硫化水素水と金属イオンの実験について

このQ&Aのポイント
  • 酢酸鉛、硫酸亜鉛、硫酸鉄の水溶液に硫化水素水を加えた実験での変化についてわかりません。
  • 実験結果の変化と調べた図表との違いについて教えてください。
  • さらに各溶液にアンモニア水を加えた場合の変化についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

硫化水素水と金属イオンの実験について

金属イオンの含まれる水溶液に硫化水素水を加えて沈殿を見る実験についてわからないことがあります。 1)酢酸鉛Pb(CH3COO)2、硫酸亜鉛ZnSO4、硫酸鉄((2))FeSO4、を別々に1mlずつとり、これに硫化水素水を加えた時の変化を見る。という実験をしたときに、 酢酸鉛…透明  硫酸亜鉛…白色  硫酸鉄((2))…黒色沈殿 という変化が見られたそうですが(実際に自分は見ていない)、後で図表を調べてみると、本当は 酢酸鉛…黒  硫酸亜鉛…無色  硫酸鉄((2))…無色 という結果になるらしいんです。なぜこのような違いが出たのかわからないので教えてください。 2)さらにこの後、各溶液にアンモニア水を4,5滴入れたらどうなるかについても教えてください お願いします

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume_pyon
  • ベストアンサー率58% (58/99)
回答No.1

基本的に, PbS:黒色沈殿,ZnS:白色沈殿,FeS:黒色沈殿 となるはずです.しかし,金属硫化物MSの最大のポイントは,水溶液のpHによって,沈殿となるか沈殿が溶けるかが決まるのです.だから,アンモニア水を加えるのは,おそらくpHを変化させようという目論みなのでしょう. H2S <--> 2H+ + S2- このような平衡は,pHによって平衡移動が変化します.酸性が強いほど,H+が過剰に存在するので,この平衡は左に動きますし,塩基性が強まればその逆です.この平衡に加えて,金属硫化物MSの溶解度積が関連して,これらのことは説明できるのですが,今回はその傾向だけをまとめておきます. 液性を問わず沈殿するもの PbS(黒),HgS(黒),CuS(黒),CdS(黄),SnS(褐) 中性,塩基性溶液中ではじめて沈殿するもの ZnS(白),NiS(黒),MnS(桃),FeS(黒) 沈殿しないもの Na+,K+,Ca2+,Ba2+,Mg2+ 以上のような傾向があります.PbSはきわめて安定な沈殿なので,無色となってしまったという結果は,ちょっと意に沿わないものになってしまったのかもしれません.絶対量が少なかったとか,他の要因が考えられるかもしれません. また,ZnSとFeSは中性および塩基性条件でなければ沈殿が生じませんので,「ZnSとFeSは必ず沈殿化する」と思ったら誤りで,図表によっては無色と書かれているものもあるのかもしれません.私なら,hakkutoさんの実験結果から考えると,最初の時点ですでにZnS,FeSとも沈殿していたので,これにアンモニア水を加えてもなんの変化も見られないと予想します. ちなみに,この原理は「硫化水素水による無機金属イオンの定性分析」の第一段階にあたります.つまり,pHが低い酸性条件でH2Sを通じて沈殿した金属イオンはPb,Hg,Cu,Cdのいずれかであるのを利用した分析法です.興味がございましたら,教科書なりで見てみるのもよろしいかもしれません. あまり直接的な回答ではないのですが,参考になりましたでしょうか.

hakkuto
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 あとで別の人に聞いたらやはりPbSが沈殿しなかったのは、おかしかったようです。 とても参考になりました

関連するQ&A

  • 硫化水素

    硫化水素自殺が社会的に問題になっていますが、 硫化水素自殺を報じる記事の中に「腐卵臭の煙」という表現を見つけました。 昔、硫化水素は無色の気体と習ったような気がするのですが・・・中学か高校のときの実験でも泡も煙出ずただ卵の腐った臭いがするだけだった記憶があります。 化学実験用ではない市販の薬剤等を使用すると不純物によって煙が発生するということなんでしょうか?

  • 硫化鉄はなんでわざわざ硫化水素と塩化鉄になるんですか?

    硫化鉄はなんでわざわざ硫化水素と塩化鉄になるんですか? 硫化鉄に塩酸を加える実験がありますが、どうして変化が起きるのか分かりやすく教えて下さい。

  • イオン反応式について

    こんにちは。 下の3つのイオン反応式の解き方がイマイチ良く分からなくて困っておりますので分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか・・・ (1)亜鉛を塩酸HClの中に入れると、水素が発生して、亜鉛は溶ける。 (2)硫酸銅(II)CuSO4水溶液と、硫化ナトリウムNa2S水溶液を混ぜると、硫化銅(II)CuSの黒色沈殿が生じる。 (3)塩化バリウムBaCl2水溶液と、硫酸H2SO4を混ぜると、硫酸バリウムBaSO4の白色沈殿が生じる。

  • 硫化物イオンの沈殿

    高校化学からの質問です。 今無機化学の範囲で沈殿を学習しています。硫化物イオンは基本的に黒の沈殿をつくる、ということですが、この硫化物イオンは硫化水素から出たものにかぎるのでしょうか?二酸化硫黄などでは沈殿は起こさないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 金属イオンの分離と確認

    12月15日26時までに回答をして頂けると非常にありがたいです。 化学の実験で金属イオンの分離をやっていて、名称の分からない薬品を特定するという内容です。 その特定が出来なくて困っています。 薬品と行った操作について箇条書きで。 無色透明で臭いの無い液体。 強塩基(pH試験紙で明らかに14)。 炎色反応は出なかった。 希塩酸を加え、沈殿が生じなければ酸性条件で硫化水素を~という一般的な操作※を最後まで行ったが一切の反応が無かった。 蒸発乾固させ、残った白色結晶に水を加えたが、強塩基だった。 以上です。 陽イオンは金属だけでなくNH4+やH+の可能性もあります。 これからどうしたらよろしいでしょうか。 回答宜しくお願いします。 (※希塩酸を加え、沈殿が生じなければ酸性条件で硫化水素を加える。 ここでも沈殿しなければ硫化水素を追い出し希硝酸を加え、アンモニアを加える。 さらに沈殿が無ければ塩基性で硫化水素を加える。もし沈殿しないなら炭酸アンモニウムを加え、 駄目なら炎色反応。という手順です。)

  • 希塩酸ではなくて硫化水素が出て行く理由

    陽イオンの問題についてです。 実験内容 「Ag+、Cu2+、Zn2+、Fe3+を含んだ溶液から各イオンを別々の沈殿として分離する操作をした。 まず、水溶液に希塩酸を加え、白色沈殿を分離し、ろ液に硫化水素を通じ、黒色沈殿を分離し、ろ液を煮沸してから希硝酸そしてアンモニア水を順に加え、赤褐色の沈殿を分離し、再度ろ液に硫化水素を通すと白色沈殿が得られた。」 煮沸した際、希塩酸ではなくて硫化水素が出て行く理由はなんでしょうか? この問題ってよく出ていると思うのですが、私が持っている問題集に満足な解説が書いてあるのを見たことがありません。おすすめの問題集を教えてください。

  • 硫化水素の溶解度積

    いずれも0.01mol/lの鉛、銅、亜鉛のそれぞれ2価の陽イオンを含む水溶液(1)がある。まず、溶液(1)に希硫酸を加えて湯浴で温めながら、時々振った。この溶液を流水で十分冷却すると沈殿が生じたのでろ過した。(このときのろ液を溶液(2)とする。)鉛、銅、亜鉛の硫化物の溶解度積がそれぞれ、1x10^-29、4x10^-38、1x10^-23(mol/l)^2であるとするとき、溶液(2)の水素イオン濃度を求めよ。なお、硫化水素は2段階で電離する。各段階の電離定数は、H2S→←H^++HS^- K=9.0x10^-8(mol/l) HS^-→←H^++S^2- K=1.2X10^-15(mol/l)とし、常温常圧ではH2Sの飽和水溶液中には0.1mol/lのH2Sが含まれているものとする。という問題で、 最初の反応で、PbClが沈殿し、[H^+]^2[S^2-]/[H2S]が与式から出るのは分かります。でもそれからどのように進めていけばいいのか、分かりません。

  • 化学反応について。

    化学反応の実験で、色の変化や臭い、発生する気体や反応式がよく分からないので教えて下さい。 分からない反応は、次の10個です。 (1) 亜鉛+塩化水素 (2) 銅+塩化水素 (3) 銅+硝酸 (4) 炭酸ナトリウム+塩化水素 (5) 硫酸ナトリウム+塩化水素 (6) 硫化亜鉛+塩化水素 (7) 硝酸鉛+塩化水素 (8) 塩化バリウム+クロム酸バリウム (9) 塩化バリウム+炭酸アンモニウム (10) (9)で発生する沈殿物+塩化水素  たくさんあるけれど、回答お願いします。

  • 硫黄の化合物 実験

    複数答えていただきたいです。 (1)硫化水素と酢酸鉛水溶液の反応の 化学反応式を教えてください。 (2)硫化水素と塩化カドミウム水溶液の反応の 化学反応式を教えてください。 (3)硫化水素の変化を化学反応式で教えてください。

  • 硫黄+鉄→硫化鉄の実験

    硫黄と鉄の化合の実験をするとき、 熱した時の変化を調べるために 「熱したもの(硫化鉄」と「熱していないもの(硫黄と鉄の混合物」の両方に塩酸を加えますよね。 この時、硫化鉄は「硫化水素」が発生しますよね では、ただの硫黄と鉄の混合物に塩酸をかけたときは、鉄は鉄の性質のまま残っているのですから、普通に水素が発生するんでしょうか?