的にはまだ少数派でしょう。 その部分が判らないと、良いアドバイスにはならないと思いますし、個々の様なネットの中で聞いたとしても、ネットを使いなれている人の情報が入ってくるだけですので、ネットで細かな情報を流せば。と言う方向にしか行かないのではないかと思います。 もうちょっと別の視点から見れる人からのアドバイスが必要だと思いますよ。

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.2

基本的に通りがかりで中古車店に入ることは無いですが… サービス面であると嬉しいのは、「試乗」。 中古車って基本的に試乗できませんから。 あと、ディーラー系に比べて諸費用ボッタクリな店が多いから、 諸費用が安いことをアピールしてみるとか。 でも、Goo-netとかカーセンサーnetで検索してから 店にアポ取って見に行くことがほとんどなので、 ネットに詳しい説明とキレイな写真を載せる方が大事な気がします。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

基本的に信用なんですが・・・・・ 通りすがりにアピールするとなればキャラ立てですかね 〇〇専門店 とかそういうノリのところは何でもありのお店よりも ノウハウがありそう、と思われ易いかと思います。 (無論実力が伴わなければ逆効果・・・マニアは恐いですよ) 限定でなくても展示車のうち何割かをそろえて『うちのメイン』はこれ、 というコーナーがあれば『わけわかんない』とか『胡散臭い』というイメージは もたれにくいかと(笑) (テーマ次第というのはあるかもですが) 個人的には軽貨物メインとかMTなら任しとけとか(爆)とかが面白そうですけど

関連するQ&A

  • お店のブログの場所

    家族が小さいお店をやっており「ブログを持ちたい」と相談されました。 素人制作ですがお店のホームページはあり、それなりにお客様もあります。 この場合 1.お店のホームページと同じサーバーにブログを作る (お店と同じMovable Typeか、WordPressで作る予定です) 2.ブログ専門のところ(FC2など)を利用する のどちらが集客には向いているのでしょうか 載せるのは入荷のことやお店の日々のこと、 商品のアップ(例:刺繍やレースのアップ)なので あまり集客には関係ないのかもしれませんが お客様がみやすい方がいいと思い、どちらがいいのか迷っています。 もしおすすめのブログ専門サイトなどがあればお教えください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 京都でPARCOのようなお店探してます

    京都で服や雑貨など色々お買い物を楽しみたいと思ってます オーパに行こうと思ってるんですが、他にお勧めはありますか? 系統は派手なファッション雑貨ではなくて、ナチュラル、カジュアルが好みです 服の予算としては、ローリーズなどの手軽なものからアーバンリサーチぐらいの値段で考えています あと雑貨屋さんで、確かテレビで1000円~?でお安くておもしろ可愛い雑貨屋さんがあるって見た気がするんですが、そんなお店ありますか? 京都詳しいかた、ぜひよろしくお願いします!!

  • 中国製の鍋 「クッチーナ」

    近所のスーパーで「買い物1000円以上でシール1枚進呈。 そのシール15枚または20枚でプロ使用のお鍋を特別価格で購入できる」と言うキャンペーンが実施されています。 お店の中にも目立つところにその商品が並べてあり、 イタリアの国旗がつき「イタリアン・デザイン」など とにかく「イタリア」を強調したように。 さっそくシールを20枚集め、まずは2,300円で24cmのフライパンを購入しました。 次は他のフライパンも購入しようと考えていたのですが、 数日前にお店に行くと展示しているところに「中国製」と書かれた紙が貼ってありました。 購入したときに箱をしっかり見なかった私も悪いのですが、 お店の展示コーナーにも、チラシにもシールを貼る台紙にも「中国製」と言う文字はなかったんです。 お店の方に「『中国製』と書かれた紙は今までずっと貼ってなかったのに今頃なぜ?」と聞くと 「私にはわかりません」と嫌な顔をされてしまいました。 その午後にはその紙ははがされ、次の日からはまた貼ってあり・・・ 箱を見なかったとはいえ、チラシ等にしっかり「中国」と書いてないのは問題なのではないでしょうか?

  • 万年筆を探しています!

    ディスプレイ用に万年筆を探しています。展示が目的なので書けなくてもかまいません。 新品でも中古でも大丈夫で、ヴィンテージショップなどで扱っていたりしないか探しましたが、見つけられませんでした。ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • そこそこ高いお店の店員・・・。

    最近そこそこ高いけどデザインが好きでたまに買い物をするお店が何軒かあるのですが、買い物をするたびに商品は気に入ったのがたまにあるので行きたいという気持ちはあるのに、店員の態度で行くのをためらってしまったり変なトラウマになってしまい買い物が怖くなってきました。 商品がディスプレイしてあるので店員に聞いたり、見ていると声をかけられたりで接客される事になるのですが、試着できるものだと着てみますか?と聞かれるのですが、するのをためらいます。試着をするとイメージと違ってようがなにしようが店員の褒めちぎって買わせてやるオーラがすごいのです。自分としてはやっぱ違うかなと思っているのに、商品説明とか似合いますよとか、入荷してすぐ売り切れたけどやっとはいったとか言ってくるのでなかなか断ることもできず他にもありますか?と聞いてしまいます・・・。ほかのものを見て回るのに後からもついてきます。 試着をするだけしてみますか?といっていたのに、考えますというと無言で片付け、酷い時は出る時の挨拶もなしです。 でも、買うときはすごく態度が変わります。 商品が気に入ってどうしても買ってしまうときはありますが、買い物で良いものを見つけたという達成感?というか楽しみがなく、店員に合いたくないからいきたくないけど、商品が・・・という変な迷いの中どうしてもいくという感じです。 気が弱くすみませんと謝ってしまうときもあります。 なんか、お店にいくたびに何かを買わないと、客の私のほうが悪いのかとか、冷やかしイメージが店員についてしまって気に入った商品があってもお店にいけないのではないかという変な恐怖感があります。 実際商品はきになるのに店員さんが怖くて行きづらく店に入ってもゆっくりみれずにすぐ出てしまいます。 全てのお店ではなく、中には気さくでいつでも遊びにきてくださいねと、行きやすい雰囲気のお店もありますが、ほとんどが↑のような感じです。 やはりそこそこ高いお店では、別にほかにも沢山買ってくれる客はいるから冷やかしばっかで買わない客なんてどうでもいいみたいな態度を平気で取るのでしょうか? バカにされているようでとても落ち込みます。 それとも、私がもっと客なんだから、と図太くないといけないのでしょうか?

  • 広告の方法

    データ入力やCAD等の業務を致しておりますが、売上アップにつながるような、何か良い集客方法は無いでしょうか。 現在、新聞折りこみチラシなども検討しておりますが、その他、どのような方法で宣伝するのが効果があるでしょうか。 ご存知の方は、教えてください。

  • 中古マフラー

    よくアップガレージや中古パーツ屋さんに中古マフラーを展示していますが購入しても大丈夫かな?と思います。 そのために先日前から探していた生産終了になったマフラーがあり購入したいと思っているんですが家族・友人からやめた方がいいと迫られますが皆さんはどう思いますか? ちなみにマフラーは使用期間不明ですが太鼓に擦り傷、パイプに凹みなどは見当たらなく素人から見て綺麗だったと思います。

  • 同人イベントでポスターを展示したいのですが

    同人イベントでの、スペースのディスプレイについて迷っています。 今度イベントに参加する際に、スペース内にポスター(B3)を展示したいのです。 とくに私は本を売る際に100均棚などは使っていないので、側面に貼るといったことができないため、どう展示したものかと… なるべく人の目線から少し上くらいに置きたいので、スペースの前面に貼るのはちょっと遠慮したいです。 何か、こんな什器があるといいよとか こんな展示の仕方があるよ、などのアドバイスがあればぜひお願いします。 ペラペラなポスターよりも、 タペストリー型にしたほうがいいのかなとも考えております。 タペストリーを吊るすのにも、なにかいい方法等あればぜひ教えてください。

  • お店で点検・・。

    まもなく納車日が近づいてきました!中古ではじめての車です。中古で購入しましたので車検が切れてました。なので車検の料金も支払ったんです。そのときに見てもらえばもうしばらくは安心して乗れるものなのですか?(場合にもよりますが・・)距離がいってるのでタイミングベルトなどなどは交換してくださいと言われましたが、そのほかは車検で全部対応できるということなのでしょうか・・・?それとタイミングベルトは日産のお店で交換してもらおうと思ってます。そのときにもう一度全部点検してもらったほうがいいのでしょうか・・・?そのときって点検料金とか別に発生するものなのですか・・・?素人な質問ですみません。。。

  • 折込チラシについて伺います。

    折込チラシについて伺います。 【対象】 平素、スーパーで買い物(主に食料品、ティッシュなどの日用的な消耗品)をされる方に質問です。 【回答方法】 (1)から(5)はひとつ選択してください。それ以外は自由に意見をお聞かせください。 【注釈】 ここでは、「折込チラシ」「チラシ」とは、スーパーの新聞折込の紙媒体チラシを指しています。 (1)買い物に行く際、チラシは事前にチェックしますか?  a チラシ特売は必ずチェックしてから買い物に行く。  b 時には、チラシの特売を参考にしてから買い物に出かける。  c お店に行ってから、張り出してあるチラシを見て何を買うか参考にする程度。  d 買い物の参考にならないのでチェックしない。 (2)折込チラシは必要?  a 絶対になくならないでほしい。  b ネットでいつでも見られるほうが利用しやすいのでなくてもよい。  c ネットよりメールで特売を配信してくれればチラシはなくてもよい。  d ネットやメールでもし価格を見れたら参考にするが、やはりチラシはなくなってほしくない。  e あってもよいが、なくても別段困らない。どちらでもよい。  f かたずけるのが面倒。なくなってほしい。 (3)お店には行ったものの、なにを買うか考えるとき  a 「今日は冷蔵庫にアレとコレがあるから後はチラシの特売の○○を買えばいいかも」  b 「今日は***(献立名)を作って食べたいのでアレとコレを買おう。チラシ特売なんて無視」  c 「(チラシの)特売情報は参考にしていない。お店に行って実際に食材を見てから決める」 (4)普段利用しているスーパーは徒歩や自転車で割合短時間に行けると仮定します。 ある日、自宅から離れた(車(ガソリン代)や電車での移動費や時間がいくらかかかる場所)で、 家族が大好きな食材が特売!というチラシを見かけました。 こういうとき  a ここはやはり、特売のスーパーへ出かけて買い物をする。  b かかる時間などのほうが大事なので、普段利用のスーパーへ買い物へ行く。 (5)3か所のスーパーのチラシが折込まれていました。3か所とも到着するまでの時間や手段はあまり変わらないと仮定します。  a 必ず売り出し価格を比較し、安い店をひとつだけ選んでから出かける。  b 価格の比較をし、各店でそれぞれ特売の食材を買う。  c 価格の比較はするがそれにはこだわらず、行きやすいと思う店に出かける。  d まったく比較しない。3枚とも見ない。 (6)スーパーのチラシ(紙媒体)についてご意見があればお聞かせください。