• ベストアンサー

無機物質のところです

硫化水素を酢酸鉛(II)水溶液に通じたときの変化をイオン反応式で表せ。 という問題です。 1.答えを教えてください。 2.答えはPbツープラス + H2S→ PbS + 2Hプラス となってます。 こうなる理由を教えてください。

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.6

 酢酸鉛(II) は、水溶液中で Pb2+ + 2CH3COO-   というイオンに分かれています。硫化水素は水中で 2H+ + S2- というイオンに分かれます。  これらが反応するので、反応式の左辺は   Pb2+ + 2CH3COO- + 2H+ + S2-  となります。  これらのイオンが出会うと、Pb2+ と S2- が反応して、水に溶けない PbS になります。また、酢酸は弱酸なので、CH3COO- と H+ は、結合して多くのイオンが CH3COOH になるので、とりあえずイオン反応式は  Pb2+ + 2CH3COO- + 2H+ + S2- → PbS + 2CH3COOH となります。  ただ、酢酸イオンがすべてが分子になってしまうわけではなく、また一般的には、硫化鉛の沈殿が生じることに注目することが多いので、そこだけ取りだして  Pb2+ + S2- → PbS  とするのでいいと思います。  解答にあるという  Pb2+ + H2S → PbS + 2H+ という式は、硫化水素が吹き込まれる前はイオンに分かれていないので、それを強調するためのものでしょう。

その他の回答 (5)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.5

#4です。 #3の御解答には質問文の中には出てきていないイオン反応式が書かれています。 >Pb2+ + 2H+ + S2- → PbS + 2H+ この式では両辺に共通なイオンがありますので消去します。 Pb^2+ + S^2- → PbS 書くとしたらこの式です。 ご質問の式も、この式も、どちらもありです。 これだとH2Sの吹き込みだけでなくNa2S水溶液と混ぜた時の反応も合わせて表しています。 「H2Sである必要はない、S^2-があればいい」ということを示すイオン反応式です。 何を言いたいのかによってどういう表現を採用するかが変わってきます。 どちらの場合でもPbSを分けて書くことはありません。 沈澱ができるという事を柱にしていることは変わらないからです。 

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

「イオン反応式で表す」ということですからイオンとして解離しているものはイオンとして表します。 解離していない物資があればそのまま化学式で表します。 気体が発生するとか、沈澱が生じるとかが解離していない物質が生じる場合の代表例です。 この反応は硫化水素による金属イオンの沈澱のところで出てくるものです。 化学反応式で書けば Pb(CH3COO)2+H2S→PbS+2CH3COOH になります。 この式ではPbSが沈澱であるということが分かりません。 水に溶けているイオン性物質はすべてイオンに分かれています。 H2Sは電離の弱い酸です。気体として吹き込んでいます。 左辺は Pb^(2+)+2CH3COO^(-)+H2S になります。 右辺の酢酸の表現には少しあいまいさがあります。 酢酸はH2Sよりは強いですが弱酸です。 でも反応が進めば酸性が強くなっていくという意味で電離した形を採用しているのでしょう。 2つの酸H2SとCH3COOHの相対的な比較でCH3COOHの方は電離しているという表現になると考えてもいいです。この反応が起こる場面での濃度が低いという事で十分に電離していると考えてもいいでしょう。 右辺の酢酸を電離した形で書けば、両辺で 2CH3COO^- が共通になりますから消えてしまいます。 PbSは沈澱ですからそのまま書きます。 それがご質問のイオン反応式です。 沈澱が生じなければこういう反応式を書くことができません。 仮に酢酸ナトリウムだとします。 CH3COONa+H2S→NaHS+CH3COOH CH3COONaもNaHSもイオンに分かれています。 CH3COO^-+Na^++H2S → Na^++HS^-+CH3COOH 両辺からNa^+を消去すると CH3COO^-+H2S→CH3COOH+HS^- H2Sの方がCH3COOHよりも弱い酸ですからこういう反応は起こりません。 イオン反応式で表すと反応が起こった決め手になる部分がよりはっきりするようになります。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

(2)に質問内容は(1)の質問を無効にすると思いますが... H2Sはある程度は水中で電離します。 H2S → 2H+ + S2- ですから、(2)の式はこのように考えてください。 Pb2+ + 2H+ + S2- → PbS + 2H+ S2-は電離度の低い(水中で不安定な)2価のイオンです。 ですから、同じ2価のイオンであるPb2+と強く結合するのです クーロン力はイオン価数の積に比例します。 ですから、S2-はアルカリ土類金属のような強塩基(水中で安定な) 以外のほとんどの2価の陽イオンと沈殿を作ります。

  • amp0ntan
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

PbSが水に溶解しないために、反応式(化学平衡)から抜け出してしまいますね。 その結果、Pb2+ の対陰イオンとH+とからなる酸が生成してしまう、ということではないでしょうか?

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

熱力学的にその方が安定だからとしか いいようがありません。 高校化学の範囲を超える理論なので、 結果のみを暗記してください。 実験して(もちろん化学の先生の指導の下で) 理解するのもいいと思います。

関連するQ&A

  • [高校化学]イオン反応式について

    硫化水素を酢酸鉛(II)水溶液に通じたときの変化をイオン反応式で表せ。 という問題ですが、解答は Pb2+ + H2S -> PbS + 2H+ となっています。(解説なし) 別の参考書ではイオン反応式の作り方について (1)化学反応式を書く。 (2)強酸、強塩基、水に溶けている塩は電離させて書く。 (3)両辺で同じイオンを消去する。 とあり、これに従うと本問の解答は 2CH3COO- + Pb2+ + H2S -> PbS + 2CH3COOH となるはずですが、なぜ違うのでしょうか? 確かに後者の解答だとイオン反応式で答える意味がないようにも思えますが、イオン反応式の作り方に従うとこうなるはずです。 前述の作り方(1)~(3)が誤っているのでしょうか。

  • 硫化水素水と金属イオンの実験について

    金属イオンの含まれる水溶液に硫化水素水を加えて沈殿を見る実験についてわからないことがあります。 1)酢酸鉛Pb(CH3COO)2、硫酸亜鉛ZnSO4、硫酸鉄((2))FeSO4、を別々に1mlずつとり、これに硫化水素水を加えた時の変化を見る。という実験をしたときに、 酢酸鉛…透明  硫酸亜鉛…白色  硫酸鉄((2))…黒色沈殿 という変化が見られたそうですが(実際に自分は見ていない)、後で図表を調べてみると、本当は 酢酸鉛…黒  硫酸亜鉛…無色  硫酸鉄((2))…無色 という結果になるらしいんです。なぜこのような違いが出たのかわからないので教えてください。 2)さらにこの後、各溶液にアンモニア水を4,5滴入れたらどうなるかについても教えてください お願いします

  • 硫黄の化合物 実験

    複数答えていただきたいです。 (1)硫化水素と酢酸鉛水溶液の反応の 化学反応式を教えてください。 (2)硫化水素と塩化カドミウム水溶液の反応の 化学反応式を教えてください。 (3)硫化水素の変化を化学反応式で教えてください。

  • 成分検出 硫黄について

    教科書には (有機の分野) 硫化ナトリウムを水に溶解し 酢酸で酸性にした後、酢酸鉛(II)水溶液を加えると硫化鉛を生じて黒くなる。  (無機の分野) 水溶液のPHに関係なく鉛の硫化物は沈殿するとなっています。 質問1 酢酸でなぜ酸性にする必要があるのか、中性、塩基性ではだめなのか 質問2 酢酸鉛水溶液自体が酸性ではないのか 質問3 調べた他のテキストでは酢酸で酸性にするとは書いてないが、特に問題はないのか 以上です、よろしくお願いします。

  • 電離度

    0.050mol/lの酢酸水溶液の電離度は0.024である。この酢酸水溶液中の水素イオンH+の濃度は何molか。また、酢酸分子500個について考えると、電離によって生じる水素イオンH+は何個か? という問題なのですが、 どうやってだせばよいでしょうか?(*_*) だし方を教えてください(*_*) おねがいします。 答えは、1.2×10-3mol/l 12個です

  • 化学の問題が解けません

    ある酢酸水溶液を中和するのに0.2mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液が25mLを要した。この濃度の酢酸水溶液では電離度が0.008、log2=0.30,log3=0.48として問題に答えなさい。 問い この酢酸水溶液の水素イオン濃度を求めよ。(答え:2.0×10の-3乗) 水酸化物イオン濃度は0.2×1×1で求められるのですが、水素イオン濃度のほうは条件が足りない気がするのですが・・・・

  • 金属イオンの分離

    金属イオンの分離について 金属イオンAg+,銅イオンCu(2+),鉄イオンFe3+を含む混合水溶液 について次のような操作を順次行えば各金属イオンを分離 することができる 操作1:希塩酸を加えて,銀イオンを塩化銀Agclとして沈殿させ 濾過する 操作2:ろ液に硫化水素を通じて,銅(II)イオンを硫化銅(II)として 沈殿させ,濾過する 操作3:ろ液を沸騰して硫化水素を除く。最初に含まれた鉄(III)イオンは 硫化水素で還元されて鉄(II)イオンFe2+になっているので,希硝酸を加えて 鉄(II)イオンを鉄(III)イオンに酸化する。この水溶液にアンモニア水を加えて 鉄(III)イオンを水酸化鉄(III)として沈殿させ,濾過する 操作3のことで伺いたいのですが最初に含まれた鉄(III)イオンは 硫化水素で還元されて鉄(II)イオンFe2+になっているので…という ところをなんですが,もしそれが本当なら,その時 Fe3+→Fe2+ H(2)S→S+(2e-)+2(H+) となる。そして,硝酸を加えると (Fe2+)+(e-) →Fe3+ HNO(3)+3(H+)+3(e-)→2H(2)O+NOとなる ということはこの操作の液体の中に含まれているのは H(2)S→S+(2e-)+2(H+) でできた硫黄と鉄(III)イオンってことになると思うんです けど,この硫黄ってこの後の捜査の邪魔にならないのですか? この水溶液にアンモニア水を加えて 鉄(III)イオンを水酸化鉄(III)として沈殿させ,濾過する という操作の前に上の液体をろ液を濾過すれば問題はないと思うんですが…

  • センター試験過去問 無機分野

    次の(1)~(5)の化学変化のうち、「」の化合物が酸化剤として作用しているものを選べ。 (1)「クロム酸カリウム」水溶液に硫酸を加えると、橙赤色になる。 (2)硫酸酸性の過マンガン酸カリウム水溶液に「過酸化水素」水を加えると、赤紫色が消える。 (3)硫酸銅(II)水溶液に「アンモニア」水を過剰に加えると、深青色になる。 (4)硫化水素の水溶液に「二酸化硫黄」を通じると、白濁する。 (5)硫酸酸性の「ヨウ化カリウム」水溶液に過酸化水素水を加えると、褐色になる。 というセンター試験の問題です。、自分で解いた時は(4)しか化学反応式が書けず、書いてみたところ、ちょうどこれが酸化剤だったので正解できたのですが、解説を見てみると、どれもすべて化学反応式や、イオン反応式?を書いた上で説明しています。(1)、(2)、(3)、(5)が酸化剤ではないと判断するには、やはり全ての反応式を書けるようにする必要があるのでしょうか。解き方を教えて下さい。

  • イオン反応式について

    こんにちは。 下の3つのイオン反応式の解き方がイマイチ良く分からなくて困っておりますので分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか・・・ (1)亜鉛を塩酸HClの中に入れると、水素が発生して、亜鉛は溶ける。 (2)硫酸銅(II)CuSO4水溶液と、硫化ナトリウムNa2S水溶液を混ぜると、硫化銅(II)CuSの黒色沈殿が生じる。 (3)塩化バリウムBaCl2水溶液と、硫酸H2SO4を混ぜると、硫酸バリウムBaSO4の白色沈殿が生じる。

  • pHの問題。

    自分の出した答えが問題集と違っていたので、添削をお願いします。 酢酸の電離定数Kaを1.77×10^(-5) (mol/l)として、次の溶液のpHを求めよ。 (1)2.0×10^(-2)mol/lの酢酸水溶液 10.0mlと、   2.0×10^(-3)mol/l の塩酸 10.0ml を混合した溶液。 [H+]=√(c・Ka)   (cは酢酸のモル濃度) より、 [H+]=【√{2.0×10^(-2)×1.77×10^(-5)}×10/1000                     +2.0×10^(-3)×10/1000】×1000/20 pH=-log[H+]   =2.84  となったのですが、答えが2.93でした(汗) (2)1.5×10^(-2)mol/lの酢酸、1.5×10^(-2)mol/lの酢酸ナトリウム水溶液、および3.0×10^(-3)mol/lの塩酸をそれぞれ10mlずつ混合した溶液。 まず、1.5×10^(-2)mol/lの酢酸、1.5×10^(-2)mol/lの酢酸ナトリウム水溶液をそれぞれ10mlずつ混合した時の水素イオン濃度は、 [H+]=(c・Ka)/ c’ (cは酢酸のモル濃度、c’は酢酸ナトリウムのモル濃度) より、 [H+]={1.5×10^(-2)×10/1000×1.77×10^(-5)}                 ÷{1.5×10^(-2)×10/1000}   =1.77×10^(-5) までは分かったのですが、塩酸を加えたときの水素イオン濃度が分かりません。ちなみに答えは4.6になるそうなのですが・・・ この解き方の分かる方、お願いします!